JPH04339361A - Digital recording and reproducing device - Google Patents

Digital recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH04339361A
JPH04339361A JP2557091A JP2557091A JPH04339361A JP H04339361 A JPH04339361 A JP H04339361A JP 2557091 A JP2557091 A JP 2557091A JP 2557091 A JP2557091 A JP 2557091A JP H04339361 A JPH04339361 A JP H04339361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
rate
reproducing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2557091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Fukuda
伸一 福田
Akiho Tanaka
朗穂 田中
Kentaro Odaka
健太郎 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2557091A priority Critical patent/JPH04339361A/en
Publication of JPH04339361A publication Critical patent/JPH04339361A/en
Priority to US08/383,710 priority patent/US5615055A/en
Priority to US08/822,331 priority patent/US5844736A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To perform recording and reproducing at twice or more recording and reproducing rate by utilizing an LSI operating at a data transmission rate of an existing LSI. CONSTITUTION:When recording is performed at a twice recording and reproducing rate in a so-called R-DAT standard mode, an output from a digital signal processing circuit 10 is converted into that at twice rate in a compression conversion circuit 11 and passed to a recording amplifier 12, and recorded in a magnetic tape 14 via a rotating head 13. At the time of reproduction, the signal is passed from a recording medium to a expansion conversion circuit 17 via the rotating head 15 and a reproducing amplifier 16 and converted into the signal at half rate. The obtained signal from the expansion conversion circuit 17 is processed in PCM, ATF signal detection parts 18 and outputted to output terminals 19 and 20.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるディジタルオ
ーディオテープレコーダ等のディジタル記録再生装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital recording and reproducing apparatus such as a so-called digital audio tape recorder.

【0002】0002

【従来の技術】民生用ディジタルオーディオ記録再生機
器として、回転ヘッド方式のディジタルオーディオテー
プレコーダ(いわゆるR−DAT)が商品化されている
。このいわゆるR−DATは複数の標本化周波数に対応
可能なシステムとして製作されているので、各種のシス
テム規格をもっている。
2. Description of the Related Art A rotary head type digital audio tape recorder (so-called R-DAT) has been commercialized as a consumer digital audio recording and reproducing device. Since this so-called R-DAT is manufactured as a system capable of supporting a plurality of sampling frequencies, it has various system standards.

【0003】この各種のシステム規格の中でR−DAT
の標準ドラム仕様は、φ30のドラムを用いている。こ
のφ30のドラムはテープの巻き付け角(ラップ角)9
0°で、2ヘッド(A、Bチャンネル)によって間欠的
に記録再生を行っている。
Among these various system standards, R-DAT
The standard drum specification uses a φ30 drum. This φ30 drum has a tape wrapping angle of 9
At 0°, recording and reproduction are performed intermittently by two heads (A and B channels).

【0004】たとえば、図5に示すタイミングチャート
を参照しながら説明する。このφ30ドラムの回転位相
と対応関係を有する制御信号の一つであるスイッチング
信号SWP(図5(D))は、ドラム回転に応じて各ヘ
ッドを切り換えるものであり、たとえば“L”レベルの
ときAチャンネルのヘッドに、スイッチング信号の“H
”レベルのときBチャンネルのヘッドにそれぞれに切り
換えている。次に、REPB信号(図5(C))は、記
録再生制御信号を示し、上記スイッチング信号の半分の
周期で記録あるいは、再生を行う。すなわちこの記録再
生制御信号であるREPB信号の“H”レベルの期間で
は記録(Rec)を、一方、“L”レベルの期間では再
生(PB)を行っている。
For example, this will be explained with reference to a timing chart shown in FIG. The switching signal SWP (Fig. 5 (D)), which is one of the control signals that corresponds to the rotational phase of this φ30 drum, switches each head according to the rotation of the drum. For example, when it is at "L" level, The switching signal “H” is sent to the head of the A channel.
" level, the B channel heads are switched to each other.Next, the REPB signal (FIG. 5(C)) indicates a recording/reproduction control signal, and recording or reproduction is performed at half the cycle of the above switching signal. That is, recording (Rec) is performed during the "H" level period of the REPB signal, which is the recording/reproduction control signal, and reproduction (PB) is performed during the "L" level period.

