JPH04349454A - フィルムカセット - Google Patents
フィルムカセットInfo
- Publication number
- JPH04349454A JPH04349454A JP3125592A JP12559291A JPH04349454A JP H04349454 A JPH04349454 A JP H04349454A JP 3125592 A JP3125592 A JP 3125592A JP 12559291 A JP12559291 A JP 12559291A JP H04349454 A JPH04349454 A JP H04349454A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leader
- film
- edge
- cassette
- film cassette
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 21
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/28—Locating light-sensitive material within camera
- G03B17/30—Locating spools or other rotatable holders of coiled film
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2217/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B2217/26—Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
- G03B2217/266—Thrust-type cartridges
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的に写真術の分野に
関し、且つ特にロールフィルムを収容するフィルムカセ
ットに関する。更に詳しくは、本発明は突出していない
フィルムリーダーをカセット胴の外部へ胴内でのフィル
ムスプールの巻出回転に応じて自動的に前進させること
ができるフィルムカセットに関する。
関し、且つ特にロールフィルムを収容するフィルムカセ
ットに関する。更に詳しくは、本発明は突出していない
フィルムリーダーをカセット胴の外部へ胴内でのフィル
ムスプールの巻出回転に応じて自動的に前進させること
ができるフィルムカセットに関する。
【0002】
【従来の技術】イーストマン・コダック社及び富士写真
フィルム株式会社で製造されているような通常の35m
mフィルム製造者のカセットでは、フィルムストリップ
は円筒状胴内に回転可能に支持されたフランジ付スプー
ルに巻かれている。一般に「フィルムリーダー」と称し
ているおよそ60mm(2 1/3インチ)長さのフ
ィルムストリップの先導部分又は最前部分は、通常はカ
セット胴の遮光スリット又は口から突出している。スプ
ールの一端は胴から突出する短い軸線方向延長部を有し
、スプールが手で回されるのを可能にする。もしスプー
ルが最初に巻出方向へ回転されるならば、胴の内側でフ
ィルムロールはフィルムストリップの内方端がスプール
に取付けられているので半径方向へ広がる傾向があり、
スリットから突出する既にかぶったリーダー部分は静止
したままである。フィルムロールはその最外方巻回と胴
の内方の湾曲した壁との間に確実な非滑り関係が確立さ
れるまで半径方向へ広がることができる。この非滑り関
係が生じると、フィルムロールと胴との間に束縛効果が
あり、それはスプールの巻出方向へのそれ以上の回転を
妨げる。このため、スプールの巻出方向への回転はフィ
ルムストリップを胴の外へ前進させる作用ができず、典
型的な35mmカメラではフィルムストリップを胴から
引出すために突出しているリーグー部分と係合すること
が必要である。
フィルム株式会社で製造されているような通常の35m
mフィルム製造者のカセットでは、フィルムストリップ
は円筒状胴内に回転可能に支持されたフランジ付スプー
ルに巻かれている。一般に「フィルムリーダー」と称し
ているおよそ60mm(2 1/3インチ)長さのフ
ィルムストリップの先導部分又は最前部分は、通常はカ
セット胴の遮光スリット又は口から突出している。スプ
ールの一端は胴から突出する短い軸線方向延長部を有し
、スプールが手で回されるのを可能にする。もしスプー
ルが最初に巻出方向へ回転されるならば、胴の内側でフ
ィルムロールはフィルムストリップの内方端がスプール
に取付けられているので半径方向へ広がる傾向があり、
スリットから突出する既にかぶったリーダー部分は静止
したままである。フィルムロールはその最外方巻回と胴
の内方の湾曲した壁との間に確実な非滑り関係が確立さ
れるまで半径方向へ広がることができる。この非滑り関
係が生じると、フィルムロールと胴との間に束縛効果が
あり、それはスプールの巻出方向へのそれ以上の回転を
妨げる。このため、スプールの巻出方向への回転はフィ
ルムストリップを胴の外へ前進させる作用ができず、典
型的な35mmカメラではフィルムストリップを胴から
引出すために突出しているリーグー部分と係合すること
が必要である。
【0003】通常のフィルムカセットと異なり、フィル
ムスプールを巻出方向へ回転することによってフィルム
リーダーをカセット胴の外へ自動的に前進させるように
作動され得る35mmフィルムカセットが提案されてい
る。フィルムリーダーは始めはカセット胴の内側に完全
に配置されている。特に、1984年1月3日に許可さ
れた米国特許第4,423,943号に、フィルムスプ
ールに巻かれたフィルムロールの最外方巻回がスプール
の2つの軸線方向に離間したフランジのそれぞれの円周
方向唇部によって半径方向に拘束されて最外方巻回がカ
セット胴の内方の湾曲した壁に接触するのを阻止するよ
うにしたフィルムカセットが開示されている。フィルム
ストリップの後部端はフィルムスプールへ固定され、且
つフィルムストリップの前方又は先導端は僅かにテーパ
を付けられており、その意図するところはそれが円周方
向唇部の間から自由に延び且つカセット胴の外側への光
を通さないフィルム通路の内側の場所で胴壁に接して静
止することを可能にすることである。フィルムスプール
の最初の巻出回転中、フィルムストリップの先導端はそ
れがフィルム通路への内方入口に達するまで胴壁に沿っ
て前進される。次に、それはフィルム通路中へ前進され
且つそれを通ってカセット胴の外側へ前進される。通路
はフィルムストリップの幅よりも小さい幅を有し、その
ためフィルムストリッフはそれがフィルムスプールから
解かれるにつれて横断方向に反り、それによりフランジ
の円周方向唇部の下でフィルム縁部の移動を容易にする
。しかしながら、フィルムストリップの長手方向縁部を
フランジの円周方向唇部の下で移動させるためにフィル
ムストリップの激しい横断方向反りはフィルムストリッ
プを傷つけることがある。
ムスプールを巻出方向へ回転することによってフィルム
リーダーをカセット胴の外へ自動的に前進させるように
作動され得る35mmフィルムカセットが提案されてい
る。フィルムリーダーは始めはカセット胴の内側に完全
に配置されている。特に、1984年1月3日に許可さ
れた米国特許第4,423,943号に、フィルムスプ
ールに巻かれたフィルムロールの最外方巻回がスプール
の2つの軸線方向に離間したフランジのそれぞれの円周
方向唇部によって半径方向に拘束されて最外方巻回がカ
セット胴の内方の湾曲した壁に接触するのを阻止するよ
うにしたフィルムカセットが開示されている。フィルム
ストリップの後部端はフィルムスプールへ固定され、且
つフィルムストリップの前方又は先導端は僅かにテーパ
を付けられており、その意図するところはそれが円周方
