JPH04349723A - 選択呼出受信機 - Google Patents

選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH04349723A
JPH04349723A JP3123671A JP12367191A JPH04349723A JP H04349723 A JPH04349723 A JP H04349723A JP 3123671 A JP3123671 A JP 3123671A JP 12367191 A JP12367191 A JP 12367191A JP H04349723 A JPH04349723 A JP H04349723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power supply
address
power
address signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3123671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006150B2 (ja
Inventor
Eisaku Shimizu
栄作 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3123671A priority Critical patent/JP3006150B2/ja
Publication of JPH04349723A publication Critical patent/JPH04349723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006150B2 publication Critical patent/JP3006150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は選択呼出受信機に係わり
、特にバッテリーセービング(間欠受信)方式に関する
【0002】
【従来の技術】従来の選択呼出受信機は、特開昭62−
160830に記載されているように、属称POCSA
Gコード方式が普及している。この方式はプリアンブル
信号の後に、シンク信号、アドレス信号およびメッセー
ジ信号から構成されるバッチが継続する構成となってい
る。受信機側はプリアンブル信号を検出すると、シンク
信号とアドレス信号を検出するために、無線部に間欠的
に電源を供給する。また、アドレス信号が個別呼出番号
と一致する場合は、継続するメッセージ信号を受信して
メモリに格納する。そして、シンク信号を約2回検出で
きないと、無線部のシンク信号とアドレス信号検出を停
止して、無線部にプリアンブル信号検出の電源を間欠的
に供給している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、一
般的に約2/日  回と言われる自己の受信のために、
はるかに多い自己以外の受信のために無線部に電源が供
給されバッテリーセービングの向上に寄与していない。
【0004】そこで本発明では、例えばアドレス送信(
メッセージを含む)をアドレス番号順に行い、受信機の
個別の呼出番号を越えたアドレス番号を受信した場合は
、無線部への電源供給をアドレス番号を受信する動作か
ら、プリアンブル信号を受信する動作に切り換えること
によって電池寿命の長い選択呼出受信機を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の受信機においては、受信機の個別の呼出番
号を越えたアドレス番号を受信した場合は、無線部への
電源供給をアドレス番号を受信する動作から、プリアン
ブル信号を受信する動作に切り換えるようにしている。 すなわち、例えばアドレス送信はをアドレス番号順に行
なわれる。プリアンブル信号受信後は、受信したアドレ
ス番号と個別呼出番号との一致および大小関係を判定す
る比較手段を備えるようにしている。そして、この比較
手段において個別呼出番号以上のアドレス番号を受信し
たと判定された時、無線部への電源供給をアドレス番号
を受信する動作(シンク信号検出動作も含む)から、プ
リアンブル信号を受信する動作に切り換える無線部電源
切換手段とを有するようにしている。
【0006】
【作用】このような選択呼出受信機においては、無線部
は第1電源供給手段から電源供給を受け、プリアンブル
信号受信動作となる。そして、プリアンブル信号を受信
すると、無線部への電源供給は第1電源供給手段からシ
ンク信号およびアドレス信号を受信する第2電源供給手
段になる。そして、受信したアドレス番号と個別呼出番
号との一致および大小関係を比較手段にて判定する。そ
して、この比較手段において例えば個別呼出番号以上の
アドレス番号を受信したと判定された時(アドレス送信
はをアドレス番号順)、無線部への電源供給を第2電源
供給手段から第1電源供給手段に移行する。
【0007】
【実施例】以下、実施例により本発明の詳細を示す。図
