JPH04343579A - 画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理装置

Info

Publication number
JPH04343579A
JPH04343579A JP3115073A JP11507391A JPH04343579A JP H04343579 A JPH04343579 A JP H04343579A JP 3115073 A JP3115073 A JP 3115073A JP 11507391 A JP11507391 A JP 11507391A JP H04343579 A JPH04343579 A JP H04343579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
image signal
data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3115073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076081B2 (ja
Inventor
Kenji Kishi
健治 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP03115073A priority Critical patent/JP3076081B2/ja
Publication of JPH04343579A publication Critical patent/JPH04343579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076081B2 publication Critical patent/JP3076081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばデータ記録媒体
としてメモリカード、磁気ディスク等を使用したディジ
タル電子スチルカメラに好適する画像信号処理装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】CCD(電荷結合素子)に代表される固
体撮像装置等により撮像された画像信号を、メモリカー
ド、磁気ディスク等の記録媒体にディジタルデータとし
て記録する場合、その量は厖大となる。例えば撮像信号
をディジタル信号に変換してそのまま記録する場合に、
1フレームのデータ量は、撮像素子の画素数と1画素あ
たり数ビット(例えば8ビット)の積となり、記録媒体
に収録できるフレーム数は極めて限られたものとなる。 従って、多くのフレーム画像を限られた記録容量の範囲
内で記録するためには、得られた画像信号のデータに対
し、何らかの圧縮を行うことが必要となる。
【0003】例えば、ディジタル電子スチルカメラにお
いては、撮影した画像を通常のカメラに用いられる銀塩
フィルムの代わりに、メモリカードや磁気ディスク等の
データ記録媒体にディジタルデータとして記録するので
、1枚のメモリカードあるいは磁気ディスクに記録でき
る画像の枚数が規定され、この規定枚数分の画像の記録
が保証されなければならない。しかも、データの記録再
生処理に要する時間が短く、且つ、一定である必要があ
る。
【0004】以上ような条件を満たす画像データの圧縮
方法として、例えば符号化方式がある。ここで、最も簡
単な方法としては、すでに符号化された直前の画素数を
予測値として用いて、この値と符号化画素の値の差を量
子化し、データ量の削減を行うものがある。この方法は
適応差分符号化(ADPCM)方式と呼ばれ、簡単でハ
ードウェア規模もあまり大きくないため圧縮方法として
良く使われている。この他、画像信号を周波数成分に変
換して各成分ごとに最適な量子化をし、データ量の削減
を行う適応離散コサイン変換(ADCT)方式等がある
【0005】図2に示したのは、データ記録媒体として
メモリカードを使用する、従来のディジタル電子スチル
カメラのブロック図である。
【0006】図中、撮像素子12は光学レンズ系11を
介して撮像した光学像を画像信号に変換する。画像信号
変換装置13は、例えばA/D(アナログ・ディジタル
)変換器を有し、撮像素子からの画像信号を電気信号に
変換し、処理された電気信号をディジタル信号に変換し
出力する。マイクロコンピュータ等でなる演算制御部1
4(以下、CPU)は画像信号圧縮処理の際の制御を司
る。画像信号圧縮装置15は入力されたディジタル信号
を前期符号化方式等により圧縮処理する。読取り専用記
憶装置(以下、ROM)16は、画像信号圧縮装置15
によるデータ圧縮処理の際に用いられる圧縮パラメータ
の情報を格納する。ランダムアクセス記憶装置(以下、
RAM)17は、画像信号圧縮装置15によるデータ圧
縮処理中に必要なデータを一時的に記憶する。メモリカ
ード19は、圧縮処理されたデータを記録する。
【0007】ここで、撮像素子12、画像信号変換装置
13、CPU14、画像信号圧縮装置15、ROM16
、RAM17はディジタル電子スチルカメラの本体18
中に収納されており、メモリカード19は、この本体1
8に対して着脱自在に設けられる。
【0008】次に、従来のディジタル電子スチルカメラ
の実際の動作について説明する。
【0009】光学像は、光学レンズ系11を介して得ら
れ、撮像素子12により画像信号に変換される。そして
、撮像素子12からの画像信号は画像信号変換装置13
によりディジタル信号に変換されると共に、画像信号圧
縮装置15により、圧縮処理される。この圧縮の処理中
に必要なデータを一時的に記憶するためにはRAM17
が使用される。また、CPU14は画像信号圧縮装置1
5に対しROM16から圧縮のパラメータを読み出し、
その内容に基づきデータ圧縮処理を実行させる。
【0010】こうして、画像信号圧縮装置15で処理さ
れたデータは順次メモリカード18に記録される。
【0011】ここで、ROM16はパラメータ設定用な
ので、圧縮動作の初めに初期パラメータが読み出される
だけである。また、RAM17は一時記憶用として使用
される。従って、ROM16は圧縮の初期設定に、RA
M17は圧縮処理中にのみ使用されるため各使用時間が
それぞれ異なる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上詳述したように、
例えば、ディジタル電子スチルカメラにおいては、1枚
のメモリカードあるいは磁気ディスクに記録できる画像
の枚数が保証されていなければならない。また、作業領
域やパラメータ記録領域など複数の記録領域も必要とな
るため、回路規模が大きい。
【0013】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
、記録媒体内の記録領域を作業領域とパラメータ記憶領
域が共用することにより、記録領域を時間的に効率良く
使い分けることにより、RAMやROMを不要として回
路規模を縮小することがが可能な画像信号処理装置を提
供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の画像処理装置は、ディジタル信号に変
換された画像データを受け、圧縮する画像圧縮装置と、
前記圧縮処理をする際に必要な作業領域及び画像データ
記録領域が共有する記録領域を有するデータ記録媒体と
、前記データ記録媒体の作業領域及び画像データ領域と
の共用形態を、前記画像データ圧縮手段における圧縮動
作に応じて制御する制御手段とを備えている。また、第
2の発明では上記作業領域が、圧縮の際に必要な初期パ
ラメータを予め記憶しているパラメータ領域及び圧縮処
理時に必要なデータを一時的に記憶する一時記憶領域を
含み、上記制御手段が記録すべき画像データの増大に伴
って、前記一時記憶領域に画像データを上書することに
より、前記作業領域の一部を画像データ記録領域に繰り
込み可能としたことを特徴としている。そして、第3の
発明では、前記第一の発明の画像処理装置において、所
望の光学像を撮像する撮像素子と、前記撮像素子により
出力された画像信号をディジタル信号に変換する画像信
号変換装置とを更に具備することを特徴としている。
【0015】
【作用】即ち、第1の発明の画像信号処理装置は、画像
データ圧縮手段により、ディジタル信号に変換された画
像データを圧縮し、記録媒体内の記録領域に記録する。 この時、制御手段がデータ記録媒体の作業領域及び画像
データ領域との共用形態を、前記画像データ圧縮手段に
おける圧縮動作に応じて制御する。また、第2の発明に
より、上記の作業領域を、圧縮の際に必要な初期パラメ
ータを予め記憶しているパラメータ領域及び圧縮処理時
に必要なデータを一時的に記憶する一時記憶領域として
使い分ける事ができ、上記制御手段により、記録すべき
画像データの増大に伴って前記一時記憶領域に画像デー
タを上書することができる。そして、第3の発明により
、所望の光学像を画像信号に変換し、さらにディジタル
信号に変換した画像データを得ることができる。以上説
明したように、パラメータ領域及び一時記憶領域を記録
媒体内に設けて、しかも、記録媒体内の記録領域を作業
領域と画像データ記録領域が共用しているため、本体内
の回路規模を縮少できると共に記録媒体内の記録領域を
増加させることもない。
【0016】
【実施例】以下、図1を参照して本発明の一実施例を説
明する。
【0017】図1は本発明の一実施例に係る画像信号処
理装置の適用されたディジタル電子スチルカメラの構成
を示す図で、図中、撮影レンズ1は光学像を撮像素子2
に導く。撮像素子2は光学像を撮像する。画像信号変換
装置3は撮像された画像信号をディジタル信号に変換す
る。画像信号圧縮装置4は、画像信号変換装置3で処理
されたディジタル信号を圧縮する。マイクロコンピュー
タ等でなる演算制御部(以下、CPU)5は前記圧縮処
理に於ける制御を司る。
【0018】尚、これら撮像レンズ1、撮像素子2、画
像信号変換装置3、画像信号圧縮装置4、CPU5,は
カメラ本体6中に収納される。
【0019】そして、メモリカード7は本体に対し着脱
自在に設けられており、圧縮された画像データを記録す
る。尚、このメモリカード7の記憶領域は、パラメータ
領域71、一時記憶領域72、画像記憶領域73により
共用される。
【0020】以下、実施例のディジタル電子スチルカメ
ラの実際の動作について説明する。撮影レンズ1を通過
した光学像は、まず撮像素子2で撮像される。そして、
撮像された画像信号は画像信号変換装置4内に含まれる
A/D変換器でディジタル信号に変換される。そして、
前記ディジタル信号は画像信号圧縮装置4により圧縮処
理される。
【0021】ここで、画像データの圧縮方法としては、
例えば直交変換符号化とエントロピー符号化を組み合わ
せた符号化方法が用いられる。
【0022】この方式について概略の説明を行う。まず
、画像データを所定の大きさのブロックに分割し、分割
されたブロック毎に直交変換としての2次元のDCT(
離散余弦変換)を行う。次に各周波数成分に応じた線形
量子化を行い、この量子化された値に対してエントロピ
ー(単位通報当たりの情報量)符号化としてハフマン符
号化を行う。この時、直流成分に関しては近傍ブロック
の直流成分との差分値をハフマン符号化する。
【0023】交流成分はジグザグススキャンと呼ばれる
低い周波数成分から高い周波数成分へのスキャンを行い
、無効(値が0)の成分の連続する個数とそれに続く有
効な成分の値とから2次元のハフマン符号化を行う。
【0024】以上がこの符号化方式の基本部分である。
【0025】この基本部分だけでは、エントロピー符号
化であるハフマン符号化を用いているために符号量が画
像毎に一定ではなくなってしまう。
【0026】そこで、符号量の制御の方法としては以下
の方式がある。
【0027】まず前記基本部分の処理を行うと同時に全
画面の発生した総符号量を求める。この総符号量と目的
とする符号量とからDCT係数に対する目的とする符号
量に近づけるのに最適な量子化幅を予測する。次に、こ
の量子化幅を用いて前記基本部分の量子化以降の処理を
繰り返す。
【0028】そして、今回発生した総符号量と、前回発
生した総符号量と、目的とする符号量とから再び目的の
符号量に近づけるのに最適な量子化幅を予測する。そし
て、この予測した量子化幅と前回の量子化幅が一致し、
かつ目的の符号量よりも今回発生した符号量の方が少な
い場合には処理を終了し、符号を出力する。そうでない
場合には新しい量子化幅を用いて処理を繰り返す。
【0029】尚、上記符号化方式によりデータ圧縮する
際には、圧縮後のデータ量を考慮して圧縮のパラメータ
を選択し、1フレームのデータ量が所定の値に収まるよ
うにする。この圧縮に於ける初期パラメータはメモリカ
ード7のパラメータ領域71に予め記録されており、こ
の初期パラメータに基づいて圧縮処理を行う。尚、一時
記憶領域72は圧縮処理中に所定データを一時的に記憶
するため使用される。こうして、圧縮された画像データ
、つまり圧縮データは順次、画像記録領域73に記録さ
れる。
【0030】ここで、実際には圧縮されたデータはメモ
リカード7内の一時記憶領域72にも上書きされていく
。この場合、一時記憶領域72はメモリカード7にデー
タを書き込む度に減少していくので、データの圧縮が進
むに連れて圧縮処理の所定のデータを順次上書きしてい
くことができ、少ない領域でも問題とはならない。
【0031】これらの所定の圧縮処理はCPU5の制御
により自動的に行う。
【0032】以上詳述したように、本発明の画像信号処
理装置では、画像データの圧縮処理を行う際に必要な作
業領域やパラメータ記録領域などの複数記録領域が、デ
ータ記録媒体内に設けられ、しかも、それらの記録が進
むに連れて画像データ記録領域として使用できるように
記録領域を共用化している。
【0033】従って、回路規模を縮少し、メモリカード
内の記録領域を用途に応じて時間的に効率良く使い分け
ることにより、効率的に記録領域を使用することができ
、画像信号処理装置本体の回路規模を縮少することがで
きる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、画像データが記録媒体
内の記録領域を効率的に使用して、画像データの圧縮処
理及び記録処理を行うことができる。つまり、従来本体
の回路中に設けられていた作業領域の機能を前記記録領
域で兼ねる事ができるので、本体の回路規模を縮少した
画像信号処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像信号処理装置の適
用されたディジタル電子スチルカメラのブロック構成図
である。
【図2】従来のディジタル電子スチルカメラのブロック
構成図である。
【符号の説明】
1…撮影レンズ、2…撮像素子、3…画像信号変換装置
、4…画像圧縮装置、5…CPU,6…カメラ本体、7
…メモリカード、71…パラメータ領域、72…一時記
憶領域、73…画像記録領域。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディジタル信号に変換された画像デー
    タを受け、それを圧縮する画像データ圧縮手段と、前記
    データ圧縮手段において前記画像データを圧縮処理をす
    る際の所定の作業領域及び画像データ記録領域とを共用
    する記録領域を有するデータ記録媒体と、前記データ記
    録媒体の作業領域及び画像データ領域との共用形態を前
    記画像データ圧縮手段における圧縮動作に応じて制御す
    る制御手段と、を具備することを特徴とする画像信号処
    理装置。
  2. 【請求項2】  上記作業領域は、圧縮の際に所定の初
    期パラメータを予め記憶しているパラメータ領域及び圧
    縮処理時に所定のデータを一時的に記憶する一時記憶領
    域を含み、上記制御手段は記録すべき画像データの増大
    に伴って、前記一時記憶領域に画像データを上書するこ
    とにより、前記作業領域の一部を画像データ記録領域に
    繰り込み可能としたことを特徴とする請求項1に記載の
    画像信号処理装置。
  3. 【請求項3】  所望の光学像を撮像する撮像素子と、
    前記撮像素子により出力された画像信号をディジタル信
    号に変換する画像信号変換装置と、をさらに具備するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像信号処理装置。
JP03115073A 1991-05-20 1991-05-20 画像信号処理装置 Expired - Fee Related JP3076081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03115073A JP3076081B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 画像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03115073A JP3076081B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 画像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04343579A true JPH04343579A (ja) 1992-11-30
JP3076081B2 JP3076081B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=14653508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03115073A Expired - Fee Related JP3076081B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 画像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076081B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427049B2 (en) 1993-08-09 2002-07-30 Ricoh Company, Ltd. Electronic still camera
US8488022B2 (en) 1998-08-21 2013-07-16 Nikon Corporation Electronic camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427049B2 (en) 1993-08-09 2002-07-30 Ricoh Company, Ltd. Electronic still camera
US8488022B2 (en) 1998-08-21 2013-07-16 Nikon Corporation Electronic camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP3076081B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335016A (en) Image data compressing/coding apparatus
US5291282A (en) Image data coding apparatus and method capable of controlling amount of codes
US8120671B2 (en) Digital camera for recording a still image while shooting a moving image
JP3069455B2 (ja) 画像データ圧縮伸張装置における量子化・逆量子化回路
JPH0832037B2 (ja) 画像データ圧縮装置
JP3795932B2 (ja) 画像データ圧縮符号化方法および装置
JP2952000B2 (ja) 画像データの符号化装置および符号化方法
JP3076081B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2959831B2 (ja) 画像データの符号化装置
JPH02105679A (ja) ディジタル画像記録再生装置
US6222943B1 (en) Image reading, processing and recording with quick data compression
JP2941913B2 (ja) 画像信号記録装置
US7120304B2 (en) Image data compressing apparatus
JP3055954B2 (ja) 電子スチルカメラ
KR100210439B1 (ko) 디지탈 카메라의 압축 제어방법
JPH0752951B2 (ja) 画像データ圧縮処理方法および装置
JPH09219807A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2984342B2 (ja) 画像信号記録装置
JP3144727B2 (ja) ディジタル電子スチルカメラ
KR100402926B1 (ko) 디지탈 카메라의 압축 제어방법
JP3192133B2 (ja) 電子カメラ装置
JP3194757B2 (ja) 電子カメラ装置
JP3095788B2 (ja) 電子カメラ装置
JPH04220875A (ja) 画像デ−タの符号化装置
JPH04298170A (ja) ディジタルスチルビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees