JPH04340049A - 湯沸器 - Google Patents

湯沸器

Info

Publication number
JPH04340049A
JPH04340049A JP3111296A JP11129691A JPH04340049A JP H04340049 A JPH04340049 A JP H04340049A JP 3111296 A JP3111296 A JP 3111296A JP 11129691 A JP11129691 A JP 11129691A JP H04340049 A JPH04340049 A JP H04340049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
flow rate
valve opening
target
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3111296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562526B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Morimoto
和幸 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harman Co Ltd
Original Assignee
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harman Co Ltd filed Critical Harman Co Ltd
Priority to JP3111296A priority Critical patent/JP2562526B2/ja
Publication of JPH04340049A publication Critical patent/JPH04340049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562526B2 publication Critical patent/JP2562526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱源によって加熱され
る水加熱用熱交換器と、前記水加熱用熱交換器の入口側
における入水温度を検出する入水温検出手段と、前記水
加熱用熱交換器の出口側における目標出湯温度を設定す
る目標出湯温設定手段と、前記水加熱用熱交換器の通水
量を検出する通水量検出手段と、前記通水量を変更する
ために弁開度が変更自在に構成された水比例弁と、前記
入水温検出手段によって検出される入水温度、前記目標
出湯温設定手段によって設定される目標出湯温度及び前
記熱源が発生し得る最大熱量に基づいて、前記水加熱用
熱交換器の出口側における出湯温度が前記目標出湯温度
になるための目標通水量を判別し、且つ、前記通水量検
出手段によって検出される検出通水量が前記目標通水量
に等しくなるように前記水比例弁の弁開度を変更制御す
る制御手段とが設けられた湯沸器に関する。
【0002】
【従来の技術】上記湯沸器は、水比例弁によって最大通
水量を出湯温度が目標温度になるための目標通水量に規
制することにより、例えば水加熱用熱交換器の出口側に
接続された給湯栓が大きく開かれても、目標温度に維持
できるようにしたものである。ところで、例えば、前記
給湯栓が小さく開かれることにより、通水量が少なくな
った場合において、制御手段は、単に目標通水量となる
ように、前記水比例弁を弁開度増大側に変更することに
なり、その結果、水比例弁が全開状態になる。そのため
、水加熱用熱交換器への給水圧が高いときに、通水量が
少量から多量に急に変更されると、制御作動遅れに起因
してしばらくの間前記目標通水量よりも過大な水量が流
れ、出湯温度が目標出湯温度よりも大巾に低下する不都
合があった。つまり、水比例弁の弁開度増大側への限度
は、前記給水圧が低いときにも対処できるように決めら
れることになるため、給水圧が高いときには上記不都合
を生じる虞があった。
【0003】そこで、水加熱用熱交換器への給水圧を検
出する圧力センサを設けて、水比例弁の弁開度増大側へ
の限度値を、水圧検出値が高いほど低くするように自動
的に変更することが考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧力セ
ンサを設ける場合には、高価な圧力センサのために全体
構成が高価となる不利があった。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、圧力センサを用いることなく、
水比例弁の弁開度増大側の限度値を給水圧に応じて自動
的に変更設定する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の特徴構成
は、前記水比例弁の弁開度を検出する弁開度検出手段が
設けられ、前記制御手段が、前記検出通水量が前記目標
通水量に等しくなったときの弁開度に基づいて前記水比
例弁の弁開度増大側での限度値を設定して、前記水比例
弁の弁開度増大側への弁開度変更を前記限度値を限度と
して実行するように構成されている点にある。
【0007】また、第二の特徴構成は、前記制御手段が
、前記目標出湯温設定手段によって設定された一つの目
標出湯温度に対応する前記目標通水量と前記検出通水量
とが等しくなったときの弁開度に基づいて、前記一つの
目標出湯温度以外の他の目標出湯温度に対する前記水比
例弁の弁開度増大側での限度値を予測して設定するよう
に構成されている点にある。
【0008】
【作用】第一の特徴構成によれば、目標通水量と検出通
水量とが等しくなったときの弁開度が水加熱用熱交換器
への給水圧に対応している点を利用して、そのときに検
出された弁開度に基づいて、水比例弁の弁開度増大側で
の限度値を設定して、その限度値を限度として水比例弁
の弁開度増大側への変更が行われることになる。
【0009】第二の特徴構成によれば、一つの目標出湯
温度に対応する前記目標通水量と検出通水量とが等しく
なったときに検出された弁開度に基づいて、前記一つの
目標出湯温度以外の他の目標出湯温度に対する前記水比
例弁の弁開度増大側での限度値を予測して設定すること
になり、これによりある1つの目標出湯温度での使用状
態から、他の異なる目標出湯温度に変更された場合にお
いても、その異なる目標出湯温度に対する前記限度値が
予め設定されているため、異なる目標出湯温度での出湯
温度の低下が当初から回避される。
【0010】
【発明の効果】第一の特徴構成によれば、高価な圧力セ
ンサを用いることなしに、本来構成を有効利用した簡単
な改造で、出湯温度が目標出湯温度から大巾に低下する
ことを防止できる湯沸器を得るに至った。
【0011】また、第二の特徴構成によれば、種々に変
更設定される目標出湯温度の夫々に対する弁開度増大側
での限度値が、1つの目標出湯温度での弁開度に基づい
て設定されて、異なる目標出湯温度に変更された際の出
湯温度の低下が当初から回避されるから、一層良好に使
用できるものとなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、熱源としてのガスバーナ1に
より加熱される水加熱用熱交換器2の出口側に、給湯栓
4が給湯路3を介して接続され、前記水加熱用熱交換器
2の入口側に接続された給水路5には、通水量を変更す
るために弁開度Sが変更自在に構成された水比例弁9が
設けられている。また、前記ガスバーナ1に対する燃料
ガス供給路10には、燃料ガス供給を断続するガス弁1
1、及び燃料ガス供給量を調整する電磁式のガス量調整
弁12が取り付けられている。
【0013】前記水比例弁9には、その弁開度Sを検出
する弁開度検出手段としての弁開度センサ9Aが装備さ
れ、前記給水路5には前記水加熱用熱交換器2の通水量
を検出する通水量検出手段としての水量センサ6と前記
水加熱用熱交換器2の入口側における入水温度Tiを検
出する入水温検出手段としての入水温センサ7とが設け
られている。前記水加熱用熱交換器2の出口側には出湯
温度Tjを検出する出湯温センサ8が設けられている。
【0014】次に、前記水比例弁9について、図2及び
図3に基づいて説明する。筒状の弁ケース14に、前記
水加熱用熱交換器2の入口側に給水するための流出口1
6と、水道等の給水源からの水を流入させるための流入
口15とが形成されると共に、筒状の回転弁体17が内
装されている。この回転弁体17には、前記流出口16
に常時連通する第1弁開孔18が形成されると共に、こ
の第1弁開孔18と前記流入口15とを連通させる第2
弁開孔19が形成されている。尚、前記第2弁開孔19
は、低水圧時の圧力損失を減少させる為に大径の丸孔と
スリット状の孔とから構成されている。また、前記回転
弁体17の回転ロッド24に、ギア機構23を介して弁
開度変更用の操作モータ25が連動連結されている。
【0015】尚、前記回転ロッド24の回転角θを弁開
度Sとして検出するポテンショメータ式の前記弁開度セ
ンサ9Aが、前記弁ケース14に取り付けられている。 つまり、前記回転角θは前記回転弁体17の回転角に等
価であり、この回転角θの変更に応じて前記流入口15
に対する前記第2弁開孔19の重なり状態が変化し、も
って弁開度Sが変更される(図3参照)。そこで、この
弁開度Sと回転角θの相関関係を予め求めておいて、後
述の制御装置13内に関係式あるいは数表形式で記憶保
持させておくことにより、弁開度Sを回転角θにより判
別できるようにしているのである。
【0016】マイクロコンピュータを利用した制御装置
13が設けられ、この制御装置13に前記水量センサ6
、前記入水温センサ7、前記出湯温センサ8、並びに前
記弁開度センサ9Aの検出情報が入力されている。そし
て、前記制御装置13の指令で、前記ガス弁11、前記
ガス量調整弁12、並びに前記操作モータ25を作動さ
せるように構成されている。
【0017】前記制御装置13に運転情報を指令するリ
モートコントローラ20が設けられており、このリモー
トコントローラ20には、給湯運転の開始、停止を指令
する運転スイッチ21と、目標出湯温度Toを設定する
目標出湯温設定手段としての出湯温設定器22とが設け
られている。
【0018】前記制御装置13を利用して、前記入水温
センサ7によって検出される入水温度Ti、前記出湯温
設定器22によって設定される目標出湯温度To及び前
記ガスバーナ1が発生し得る最大熱量Gmに基づいて、
前記水加熱用熱交換器2の出口側における出湯温度が前
記目標出湯温度Toになるための目標通水量Qsを下記
(1)式の如く判別し、且つ、前記水量センサ6によっ
て検出される検出通水量Qkが前記目標通水量Qsに等
しくなるように前記水比例弁9の弁開度Sを変更制御す
る制御手段Fが構成されている。 Qs=Gm/(To−Ti)  …………  (1)尚
、前記最大熱量Gmは、前記ガス量調整弁12を調整し
て前記ガスバーナ1の発生熱量が最大になる時の熱量で
あり、予め前記制御手段F内に保持記憶されている。
【0019】給湯運転は、前記制御装置13に電源が投
入されて運転スイッチ21が入り操作されると開始され
る。そして、前記給湯栓4の開栓に伴い前記水量センサ
6が通水開始を検出すると、その通水開始に基づき前記
ガス弁11を開いて前記ガスバーナ1を着火し給湯が開
始される。
【0020】給湯について説明を加えると、水比例弁9
の弁開度Sが、上述の如く検出通水量Qkが目標通水量
Qsに等しくなるように変更制御されると共に、それと
併行して、出湯温センサ8の検出温度Tjと目標出湯温
度Toとが等しくなるように、ガス量調整弁12の開度
変更制御が実行される。つまり、基本的には、ガス量調
整弁12の調整により目標出湯温度Toに維持すること
になり、そして、通水量が目標出湯温度Toを維持でき
る量を越えるのを回避すべく、水比例弁9の弁開度Sが
変更される。又、制御装置13すなわち制御手段Fは、
検出通水量Qkが目標通水量Qsに等しくなつたときの
弁開度Sに基づいて水比例弁9弁開度増大側での限度値
SL を設定して、水比例弁9の弁開度増大側への弁開
度変更を前記限度値SL を限度として実行するように
構成されている。以下、水比例弁9の弁開度制御を含む
給湯制御について、図4のフローチャートに基づいて詳
述する。
【0021】電源が投入されるに伴って初期設定の処理
が実行される。この処理のうちには、弁開度Sの限度値
SL を開度100%(全開状態)で初期化する処理も
含まれる。
【0022】センサ類の情報が入力されたのち、次に運
転スイッチ21の情報に基づいて給湯の要否が判別され
、給湯不要の場合には、現在まで給湯中であるか否かが
判別される。現在まで給湯中である場合には、消火処理
を実行する。尚、この消火処理においては、水比例弁9
の操作モータ25の停止処理も実行する。
【0023】給湯要が判別された場合には、水量センサ
6の検出値に基づいて水量が設定値以下であるか否かが
判別される。水量が設定値未満である場合には、現在ま
で給湯中であるか否か判別される。現在まで給湯中であ
る場合には、消火処理を実行する。
【0024】前述の判別で水量が設定値以上であること
が判別されると、点火中であるか否かが判別されること
になり、点火中で無い場合にのみ、ガスバーナ1を着火
する点火処理が実行される。
【0025】そして、目標出湯温度Toに維持するよう
に、ガス量調整弁12を調整するガス量制御が実行され
る。
【0026】上述の(1)式により目標通水量Qsを算
出すると共に、弁開度Sを上述の如く算出する。
【0027】次に、検出通水量Qkと目標通水量Qsと
が等しいかどうかを判定する。尚、この判定に当たって
は、検出通水量Qkと目標通水量Qsの差が所定値以下
であれば等しいと判断する。検出通水量Qkが目標通水
量Qsに等しくない場合は、水比例用のモータ制御を実
行する。つまり、検出通水量Qkが目標通水量Qsより
大きければ、通水量を少なくするように前記水比例弁9
の操作モータ25を弁開度減少側に作動させる。検出通
水量Qkが目標通水量Qsより少なければ、弁開度Sと
限度値SL のの大小比較を行ない、小さければ、上記
のように通水量を多くするように前記水比例弁9の操作
モータ25を弁開度増大側に作動させる。
【0028】前記の判定において、検出通水量Qkと目
標通水量Qsとが等しい場合は、その時点の目標出湯温
度Toと弁開度Sに基づいて、前記目標出湯温度Toに
対する弁開度Sの限度値SL を、設定すると共に、他
の目標出湯温度Tonに対する弁開度Sの限度値SLn
を予測して設定する。尚、この場合は検出通水量Qkが
目標通水量Qsに等しいので、上記水比例用のモータ制
御において前記操作モータ25を停止する。
【0029】〔別実施例〕上記実施例では、前記水加熱
用熱交換器2に水道等の給水源から流入する流入水の入
水温度Tiはあまり変動しないものとして限度値SL 
を設定したが、実際は多少変動することが予想される。 このため、給湯運転後において所定時間(例えば1時間
)ごとに限度値SL を初期化するようにしたり、入水
温度Tiの変動を検出して、それに合わせて限度値SL
 を補正するようにすると、一層良い。
【0030】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】湯沸器の全体構成図
【図2】水比例弁の構造図
【図3】水比例弁の弁開度特性を説明するグラフ
【図4
】給湯制御のフローチャート
【符号の説明】
1      熱源 2      水加熱用熱交換器 6      通水量検出手段 7      入水温検出手段 9      水比例弁 9A    弁開度検出手段 22    目標出湯温設定手段 F      制御手段 Gm    最大熱量 Qk    検出通水量 Qs    目標通水量 S      弁開度 SL     限度値 SLn    限度値 Ti    入水温度 To    目標出湯温度 Ton   目標出湯温度

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  熱源(1)によって加熱される水加熱
    用熱交換器(2)と、前記水加熱用熱交換器(2)の入
    口側における入水温度(Ti)を検出する入水温検出手
    段(7)と、前記水加熱用熱交換器(2)の出口側にお
    ける目標出湯温度(To)を設定する目標出湯温設定手
    段(22)と、前記水加熱用熱交換器(2)の通水量を
    検出する通水量検出手段(6)と、前記通水量を変更す
    るために弁開度(S)が変更自在に構成された水比例弁
    (9)と、前記入水温検出手段(7)によって検出され
    る入水温度(Ti)、前記目標出湯温設定手段(22)
    によって設定される目標出湯温度(To)及び前記熱源
    (1)が発生し得る最大熱量(Gm)に基づいて、前記
    水加熱用熱交換器(2)の出口側における出湯温度が前
    記目標出湯温度(To)になるための目標通水量(Qs
    )を判別し、且つ、前記通水量検出手段(6)によって
    検出される検出通水量(Qk)が前記目標通水量(Qs
    )に等しくなるように前記水比例弁(9)の弁開度(S
    )を変更制御する制御手段(F)とが設けられた湯沸器
    であって、前記水比例弁(9)の弁開度(S)を検出す
    る弁開度検出手段(9A)が設けられ、前記制御手段(
    F)が、前記検出通水量(Qk)が前記目標通水量(Q
    s)に等しくなったときの弁開度(S)に基づいて前記
    水比例弁(9)の弁開度増大側での限度値(SL )を
    設定して、前記水比例弁(9)の弁開度増大側への弁開
    度変更を前記限度値(SL )を限度として実行するよ
    うに構成されている湯沸器。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の湯沸器であって、前記
    制御手段(F)が、前記目標出湯温設定手段(22)に
    よって設定された一つの目標出湯温度(To)に対応す
    る前記目標通水量(Qs)と前記検出通水量(Qk)と
    が等しくなったときの弁開度(S)に基づいて、前記一
    つの目標出湯温度(To)以外の他の目標出湯温度(T
    on)に対する前記水比例弁(9)の弁開度増大側での
    限度値(SLn)を予測して設定するように構成されて
    いる湯沸器。
JP3111296A 1991-05-16 1991-05-16 湯沸器 Expired - Lifetime JP2562526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111296A JP2562526B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111296A JP2562526B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04340049A true JPH04340049A (ja) 1992-11-26
JP2562526B2 JP2562526B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14557627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111296A Expired - Lifetime JP2562526B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562526B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104101099A (zh) * 2013-04-15 2014-10-15 陈山石 水流加热装置的节流方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102001387B1 (ko) * 2018-12-17 2019-07-18 와써믹(주) 인공지능 기반의 온도 조절을 수행하는 온수기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069451A (ja) * 1983-09-24 1985-04-20 Omron Tateisi Electronics Co ガス湯沸器の温度制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069451A (ja) * 1983-09-24 1985-04-20 Omron Tateisi Electronics Co ガス湯沸器の温度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104101099A (zh) * 2013-04-15 2014-10-15 陈山石 水流加热装置的节流方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562526B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7628123B2 (en) Combined hot water supply system
US20070179678A1 (en) Water heater energy savings algorithm for reducing cold water complaints
KR100255823B1 (ko) 급탕기
JPH0377421B2 (ja)
JPH04340049A (ja) 湯沸器
JP7377677B2 (ja) 燃焼熱源機
JPS6144111Y2 (ja)
JP3556481B2 (ja) 燃焼装置
JPS6071849A (ja) 湯沸器の燃焼制御装置
JP3207415B2 (ja) ガス給湯装置
JPS621652Y2 (ja)
JPH0633903B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
WO1989004442A1 (en) Instantaneous hot water system
JPH08100950A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2686377B2 (ja) 燃焼装置
JPH04309713A (ja) マルチガス燃焼装置
JPS62158919A (ja) 燃焼制御装置
JP2917288B2 (ja) 石油瞬間式給湯装置
JP3107156B2 (ja) 石油瞬間式給湯装置の点火方法
JPH03117812A (ja) 燃焼装置用の給気装置
JPH0828869A (ja) 燃焼装置
JPS60259854A (ja) 給湯制御装置
JPH10197067A (ja) 流量調節装置
JPH01208653A (ja) 給湯制御装置
JPH0132908B2 (ja)