1は本発明に係わる選択呼出受信機のブロック図である
。所望の無線周波数を内蔵アンテナ1を介してディスク
リミネータまでを含む無線部2で復調し、波形整形回路
3で矩形波に変換する。無線部2および波形整形回路3
に電源を供給する電源制御回路4は制御部5により制御
される。電源制御回路4はプリアンブル信号を受信する
するために無線部2に電源を供給する第1電源供給手段
と、シンク信号およびアドレス信号を受信するために無
線部2に電源を供給する第2電源供給手段を有する。 制御部5は受信信号とのビット同期、フレーム同期、無
線部2などの電力消費を低減するバッテリーセービング
手段、および無線部2からのアドレス信号と受信機の個
別呼出番号が書き込まれているP−ROM6(個別呼出
番号記憶手段)からのデータとの比較を誤り制御付で行
い、呼び出されたかどうかの判定、呼び出されなかった
場合は個別呼出番号との大小比較の判定を行う比較手段
の制御を行なう。
【0008】呼び出しが確認されるとその後に続くメッ
セージデータをメモリ9(記憶手段)に格納する。また
、警報駆動回路7を介してブザー、LEDあるいはバイ
ブレータなどの警報装置8により、使用者に呼び出しが
あったことを知らせる。また格納されたメッセージはス
イッチ類から成る外部操作部材13により、制御部5を
介してLCD駆動回路10に送られ、LCD表示器12
により表示される。外部操作部材の一部である電源スイ
ッチ13aは、基本的にはメッセージを受信したくない
時に電源スイッチ13aをOFFにしてバッテリー寿命
を長くする。制御部5およびLCD駆動回路10には水
晶の発振回路11からクロック信号が送られる。電源制
御回路4、制御部5、メモリ9、LCD駆動回路10及
び発振回路11から成るメッセージ処理部14はワンチ
ップマイコンで構成される。15はバッテリーであり選
択呼出受信機に電力を供給する。
【0009】図2は本発明に係わる受信動作のフローチ
ャート図である。実施例は伝送速度が512bpsのP
OCSAGフォーマットである。576ビットのプリア
ンブル信号(:PRE)、シンク信号(:SC)及び8
個のフレーム信号(:0F〜7F)から構成され、1バ
ッチはシンク信号からフレーム信号(32+512ビッ
ト)期間をいう。また、アドレス送信(メッセージ送信
を含む)は、各フレームに対応してアドレス番号の小さ
い順から順次送信されるものとする。また、1フレーム
は2ワードで構成され、アドレス送信は1ワード目(最
初)で行なわれるとする。個別呼出番号は”800”(
フレーム:0F)とする。また、1バッチの0フレーム
のアドレス信号(番号)は”480”、2バッチの0フ
レームのアドレス信号は”800”、3バッチの0フレ
ームのアドレス信号(番号)は”1200”、4バッチ
の0フレームのアドレス信号(番号)は”1600”5
バッチ以降も同様に送信されるとする。また、0フレー
ム以外のアドレス送信は説明の省略のためなしとする。
【0010】受信機は電源スイッチにより”電源投入”
(20)されると、短時間(約20ビット分)無線部に
電源を供給して受信した信号がプリアンブル信号かどう
か判定する”プリアンブル信号?”(21)に進む。プ
リアンブル信号が検出されない時は、1秒タイマー(実
際は544/512秒)をセットする”1秒タイマーセ
ット”(22)に進む。そしてセットしたタイマーが1
秒経過したか判定する”1秒経過?”(23)に進む。 1秒経過しない時は、1秒経過の判定を繰り返す。1秒
が経過した時は、”プリアンブル信号?”(21)に戻
り、プリアンブル信号かどうか判定する。すなわち、1
秒周期の短時間、無線部に電源が供給されプリアンブル
信号検出が行なわれる。プリアンブル信号が検出される
とシンク信号かどうか判定する”シンク信号?”(24
)に進む。この”シンク信号?”(24)期間も無線部
に電源が供給さる。シンク信号が検出されるまでこの処
理が繰り返される。シンク信号が検出されると、次のシ
ンク信号に合わせて無線部に電源を供給する時間を決め
るシンクタイマーをセットする”シンクタイマーセット
”(25)に進む。次に自フレームのアドレス信号に合
わせて無線部に電源を供給する時間を決めるアドレスタ
イマーをセットする”アドレスタイマーセット”(26
)に進む。実施例ではフレーム=0のためタイマー時間
は”ゼロ”がセットされる。そして、アドレスタイマー
が経過したかどうかを判定する”アドレスタイマー経過
?”(27)に進む。実施例ではタイマー時間は”ゼロ
”のため、即アドレス信号受信となる。すなわち、シン
ク信号検出からアドレス信号検出まで連続して、無線部
に電源が供給されることになる。第1バッチのアドレス
信号(番号)は”480”が送信され、アドレス信号受
信が終了すると、このアドレス信号と個別呼出番号が同
一(呼び出された)かどうかを判定する”アドレス同一
?”(28)に進む。アドレスは同一ではないので無線
部への電源供給を停止し、アドレス信号と個別呼出番号
の大小関係を判定する”アドレス<?”(30)に進む
。個別呼出番号の方がアドレス信号より大きいので、前