向唇部の間から自由に延び且つカセット胴の外側への光
を通さないフィルム通路の内側の場所で胴壁に接して静
止することを可能にすることである。フィルムスプール
の最初の巻出回転中、フィルムストリップの先導端はそ
れがフィルム通路への内方入口に達するまで胴壁に沿っ
て前進される。次に、それはフィルム通路中へ前進され
且つそれを通ってカセット胴の外側へ前進される。通路
はフィルムストリップの幅よりも小さい幅を有し、その
ためフィルムストリッフはそれがフィルムスプールから
解かれるにつれて横断方向に反り、それによりフランジ
の円周方向唇部の下でフィルム縁部の移動を容易にする
。しかしながら、フィルムストリップの長手方向縁部を
フランジの円周方向唇部の下で移動させるためにフィル
ムストリップの激しい横断方向反りはフィルムストリッ
プを傷つけることがある。
【0004】米国特許第4,423,923号に開示さ
れた種類のフィルムカセットと同様に、1989年5月
30日に許可された米国特許第4,834,306号、
1989年7月18日に許可された米国特許第4,84
8,693号及び1989年8月22日に許可された米
国特許第4,860,037号(いずれも本発明の譲受
人へ譲渡)のそれぞれは、突出しないフィルムリーダー
をフィルムスプールの巻出方向への回転に応動してカセ
ット胴の外側へ自動的に前進させることができるフィル
ムカセットを開示している。特に、フィルムロールが一
対の同軸状に離間した独立に回転可能なフランジの間で
スプールに巻かれたフィルムカセットが開示されている
。2つのフランジは、先導端を含むフィルムロールの最
外方巻回がカセット胴の内部壁と接触状態に時計ばね作
用するのを防止するそれぞれの円周方向環状唇部を有す
る。スプールが最初に巻出方向へ回転される時、フラン
ジは瞬間的に静止したままであり、フィルムロールはそ
の内方端がスプールに固定されているので最外方巻回と
環状唇部との間に確実な非滑り関係を保証するように半
径方向へ広がる傾向がある。非滑り関係が生じると、ス
プールの連続した回転はフランジを同様に回転する。 これは静止した内部スプレッダーが環状唇部の連続する
部分をフィルム幅を越える軸線方向寸法まで撓ませるこ
とを可能にし、フィルムロールの先導端及び連続する部
分が環状唇部の半径方向拘束から自由にされ且つ光を通
さないフィルム通路中へ前進され且つフィルム通路を通
してカセット胴の外側へ前進されることを可能にする。 フィルム通路への内方入口に近接して配置された剥離体
−案内はスプールの巻出回転に応動してフィルムロール
の先導端と次の内側巻回との間に受入れられることによ
ってフィルムロールの先導端を通路中へそらせる。
れた種類のフィルムカセットと同様に、1989年5月
30日に許可された米国特許第4,834,306号、
1989年7月18日に許可された米国特許第4,84
8,693号及び1989年8月22日に許可された米
国特許第4,860,037号(いずれも本発明の譲受
人へ譲渡)のそれぞれは、突出しないフィルムリーダー
をフィルムスプールの巻出方向への回転に応動してカセ
ット胴の外側へ自動的に前進させることができるフィル
ムカセットを開示している。特に、フィルムロールが一
対の同軸状に離間した独立に回転可能なフランジの間で
スプールに巻かれたフィルムカセットが開示されている
。2つのフランジは、先導端を含むフィルムロールの最
外方巻回がカセット胴の内部壁と接触状態に時計ばね作
用するのを防止するそれぞれの円周方向環状唇部を有す
る。スプールが最初に巻出方向へ回転される時、フラン
ジは瞬間的に静止したままであり、フィルムロールはそ
の内方端がスプールに固定されているので最外方巻回と
環状唇部との間に確実な非滑り関係を保証するように半
径方向へ広がる傾向がある。非滑り関係が生じると、ス
プールの連続した回転はフランジを同様に回転する。 これは静止した内部スプレッダーが環状唇部の連続する
部分をフィルム幅を越える軸線方向寸法まで撓ませるこ
とを可能にし、フィルムロールの先導端及び連続する部
分が環状唇部の半径方向拘束から自由にされ且つ光を通
さないフィルム通路中へ前進され且つフィルム通路を通
してカセット胴の外側へ前進されることを可能にする。 フィルム通路への内方入口に近接して配置された剥離体
−案内はスプールの巻出回転に応動してフィルムロール
の先導端と次の内側巻回との間に受入れられることによ
ってフィルムロールの先導端を通路中へそらせる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】スプールが巻出方向へ
回転される時にフィルムリーダーがそれぞれのフランジ
をそれらのスカート付周辺において同時よりむしろ1つ
のフランジの後に他のフランジを更に離れる方へ撓ませ
ることを可能にすることによって、フランジがスカート
付周辺の外側へリーダーの移動に与えることができる抵
抗をリーダーが容易に克服することができることは判明
している。
回転される時にフィルムリーダーがそれぞれのフランジ
をそれらのスカート付周辺において同時よりむしろ1つ
のフランジの後に他のフランジを更に離れる方へ撓ませ
ることを可能にすることによって、フランジがスカート
付周辺の外側へリーダーの移動に与えることができる抵
抗をリーダーが容易に克服することができることは判明
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は次のよ
うに要約されることができる。スプール芯の周りにコイ
ル巻にされたフィルムロールのリーダー部分をカセット
の外部へ押し進めるためにフィルム巻出方向へ回転する
ことができ且つ該リーダーをカセットの内部へ戻すため
にフィルム巻取方向へ回転することができるように支持
されたスプール芯と、リーダーを半径方向に拘束するた
めに前記スプール芯に沿って離間した関係で配置され且
つスプール芯が巻出方向へ回転された時にリーダーがフ
ランジの拘束を容易に逃がすことを可能にするように離
れる方へ撓むようになっている一対のフランジとを備え
るフィルムカセットにおいて、前記リーダーは前記スプ
ール芯が巻出方向へ回転された時に前記フランジを連続
的に、即ち1つを他の1つの後で離れる方へ撓ませるた
めのそれぞれの縁部分を有し、それによりリーダーはフ
ランジがフランジの外側へのリーダーの移動を与え得る
抵抗に一層容易に打勝つことができるようになすことを
特徴とするフィルムカセット。
うに要約されることができる。スプール芯の周りにコイ
ル巻にされたフィルムロールのリーダー部分をカセット
の外部へ押し進めるためにフィルム巻出方向へ回転する
ことができ且つ該リーダーをカセットの内部へ戻すため
にフィルム巻取方向へ回転することができるように支持
されたスプール芯と、リーダーを半径方向に拘束するた
めに前記スプール芯に沿って離間した関係で配置され且
つスプール芯が巻出方向へ回転された時にリーダーがフ
ランジの拘束を容易に逃がすことを可能にするように離
れる方へ撓むようになっている一対のフランジとを備え
るフィルムカセットにおいて、前記リーダーは前記スプ
ール芯が巻出方向へ回転された時に前記フランジを連続
的に、即ち1つを他の1つの後で離れる方へ撓ませるた
めのそれぞれの縁部分を有し、それによりリーダーはフ
ランジがフランジの外側へのリーダーの移動を与え得る
抵抗に一層容易に打勝つことができるようになすことを
特徴とするフィルムカセット。
【0007】
【実施例】本発明は好ましくは35mmフィルムカセッ
トで具現化されるように開示される。この種類のフィル
ムカセットの特徴は一般によく知られているので、以下
の説明は開示した実施例の部分を形成し且つそれと直接
に協働する要素に特に向けられる。しかしながら、詳細
に図示又は説明されない他の要素が当業者に知られてい
る種々の形をとり得ることは理解されよう。
トで具現化されるように開示される。この種類のフィル
ムカセットの特徴は一般によく知られているので、以下
の説明は開示した実施例の部分を形成し且つそれと直接
に協働する要素に特に向けられる。しかしながら、詳細
に図示又は説明されない他の要素が当業者に知られてい
る種々の形をとり得ることは理解されよう。
【0008】次に図面を参照すると、図1、図2及び図
12は改良された35mmフィルムカセット1を示して
おり、該カセットは光を通さないカセット胴3と、カセ
ット胴内て軸線Xの周りにフィルム巻出及び巻取方向U
及びWへ回転し得るフィルムスプール5とを備える。カ
セット胴3は2つの胴半体7及び9からなり、該胴半休
はそれぞれの溝付及び段付縁部分11及び13に沿って
噛合わされる。噛合った半体7及び9はスプール芯又は
ハブ23の比較的より短い及びより長い対向した開いた
端部片19及び21のための上方及び下方の整合された
円形開口15及び17を画成し、且つ該半体はカセット
胴3の外部への狭い比較的真直ぐなフィルム通路25を
画成する。スプール芯23のより長い及びより短い開い
た端部片19及び21はそれぞれ環状周辺溝27を含み
、該環状周辺溝はフィルムスプール5を軸線Xの周りで
フィルム巻出及び巻取方向U及びWへ回転可能に支持す
るようにカセット胴3中でそれぞれの開口15及び17
の対応する縁部分29と噛合う。既知の黒色のベルベッ
ト又はフラシ天材料31がフィルム通路25の内部を内
張りし、周囲の光がフィルム通路へ入るのを阻止する。
12は改良された35mmフィルムカセット1を示して
おり、該カセットは光を通さないカセット胴3と、カセ
ット胴内て軸線Xの周りにフィルム巻出及び巻取方向U
及びWへ回転し得るフィルムスプール5とを備える。カ
セット胴3は2つの胴半体7及び9からなり、該胴半休
はそれぞれの溝付及び段付縁部分11及び13に沿って
噛合わされる。噛合った半体7及び9はスプール芯又は
ハブ23の比較的より短い及びより長い対向した開いた
端部片19及び21のための上方及び下方の整合された
円形開口15及び17を画成し、且つ該半体はカセット
胴3の外部への狭い比較的真直ぐなフィルム通路25を
画成する。スプール芯23のより長い及びより短い開い
た端部片19及び21はそれぞれ環状周辺溝27を含み
、該環状周辺溝はフィルムスプール5を軸線Xの周りで
フィルム巻出及び巻取方向U及びWへ回転可能に支持す
るようにカセット胴3中でそれぞれの開口15及び17
の対応する縁部分29と噛合う。既知の黒色のベルベッ
ト又はフラシ天材料31がフィルム通路25の内部を内
張りし、周囲の光がフィルム通路へ入るのを阻止する。
【0009】35mmフィルムストリップFのロール3
3はスプール芯23の周りにコイル巻にされて連続する
フィルム巻回を形成する。図3に示したように、フィル
ムロール33は先導又は前方端37を有するフィルムリ
ーダー35からなる最外方巻回を含み、且つそれは最外
方巻回の後ろでコイル巻にされた次の内側巻回39を含
む。フィルムロール33の最内方巻回40の内方又は後
部端は図示しない既知の取付手段を用いて長い芯部片2
3へ固定される。図13を参照されたい。
3はスプール芯23の周りにコイル巻にされて連続する
フィルム巻回を形成する。図3に示したように、フィル
ムロール33は先導又は前方端37を有するフィルムリ
ーダー35からなる最外方巻回を含み、且つそれは最外
方巻回の後ろでコイル巻にされた次の内側巻回39を含
む。フィルムロール33の最内方巻回40の内方又は後
部端は図示しない既知の取付手段を用いて長い芯部片2
3へ固定される。図13を参照されたい。
【0010】一対の上方及び下方の同一の非常に薄い可
撓性フィルム拘束フランジ41及び43は図1、図2、
図8、図12及び図13に示したようにスプール芯23
に沿って同軸状に離間している。2つのフランジ41及
び43はそれぞれの一体の円板45及び47と、該円板
から円周方向へ延在するそれぞれの一体の環状唇部又は
スカート49及び51とを備える。2つの円板45及び
47はフィルムロールの各連続する巻回の対応する対向
した長手方向縁53及び55によって画成されたフィル
ムロール33の対向した実質的に平らな側部を覆い、且
つ該円板はそれぞれの中央穴56を有し、それを通して
スプール芯23はスプール芯のフランジ41及び43に
対する回転を許すように同軸状に延在する。図12を参
照されたい。それぞれの円周方向凹部57はフランジが
軸線Xの周りに独立に回転されるのを許すようにフラン
ジ41及び43をそれらの円板45及び47において支
持するためにスプール芯23に設けられる。2つの凹部
57は円板45及び47のそれぞれの内方面45’及び
47’をフィルムロール33の各連続する巻回の長手方
向縁53及び55から離間して維持するに充分なだけス
プール芯23に沿って互いに離間されている。図13を
参照されたい。環状唇部49及び51はフィルムロール
33のフィルムリーダー(最外方巻回)35の上にリー
ダーの長手方向縁53及び55の半径方向外側へ重なっ
ており、それによりそれがカセット胴3の内部湾曲壁5
8と実質的な接触状態へ半径方向へ延び又は時計ばね作
用するのを阻止するようにリーダーを半径方向に拘束す
る。細長い唇部受入ノッチ又は切欠部59がフィルムリ
ーダー(最外方巻回)35にその先導端37に比較的接
近してその長手方向縁55に沿って切られており、環状
唇部51の周辺部分51’を受入れる。これは、先導端
37及びノッチ59を連結するリーダーの長手方向縁5
5の比較的短い縁部分61が環状唇部51の上に半径方
向外方へ重なることを可能にし、それにより先導端をフ
ィルムロール33の次の内側巻回39から半径方向距離
Dだけ離して維持する。図4及び図9を参照されたい。 先導端37はリーダーの長手方向縁53からリーダーの
長手方向縁55まで傾斜された前縁63を有し、縁部分
61と同様に環状唇部51の上に半径方向外方へ重なる
フィルムリーダー35の最前方先端又はタプ65を形成
する。図1、図2、図8及び図9を参照されたい。
撓性フィルム拘束フランジ41及び43は図1、図2、
図8、図12及び図13に示したようにスプール芯23
に沿って同軸状に離間している。2つのフランジ41及
び43はそれぞれの一体の円板45及び47と、該円板
から円周方向へ延在するそれぞれの一体の環状唇部又は
スカート49及び51とを備える。2つの円板45及び
47はフィルムロールの各連続する巻回の対応する対向
した長手方向縁53及び55によって画成されたフィル
ムロール33の対向した実質的に平らな側部を覆い、且
つ該円板はそれぞれの中央穴56を有し、それを通して
スプール芯23はスプール芯のフランジ41及び43に
対する回転を許すように同軸状に延在する。図12を参
照されたい。それぞれの円周方向凹部57はフランジが
軸線Xの周りに独立に回転されるのを許すようにフラン
ジ41及び43をそれらの円板45及び47において支
持するためにスプール芯23に設けられる。2つの凹部
57は円板45及び47のそれぞれの内方面45’及び
47’をフィルムロール33の各連続する巻回の長手方
向縁53及び55から離間して維持するに充分なだけス
プール芯23に沿って互いに離間されている。図13を
参照されたい。環状唇部49及び51はフィルムロール
33のフィルムリーダー(最外方巻回)35の上にリー
ダーの長手方向縁53及び55の半径方向外側へ重なっ
ており、それによりそれがカセット胴3の内部湾曲壁5
8と実質的な接触状態へ半径方向へ延び又は時計ばね作
用するのを阻止するようにリーダーを半径方向に拘束す
る。細長い唇部受入ノッチ又は切欠部59がフィルムリ
ーダー(最外方巻回)35にその先導端37に比較的接
近してその長手方向縁55に沿って切られており、環状
唇部51の周辺部分51’を受入れる。これは、先導端
37及びノッチ59を連結するリーダーの長手方向縁5
5の比較的短い縁部分61が環状唇部51の上に半径方
向外方へ重なることを可能にし、それにより先導端をフ
ィルムロール33の次の内側巻回39から半径方向距離
Dだけ離して維持する。図4及び図9を参照されたい。 先導端37はリーダーの長手方向縁53からリーダーの
長手方向縁55まで傾斜された前縁63を有し、縁部分
61と同様に環状唇部51の上に半径方向外方へ重なる
フィルムリーダー35の最前方先端又はタプ65を形成
する。図1、図2、図8及び図9を参照されたい。
【0011】2つのフランジ41及び43は、フィルム
巻出及びフィルム巻出方向U及びWへ延びるようにそれ
らのそれぞれの円板45及び47に切られた複数個の同
心状の円弧状スロット66を有する。スプール芯23の
短い及び長い開いた端部片19及び21上に配置された
それぞれのフック状部材67の形の係合手段が通常は同
心状スロット66中に配置され、フランジに対するスプ
ール芯の巻出方向Uへの回転に応じてフランジ41及び
43と係合状態にスロットに沿って移動することができ
、且つフランジに対するスプール芯の巻取方向Wへの回
転に応じてフランジとの係合から外れるようにスロット
に沿って移動することができる。図12及び図13を参
照されたい。好ましくは、フック状部材67のそれぞれ
は端面67’を有し、該端面はスプール芯がフック状部
材をスロットから後退させるに充分なだけ巻取方向へフ
ランジに対して更に回転されることを起こしそうな時に
フランジ41及び43に対するスプール芯23の巻取方
向Wへの回転に応じてフック状部材を同心状スロット6
6の1つから逃がすように斜角を付けられている。
巻出及びフィルム巻出方向U及びWへ延びるようにそれ
らのそれぞれの円板45及び47に切られた複数個の同
心状の円弧状スロット66を有する。スプール芯23の
短い及び長い開いた端部片19及び21上に配置された
それぞれのフック状部材67の形の係合手段が通常は同
心状スロット66中に配置され、フランジに対するスプ
ール芯の巻出方向Uへの回転に応じてフランジ41及び
43と係合状態にスロットに沿って移動することができ
、且つフランジに対するスプール芯の巻取方向Wへの回
転に応じてフランジとの係合から外れるようにスロット
に沿って移動することができる。図12及び図13を参
照されたい。好ましくは、フック状部材67のそれぞれ
は端面67’を有し、該端面はスプール芯がフック状部
材をスロットから後退させるに充分なだけ巻取方向へフ
ランジに対して更に回転されることを起こしそうな時に
フランジ41及び43に対するスプール芯23の巻取方
向Wへの回転に応じてフック状部材を同心状スロット6
6の1つから逃がすように斜角を付けられている。
【0012】カセット半体7の内部壁58から突出する
フィルム剥離体−案内68がフィルム通路25への内方
入口の直ぐ内側に配置されてフィルムリーダー(最外方
巻回)35の先導端37と次の内側巻回39との間でリ
ーダーの最前方先端65に近接して受入れられ、スプー
ル芯23の巻出方向Uへの回転に応動して先導端を取上
げ且つそれをフィルム通路中へ案内する。図1、図4〜
図7を参照されたい。先導端37は、それが次の内側巻
回から半径方向距離Dだけ離間されているので、剥離体
−案内及び次の内側巻回の間よりはむしろフィルム通路
25中へ剥離体−案内68の上を前進される。このため
、図4に示したように、先導端37は次の内側巻回39
からのそのような間隔Dのために剥離体−案内68の範
囲内に配置される。
フィルム剥離体−案内68がフィルム通路25への内方
入口の直ぐ内側に配置されてフィルムリーダー(最外方
巻回)35の先導端37と次の内側巻回39との間でリ
ーダーの最前方先端65に近接して受入れられ、スプー
ル芯23の巻出方向Uへの回転に応動して先導端を取上
げ且つそれをフィルム通路中へ案内する。図1、図4〜
図7を参照されたい。先導端37は、それが次の内側巻
回から半径方向距離Dだけ離間されているので、剥離体
−案内及び次の内側巻回の間よりはむしろフィルム通路
25中へ剥離体−案内68の上を前進される。このため
、図4に示したように、先導端37は次の内側巻回39
からのそのような間隔Dのために剥離体−案内68の範
囲内に配置される。
【0013】フィルムリーダー(最外方巻回)35の先
導端37がスプール芯23の巻出方向Uへの回転に応動
して剥離体−案内68の上を最初に前進される時、リー
ダーの長手方向縁53の傾斜した縁部分53’はフラン
ジ41をフランジ43から更に離れる方へ局部的に撓ま
せ始める。図10を参照されたい。フランジ41だけが
この時撓むので、それはリーダーの長手方向縁55のノ
ッチ59を環状唇部51の唇部部分51’に維持するよ
うに作動する。ノッチ59はフィルムリーダー35がフ
ランジ43の外側へ移動することを可能にし、そのフラ
ンジは撓む必要がない。図10を参照されたい。ノッチ
59はフランジ43が図11に示されるように撓ませら
れることを必要とする前に少なくとも最前方先端65が
実質的にカセット胴3の外側へ押し進められることを可
能にするに充分なだけリーダーの最前方縁63から離間
されている。次に、スプール芯23の巻出方向Uへの連
続した回転によって、リーダーの長手方向縁55の傾斜
した縁部分55’はノッチ59が唇部部分51’から分
離することを可能にするようにフランジ43をフランジ
41から更に離れる方へ局部的に撓ませ始める。これに
続いて、フィルムリーダー35の連続する長手方向部分
はフランジ41及び43の間からカセット胴3の外部へ
出る。図11を参照されたい。リーダーの長手方向縁5
3及び55の間のフィルム幅WFが環状唇部49及び5
1の間の軸線方向間隔ASよりも僅かに大きいので、フ
ランジ41及び43のそれぞれの撓みが起こる。図11
を参照されたい。その上、フィルムロール33の連続す
る巻回は横断方向反りに対する抵抗を有し、該抵抗は局
部的に撓むことに対するフランジ41及び43の抵抗よ
りも大きい。一対の平坦な湾曲した軸受部材69はフラ
ンジ41及び43が互いに離れる方へ軸線方向へ局部的
に撓む時に2つ円板45及び47の連続する円弧状部分
に対して平らに横たわるようにカセット胴3の内部壁5
8から延在し、それによりフランジの撓んだ部分をそれ
らの正規の初めの非撓み状態へ戻すことを保証する。図
1及び図2を参照されたい。
導端37がスプール芯23の巻出方向Uへの回転に応動
して剥離体−案内68の上を最初に前進される時、リー
ダーの長手方向縁53の傾斜した縁部分53’はフラン
ジ41をフランジ43から更に離れる方へ局部的に撓ま
せ始める。図10を参照されたい。フランジ41だけが
この時撓むので、それはリーダーの長手方向縁55のノ
ッチ59を環状唇部51の唇部部分51’に維持するよ
うに作動する。ノッチ59はフィルムリーダー35がフ
ランジ43の外側へ移動することを可能にし、そのフラ
ンジは撓む必要がない。図10を参照されたい。ノッチ
59はフランジ43が図11に示されるように撓ませら
れることを必要とする前に少なくとも最前方先端65が
実質的にカセット胴3の外側へ押し進められることを可
能にするに充分なだけリーダーの最前方縁63から離間
されている。次に、スプール芯23の巻出方向Uへの連
続した回転によって、リーダーの長手方向縁55の傾斜
した縁部分55’はノッチ59が唇部部分51’から分
離することを可能にするようにフランジ43をフランジ
41から更に離れる方へ局部的に撓ませ始める。これに
続いて、フィルムリーダー35の連続する長手方向部分
はフランジ41及び43の間からカセット胴3の外部へ
出る。図11を参照されたい。リーダーの長手方向縁5
3及び55の間のフィルム幅WFが環状唇部49及び5
1の間の軸線方向間隔ASよりも僅かに大きいので、フ
ランジ41及び43のそれぞれの撓みが起こる。図11
を参照されたい。その上、フィルムロール33の連続す
る巻回は横断方向反りに対する抵抗を有し、該抵抗は局
部的に撓むことに対するフランジ41及び43の抵抗よ
りも大きい。一対の平坦な湾曲した軸受部材69はフラ
ンジ41及び43が互いに離れる方へ軸線方向へ局部的