【0005】記録を行う場合、ドラムがテープの巻き付
け角が90°のため、各チャンネルの記録は、ドラム1
回転(360°)の1/4(あるいは90°)の期間に
記録を行っている。このドラムは回転ヘッド2個を対向
(180°)させていることから、各チャンネルの記録
開始の位相は互いに180°ずれており、図5(A)に
示すような180°周期の記録信号となる。
When recording, since the drum wraps the tape at a 90° angle, recording of each channel is performed on the drum 1.
Recording is performed during a period of 1/4 (or 90°) of rotation (360°). Since this drum has two rotating heads facing each other (180°), the recording start phases of each channel are shifted by 180° from each other, and the recording signal with a 180° cycle as shown in Fig. 5(A) Become.

【0006】再生を行う場合も上記記録時と同様ラップ
角90°のため、各チャンネルの再生は、ドラム1回転
(360°)の1/4(あるいは90°)の期間に再生
を行っている。このドラムは回転ヘッド2個を対向(1
80°)させていることから、各チャンネルの再生開始
の位相は互いに180°ずれており、図5(B)に示す
ような180°周期の再生信号となる。なお、各チャン
ネルの再生位相は、上記各チャンネルの記録位相に対し
てそれぞれたとえば90°のずれを持つように設定され
ている。
[0006] When performing playback, the wrap angle is 90° as in the above-mentioned recording, so each channel is played back during a period of 1/4 (or 90°) of one rotation (360°) of the drum. . This drum has two rotating heads facing each other (1
80°), the phases of the reproduction start of each channel are shifted from each other by 180°, resulting in a reproduction signal with a period of 180° as shown in FIG. 5(B). Note that the reproduction phase of each channel is set to have a deviation of, for example, 90° from the recording phase of each channel.

【0007】上述したように、このラップ角90°で、
回転ヘッド2個を対応させたφ30のドラムにおいては
、図5(A)(あるいは(B))に示すように間欠的に
記録(あるいは再生)動作が行われることによって記録
(あるいは再生)時間が1/2となっている。従って、
上記各チャンネルの実際に記録や再生を行っている期間
内での瞬間的な記録再生レートは、記録再生がされてい
ない期間も含めた平均的な記録再生レートに比べると倍
になっている。
As mentioned above, at this wrap angle of 90°,
In a φ30 drum equipped with two rotating heads, the recording (or reproducing) time is shortened due to the intermittent recording (or reproducing) operation as shown in FIG. 5(A) (or (B)). It is 1/2. Therefore,
The instantaneous recording/reproducing rate during the period in which each channel is actually being recorded or reproduced is twice the average recording/reproducing rate including the period in which no recording or reproduction is performed.

【0008】このようないわゆるR−DATの各種ある
モードの中でたとえば標準モードに関する規格は、それ
ぞれ次のようになっている。この標準モードにおいて、
オーディオPCMデータとしては、チャンネル数が2C
H、サンプリング周波数が48kHz、量子化ビット数
が16ビットの規格となっている。この標準モードは4
8k−モードとも称されている。従って、このいわゆる
R−DATのオーディオPCMデータの伝送レート(デ
ータ伝送速度)は、1.536Mビット/秒になる。次
に、このオーディオPCMデータに誤り訂正や同期信号
を加えると、2.4576Mビット/秒になる。この2
.4576Mビット/秒のデータ伝送レートは、8/1
0変換変調を行うことにより、3.072Mビット/秒
になる。さらに、テープ上への記録フォーマットでは、
1トラックがメイン・エリアとサブ・エリアの196ブ
ロックから成っており、この1トラック中でオーディオ
PCMデータを含むメインデータをメイン・エリアの1
28ブロックに記録するため、全データの記録レートは
4.704Mビット/秒になる。
Among the various modes of the so-called R-DAT, for example, the standards regarding the standard mode are as follows. In this standard mode,
As audio PCM data, the number of channels is 2C.
H, the standard is that the sampling frequency is 48 kHz and the number of quantization bits is 16 bits. This standard mode is 4
It is also called 8k-mode. Therefore, the transmission rate (data transmission rate) of audio PCM data of this so-called R-DAT is 1.536 Mbit/sec. Next, when error correction and synchronization signals are added to this audio PCM data, it becomes 2.4576 Mbit/sec. This 2
.. The data transmission rate of 4576 Mbit/s is 8/1
By performing 0 conversion modulation, it becomes 3.072 Mbit/sec. Furthermore, in the recording format on tape,
One track consists of 196 blocks of main area and sub area, and in this one track, main data including audio PCM data is divided into one block of main area.
Since the data is recorded in 28 blocks, the recording rate of all data is 4.704 Mbit/sec.