にセットしたシンクタイマーが経過したか判定する”シ
ンクタイマー経過?”(31)に進む。この処理を次に
シンク信号が送信されるまで(シンクタイマーが経過)
繰り返す。シンクタイマーが経過すると、再び無線部に
シンク信号検出のために電源を供給しシンク信号検出を
行なう”シンク信号?”(32)に進む。シンク信号を
検出できなかった場合は再び”プリアンブル信号?”(
21)に進み、プリアンブル信号の検出となる。
【0011】本実施例のように2バッチ目のシンク信号
が検出された場合は、再び次のシンク信号に合わせて無
線部に電源を供給する時間を決めるシンクタイマーをセ
ットする”シンクタイマーセット”(25)に進む。以
下同様にアドレス信号受信が終了すると、このアドレス
信号と個別呼出番号が同一(呼び出された)かどうかを
判定する”アドレス同一?”(28)に進む。2バッチ
目はアドレス信号と個別呼出番号が同一のため、アドレ
ス信号に継続するメッセージを格納する”メッセージ格
納”(29)に進む。そして、無線部への電源供給を停
止し、前にセットしたシンクタイマーが経過したか判定
する”シンクタイマー経過?”(31)に進む。以下同
様に”シンク信号?”(32)で3バッチ目のシンク信
号を検出して、再び次のシンク信号に合わせて無線部に
電源を供給する時間を決めるシンクタイマーをセットす
る”シンクタイマーセット”(25)に進む。
【0012】以下同様にアドレス信号受信が終了すると
、このアドレス信号と個別呼出番号が同一(呼び出され
た)かどうかを判定する”アドレス同一?”(28)に
進む。3バッチ目はアドレス信号”1200”と個別呼
出番号”800”が同一ではないため、無線部への電源
供給を停止し、アドレス信号と個別呼出番号の大小関係
を判定する”アドレス<?”(30)に進む。アドレス
信号の方が個別呼出番号より大きいので、”プリアンブ
ル信号?”(21)に進み、プリアンブル信号の検出と
なり、次のプリアンブル送信までこの処理が繰り返され
る。
【0013】すなわち、アドレス信号が個別呼出番号以
上になるまで(1、2、3バッチ間)までは、シンク信
号およびアドレス信号受信のために無線部に第2電源供
給手段から少なくとも64(32+32=64)ビット
分は電源を供給する。そして、アドレス信号が個別呼出
番号以上(4バッチ以降)になると、無線部は今まで第
2電源供給手段の電源供給から、プリアンブル信号受信
のために第1電源供給手段から約20ビット分の電源供
給に切り換わる。よって、無線部の動作時間が短くなり
バッテリーセービング効率が向上する。
【0014】図3は図2のタイミングチャート図である
。第1電源供給出力は図2の”プリアンブル信号?”(
21)処理に対応する。第2電源供給出力は図2の”シ
ンク信号?”(24)、”アドレス同一?”(28)お
よび”シンク信号?”(32)処理を合わせたものに対
応する。
【0015】本実施例に於いては、アドレス送信(メッ
セージ送信)は、各フレームに対応してアドレス番号の
小さい順から順次送信されるとしているが、これに限定
されるものではなく、大きい順に送信される場合は、”
アドレス<?”(30)のYおよびNの位置が逆になる
【0016】また、本発明の機能を有効に活用する送信
方法としては、ある時間間隔(例えば24時間毎)で、
フレーム0、4、1、5、2、6、3、7の順にアドレ
ス信号を送り、次の時間間隔では7、3、6、2、5、
1、4、0の順にアドレス送信を送るようにすれば、個
別呼出番号に左右されずに全ての選択呼出受信機の無線
部の動作時間がほぼ同じになる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、自己
以外の呼び出しによる無線部への電源供給を少なくする
ことができ、バッテリーセービング効率が高くなり電池
寿命の長い選択呼出受信機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の選択呼出受信機のブロック図である。
【図2】本発明に係わる受信処理のフローチャート図で
ある。
【図3】図2のタイミングチャート図である。
【符号の説明】
2・・・無線部 4・・・電源制御回路 5・・・制御部 6・・・P−ROM 9・・・メモリ 10・・・LCD駆動回路 13・・・外部操作部材 14・・・メッセージ処理部 15・・・バッテリー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリアンブル信号およびアドレス信号を受
    信する無線部と、前記プリアンブル信号を検出できるよ
    うに所定の周期で間欠的に前記無線部に電源を供給する
    第1電源供給手段と、前記アドレス信号を検出できるよ
    うに所定の周期で間欠的に前記無線部に電源を供給する
    第2電源供給手段と、選択呼出受信機の個別呼出番号を
    記憶する個別呼出番号記憶手段と、前記無線部からのア
    ドレス信号と前記個別呼出番号記憶手段からの呼出番号
    との一致および大小を比較する比較手段と、この比較手