に撓む時に2つ円板45及び47の連続する円弧状部分
に対して平らに横たわるようにカセット胴3の内部壁5
8から延在し、それによりフランジの撓んだ部分をそれ
らの正規の初めの非撓み状態へ戻すことを保証する。図
1及び図2を参照されたい。
【0014】フィルム平坦化部材71がフィルム通路2
5への内方人口及び剥離体−案内68の近傍でカセット
半体9の内部壁58から突出し、フィルムリーダー35
の連続する長手方向部分を、初めにその先導端37を、
それらの部分がフランジ41から自由にされるにつれて
実質的に平らに支持し、先導端の通路中への移動を容易
にする。図6及び図7を参照されたい。フィルム通路2
5内の遮光フラシ天31は通路の長手方向中心Lを僅か
に越えて通路に沿って高くされている。フィルム平坦化
部材71は図3に示すようにフィルムリーダー35の連
続する部分を中心線において実質的に平らに支持するた
めに殆ど中心線Lまで突出する。図6及び図7を参照さ
れたい。好ましくは、平坦化部材71の実質的に平らな
フィルム支持面73は中心線Lから0.127mm〜0
.762mm(0.005”−0.030”)短く離れ
ており、且つ図Iに示したようにフィルム通路25の幅
方向に延在している。
5への内方人口及び剥離体−案内68の近傍でカセット
半体9の内部壁58から突出し、フィルムリーダー35
の連続する長手方向部分を、初めにその先導端37を、
それらの部分がフランジ41から自由にされるにつれて
実質的に平らに支持し、先導端の通路中への移動を容易
にする。図6及び図7を参照されたい。フィルム通路2
5内の遮光フラシ天31は通路の長手方向中心Lを僅か
に越えて通路に沿って高くされている。フィルム平坦化
部材71は図3に示すようにフィルムリーダー35の連
続する部分を中心線において実質的に平らに支持するた
めに殆ど中心線Lまで突出する。図6及び図7を参照さ
れたい。好ましくは、平坦化部材71の実質的に平らな
フィルム支持面73は中心線Lから0.127mm〜0
.762mm(0.005”−0.030”)短く離れ
ており、且つ図Iに示したようにフィルム通路25の幅
方向に延在している。
【0015】随意に、スロット75がフィルムリーダー
(最外方巻回)35にその先導端37に実質的に近接し
て切られている。カセット半体7の内部壁58へ固定さ
れた歯77は自由な尖った端79を有し、該自由な尖っ
た端はフィルムスプール5が図3に示したように巻取方
向Wへ回転された時にスロット75中に受入れられ、そ
れによりフィルムリーダー(最外方巻回)35と係合し
、且つフィルムスプールが図4に示したように巻出方向
Uへ回転される時にスロットを去ってリーダーから分離
するように配置される。フィルムスプール5の巻取方向
Wへの回転に応動するフィルムリーダー(最外方巻回)
35及び歯77の係合はリーダーの先導端37が剥離体
−案内68と次の内側巻回39との間で静止するように
来るのを阻止する。
(最外方巻回)35にその先導端37に実質的に近接し
て切られている。カセット半体7の内部壁58へ固定さ
れた歯77は自由な尖った端79を有し、該自由な尖っ
た端はフィルムスプール5が図3に示したように巻取方
向Wへ回転された時にスロット75中に受入れられ、そ
れによりフィルムリーダー(最外方巻回)35と係合し
、且つフィルムスプールが図4に示したように巻出方向
Uへ回転される時にスロットを去ってリーダーから分離
するように配置される。フィルムスプール5の巻取方向
Wへの回転に応動するフィルムリーダー(最外方巻回)
35及び歯77の係合はリーダーの先導端37が剥離体
−案内68と次の内側巻回39との間で静止するように
来るのを阻止する。
【0016】スプール芯23が初めにフィルム巻出方向
Uへ回転された時、2つのフランジ41及び43は瞬間
的に静止したままでいようとし、且つフィルムロール3
3はその内方端がスプール芯に取付けられているので半
径方向へ広がり又は時計ばね作用をしてフィルムリーダ
ー(最外方巻回)35をフランジの環状唇部49及び5
1に対してしっかり押付ける。しかしながら、一般的に
は、米国特許第4,834,406号及び同第4,84
8,693号(いずれも本発明の譲受人へ譲渡された)
におけるように非滑り関係がフィルムリーダー(最外方
巻回)35と環状唇部49及び51との間に作られ得る
程度までフィルムロール33が半径方向へ広げられ得る
以前に、フック状部材67はそれぞれのスロット66に
沿って2つのフランジ41及び43と係合状態に移動し
ており、フランジをスプール芯へ固定する。次に、スプ
ール芯23のそれ以上の回転はフランジ41及び43を
同様に回転させる。その結果として、フィルムリーダー
(最外方巻回)35の先導端37は剥離体−案内68の
上を前進され、図10及び図11に示したように最初に
リーダーの傾斜した縁部分53’がフランジ41を局部
的に撓ませ、次にリーダーの傾斜した縁部分55’がフ
ランジ43を局部的に撓ませる。これは最初にノッチ5
9が唇部部分51’から分離することを可能にし、次に
それはフィルムリーダー35の連続する長手方向部分が
フランジ41及び43の間から出ることを可能にする。 剥離体−案内68が初めにフィルムリーダー35の先導
端37をその最前方先端65近くで取り上げるので、先
導端の前方縁63はカセット半体7の内部壁58の一端
を形成する狭い嶺部81に沿って初めに支持されること
ができる。しかしながら、先導端37は嶺部81から離
れる方へ後退しようとし且つ図6に示したように平坦化
部材71のフィルム支持面73に接して移動する。
Uへ回転された時、2つのフランジ41及び43は瞬間
的に静止したままでいようとし、且つフィルムロール3
3はその内方端がスプール芯に取付けられているので半
径方向へ広がり又は時計ばね作用をしてフィルムリーダ
ー(最外方巻回)35をフランジの環状唇部49及び5
1に対してしっかり押付ける。しかしながら、一般的に
は、米国特許第4,834,406号及び同第4,84
8,693号(いずれも本発明の譲受人へ譲渡された)
におけるように非滑り関係がフィルムリーダー(最外方
巻回)35と環状唇部49及び51との間に作られ得る
程度までフィルムロール33が半径方向へ広げられ得る
以前に、フック状部材67はそれぞれのスロット66に
沿って2つのフランジ41及び43と係合状態に移動し
ており、フランジをスプール芯へ固定する。次に、スプ
ール芯23のそれ以上の回転はフランジ41及び43を
同様に回転させる。その結果として、フィルムリーダー
(最外方巻回)35の先導端37は剥離体−案内68の
上を前進され、図10及び図11に示したように最初に
リーダーの傾斜した縁部分53’がフランジ41を局部
的に撓ませ、次にリーダーの傾斜した縁部分55’がフ
ランジ43を局部的に撓ませる。これは最初にノッチ5
9が唇部部分51’から分離することを可能にし、次に
それはフィルムリーダー35の連続する長手方向部分が
フランジ41及び43の間から出ることを可能にする。 剥離体−案内68が初めにフィルムリーダー35の先導
端37をその最前方先端65近くで取り上げるので、先
導端の前方縁63はカセット半体7の内部壁58の一端
を形成する狭い嶺部81に沿って初めに支持されること
ができる。しかしながら、先導端37は嶺部81から離
れる方へ後退しようとし且つ図6に示したように平坦化
部材71のフィルム支持面73に接して移動する。
【0017】もしフィルムストリップFの若干の長さが
カセット胴3から前進された後にスプール芯23がフィ
ルム巻取方向Wへ回転されるならば、スプール芯はフッ
ク状部材67がフランジとの係合を外すようにそれぞれ
のスロット66に沿って移動することができるので2つ
のフランジ41及び43に対して相対的に回転自在にな
る。これは、スプールスプール芯23が巻取方向Wへ回
転されるよりも遅い速度でフランジ41及び43が巻取
方向Wへ独立に回転されることを可能にする。フック状