【0009】ここで、上記φ30の標準ドラムは、上述
したようにヘッド回転180°当たり90°の割合(1
/2)で記録あるいは再生を行っているため、瞬間的な
記録再生レートを2倍とする必要があり、この瞬間的な
記録再生レートは9.408Mビット/秒になる。この
ときのドラム回転数は(200/6)Hzである。
Here, as mentioned above, the standard drum of φ30 has a rotation rate of 90° per 180° of head rotation (1
/2), it is necessary to double the instantaneous recording and reproducing rate, and this instantaneous recording and reproducing rate becomes 9.408 Mbit/sec. The drum rotation speed at this time is (200/6) Hz.

【0010】一方、φ15のドラムが用いられることも
ある。このφ15のドラムでは、ドラム回転数はφ30
のドラムの場合同様(200/6)Hzであり、テープ
の巻き付け角(ラップ角)が180°で、回転ヘッド2
個を用いて記録再生を行っている。従って、ヘッド回転
の180°当たり同180°分の記録あるいは再生が行
われるため、このデータ伝送レートは元の4.704M
ビット/秒のままでよい。このφ30及びφ15のドラ
ムを用いている記録系・再生系のブロックを図5に示す
。入力信号はディジタル信号処理回路51から記録増幅
器52に供給され、回転ヘッド53を介して記録媒体で
ある磁気テープ54に記録される。また、磁気テープ5
4に記録されているデータは回転ヘッド55を介して再
生増幅器56に送られる。再生増幅器56から出力され
る再生信号はPCM、ATF(自動トラック  フォロ
ーイング)信号検出部57に供給される。この検出部5
7はパイロット信号やRF検出信号を出力端子58、5
9にそれぞれ出力している。
On the other hand, a drum of φ15 is sometimes used. For this φ15 drum, the drum rotation speed is φ30
(200/6) Hz, the tape wrapping angle (wrap angle) is 180°, and the rotating head 2
Recording and playback is performed using the Therefore, for every 180° of head rotation, recording or playback is performed for the same 180°, so this data transmission rate is the original 4.704M
You can leave it as bits/second. FIG. 5 shows a block diagram of a recording system and a reproducing system using these drums of φ30 and φ15. The input signal is supplied from a digital signal processing circuit 51 to a recording amplifier 52, and is recorded on a magnetic tape 54, which is a recording medium, via a rotary head 53. Also, magnetic tape 5
4 is sent to a reproducing amplifier 56 via a rotary head 55. The reproduction signal output from the reproduction amplifier 56 is supplied to a PCM, ATF (automatic track following) signal detection section 57. This detection section 5
7 outputs pilot signals and RF detection signals through terminals 58 and 5.
9, respectively.

【0011】ディジタル記録再生装置において、記録再
生は上述したような記録再生レートでデータ伝送が行わ
れている。そして、現在、さらに、記録再生レートの高
速化が望まれている。このような高速化たとえば倍速化
はオーディオの分野では倍速ダビングの他に必要性は少
ないが、コンピュータのバックアップメモリのデータス
トリーマやアナログデータレコーダとしてのディジタル
オーディオテープレコーダにおいて、上記機能が、望ま
れている。
[0011] In the digital recording and reproducing apparatus, data transmission is performed at the recording and reproducing rate as described above. Currently, it is desired to further increase the recording and reproducing rate. In the audio field, there is little need for such speed increases, such as double speed dubbing, but the above functions are desired in data streamers for computer backup memory and digital audio tape recorders as analog data recorders. There is.

【0012】0012

【発明が解決しようとする課題】上述したようにいわゆ
るR−DATの記録再生レートをさらに向上させようと
するときには、ドラム回転数を上げて同じ比率でテープ
送りも速めることにより、トラックピッチ等を含むテー
プ記録フォーマットの規格を確保しながら、記録再生レ
ートの向上を図ることができる。φ15のドラムでは回
転数を倍の(400/6)Hzにすると、記録媒体であ
る磁気テープへの記録再生レートは、9.408Mビッ
ト/秒となる。これは、φ30のドラムの瞬間的な記録
再生レートである。このことより、この場合は現状のL
SIで容易に実現させることができる。
[Problems to be Solved by the Invention] As mentioned above, when trying to further improve the recording and reproducing rate of so-called R-DAT, it is necessary to increase the drum rotation speed and speed up the tape feed at the same rate, thereby improving the track pitch, etc. It is possible to improve the recording and reproducing rate while ensuring the standards of the tape recording formats included. If the rotational speed of a φ15 drum is doubled to (400/6) Hz, the recording/reproduction rate on the magnetic tape, which is a recording medium, will be 9.408 Mbit/sec. This is the instantaneous recording and reproducing rate of a φ30 drum. From this, in this case, the current L
This can be easily realized using SI.

【0013】ところが、このφ30のドラムによって倍
速化しようとした場合、瞬間的な記録再生レートは上記
記録再生レート9.408Mビット/秒の倍である18
.816Mビット/秒となる。この記録再生レートでは
、現状のLSIの変復調回路やPLL等が対応していな
いため、容易に実現させることができない。すなわち、
この倍速化に対応したLSIを製造することは、コスト
の面及び技術的な面から早急に実現させることは非常に
困難である。
However, when attempting to double the speed using this φ30 drum, the instantaneous recording and reproducing rate is twice the recording and reproducing rate of 9.408 Mbit/s, which is 18
.. This is 816 Mbit/sec. This recording/reproduction rate cannot be easily realized because current LSI modulation/demodulation circuits, PLLs, etc. are not compatible with this rate. That is,
It is very difficult to manufacture an LSI that can support this double speed increase immediately due to cost and technical aspects.

【0014】そこで本発明は上述の実情に鑑み、記録系
・再生系のそれぞれに記録信号を圧縮変換する回路と再
生信号を伸張変換する回路を追加することにより、信号
処理手段におけるデータ伝送レートは平均的な伝送レー
トであっても記録媒体に対して高い記録再生レートで記
録再生ができるディジタル記録再生装置の提供を目的と
するものである。
In view of the above-mentioned circumstances, the present invention adds a circuit for compressing and converting the recording signal and a circuit for decompressing and converting the reproduced signal to each of the recording system and the reproduction system, thereby increasing the data transmission rate in the signal processing means. It is an object of the present invention to provide a digital recording and reproducing apparatus that can perform recording and reproducing on a recording medium at a high recording and reproducing rate even at an average transmission rate.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明に係るディジタル
記録再生装置は、ディジタル信号処理回路から供給され
る入力信号を時間軸圧縮してデータ伝送レートを高める
圧縮変換手段と、該圧縮変換手段からの出力信号を増幅
する記録アンプと、該記録アンプからの信号を記録媒体
に記録する記録ヘッドと、上記記録媒体に記録されてい
る信号を再生する再生ヘッドと、該再生ヘッドからの出
力信号を増幅する再生アンプと、該再生アンプ幅手段か
らの信号を時間軸伸張して上記入力信号のデータ伝送レ
ートに戻す伸張変換手段とを設けることにより、上述し
た課題を解決する。
[Means for Solving the Problems] A digital recording and reproducing apparatus according to the present invention includes a compression conversion means for time-base compressing an input signal supplied from a digital signal processing circuit to increase a data transmission rate; a recording amplifier for amplifying the output signal of the recording amplifier, a recording head for recording the signal from the recording amplifier onto a recording medium, a playback head for reproducing the signal recorded on the recording medium, and a recording head for reproducing the signal recorded on the recording medium; The above-mentioned problem is solved by providing a reproducing amplifier for amplification and an expansion converting means for time-axis expanding the signal from the reproducing amplifier width means and returning it to the data transmission rate of the input signal.

【0016】[0016]

【作用】本発明に係るディジタル記録再生装置は、現在
用いているLSIのデータ伝送レートの入力信号を記録
時に圧縮して記録媒体に記録し、再生時に記録媒体から
読み出された再生圧縮信号を伸張して上記入力信号のデ
ータ伝送レートで再生する。
[Operation] The digital recording/reproducing device according to the present invention compresses an input signal at the data transmission rate of the currently used LSI and records it on a recording medium, and when reproducing a reproduced compressed signal read from the recording medium. It is expanded and reproduced at the data transmission rate of the input signal.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について図面
を参照しながら説明する。本発明に係るディジタル記録
再生装置の一実施例について、図1のブロック図を参照
しながら説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Specific embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. An embodiment of a digital recording/reproducing apparatus according to the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG.

【0018】先ず、前述したような1倍速の標準モード
において、オーディオPCMデータのデータ伝送レート
(データ伝送速度)は、1.536Mビット/秒である
。この信号に誤り訂正や同期信号を付加すると、データ
伝送レートは2.4576Mビット/秒になり、さらに
、8/10変換の変調により、3.072Mビット/秒
になる。次に、1トラックが196ブロックある中でデ
ィジタルデータをメイン・エリアの128ブロックに記
録するため、テープに対する全データの記録再生レート
(平均レート)は4.704Mビット/秒になっている
。従って、上記記録再生レート(平均レート)の2倍で
記録再生する場合、このテープに対する全データの記録
再生レートは2倍の9.408Mビット/秒となる。
First, in the 1x standard mode as described above, the data transmission rate (data transmission rate) of audio PCM data is 1.536 Mbit/sec. When error correction and synchronization signals are added to this signal, the data transmission rate becomes 2.4576 Mbit/sec, and further becomes 3.072 Mbit/sec by modulation of 8/10 conversion. Next, since one track has 196 blocks and digital data is recorded in 128 blocks of the main area, the recording/reproduction rate (average rate) of all data on the tape is 4.704 Mbit/sec. Therefore, when recording and reproducing at twice the above-mentioned recording and reproducing rate (average rate), the recording and reproducing rate of all data on this tape is twice as high as 9.408 Mbit/sec.

【0019】この平均的な記録再生レートを持つ記録信
号は、ディジタル信号処理回路10から時間軸圧縮して
データ伝送レートを高める圧縮変換手段である圧縮変換
器11に供給している。この平均的な記録再生レートを
持つ記録信号は、この圧縮変換器11で2倍の記録再生
レートに変換され、18.816Mビット/秒になる。
The recording signal having the average recording/reproducing rate is supplied from the digital signal processing circuit 10 to a compression converter 11 which is a compression conversion means for compressing the time axis and increasing the data transmission rate. The recording signal having this average recording/reproducing rate is converted by this compression converter 11 to a recording/reproducing rate twice as high as 18.816 Mbit/sec.

【0020】この時間軸圧縮されたデータは圧縮変換手
段からの出力信号を増幅する記録アンプである記録増幅
器12に供給している。この信号は記録アンプからの信
号を記録媒体に記録する記録ヘッドである回転ヘッド1
3を介して記録媒体である磁気テープ14に記録する。 また、この磁気テープ14に記録されているデータは、
記録媒体に記録されている信号を再生する再生ヘッドで
ある回転ヘッド15を介して信号を再生ヘッドからの出
力信号を増幅する再生アンプである再生増幅器16に送
られる。再生増幅器16からの出力信号は、記録再生レ
ートが18.816Mビット/秒である。この再生アン
プからの信号を時間軸伸張して上記入力信号のデータ伝
送レートに戻す伸張変換手段である伸張変換器17は、
時間軸圧縮を解除して、この2倍のテープに対する全デ
ータの記録再生レート(平均レート)を9.408Mビ
ット/秒に戻している。
This time-base compressed data is supplied to a recording amplifier 12 which is a recording amplifier that amplifies the output signal from the compression conversion means. This signal is sent to the rotary head 1, which is a recording head that records the signal from the recording amplifier onto the recording medium.
3 to a magnetic tape 14 which is a recording medium. Furthermore, the data recorded on this magnetic tape 14 is
The signal is sent via a rotary head 15, which is a reproducing head that reproduces the signal recorded on the recording medium, to a reproducing amplifier 16, which is a reproducing amplifier that amplifies the output signal from the reproducing head. The output signal from the reproducing amplifier 16 has a recording/reproducing rate of 18.816 Mbit/sec. The expansion converter 17 is an expansion converter that expands the time axis of the signal from this reproduction amplifier and returns it to the data transmission rate of the input signal.
By releasing the time axis compression, the recording/reproducing rate (average rate) of all data on the twice as large tape is returned to 9.408 Mbit/sec.

【0021】この伸張変換器17は、供給された信号を
アナログ的に伸張変換するため、A/D変換器17a、
メモリ回路部17b及びD/A変換器17cを設けてい
る。これらの各回路を介することによって、上記記録時
の入力信号のデータ伝送レートに変換された再生信号は
、ディジタル信号処理する信号処理手段であるPCM、
ATF信号検出部18に供給される。この検出部18は
パイロット信号やRF検出信号を出力端子19、20に
それぞれ出力している。このように圧縮変換器11を記
録系に、圧縮記録されたデータを伸張変換する伸張変換
器17を再生系に追加することにより、現状のLSIを
用いてこの現状のLSIの処理可能な記録再生レート(
すなわち9.408Mビット/秒)を越えた記録再生レ
ートに対応させてディジタル記録再生を行うことができ
る。
This expansion converter 17 expands and converts the supplied signal in an analog manner, so it includes an A/D converter 17a,
A memory circuit section 17b and a D/A converter 17c are provided. Through these circuits, the reproduced signal converted to the data transmission rate of the input signal at the time of recording is transmitted to the PCM, which is a signal processing means for digital signal processing.
The signal is supplied to the ATF signal detection section 18. This detection section 18 outputs a pilot signal and an RF detection signal to output terminals 19 and 20, respectively. By adding the compression converter 11 to the recording system and the decompression converter 17 for decompressing and converting the compressed and recorded data to the reproduction system, it is possible to record and reproduce data that can be processed by the current LSI using the current LSI. rate(
In other words, digital recording and reproduction can be performed in correspondence with a recording and reproduction rate exceeding 9.408 Mbit/sec.

【0022】図2を参照しながら現状のLSIを用いて
時間軸に対し圧縮・伸張を行う原理を説明する。
The principle of compressing and expanding the time axis using the current LSI will be explained with reference to FIG.