    段が所定の判断をした時、前記無線部への電源供給を前
    記第2電源供給手段から前記第1電源供給手段に切り換
    える無線部電源切換手段を備えていることを特徴とする
    選択呼出受信機。
JP3123671A 1991-05-28 1991-05-28 選択呼出受信機 Expired - Fee Related JP3006150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123671A JP3006150B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 選択呼出受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123671A JP3006150B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04349723A true JPH04349723A (ja) 1992-12-04
JP3006150B2 JP3006150B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=14866417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123671A Expired - Fee Related JP3006150B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006150B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006150B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142699A (en) Radio receiver with clock signal controlled to improve the signal to noise ratio
JP2606169B2 (ja) 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機
US6078631A (en) Wireless communication system compulsively turning remote terminals into inactive state
JP2872057B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPS6013588B2 (ja) 無線個別呼出受信機
US5381133A (en) Selective call receiver with battery saving features and method therefor
JPH0412052B2 (ja)
KR100219106B1 (ko) 전원-오프 상태에서 신호 수신을 제공하는 수신기
US5376929A (en) Selective call receiver with battery saving features and method therefor
US6216385B1 (en) Radio calling receiver with means to control reception based on service area, time zone, and/or electric field strength
US6215980B1 (en) Apparatus and method for saving battery power of a paging receiver
JPH11225107A (ja) 受信機及び間欠フレーム同期方法及び携帯端末
JPH05327586A (ja) 間欠受信方式
JP2965566B2 (ja) 選択呼出受信機及び受信機
AU675873B2 (en) Power supply control for a receiver
JPH04349723A (ja) 選択呼出受信機
JPH08340293A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0483431A (ja) 選択呼出受信機
JP3006151B2 (ja) 選択呼出受信機
JPH04304043A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH04349725A (ja) 選択呼出受信機
JPH04304041A (ja) 選択呼出受信機
KR0153350B1 (ko) 무선 선택 호출 수신기
JPH05347577A (ja) 選択呼出受信機
KR0130629B1 (ko) 다중경보 수신기에서의 프리앰블 포착 실패시에도 호 데이타를 수신할 수 있는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees