JPH04348495A - 商品売上登録装置 - Google Patents

商品売上登録装置

Info

Publication number
JPH04348495A
JPH04348495A JP12093391A JP12093391A JPH04348495A JP H04348495 A JPH04348495 A JP H04348495A JP 12093391 A JP12093391 A JP 12093391A JP 12093391 A JP12093391 A JP 12093391A JP H04348495 A JPH04348495 A JP H04348495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
departure time
information
transportation
sales
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12093391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Ikeda
強 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP12093391A priority Critical patent/JPH04348495A/ja
Publication of JPH04348495A publication Critical patent/JPH04348495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子キャッシュレジス
タやPOS端末及び電子料金秤等の商品売上登録装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、電子キャッシュレジスタやPOS
(Point  Of  Sales)端末及び電子料
金秤等の商品売上登録装置では、各種の販売業務を顧客
毎に完了して販売情報が印刷されたレシートを発行する
ようになっており、このような販売業務にプリペイドカ
ードやクレジットカード等の情報カードを利用する機器
も実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような商品売上
登録装置では、電気的な情報処理を利用して販売業務の
作業能率を向上させるようになっている。
【0004】ここで、上述のような商品売上登録装置の
設置場所である店舗等は、バスや列車等の交通機関の乗
降所の近傍に位置する場合が一般的であり、このような
交通機関を利用して商品売上登録装置の設置場所に往来
する顧客が多い。つまり、このような顧客は買物が終了
すると商品売上登録装置の設置場所に近接した乗降所か
ら交通機関を利用して帰宅等することになるが、これで
は顧客は買物の完了後の交通機関の発車時刻を認識不能
であるために乗降所での待機が長時間になるなどしてい
る。
【0005】そこで、現在では販売業務が完了した顧客
に対して交通機関の発車時刻を提示することが要望され
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
各種の販売業務を顧客毎に完了して販売情報が印刷され
たレシートを発行する商品売上登録装置において、この
商品売上登録装置の設置場所に近接した交通機関の乗降
所の時刻表が予め設定された時刻表メモリを設け、販売
業務の完了と同時に現在時刻を検出する現在時刻検出装
置を設け、この現在時刻検出装置が検出した現在時刻以
降の少なくとも一つの発車時刻を時刻表メモリから検出
する発車時刻検出装置を設け、この発車時刻検出装置が
検出した発車時刻をレシートに印刷する発車時刻提示装
置を設けた。
【0007】請求項2記載の発明は、各種の販売業務を
顧客毎に完了して販売情報が印刷されたレシートを発行
する商品売上登録装置において、この商品売上登録装置
の設置場所に近接した複数の交通機関の乗降所の時刻表
が予め設定された時刻表メモリを設け、販売業務に利用
される各種情報と共に所有する顧客の利用が想定される
交通機関の識別情報が予め形成された情報カードを形成
し、この情報カードの識別情報を読取って少なくとも一
つの交通機関を選定する情報読取装置を設け、販売業務
の完了と同時に現在時刻を検出する現在時刻検出装置を
設け、この現在時刻検出装置が検出した現在時刻以降の
少なくとも一つの発車時刻を情報読取装置で選定された
交通機関の時刻表から検出する発車時刻検出装置を設け
、この発車時刻検出装置が検出した発車時刻をレシート
に印刷する発車時刻提示装置を設けた。
【0008】請求項3記載の発明は、販売業務の購買金
額に従って交通機関の割引券を発行する発券装置を設け
た。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明は、交通機関の乗降所の時
刻表を時刻表メモリに予め設定し、販売業務の完了と同
時に現在時刻検出装置が現在時刻を検出し、この検出さ
れた現在時刻以降の少なくとも一つの発車時刻を発車時
刻検出装置が時刻表メモリから検出し、この検出された
発車時刻を発車時刻提示装置がレシートに印刷すること
で、顧客に交通機関の発車時刻を案内することができる
【0010】請求項2記載の発明は、複数の交通機関の
乗降所の時刻表を時刻表メモリに予め設定し、所有する
顧客の利用が想定される交通機関の識別情報が予め形成
された情報カードを形成し、この情報カードの識別情報
を読取った情報読取装置が少なくとも一つの交通機関を
選定し、販売業務の完了と同時に現在時刻検出装置が現
在時刻を検出し、この検出された現在時刻以降の少なく
とも一つの発車時刻を発車時刻検出装置が情報読取装置
で選定された交通機関の時刻表から検出し、この検出さ
れた発車時刻を発車時刻提示装置がレシートに印刷する
ことで、顧客の利用に適した交通機関を選定して発車時
刻を案内することができる。
【0011】請求項3記載の発明は、販売業務の購買金
額に従って交通機関の割引券を発行する発券装置を設け
たことにより、購買金額が高額な顧客に対しては交通機
関の料金負担を軽減することができる。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 まず、この商品売上登録装置である電子キャッシュレジ
スタ1では、図2に例示するように、外観的にはドロワ
2上に形成された装置本体3の前部にカッタ機構を内蔵
したレシートプリンタ4とディスプレイ5とが立設され
ると共に後部にキーボード6とカードリーダ7とが形成
された構造となっており、図3に例示するように、回路
的にはCPU(Central  Processin
g  Unit)8に前記部材2,4〜7とROM(R
ead  Only  Memory)9とRAM(R
andom  Access  Memory)10及
びクロック回路11が接続された構造となっている。
【0013】そこで、この電子キャッシュレジスタ1で
は、例えば、前記レシートプリンタ4と前記CPU8と
で発車時刻提示装置と発券装置とが形成されており、前
記カードリーダ7と前記CPU8及び前記RAM10等
で情報読取装置が形成されている。さらに、前記クロッ
ク回路11と前記CPU8とで現在時刻を検出する現在
時刻検出装置が形成されており、前記RAM10内には
、商品の名称や単価等からなる商品情報を格納したPL
U(Price  Look  Up)メモリや各種フ
ァイルが形成されている。
【0014】ここで、図4(a)に例示するように、こ
のRAM10内に形成された顧客ファイル12には、各
々交通機関の識別情報となる顧客ナンバー13毎に住所
コード14と参照情報15とが記憶されており、図4(
b)に例示するように、前記顧客ファイル12とは別個
に前記RAM10内に形成された時刻表ファイル16に
は、通し番号として形成された前記住所コード17毎に
所定の交通機関の発車時刻17からなる時刻表18が順
次記憶されている。
【0015】さらに、このような電子キャッシュレジス
タ1を利用した販売業務を実行する際は、予め顧客ナン
バー13が磁気情報で記録された情報カードである磁気
カード(図示せず)が、これを所望する顧客に対して配
布されている。
【0016】このような構成において、この電子キャッ
シュレジスタ1では、図5のフローチャートに例示する
ように、機器の動作モードが通常の販売モードかが確認
されている。そこで、このような販売モードで顧客が購
入する商品を電子キャッシュレジスタ1のキャッシャー
に提示すると、これに対応してキャッシャーがキーボー
ド6の操作等で入力する商品情報がRAM10のPLU
から読出されて登録処理されるので、顧客は現金や磁気
カードで支払いを行なうことになる。そこで、この電子
キャッシュレジスタ1では、カードリーダ7に対する入
力操作の有無などで支払方法が磁気カードか現金かが判
定され、これが磁気カードである場合はカードリーダ7
で読取走査された磁気情報からCPU8が顧客ナンバー
13を検出する。そして、この顧客ナンバー13に対応
する住所コード14がCPU8によりRAM10の顧客
ファイルから読出され、この住所コード14に対応した
時刻表18が時刻表ファイル16から読出される。そこ
で、CPU8によってクロック回路11から現在時刻が
検出され、この現在時刻に乗降所までの所要時間等を加
味した最初の発車時刻17が時刻表18から検出される
。例えば、この時刻表18に発車時刻17として「10
時10分」、「10時20分」、「10時30分」等が
記録されており、現在時刻が「10時10分」で店舗か
ら乗降所までの所要時間が5分ならば、この場合は“1
0時10分+5分≦10時20分”として「10時20
分」が検出される。そして、このようにして発車時刻1
7が検出されると、図1(a)に例示するように、これ
が交通機関の案内の一部として各種の販売情報等と共に
印刷されたレシート19がレシートプリンタ4のカッタ
機構で切断されてから発行されることになる。
【0017】このようにすることで、この電子キャッシ
ュレジスタ1では、レシート19によって顧客に交通機
関の発車時刻を案内することができるので、顧客の乗降
所での待機時間の短縮などに寄与することができる。
【0018】さらに、この電子キャッシュレジスタ1で
は、上述のようにして販売業務を行なう際に、その合計
金額が予め選定されたサービス金額以上であるかがCP
U8で検出され、図1(b)に例示するように、これが
検出された場合はレシート20は所定の印刷とパーシャ
ルカットとで末尾に交通機関の割引券21が付与されて
発行されるようになっている。
【0019】このようにすることで、この電子キャッシ
ュレジスタ1では、購買金額が高額な顧客に対しては交
通機関の割引券21を発券することができるので、その
交通機関を利用する顧客の負担の軽減に寄与することが
できる。
【0020】なお、この電子キャッシュレジスタ1では
、顧客が磁気カードを使用することなく現金で支払いを
行なう場合や、すでに最終便の発車後で発車時刻17が
検出されないような場合は、従来と同様に交通機関の発
車時刻17等が印刷されないレシート(図示せず)を発
行するようになっている。
【0021】ここで、本実施例では複数の交通機関を利
用可能な店舗で使用する電子キャッシュレジスタ1を想
定し、請求項2記載の発明のように、複数の交通機関の
時刻表18から顧客に適した一つを磁気カードの情報と
のマッチングで検索することを例示したが、本発明は上
記形式に限定されるものではない。例えば、一つの交通
機関しか利用不能な店舗で使用する電子キャッシュレジ
スタでは交通機関を選定する必要はないので、請求項1
記載の発明のように、この場合は無条件に発車時刻を検
出して現金で支払いを行なう顧客などにも提示すること
ができる。さらに、本実施例の電子キャッシュレジスタ
1では、レシート19,20に一つの交通機関の一つの
発車時刻を印刷することを例示したが、これらの情報を
複数にすることも可能である。また、この電子キャッシ
ュレジスタ1で購買金額が高額な顧客に対して発券する
交通機関の割引券21は、購買金額に対して割引率を数
段階に設定することや発券枚数を複数に設定することな
ども実施可能である。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、各種の販売業務
を顧客毎に完了して販売情報が印刷されたレシートを発
行する商品売上登録装置において、この商品売上登録装
置の設置場所に近接した交通機関の乗降所の時刻表が予
め設定された時刻表メモリを設け、販売業務の完了と同
時に現在時刻を検出する現在時刻検出装置を設け、この
現在時刻検出装置が検出した現在時刻以降の少なくとも
一つの発車時刻を時刻表メモリから検出する発車時刻検
出装置を設け、この発車時刻検出装置が検出した発車時
刻をレシートに印刷する発車時刻提示装置を設けたこと
により、この発車時刻提示装置によって顧客に交通機関
の発車時刻を案内することができるので、顧客の乗降所
での待機時間の短縮などに寄与することができ、交通機
関を利用する顧客へのサービスを向上させることができ
る等の効果を有するものである。
【0023】請求項2記載の発明は、各種の販売業務を
顧客毎に完了して販売情報が印刷されたレシートを発行
する商品売上登録装置において、この商品売上登録装置
の設置場所に近接した複数の交通機関の乗降所の時刻表
が予め設定された時刻表メモリを設け、販売業務に利用
される各種情報と共に所有する顧客の利用が想定される
交通機関の識別情報が予め形成された情報カードを形成
し、この情報カードの識別情報を読取って少なくとも一
つの交通機関を選定する情報読取装置を設け、販売業務
の完了と同時に現在時刻を検出する現在時刻検出装置を
設け、この現在時刻検出装置が検出した現在時刻以降の
少なくとも一つの発車時刻を情報読取装置で選定された
交通機関の時刻表から検出する発車時刻検出装置を設け
、この発車時刻検出装置が検出した発車時刻をレシート
に印刷する発車時刻提示装置を設けたことにより、この
発車時刻提示装置によって顧客の利用に適した交通機関
の発車時刻を案内することができるので、顧客の乗降所
での待機時間の短縮などに寄与することができ、交通機
関を利用する顧客へのサービスを向上させることができ
る等の効果を有するものである。
【0024】請求項3記載の発明は、販売業務の購買金
額に従って交通機関の割引券を発行する発券装置を設け
たことにより、購買金額が高額な顧客に対しては交通機
関の料金負担を軽減することができ、交通機関を利用す
る顧客へのサービスを向上させることができる等の効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すレシートの正面図である
【図2】商品売上登録装置の斜視図である。
【図3】ブロック図である。
【図4】各種ファイルの構造図である。
【図5】フローチャートである。
【符号の説明】
1            商品売上登録装置4,8 
       発車時刻提示装置かつ発券装置7,8,
10  情報読取装置 8,11      現在時刻検出装置16     
     時刻表メモリ19,20    レシート 21          割引券

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  各種の販売業務を顧客毎に完了して販
    売情報が印刷されたレシートを発行する商品売上登録装
    置において、この商品売上登録装置の設置場所に近接し
    た交通機関の乗降所の時刻表が予め設定された時刻表メ
    モリを設け、販売業務の完了と同時に現在時刻を検出す
    る現在時刻検出装置を設け、この現在時刻検出装置が検
    出した現在時刻以降の少なくとも一つの発車時刻を前記
    時刻表メモリから検出する発車時刻検出装置を設け、こ
    の発車時刻検出装置が検出した発車時刻を前記レシート
    に印刷する発車時刻提示装置を設けたことを特徴とする
    商品売上登録装置。
  2. 【請求項2】  各種の販売業務を顧客毎に完了して販
    売情報が印刷されたレシートを発行する商品売上登録装
    置において、この商品売上登録装置の設置場所に近接し
    た複数の交通機関の乗降所の時刻表が予め設定された時
    刻表メモリを設け、販売業務に利用される各種情報と共
    に所有する顧客の利用が想定される交通機関の識別情報
    が予め形成された情報カードを形成し、この情報カード
    の識別情報を読取って少なくとも一つの交通機関を選定
    する情報読取装置を設け、販売業務の完了と同時に現在
    時刻を検出する現在時刻検出装置を設け、この現在時刻
    検出装置が検出した現在時刻以降の少なくとも一つの発
    車時刻を前記情報読取装置で選定された交通機関の時刻
    表から検出する発車時刻検出装置を設け、この発車時刻
    検出装置が検出した発車時刻を前記レシートに印刷する
    発車時刻提示装置を設けたことを特徴とする商品売上登
    録装置。
  3. 【請求項3】  販売業務の購買金額に従って交通機関
    の割引券を発行する発券装置を設けたことを特徴とする
    請求項1又は2記載の商品売上登録装置。
JP12093391A 1991-05-27 1991-05-27 商品売上登録装置 Pending JPH04348495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12093391A JPH04348495A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 商品売上登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12093391A JPH04348495A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 商品売上登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348495A true JPH04348495A (ja) 1992-12-03

Family

ID=14798565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12093391A Pending JPH04348495A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 商品売上登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291169A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Seiko Instruments Inc カード決済システム
WO2014155620A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 株式会社日立システムズ 誘導レシート発行システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291169A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Seiko Instruments Inc カード決済システム
JP4482194B2 (ja) * 2000-04-04 2010-06-16 エスアイアイ・データサービス株式会社 カード決済システム
WO2014155620A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 株式会社日立システムズ 誘導レシート発行システム
JPWO2014155620A1 (ja) * 2013-03-28 2017-02-16 株式会社日立システムズ 誘導レシート発行システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA200505683B (en) Method and system for providing coupon savings using credit card processing infrastructure
WO2000045348A1 (en) Ticket selling method and apparatus
JPH06203274A (ja) 販売管理装置
US7197477B2 (en) System for selling subscriptions to periodicals using subscription giftcards
JP2644481B2 (ja) Pos端末装置
JPH0765242A (ja) クーポン機能付端末
JPH04348495A (ja) 商品売上登録装置
JPH02184995A (ja) 無人会計システム
JP2002092532A (ja) 電子取引システム
JP2001076260A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH11191183A (ja) ポイント集中管理によるク−ポン券等発行システム
JPH07210599A (ja) 売上票作成方法
JP2004046625A (ja) 商品販売データ処理装置、そのレシート印刷における制御方法、その制御方法を実現するプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2571876B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2002032864A (ja) 購入商品清算装置及び購入商品レシート
JPH04225498A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3076669B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP4554841B2 (ja) 洗車販売システム
JPH05151465A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH07220167A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2004157809A (ja) 販売データ処理装置、ポイント累計プログラムおよび記憶媒体
JPH06176270A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2003203177A (ja) 石油販売システム
JPH0644459A (ja) カードクーポンシステム
JPH0486992A (ja) 商品販売データ処理装置