部材67のそれぞれはスプール芯23の巻取方向Wへの
連続した回転中にスロット66の1つから後退し且つ次
のスロット中へ入ることができる。同時に、フィルムス
トリップFはフランジ41及び43の間でスプール芯2
3上へ再び巻取る。スプール芯23は実質的にフィルム
リーダー(最外方巻回)35のスロット75が歯77の
自由端79を受入れてフィルムリーダーを歯へ係合させ
るまでフィルム巻取方向Wへ回転される。図10及び図
11に示したように、フィルムリーダー35はその長手
方向縁53及び55のそれぞれの縁部分53”及び55
”を有し、それらが傾斜した縁部分53’及び55’の
前方で1つを他の1つの前方に配置され、該縁部分は最
初に撓んだフランジ41がその元の形状に戻る前に最後
に撓んだフランジ43がその元の形状に戻ることを可能
にするように二番取りされる。これはノッチ59が唇部
部分51’へ戻されることを保証する作用をする。
カセット胴3から前進された後にスプール芯23がフィ
ルム巻取方向Wへ回転されるならば、スプール芯はフッ
ク状部材67がフランジとの係合を外すようにそれぞれ
のスロット66に沿って移動することができるので2つ
のフランジ41及び43に対して相対的に回転自在にな
る。これは、スプールスプール芯23が巻取方向Wへ回
転されるよりも遅い速度でフランジ41及び43が巻取
方向Wへ独立に回転されることを可能にする。フック状
部材67のそれぞれはスプール芯23の巻取方向Wへの
連続した回転中にスロット66の1つから後退し且つ次
のスロット中へ入ることができる。同時に、フィルムス
トリップFはフランジ41及び43の間でスプール芯2
3上へ再び巻取る。スプール芯23は実質的にフィルム
リーダー(最外方巻回)35のスロット75が歯77の
自由端79を受入れてフィルムリーダーを歯へ係合させ
るまでフィルム巻取方向Wへ回転される。図10及び図
11に示したように、フィルムリーダー35はその長手
方向縁53及び55のそれぞれの縁部分53”及び55
”を有し、それらが傾斜した縁部分53’及び55’の
前方で1つを他の1つの前方に配置され、該縁部分は最
初に撓んだフランジ41がその元の形状に戻る前に最後
に撓んだフランジ43がその元の形状に戻ることを可能
にするように二番取りされる。これはノッチ59が唇部
部分51’へ戻されることを保証する作用をする。
【0018】米国特許第4,834,306号及び同第
4,848,693号(いずれも本発明の譲受人へ譲渡
された)におけるようにフランジがスプール芯から独立
に回転し得るままにすることと対照的にフィルムスプー
ル5の巻出回転中に2つのフランジ41及び43の少な
くとも1つをスプール芯23へ固定することによって、
フィルムリーダー(最外方巻回)35とフランジのスカ
ート付周辺51との間に摩擦関係が直ちに生じ、それが
フィルムリーダーを光を通さない通路25を通してカセ
ット胴3の外部へ押し進めるフィルムスプールの能力を
改善することは判明している。特に摩擦関係はスプール
芯23がフィルムリーダー35へ加えてリーダーをカセ
ット胴3の外へ進ませる押圧力を増す。その上、米国特
許第4,834,306号及び同第4,848,693
号(いずれも本発明の譲受人へ譲渡された)におけるよ
うにフィルムスプール5の巻取回転中にフランジ41及
び43の両方がスプール芯23から独立に回転されるこ
とを可能にすることによって、リーダーがスカート付周
辺により妨害されることなくフランジのスカート付周辺
49及び51内で再巻取りされることができることが実
質的に保証されることは判明している。
4,848,693号(いずれも本発明の譲受人へ譲渡
された)におけるようにフランジがスプール芯から独立
に回転し得るままにすることと対照的にフィルムスプー
ル5の巻出回転中に2つのフランジ41及び43の少な
くとも1つをスプール芯23へ固定することによって、
フィルムリーダー(最外方巻回)35とフランジのスカ
ート付周辺51との間に摩擦関係が直ちに生じ、それが
フィルムリーダーを光を通さない通路25を通してカセ
ット胴3の外部へ押し進めるフィルムスプールの能力を
改善することは判明している。特に摩擦関係はスプール
芯23がフィルムリーダー35へ加えてリーダーをカセ
ット胴3の外へ進ませる押圧力を増す。その上、米国特
許第4,834,306号及び同第4,848,693
号(いずれも本発明の譲受人へ譲渡された)におけるよ
うにフィルムスプール5の巻取回転中にフランジ41及
び43の両方がスプール芯23から独立に回転されるこ
とを可能にすることによって、リーダーがスカート付周
辺により妨害されることなくフランジのスカート付周辺
49及び51内で再巻取りされることができることが実
質的に保証されることは判明している。
【0019】本発明は好適な実施例に従って説明された
。しかしながら、変更及び修正が本発明の範囲から逸脱
せずに当業者内で行われ得ることは理解されよう。例え
ば、リーダーの長手方向縁55の二番取りされた縁部分
55”はリーダーの前方縁63まで延ばされることがで
きた。他方、ノッチ59と同様なノッチがリーダーの長
手方向縁53に切られることができた。
。しかしながら、変更及び修正が本発明の範囲から逸脱
せずに当業者内で行われ得ることは理解されよう。例え
ば、リーダーの長手方向縁55の二番取りされた縁部分
55”はリーダーの前方縁63まで延ばされることがで
きた。他方、ノッチ59と同様なノッチがリーダーの長
手方向縁53に切られることができた。
【0020】
【発明の効果】本発明はフィルムカセットに関する上述
した問題を解決すると信じられる。
した問題を解決すると信じられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に従うフィルムカセット
の分解斜視図である。
の分解斜視図である。
【図2】フィルムカセットの立面図であって、フィルム
スプールの周りにコイル巻にされたフィルムロールを現
すためにカセット胴を開いて例示する図である。
スプールの周りにコイル巻にされたフィルムロールを現
すためにカセット胴を開いて例示する図である。
【図3】カセット胴、フィルムロール及びフィルムスプ
ールの一部断面端面図であって、フィルムロールが初め
にフィルムスプールに貯えられた様態を例示する図であ
る。
ールの一部断面端面図であって、フィルムロールが初め
にフィルムスプールに貯えられた様態を例示する図であ
る。
【図4】図3と同様な端面図であって、フィルムロール
がフィルムスプールから巻出された様態を例示する図で
ある。
がフィルムスプールから巻出された様態を例示する図で
ある。
【図5】図3と同様な端面図であって、フィルムロール
がフィルムスプールから巻出された様態を例示する図で
ある。
がフィルムスプールから巻出された様態を例示する図で
ある。
【図6】図3と同様な端面図であって、フィルムロール
がフィルムスプールから巻出された様態を例示する図で
ある。
がフィルムスプールから巻出された様態を例示する図で
ある。
【図7】図3と同様な端面図であって、フィルムロール
がフィルムスプールから巻出された様態を例示する図で
ある。
がフィルムスプールから巻出された様態を例示する図で
ある。
【図8】フィルムロール及びフィルムスプールの立面図
であって、フィルムロールが初めにフィルムスプールに
貯えられた様態を例示する図である。
であって、フィルムロールが初めにフィルムスプールに
貯えられた様態を例示する図である。
【図9】フィルムロール及びフィルムスプールの立面図
であって、フィルムロールが初めにフィルムスプールに
貯えられた様態を例示する図である。
であって、フィルムロールが初めにフィルムスプールに
貯えられた様態を例示する図である。
【図10】図9と同様な立面図であって、フィルムロー
ルがフィルムスプールから巻出された様態を例示する図
である。
ルがフィルムスプールから巻出された様態を例示する図
である。
【図11】図9と同様な立面図であって、フィルムロー
ルがフィルムスプールから巻出された様態を例示する図
である。
ルがフィルムスプールから巻出された様態を例示する図
である。
【図12】フィルムロールをもたないフィルムスプール
の分解斜視図である。
の分解斜視図である。
【図13】フィルムロール及びフィルムスプールの一部
断面立面図であって、スプールの一対のフィルム拘束フ
ランジの1つがスプールと同時に回転可能にスプールへ
固定され得る様態を例示する図である。
断面立面図であって、スプールの一対のフィルム拘束フ
ランジの1つがスプールと同時に回転可能にスプールへ
固定され得る様態を例示する図である。
1 フィルムカセット
23 スプール芯
33 フィルムロール
35 リーダー部分
41 フランジ
43 フランジ
49 環状唇部又はスカート
51 環状唇部又はスカート
53 長手方向縁
55 長手方向縁
53’ 縁部分
55’ 縁部分
53” 縁部分
55” 縁部分
59 唇部受入ノッチ又は切欠部63 前
方縁 65 最前方先端又はタブ
方縁 65 最前方先端又はタブ
Claims (7)
- 【請求項1】 フィルムカセットであって、スプール
芯の周りにコイル巻にされたフィルムロールのリーダー
部分を前記カセットの外部へ押し進めるためにフィルム
巻出方向へ回転することができ且つ該リーダーをカセッ
トの内部へ戻すためにフィルム巻取方向へ回転すること
ができるように支持されたスプール芯と、リーダーをフ
ランジのそれぞれのスカート付周辺内で半径方向に拘束
するために前記リーダーの対向した長手方向縁の上に横
たわるように前記スプール芯に沿って離間した関係で配
置され且つスプール芯が巻出方向へ回転された時にリー
ダーがフランジの拘束を容易に逃がすことを可能にする
ように前記スカート付周辺で更に離れる方へ撓むように
なっている一対のフランジとを備えるフィルムカセット
において、前記リーダーは前記スプール芯が巻出方向へ
回転された時に前記フランジを連続的にスカート付周辺
において更に離れる方へ撓ませるために通常は前記スカ
ート付周辺の内側へリーダーのそれぞれの長手方向縁に
沿って1つを他の1つの前方に配置した第1及び第2の
縁手段を有し、それにより前記フランジが前記スカート
付周辺の外側へのリーダーの移動に与え得る抵抗に前記
リーダーが一層容易に打勝つことができるようになすこ
とを特徴とするフィルムカセット。 - 【請求項2】 前記リーダーが前記第2の縁手段へよ
りも前記第1の縁手段へより近くにおいて傾斜された前
方縁を有する請求項1に記載されたフィルムカセット。 - 【請求項3】 前記リーダーが第2の縁手段の前方で
、前記第1の縁手段と対向して配置された前記第2の縁
手段を含む細長い切欠部をリーダーの長手方向縁に有し
、第2の縁手段が撓むフランジのスカート付周辺が通常
は前記切欠部中に受入れられ、細長い切欠部と第1の縁
手段との間のリーダーの対応する部分は第2の縁手段が
スカート付周辺を撓ませる前に前記スカート付周辺の外
側へ移動されるのを許す請求項1に記載されたフィルム
カセット。 - 【請求項4】 前記リーダーが前方縁を有し、前記細
長い切欠部は前記第2の縁手段を含む長手方向縁の中間
縁部分が通常前記スカート付周辺の外側で細長い切欠部
中に受入れられたスカート付周辺の上に重なることを可
能にするに充分なだけ前記前方縁から離間している請求
項3に記載されたフィルムカセット。 - 【請求項5】 前記リーダーが前方縁を有し、前記細
長い切欠部は前記第2の縁手段が通常細長い切欠部中に
受入れられたスカート付周辺を撓ませる前に前方縁が実
質的に前記カセットの外部へ押し進められることを可能
にするに充分なだけ前記前方縁から離間している請求項
3に記載されたフィルムカセット。 - 【請求項6】 前記フランジはそれらの元の形状に戻
るために充分な弾性を有し、前記リーダーは前記第1及
び第2の縁手段の前方で1つを他の1つの前方に配置し
たその対向した長手方向縁のそれぞれの縁部分を有し、
それはリーダーが前記カセットの内部へ戻される時に最
後に撓んだフランジが最初にその元の形状に戻り且つ最
初に撓んだフランジが最後にその元の形状に戻ることを
可能にするように二番取りされていいる請求項1に記載
されたフィルムカセット。 - 【請求項7】 前記リーダーが前記第2の縁手段の前
方に配置された前記二番取りされた縁部分へよりも前記
第1の縁手段の前方に配置された前記二番取りされた縁
部分へより近くにおいて傾斜された前方縁を有する請求
項6に記載されたフィルムカセット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/490,232 US5004176A (en) | 1990-03-08 | 1990-03-08 | Film cassette |
US490232 | 1995-06-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04349454A true JPH04349454A (ja) | 1992-12-03 |
Family
ID=23947173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3125592A Pending JPH04349454A (ja) | 1990-03-08 | 1991-03-08 | フィルムカセット |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5004176A (ja) |
EP (1) | EP0445669A3 (ja) |
JP (1) | JPH04349454A (ja) |
KR (1) | KR940003371B1 (ja) |
CN (1) | CN1025640C (ja) |
AU (1) | AU636398B2 (ja) |
BR (1) | BR9005931A (ja) |
CA (1) | CA2027525C (ja) |
MX (1) | MX164242B (ja) |
RU (1) | RU1836653C (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5046679A (en) * | 1990-01-12 | 1991-09-10 | Eastman Kodak Company | Film thrusting cassette |
JP2688381B2 (ja) * | 1990-09-14 | 1997-12-10 | 富士写真フイルム株式会社 | 写真フイルムパトローネ |
US5151730A (en) * | 1991-02-15 | 1992-09-29 | Eastman Kodak Company | Film cassette |
US5333805A (en) * | 1992-06-12 | 1994-08-02 | Eastman Kodak Company | Wound spool of web material |
US5340051A (en) * | 1992-06-12 | 1994-08-23 | Eastman Kodak Company | Wound spool of web material |
US5255040A (en) * | 1992-06-29 | 1993-10-19 | Eastman Kodak Company | Film cassette and leader |
US5295578A (en) * | 1993-03-31 | 1994-03-22 | Eastman Kodak Company | Single-piece protective package for a film cassette |
US5482223A (en) * | 1994-01-18 | 1996-01-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Reusable film canister and method of reusing a film canister |
US20070220173A1 (en) * | 1999-12-28 | 2007-09-20 | Sony Corporation | Image commercial transactions system and method |
EP1119178B1 (en) * | 1999-12-28 | 2010-04-14 | Sony Corporation | Image commercial transactions system and method |
EP1670233A1 (en) | 1999-12-28 | 2006-06-14 | Sony Corporation | A photographic image commercial transaction system using a portable music player |
KR100461185B1 (ko) | 2002-06-07 | 2004-12-13 | 삼성전자주식회사 | 모니터장치 |
BR112012004589A2 (pt) * | 2009-08-31 | 2016-04-05 | Shiseido Co Ltd | composição cosmética para a modelagem do cabelo |
USD839387S1 (en) | 2017-07-06 | 2019-01-29 | Altevac Llc | Aspirator nozzle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR7002024D0 (pt) * | 1970-04-06 | 1973-04-26 | Eastman Kodak Co | Cartucho aperfeicoado para filme |
JP2564816B2 (ja) * | 1987-03-11 | 1996-12-18 | トヨタ自動車株式会社 | 自動車の駆動輪ブレ−キ制御装置 |
US4860037A (en) * | 1988-09-12 | 1989-08-22 | Eastman Kodak Company | Film cassette with magnetic film leader |
US4887112A (en) * | 1989-01-12 | 1989-12-12 | Eastman Kodak Company | Film cassette |
US4899948A (en) * | 1989-03-08 | 1990-02-13 | Eastman Kodak Company | Film cassette |
US4883235A (en) * | 1989-03-08 | 1989-11-28 | Eastman Kodak Company | Film cassette |
-
1990
- 1990-03-08 US US07/490,232 patent/US5004176A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-12 CA CA002027525A patent/CA2027525C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-15 AU AU64561/90A patent/AU636398B2/en not_active Ceased
- 1990-11-06 RU SU904894057A patent/RU1836653C/ru active
- 1990-11-23 BR BR909005931A patent/BR9005931A/pt unknown
- 1990-12-15 CN CN90106087A patent/CN1025640C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-19 KR KR1019900021028A patent/KR940003371B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-03-01 EP EP19910103117 patent/EP0445669A3/en not_active Withdrawn
- 1991-03-08 MX MX24835A patent/MX164242B/es unknown
- 1991-03-08 JP JP3125592A patent/JPH04349454A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1054673A (zh) | 1991-09-18 |
KR910017227A (ko) | 1991-11-05 |
US5004176A (en) | 1991-04-02 |
AU636398B2 (en) | 1993-04-29 |
BR9005931A (pt) | 1991-11-19 |
AU6456190A (en) | 1991-09-12 |
EP0445669A2 (en) | 1991-09-11 |
RU1836653C (ru) | 1993-08-23 |
CA2027525C (en) | 1994-09-20 |
MX164242B (es) | 1992-07-27 |
KR940003371B1 (ko) | 1994-04-21 |
CA2027525A1 (en) | 1991-09-09 |
EP0445669A3 (en) | 1992-02-19 |
CN1025640C (zh) | 1994-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2833828B2 (ja) | フィルムカセット | |
KR910005875B1 (ko) | 필름 카세트 | |
EP0386625B1 (en) | Film cassette | |
JPH03168731A (ja) | 写真カメラ | |
EP0421097B1 (en) | Film cassette | |
JPH02234155A (ja) | フィルム・カセット | |
JPH0375741A (ja) | フィルム露出状態インジケータを有するフィルムカセット | |
JPH04349454A (ja) | フィルムカセット | |
JPH03215846A (ja) | フィルムカセット | |
US4899948A (en) | Film cassette | |
US5251840A (en) | Film cassette with non-protruding film leader | |
US5151730A (en) | Film cassette | |
US5046681A (en) | Film cassette | |
JPH03215847A (ja) | フィルムカセット | |
US5046682A (en) | Film cassette | |
US5083720A (en) | Film cassette with cooperating stripper and light-lock | |
CA2031107C (en) | Film cassette | |
US5305042A (en) | Film cassette | |
US5102062A (en) | Film cassette with stripper | |
US5178340A (en) | Film cassette with cooperating stripper and light-lock | |
JPH04232943A (ja) | フィルム感光状態のインジケータを備えるフィルムカセット |