JPH04346632A - プラズマ切断用電極材料 - Google Patents

プラズマ切断用電極材料

Info

Publication number
JPH04346632A
JPH04346632A JP3116103A JP11610391A JPH04346632A JP H04346632 A JPH04346632 A JP H04346632A JP 3116103 A JP3116103 A JP 3116103A JP 11610391 A JP11610391 A JP 11610391A JP H04346632 A JPH04346632 A JP H04346632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode material
electrode
cutting
tho2
electric discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3116103A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Yoshimura
学 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3116103A priority Critical patent/JPH04346632A/ja
Publication of JPH04346632A publication Critical patent/JPH04346632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大気中、酸化雰囲気中
などにおいて使用されるプラズマ切断用電極材料に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、大気中や酸素雰囲気中など酸化雰
囲気中でのプラズマ切断に使用される電極材料としては
、たとえばハフニウム(Hf)やジルコニウム(Zr)
などの金属材料が使用されている。また最近、特開昭6
3−199842号公報、特開昭63−216943号
公報に示されるように、レニウム(Re)やRuに放電
特性のよい酸化イットリウム(Y2O3)を混合した電
極が開発されている。さらにガスタービン機関などのよ
うな種久の動力発生装置における火花点火器において、
特開昭52−118137号公報に示されるように耐熱
耐酸化金属であるIrまたはRuに少量のY2O3また
はThO2を混合した電極材が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記H
fやZrは極めて高価であり、入手も困難であるので、
切断コストも高くつくという問題点があった。また前記
の特開昭63−199842号公報、特開昭63−21
6943号公報に示されているReまたはRu−Y2O
3電極は大電流を流した時の放電特性の不安定さ、電極
の消耗が大きい。したがって、大気中や酸素雰囲気中な
ど酸化雰囲気中での切断に使用される電極材料としては
、コストの割には十分満足な性能を得られるものではな
いという問題点があった。さらに前記の特開昭63−1
99842号公報に示されているIrまたはRu−Y2
O3またはThO2電極が同様の雰囲気下で使用される
電極として開発されている。しかし、これは火花点火器
としての使用を目的として開発されているため、その火
花点火器の形状より機械的強度が重要視され、酸化物の
添加量に制限があった(2〜16容量%すなわち1.6
〜13重量%程度)。またReまたはRu−Y2O3電
極と同様に大気中や酸素雰囲気中でのプラズマ切断に使
用される電極材料としては、この組成範囲では十分な性
能を得られるものではないという問題点があった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、その目的は、コストが低く、放
電特性の安定したプラズマ切断用電極材料を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
、本発明の電極材料は、略40〜85重量%のRuと、
略15〜60重量%のThO2とを含有させた。
【0006】
【作用】上記の構成を有する本発明の電極材料の成分の
うち、Ruは、融点が高く耐酸化性とくに高温耐酸化性
に優れている。またThO2は放電特性に優れておりま
た融点も高く、蒸気圧も低い。これらRuとThO2を
適当な割合で組み合わせることによって、プラズマ用切
断機に使用される埋め込み形電極に必要な機械的強度が
得られ、酸化消耗と熱消耗が少なく、また大電流を流し
ても安定した放電特性を保つことが可能となる。Ruの
好ましい含有量は重量%で略40〜85%であり、Th
O2の好ましい含有量は略15〜60%である。この電
極材料は、上記RuとThO2の合金であるが、その特
性を損なわない範囲内で少量の他の元素を添加してもよ
い。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0008】まず、本実施例の電極材料の製造方法につ
いて説明する。平均粒度4.5μm、純度99.9%の
Ru粉末と平均粒度3.0μm、純度99.9%のTh
O2粉末を、ボールミルにて5時間湿式混合し、乾燥し
た。得られたRu−ThO2混合粉末を金型内にて1ト
ンの成形圧で予備成形し、直径3mm、長さ5mmの圧
粉体とした後、冷間静水圧プレス(CIP)にて2トン
で本成形を行なう(この時、成形体密度は55〜60%
となる)。その後、アルゴン雰囲気中で焼結(2100
℃−30分)を行い直径2.2mm長さ4mmの焼結体
からなる電極材料とした。
【0009】次に、実験方法について説明する。図1及
び図2に示すように、得られた電極材料2aを銅製のチ
ップホルダーに圧入した電極2と、ノズル7を備えたト
ーチ1を陰極とし、水冷した銅板3を陽極とする。次に
切断電源4により、両者間にアークを発生させ、コンプ
レッサ6より得られる圧縮エアーをエアレギュレータ5
を通して、電極2の周りを旋回させ、ノズル7より排出
することにより、プラズマアーク8を発生させる試験装
置を用い、プラズマアーク発生テストを行なった。その
ときの電極の消耗量を調べた結果を図3に示す。図3の
試験条件は電流30A、電圧100V、エアー圧力3.
5Kg/cm2、時間5分間であった。また消耗量は立
方ミリメートル(mm3)で表わしてある。図3から解
るとおり、本発明による電極材料は、従来のZrやHf
およびRu−Y2O3に比べその消耗量が少ない。
【0010】また図4に示すように、HfやZr電極材
料は電圧100V、エアー圧力3.5kg/cm2、時
間5分間と一定にして、試験電流値を30〜60Aと上
げていくと、その消耗量が増加したが、本発明による電
極材料では試験電流値を上げてもその消耗量の変化が少
なく、安定した放電特性を示すことがわかる。
【0011】また、本発明の好ましい組成範囲は、図3
および図4から解るとおりRuが略40〜85重量%の
範囲であり、より好ましくは略60〜80重量%の範囲
である。
【0012】次に、図5にRu−ThO2焼結体の強度
を示す。
【0013】これより本発明の範囲の焼結体は、Hf、
Zrと同等の強度を有しており、埋め込み型のプラズマ
切断用電極として使用することが出来るものである。
【0014】この電極材料の製造は比較的容易であり、
原料の入手にも問題はない。この電極材料は、安定した
プラズマアークが得られ、切断電極として用いた場合に
は大電流を入力しても安定しており消耗も少なく、切断
スピードも速くまた厚板も容易に切断出来、従来の電極
に比べその性能が格段に向上することが確かめられた。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したことから明らかなように、
本発明の組成範囲のRu−ThO2電極によれば、従来
のZrやHfよりも入手性に優れ、これに比べ約2倍よ
り3倍の耐消耗性を有し、さらにRu−Y2O3電極と
比べ1.5〜2倍の耐消耗性を有し、また大電流時にも
安定したアーク特性を得ることの出来る優れたものであ
る。この電極材料は、プラズマ切断用として使用して十
分にその特性が発揮できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験装置の説明図である。
【図2】試験装置のトーチ部分を拡大して示す説明図で
ある。
【図3】組成と耐消耗性の関係を表わすグラフである。
【図4】試験電流値と耐消耗性の関係を表わすグラフで
ある。
【図5】機械的強度を表わすグラフである。
【符号の説明】
1  トーチ 2  電極 3  水冷銅板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  40〜85重量%のルテニウム(Ru
    )と、略15〜60重量%の酸化トリウム(ThO2)
    とを含有するプラズマ切断用電極材料。
JP3116103A 1991-05-21 1991-05-21 プラズマ切断用電極材料 Pending JPH04346632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116103A JPH04346632A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 プラズマ切断用電極材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116103A JPH04346632A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 プラズマ切断用電極材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04346632A true JPH04346632A (ja) 1992-12-02

Family

ID=14678776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116103A Pending JPH04346632A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 プラズマ切断用電極材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04346632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9347137B2 (en) 2006-09-11 2016-05-24 Ihi Corporation Method of manufacturing electrode for electrical-discharge surface treatment, and electrode for electrical-discharge surface treatment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9347137B2 (en) 2006-09-11 2016-05-24 Ihi Corporation Method of manufacturing electrode for electrical-discharge surface treatment, and electrode for electrical-discharge surface treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004107517A1 (ja) スパークプラグ
JP3665862B2 (ja) 放電灯用タングステン陽極
JPS62224495A (ja) タングステン電極材料
Zhou et al. Effects of different atmospheres on the arc erosion behaviors of Ti3SiC2 cathodes
EP0334981B1 (en) Discharge electrode material
JPH04346632A (ja) プラズマ切断用電極材料
JP2004235040A (ja) スパークプラグ及びその製造方法
JPH04285140A (ja) プラズマ切断用放電電極材料
JPH0543909A (ja) プラズマ切断用電極材料
WO1994024327A1 (en) Tungsten-base electrode material
US5512240A (en) Tungsten electrode material
JPH04198452A (ja) 電極材料
JPH11273618A (ja) 放電電極材料及びその製造方法
JPH0564696B2 (ja)
Wang et al. Effect of high content nano-thoria addition on the properties of tungsten electrode
JPH0578763A (ja) プラズマ切断用電極
JPH02159343A (ja) 電極材料
US2899299A (en) Method of manufacturing sintered
JPH02159344A (ja) 電極材料
JPH038233A (ja) 真空スイツチ管用接点材およびその製法
JP5581152B2 (ja) 耐酸化性耐熱合金
WO1994024328A1 (en) Tungsten electrode material
Hu et al. Electrical breakdown characteristic of a Ce-doped W-Cu contact material
JPH03226543A (ja) 電極材料
JPS62284030A (ja) 電気接点材料及びその製造方法