JPH0434321A - 紫外線吸収検出器 - Google Patents

紫外線吸収検出器

Info

Publication number
JPH0434321A
JPH0434321A JP14277490A JP14277490A JPH0434321A JP H0434321 A JPH0434321 A JP H0434321A JP 14277490 A JP14277490 A JP 14277490A JP 14277490 A JP14277490 A JP 14277490A JP H0434321 A JPH0434321 A JP H0434321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
flow cell
sample
slit
concave mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14277490A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Tazaki
田崎 克也
Tamizo Matsuura
松浦 民三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP14277490A priority Critical patent/JPH0434321A/ja
Publication of JPH0434321A publication Critical patent/JPH0434321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高速液体クロマトグラフ等の検出器として使
用されフローセル内を流れる試料に紫外線を照射し該紫
外線の減少量から前記試料中の被測定成分を検出する紫
外線吸収検出器に関する。
〈従来の技術〉 第3図は、紫外線吸収検出器の一般的な構成説明図であ
り、図中、1は光源、2.4.6は凹面鏡、3は入射ス
リット、5は回折格子、7はハーフミラ−58,11は
出射スリット、9はフローセル、10はサンプル光セン
サー、12は比較光センサーである。このような構成か
らなる従来の紫外線吸収検出器において一光源1から照
射された光は凹面鏡2で反射されて入射スリット3に集
光される。また、入射スリット3を通った光は、凹面m
4で反射されて平行光となり回折格子5によって種々の
波長の光に分光される。このようにして分光されてのち
凹面鏡6に入射した平行光のうち特定波長の光は、凹面
鏡6の焦点付近に配設されている出射スリット8とフロ
ーセル9を通り、サンプル光センサー10で検出される
。また、凹面鏡6に入射した平行光の一部は、ハーフミ
ラ−7で反射されてのち出射スリット11を通り、比較
光センサー12で検出される。
一方、70−セル9の中には試料が流されており、該試
料の成−分濃度に応じてサンプルの光強度が変化する。
このため、A、I、IOをそれぞれ吸光度、サンプル光
出力、比較光出力とするとき、下式(1)に示すランベ
ルト・ベアの法則に従って吸光度Aの変化が出力される
ようになっている。
A−1!oe  (Io/I)”−・(1)因みに、サ
ンプル光出力Iが0.1%変化すると、吸光度Aは下式
(2)に示すように −4,4×104だけ変化するよ
うになる。
ΔA=i’os  (Io/I)  log (Io/
(0,999)) =loi(0゜999) =−4,4X10’・・・・・・・・・・・・・・・(
2)〈発明が解決しようとする問題点〉 然しながら、上記従来例においては、環境温度の変化に
よって光学系の筐体が歪んだりハーフミラ−の向きが変
わったり或いは各センサーの温度変化が異なったりして
結果的にサンプル光センサーと比較光センサーの出力が
変化することがある。
また、振動など外部からの力によっても変化する。
このため、試料の濃度が不変であるにも拘らず吸光度出
力が変化するという欠点があった。
また、このような吸光度出力の変化をもたらす原因を考
察すると次のようになっていた。即ち、■サンプル光と
比較光が別れ、センサーが離れた位置にある。このため
、周囲温度や歪みが変化したとき、サンプルと比較光の
センサー出力による影響が同一とならず究極的に紫外線
吸収検出器出力のノイズや揺らぎ或いはドリフトの原因
となっていた。■サンプルと比較光が同一波長でないと
光源などのスペクトル変化を補償できないにも拘らず、
サンプルと比較光の波長を揃えるのが困雌である。 本
発明は、かかる状況に鑑みてなされものであり、その課
題は、環境変化に強く且つ光学調整の容易な紫外線吸収
検出器を提供することにある。〈課題を解決するための
手段〉上述のような問題点を解決する本発明の特徴は、
フローセル内を流れる試料に紫外線を照射し該紫外線の
減少量から前記試料中の被測定成分を検出する紫外線吸
収検出器において、光源から照射された光が第1凹面鏡
で反射されて入射スリットに集光され、該入射スリット
を通った光が第2凹面鏡を通って平行光となり回折格子
によって種々の波長の光に分光されて後、第3凹面鏡に
入射して平行となった光のうち特定波長の光を、前記第
3凹面鏡の焦点付近に配設されている出射スリットと前
記フローセルを通して、サンプル光センサーで検出する
ように構成すると共に、リニアモータによって前記出射
スリットとフローセルの間に比較光センサーを断続的に
配設されるように構成したことにある。
〈実施例〉 以下、本発明について図を用いて詳細に説明する。第1
図及び第2図は本発明実施例の構成説明図であり、図中
、第3図と同一記号は同一意味を持たせて使用しここで
の重複説明は省略する。また、13は出射スリット8と
フローセル9の間に比較光センサー12を断続的に配設
させるリニアモータである。
このような構成からなる本発明の実施例において、最初
、リニアモータ13が駆動して比較光センサー12が出
射スリット8とフローセル9の間に配設される。この状
態で、光源1から照射された光は凹面m2で反射されて
入射スリット3に集光される。また、入射スリット3を
通った光は、凹面鏡4を通って平行光となり口折格子5
によって種々の波長の光に分光される。このようにして
分光されてのち凹面鏡6に入射した平行光のうち特定波
長の光は、その焦点付近に配設されている出射スリット
8を通り、比較光センサー12で検出される。
次に、再びリニアモータ13が駆動して出射スリット8
とフローセル9の間の比較光センサー12を光路外へ移
動させる。この状態で、光源1がら照射された光は凹面
鏡2で反射されてのち入射スリット3に集光される。ま
た、入射スリット3を通った光は、凹面鏡4を通って平
行光となり回折格子5によって種々の波長の光に分光さ
れる。
このようにして分光されてのち凹面鏡6に入射した平行
光のうち特定波長の光は、その焦点付近に配設されてい
る出射スリット8とフローセル9を通り、サンプル光セ
ンサー10で検出される。上記動作を高速で繰返す、こ
のようにしてサンプル光センサー10で検出された検出
信号と比較光センサー12で検出された検出信号に基ず
き、ランベルト・ベアの法則を用いた信号処理演算など
によって70−セル9内を流れる試料に含まれている被
測定成分の濃度などが求められる。
尚、本発明は上述の実施例に限定されることなく種々の
変形が可能であり、例えば次の■や■のようにしても良
いものとする。■紫外線吸収検出器としてでなく、赤外
線検出器などとして用いる。
■比較光センサーを駆動させるのはりニアモータでなく
とも良い。
〈発明の効果〉 以上詳しく説明したように、本発明は、フローセル内を
流れる試料に紫外線を照射し該紫外線の減少量から前記
試料中の被測定成分を検出する紫外線吸収検出器におい
て、光源から照射された光が第1凹面鏡で反射されて入
射スリットに集光され、該入射スリットを通った光が第
2凹面鏡を通って平行光となり回折格子によって種々の
波長の光に分光されて後、第3凹面鏡に入射して平行と
なった光のうち特定波長の光を、前記第3凹面鏡の焦点
付近に配設されている出射スリットと前記フローセルを
通して、サンプル光センサーで検出するように構成する
と共に、リニアモータによって前記出射スリットとフロ
ーセルの間に比較光センサーを断続的に配設されるよう
に構成した。
このため、次の■〜■のような効果が得られる。
■サンプル光センサーと比較光センサーをある程度近い
位置に配設できるため、温度条件か路間−となって検出
感度の温度による変動を小さくできる。
■回折格子で分光した光を1つの焦点に集光し、その付
近でサンプル光と比較光を測定できる。従って、光の利
用効率が従来よりも格段に高くなり明るい光学系となり
、その結果、高感度測定が可能となる。■サンプル光も
比較光も1つの焦点に集光した同一の光を利用している
ため、サンプル光の光学調整を行なえば比較光の光学調
整も行なったことになる。従って、従来のように比較光
の光学調整を改めて行なう必要がなく光学調整が容易と
なる。また、サンプル光と比較光の光が同一波長となる
ため、光源などのスペクトル強度が変化しても相殺でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明実施例の構成説明図、第3図
は従来例の構成説明図、第4図は第3図のフローセル部
分の詳細説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  フローセル内を流れる試料に紫外線を照射し該紫外線
    の減少量から前記試料中の被測定成分を検出する紫外線
    吸収検出器において、光源から照射された光が第1凹面
    鏡で反射されて入射スリットに集光され、該入射スリッ
    トを通った光が第2凹面鏡を通って平行光となり回折格
    子によって種々の波長の光に分光されて後、第3凹面鏡
    に入射して平行となった光のうち特定波長の光を、前記
    第3凹面鏡の焦点付近に配設されている出射スリットと
    前記フローセルを通して、サンプル光センサーで検出す
    るように構成すると共に、リニアモータによって前記出
    射スリットとフローセルの間に比較光センサーが断続的
    に配設されるように構成したことを特徴とする紫外線吸
    収検出器。
JP14277490A 1990-05-31 1990-05-31 紫外線吸収検出器 Pending JPH0434321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14277490A JPH0434321A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 紫外線吸収検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14277490A JPH0434321A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 紫外線吸収検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434321A true JPH0434321A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15323279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14277490A Pending JPH0434321A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 紫外線吸収検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434321A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015006713A1 (de) 2015-05-29 2016-03-31 Mann + Hummel Gmbh Verspannvorrichtung zur Verspannung eines Fluidfilterelementes, insbesondere Luftfilterelementes in einem Filtergehäuse und Fluidfilter
DE102015011662A1 (de) 2015-09-11 2016-06-30 Mann + Hummel Gmbh Spannvorrichtung zum fluiddichten Verspannen eines Fluidfilterelementes, Fluidfilterelement und Fluidfilter mit einer solchen Verspannvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015006713A1 (de) 2015-05-29 2016-03-31 Mann + Hummel Gmbh Verspannvorrichtung zur Verspannung eines Fluidfilterelementes, insbesondere Luftfilterelementes in einem Filtergehäuse und Fluidfilter
DE102015011662A1 (de) 2015-09-11 2016-06-30 Mann + Hummel Gmbh Spannvorrichtung zum fluiddichten Verspannen eines Fluidfilterelementes, Fluidfilterelement und Fluidfilter mit einer solchen Verspannvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6100991A (en) Near normal incidence optical assaying method and system having wavelength and angle sensitivity
US5923035A (en) Infrared absorption measuring device
US3437411A (en) Optical null spectrophotometer
JPH0434321A (ja) 紫外線吸収検出器
CN204028004U (zh) 一种基于拉曼滤波的物质检测装置
JP2004138499A (ja) ガス濃度検出センサ
JPS626126A (ja) 光スペクトル分析用センサ
JP2874288B2 (ja) 紫外線吸収検出器
CN212059104U (zh) 一种宽光谱高灵敏度拉曼光谱仪
JP4119385B2 (ja) 光熱変換測定装置
JPH0434340A (ja) 紫外線吸収検出器
JPH04168347A (ja) 液体クロマトグラフィー用示差屈折率検出装置
JP2016114532A (ja) 光熱変換分光分析装置
JPH0431747A (ja) 紫外線吸収検出器
JP3325690B2 (ja) ガス濃度測定装置
JP2005156414A (ja) 表面プラズモン共鳴測定装置
CN204028005U (zh) 一种基于拉曼散射的物质检测装置
WO2002012950A1 (en) Method of analyzing spectrum using multi-slit member and multi-channel spectrograph using the same
KR102608202B1 (ko) 투과율 측정용 자외선-가시광선-적외선 분광 분석기
JP2005147891A (ja) 表面プラズモン共鳴センサ
JPH05172744A (ja) 紫外線吸収検出器
JPH0736051U (ja) ガス分析計
JPH06273330A (ja) 濁度測定装置
JPH076753U (ja) シート状物体の水分測定装置
JPH01253633A (ja) 吸光光度検出器