JPH04349059A - アンチスキッド制御装置 - Google Patents

アンチスキッド制御装置

Info

Publication number
JPH04349059A
JPH04349059A JP12135291A JP12135291A JPH04349059A JP H04349059 A JPH04349059 A JP H04349059A JP 12135291 A JP12135291 A JP 12135291A JP 12135291 A JP12135291 A JP 12135291A JP H04349059 A JPH04349059 A JP H04349059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
engine
control device
skid control
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12135291A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsunori Yano
矢野 哲規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP12135291A priority Critical patent/JPH04349059A/ja
Publication of JPH04349059A publication Critical patent/JPH04349059A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両にブレーキをかける
時に動作させるアンチスキッド制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に車両にブレーキをかけた場合、車
体速度の下降勾配と車輪速度の下降曲線とが一致せず、
先ず車輪速度が落ち込んでその減速度が大きくなり遂に
は車輪がロックした状態になる。
【0003】そこでアンチスキッド制御装置においては
、該ブレーキ印加後において車輪速度に一定基準値以上
の落ち込みが検出されたときに、該車輪のロックを防止
するために該車輪に印加するブレーキ油圧を徐々に減圧
して行く。そして該減圧によって車輪速度が復帰してき
たら、一旦該ブレーキ油圧をその時の油圧に保持し、次
いで該油圧を直線的に増圧し、更にその後段階的に増圧
(パルス増圧)する。
【0004】これにより再度車輪速度に一定基準値以上
の落ち込みが検出されたら、再度当該車輪に印加するブ
レーキ油圧を徐々に減圧し、これにより該車輪速度が再
度復帰してきたら、再度該ブレーキ油圧を保持、増圧、
更にはパルス増圧する。そしてこのような過程を繰返す
ことにより、該車輪速度をある目標値(例えばそのとき
の車体速度の80%程度)に沿って下降させ、上記ロッ
ク状態に陥るのを防止しつつ、所定の制動距離で該車両
を停止させるようにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかるアンチ
スキッド制御が行われる際、特に車体が低速状態にある
場合には、車輪のロックを防止するために該ブレーキ油
圧を減圧しても、該車体が高速状態にある場合に比して
車輪速度の回復力が小さく、したがって車輪のロック状
態が長く続く可能性が高い。したがって両側の駆動輪(
FF車の場合は前輪、FR車の場合は後輪)がともに長
時間ロックする可能性があり、この場合エンジン負荷が
かかっていると(ギヤ入り状態であると)、エンジン停
止(エンスト)状態となる。
【0006】そしてこのように両駆動輪が長時間ロック
したことによってエンストを生ずると、該両駆動輪に対
する減圧時間が長く続いたり、両駆動輪のロック状態が
長く続いたり、あるいは両駆動輪の速度が他の車輪速度
に比して異常な値となったりする。
【0007】したがって上述したような異常、すなわち
、(1)長時間減圧異常(減圧時間が所定時間以上続く
異常)、(2)長時間ロック異常(車輪のロック状態が
所定時間以上続く異常)、(3)ある車輪(したがって
駆動輪をも含む)速度が他の車輪速度に比して異常な値
となる状態が検出されたとき、これをすべて制御システ
ムの異常(上記(1),(2)の異常はコンピュータ、
アクチュエータなどの異常に起因して生じ、上記(3)
は車輪速度センサの断線などに起因して生ずる)と判定
すると、上述したような両駆動輪の長時間ロックによる
エンスト時に、上記両駆動輪について上記(1),(2
)、あるいは(3)の異常状態を生じた場合にも、これ
をすべて上記制御システムに異常があるものと誤判定し
、その結果制御を中止したりディーラーへシステムの異
常チェックを依頼するなどの無用な処置をとる可能性が
あるなどの問題点があった。
【0008】本発明はかかる課題を解決するためになさ
れたもので、車両走行中に駆動輪がロックしたことによ
ってエンストを生じたときには、該駆動輪ロックに関連
する異常検出(該駆動輪に対する上記(1),(2)、
および(3)の異常検出)を禁止して、該エンスト時に
おける該駆動輪ロックに関連する異常を、制御システム
の異常によるものと誤判定することを防止したものであ
る。
【0009】また上述したように両駆動輪のロックにも
とづくエンスト時に、減圧して該駆動輪に対するホイー
ルシリンダの油圧(W/C圧)が低下している状態でド
ライバーがクラッチを踏む(クラッチを切る)と、特に
FF車ではノーブレーキに近い状態となる傾向が高い。 すなわちFF車では駆動輪が前輪となっており、またブ
レーキ配分の割合が前輪側に高く配分されているので、
該前輪がロックして該前輪に対するW/C圧が低下して
いる(したがってフットブレーキが下っている)減圧状
態でドライバーがクラッチを踏むと、エンジンブレーキ
もきかなくなって(該前輪にエンジンからの負荷もかか
らなくなって)、特にノーブレーキに近い危険な状態と
なる可能性が高くなるという問題点もあった。なお駆動
輪が後輪となっているFR車でも同様の問題点があるこ
とには変りがない。
【0010】本発明はかかる課題をも解決するためにな
されたもので、車両走行中に駆動輪がロックしたことに
よってエンストを生じたときには、該駆動輪に対する減
圧出力を禁止して、該両駆動輪ロックにもとづくエンス
ト時にドライバーがクラッチを踏んだことによって、ノ
ーブレーキ状態となるのを防止するようにしたものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに本発明によれば、エンジンが回転しているか停止し
ているかを検出する手段をそなえたアンチスキッド制御
装置であって、車両走行中に駆動輪がロックした状態で
エンジンが停止していることが検知されているときは、
該駆動輪のロックに関連するシステム異常の検出を禁止
することを特徴とするアンチスキッド制御装置が提供さ
れる。
【0012】また本発明によれば、エンジンが回転して
いるか停止しているかを検出する手段をそなえたアンチ
スキッド制御装置であって、車両走行中に駆動輪がロッ
クした状態でエンジンが停止していることが検知されて
いるときは、該ロック状態の駆動輪に対する減圧出力を
禁止することを特徴とするアンチスキッド制御装置が提
供される。
【0013】
【作用】上記構成によれば、車両走行中に駆動輪ロック
にもとづくエンジン停止が検出されたときには、該駆動
輪ロックに関連するシステム異常(該駆動輪についての
長時間減圧異常、長時間ロック異常、車輪速センサの断
線異常)の検出が禁止されるので、かかるエンジン停止
時での該駆動輪についての異常を、制御システムの異常
によるものと誤判定することが防止される。
【0014】また上記構成によれば、車両走行中に駆動
輪ロックにもとづくエンジン停止が検出されたときには
、該ロック状態の駆動輪に対する減圧出力が禁止される
ので、かかるエンジン停止後にドライバーがクラッチを
踏んでもノーブレーキ状態となることがなくなる。
【0015】
【実施例】先ず図3および図4には、アンチスキッド制
御装置の全般的な動作手順がフローチャートで例示され
ている。すなわち先ず制御開始時にはステップ21はノ
ウとなりステップ22でイエスとなる。これにより該制
御開始時にはステップ23で減圧モードがセットされる
。次にステップ24で制御終了とならない場合にはステ
ップ25に進んでモード判定される。(通常フラグで判
定され、この場合は減圧モードとなっている。)なお、
ステップ22がノウで制御開始されていない場合および
ステップ24がイエスで制御が終了した場合にはステッ
プ38に進んで非制御となる。
【0016】上述したようにステップ25で減圧モード
と判定されるとステップ26に進み、該減圧モードが終
了するまではステップ34に進んで減圧出力がなされ、
ブレーキ油圧が徐々に減圧される。
【0017】そしてステップ26で該減圧モードが終了
すると、次にステップ27で保持モードがセットされて
ステップ28に進み、該保持モードが終了するまではス
テップ35に進んで保持出力がなされ、所定の値に保持
されたブレーキ油圧が出力される。なおこの時、ステッ
プ21は制御中であるからイエスであり、ステップ24
で制御終了とならない場合には、ステップ25のモード
判定は保持モードとなる。
【0018】そしてステップ28で該保持モードが終了
すると、次にステップ29で増圧モードがセットされて
ステップ30に進み、該増圧モードが終了するまではス
テップ36に進んで増圧出力がなされ、ブレーキ油圧が
直線的に増圧される。なおこの時も、ステップ21は制
御中であるからイエスであり、ステップ24で制御終了
とならない場合には、ステップ25のモード判定は増圧
モードとなる。
【0019】そしてステップ30で該増圧モードが終了
すると、次にステップ31でパルス増圧モードがセット
されてステップ32に進み、該パルス増圧モードが終了
するまではステップ37に進んでパルス増圧出力がなさ
れ、ブレーキ油圧が段階的に増圧される。そして、この
時もステップ21は制御中であるからイエスであり、ス
テップ24で制御終了とならない場合には、ステップ2
5のモード判定はパルス増圧モードとなる。
【0020】そしてステップ32で該パルス増圧モード
が終了すると、次にステップ33で再び減圧モードがセ
ットされ、ステップ34に進んで減圧出力がなされる。 そして、この時もステップ21は制御中であるからイエ
スであり、ステップ24で制御終了とならない場合には
、ステップ25のモード判定は減圧モードとなり、以下
、上記ステップ24で制御終了となるまで、減圧→保持
→増圧→パルス増圧→減圧→…の各モードが順次繰返し
セットされる。そしてこの場合、上記各モード(例えば
減圧モード)が設定される時間は、当該車輪の速度の状
態などに応じて決定される。
【0021】図5はこの種のアンチスキッド制御装置の
システム構成図であって、ブレーキペダルを踏むことに
よってマスターシリンダーM/C内に充填されたブレー
キオイルが各車輪(前輪の左右各車輪をそれぞれFL,
FRで示し、後輪の左右各車輪をそれぞれRL,RRで
示す。)に対向して設けられたホイールシリンダW/C
に供給され、上記各車輪にブレーキがかけられる。この
場合、ECUによって制御される各車輪に対応するアク
チュエータ(すなわちFL.ACT;FR.ACT;R
L.ACT、およびRR.ACT) によって各車輪に
印加されるブレーキ圧力が変化させられる。なお該EC
Uには上記各車輪に対する車輪速センサWS1乃至WS
4からのセンサ信号などが入力される。なお該マスター
シリンダーの出力側は、1対の車輪FRとRLに油圧を
供給する側C1と、残りの対の車輪FLとRRに油圧を
供給する側C2とに区分されており、一方の油圧系統に
故障を生じても残りの油圧系統でブレーキが確保される
【0022】図6は上記図5におけるECUの詳細な構
成を例示するもので、該ECU内に設けられたCPUに
は、エンジンが回転しているか停止しているかを検出す
るためのエンジン回転センサ(例えば適宜のスイッチ類
あるいはオールタネータなどでもよい)EGSからのセ
ンサ信号が入力インターフェイス(I/F)11を介し
て入力され、また各種スイッチ(例えばブレーキを踏ん
だことを確認するブレーキスイッチなど)からの信号が
レベル変換回路12を介して入力され、また上記各車輪
に対する車輪速センサWS1乃至WS4からのセンサ信
号が波形整形(パルス成形)回路13乃至16を介して
入力され、更にバッテリBからの電源回路17が入力さ
れる。
【0023】また該CPUの出力側にはモーターリレー
駆動回路21を通してモーターリレーMRが接続され、
該リレーMRがオンとなることによってポンプモータ(
減圧時にリザーバーに溜ったオイルをマスターシリンダ
ーM/Cに戻すためのモータ)PMが作動するようにさ
れる。また異常時(例えば故障時)にはランプ駆動回路
22を通して異常用ランプLが作動するようにされる。 また該ECUに異常がなければソレノイドリレー駆動回
路27を通してソレノイドリレーSRが常時オンとされ
る。そして該ソレノイドリレーSRがオンとなっていれ
ば、ソレノイドドライブ回路23乃至26を介して上記
各車輪に対応するアクチュエータ(すなわちFR.AC
T;FL.ACT;RR.ACT;およびRL.ACT
)が上記CPUによって制御される。
【0024】かかるアンチスキッド制御装置において、
本発明は上述したように、車両走行中に駆動輪がロック
した状態でエンジンが停止していることが検知されてい
るときは、該駆動輪のロックに関連するシステム異常の
検出を禁止するようにしたものである。
【0025】図1は上記本発明によるアンチスキッド制
御装置の動作手順をフローチャートで例示するもので、
上記図3および図4に示されるフローチャートに付加さ
れる。そして該図1のフローチャートにおいて、まずス
テップ1では、(1)車両が走行中であること(このこ
とは非駆動輪の車輪速センサからCPUにパルスが連続
的に入力されていることによって検知される)、(2)
エンジンが停止していること(このことはエンジン回転
センサEGSにより該エンジンが回転中であるか停止中
であるかを判別することによって検知される)、および
(3)両駆動輪がロックしていること(このことは該各
駆動輪の車輪速センサからCPUにパルスが一定時間以
上入力されてこないことによって検知される)の3つの
条件がすべて成立したとき、該駆動輪ロックにもとづく
エンストを生じているものと判定される。
【0026】そしてこのようなエンストを生じているも
のと判定されたときは、ステップ2で該エンストを生じ
させている両駆動輪についての長時間減圧判定を行うこ
とを禁止し、またステップ3で該両駆動輪についての長
時間ロック判定を行うことを禁止し、更にステップ4で
該両駆動輪に対する車輪速センサの断線判定を禁止する
。なお上記ステップ1で上記(1)乃至(3)の条件の
うち、何れか1つでも成立しないことが検知された場合
には、該駆動輪ロックにもとづくエンストは生じていな
いものと判定され、通常のルートを通り、上記ステップ
2乃至4で述べたような異常判定の禁止はなされない。
【0027】更にまた本発明はかかるアンチスキッド制
御装置において、車両走行中に駆動輪がロックした状態
でエンジンが停止していることが検知されているときは
、該ロック状態の駆動輪に対する減圧出力を禁止するよ
うにしたものである。
【0028】図2は上記本発明によるアンチスキッド制
御装置の動作手順をフローチャートで例示するもので、
上記図3および図4に示されるフローチャートのうちの
減圧出力部(ステップ34)中において、該図2に示さ
れるような動作手順が実行される。
【0029】そして該図2のフローチャートにおいて、
まずステップ11では上記図1のステップ1で述べたの
と同様の条件で駆動輪ロックにもとづくエンストを生じ
ているか否かが判定される。その結果ステップ12がイ
エスとなれば(該エンストを生じていれば)、ステップ
13で該エンストを生じさせている両駆動輪に対する減
圧出力を禁止する。またステップ12の結果がノウとな
れば(該エンストを生じていなければ)、該減圧出力の
禁止はなされない。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、駆動輪ロックにもとづ
くエンスト時に生ずる該駆動輪についての異常を、制御
システムの異常と誤判定することがなくなり、したがっ
てかかる誤判定によって制御を中止したりディーラーで
システムの異常チェックを行ったりするなどの無用な処
置がとられるのを防止することができる。更にまた本発
明によれば、かかる駆動輪ロックにもとづくエンスト後
にドライバーがクラッチを踏んでもノーブレーキに近い
危険な状態となるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例としてのアンチスキッド制御
装置の動作手順をフローチャートで例示する図である。
【図2】本発明の他の実施例としてのアンチスキッド制
御装置の動作手順をフローチャートで例示する図である
【図3】アンチスキッド制御装置の全般的な動作手順を
フローチャートで例示する図である。
【図4】アンチスキッド制御装置の全般的な動作手順を
フローチャートで示す図である。
【図5】アンチスキッド制御装置のシステム構成を例示
する図である。
【図6】図5に示されるECUの構成を例示する図であ
る。
【符号の説明】
EGS…エンジン回転センサ WS1〜WS4…車輪速センサ M/C…マスターシリンダー W/C…ホイールシリンダー FR,FL,RR,RL…前輪および後輪FR.ACT
;FL.ACT;RR.ACT;RL.ACT…各車輪
に対応するアクチュエータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジンが回転しているか停止してい
    るかを検出する手段をそなえたアンチスキッド制御装置
    であって、車両走行中に駆動輪がロックした状態でエン
    ジンが停止していることが検出されているときは、該駆
    動輪のロックに関連するシステム異常の検出を禁止する
    ことを特徴とするアンチスキッド制御装置。
  2. 【請求項2】  エンジンが回転しているか停止してい
    るかを検出する手段をそなえたアンチスキッド制御装置
    であって、車両走行中に駆動輪がロックした状態でエン
    ジンが停止していることが検知されているときは、該ロ
    ック状態の駆動輪に対する減圧出力を禁止することを特
    徴とするアンチスキッド制御装置。
JP12135291A 1991-05-27 1991-05-27 アンチスキッド制御装置 Withdrawn JPH04349059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12135291A JPH04349059A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 アンチスキッド制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12135291A JPH04349059A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 アンチスキッド制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349059A true JPH04349059A (ja) 1992-12-03

Family

ID=14809153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12135291A Withdrawn JPH04349059A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 アンチスキッド制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261366A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261366A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102357636B1 (ko) 전동 브레이크 장치 및 전동 브레이크 제어 장치
US6626271B1 (en) Electrically controlled braking system and associated control method
US7121633B2 (en) Electric parking brake apparatus
JP2002518241A5 (ja)
KR102491741B1 (ko) 전동 브레이크 장치, 전동 브레이크 제어 장치 및 브레이크 제어 장치
GB2305988A (en) A vehicle brake system with electric-motor driven brake actuators
US20220073038A1 (en) Electric brake device
US20060232124A1 (en) Device and method for braking a vehicle
US7341319B2 (en) Device and method for operating a motor-vehicle parking brake
KR101986847B1 (ko) 전자 파킹 브레이크 장치 및 이에 적용되는 제어방법
US5244257A (en) Two-channel anti-lock brake system for a two-wheel motor vehicle
JPH04349059A (ja) アンチスキッド制御装置
JP3393644B2 (ja) アンチロックブレーキ制御装置
CN114604220B (zh) 汽车安全制动方法、汽车制动系统及汽车
CN116685511A (zh) 制动器装置的控制装置、制动器装置的控制方法以及制动器装置
JPH05178195A (ja) アンチスキッド制御装置
JP4736704B2 (ja) 制動制御装置
JPS6146751A (ja) 自動車用スリツプ制御形ブレーキシステムのモニタ制御方法及びその装置
JP2007198238A (ja) 車両制御システム
JP2917491B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JPH05178193A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2006522709A (ja) 自動車のためのパーキングブレーキを作動させる装置及び方法
KR100208594B1 (ko) 에이비에스에서 휠스피드 센서 고장시 보상방법
JPH0370640A (ja) 流体圧ブレーキ制御システムにおける安全装置
JP3088512B2 (ja) 車両のトラクション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806