【0023】上述したように標準モード(1倍速)時の
テープに対する全データの記録再生レート(平均レート
)は4.704Mビット/秒である。上記記録再生レー
ト(平均レート)の2倍で記録再生する場合、このテー
プに対する全データの記録再生レートは2倍の9.40
8Mビット/秒となる。この記録再生レートを有する記
録信号は、図1に示すディジタル信号処理回路10から
圧縮変換回路11に出力している。
As mentioned above, the recording and reproducing rate (average rate) of all data on the tape in the standard mode (1x speed) is 4.704 Mbit/sec. When recording and reproducing at twice the above recording and reproducing rate (average rate), the recording and reproducing rate of all data on this tape is twice as high as 9.40.
This is 8 Mbit/sec. A recording signal having this recording/reproduction rate is output from the digital signal processing circuit 10 shown in FIG. 1 to the compression conversion circuit 11.

【0024】このディジタル信号処理回路10は、図2
(A)に示すように記録信号を連続的に(180°ずつ
)各チャンネルに対応して供給し、かつ現状のLSIが
対応可能な記録再生レートである9.408Mビット/
秒まで信号処理できるLSIである。図2(B)に示す
記録圧縮信号は、1トラック分を1ブロックとして、こ
のブロックで区切って供給された記録信号を圧縮する場
合に対応させて上記記録信号(図2(A))の記録時間
を半分に圧縮している。このドラムは(400/6)H
zと従来の回転速度の2倍で動作しており、制御信号で
あるスイッチング信号SWPや記録再生制御信号である
×2REPB信号は、上記回転に応じて同様に、倍速で
制御している(図2(C)、(F)参照)。各チャンネ
ルの入力信号は、スイッチング信号SWPのレベルに応
じて制御されている。スイッチング信号SWPのレベル
が“L”レベルにおいてはAチャンネルに、一方、“H
”レベルにおいてはBチャンネルになるように制御して
いる(図2(F)参照)。このときの各チャンネルの瞬
間的な記録再生レートは、現状のLSIが対応可能な記
録再生レートの2倍の18.816Mビット/秒になっ
ている。この圧縮変換器11から出力される記録圧縮信
号は、記録増幅器12を介して回転ヘッド13に送る。 この記録圧縮信号は回転ヘッド13を介して記録媒体で
ある磁気テープ14に記録される。
This digital signal processing circuit 10 is shown in FIG.
As shown in (A), recording signals are supplied continuously (180 degrees each) corresponding to each channel, and the recording/reproduction rate is 9.408 Mbit/
This is an LSI that can process signals up to seconds. The recording compression signal shown in FIG. 2(B) corresponds to the recording of the recording signal (FIG. 2(A)) corresponding to the case where one track corresponds to one block and the supplied recording signal is compressed by dividing it into blocks. It compresses the time in half. This drum is (400/6)H
The switching signal SWP, which is a control signal, and the ×2REPB signal, which is a recording and reproducing control signal, are controlled at double speed in accordance with the above rotation (see Fig. (See 2(C) and (F)). The input signal of each channel is controlled according to the level of the switching signal SWP. When the level of the switching signal SWP is “L”, it is connected to the A channel, while “H”
"The level is controlled so that it becomes the B channel (see Figure 2 (F)). At this time, the instantaneous recording and playback rate of each channel is twice the recording and playback rate that current LSIs can support. The recording compression signal output from the compression converter 11 is sent to the rotary head 13 via the recording amplifier 12. The information is recorded on a magnetic tape 14 which is a medium.

【0025】また、同様に、再生時において記録媒体で
ある磁気テープ14に圧縮記録されているデータを回転
ヘッド15を介して取り出し、再生増幅器16に供給す
る。この再生圧縮信号が伸張変換器17に入力される。 この再生圧縮信号は、瞬間的な記録再生レートを示して
いる。この瞬間的な記録再生レートは18.816Mビ
ット/秒である。
Similarly, during reproduction, data compressed and recorded on the magnetic tape 14, which is a recording medium, is taken out via the rotary head 15 and supplied to the reproduction amplifier 16. This reproduced compressed signal is input to the expansion converter 17. This playback compressed signal indicates the instantaneous recording and playback rate. This instantaneous recording/reproducing rate is 18.816 Mbit/sec.

【0026】この伸張変換器17では、上記した記録再
生制御信号である×2REPB信号のレベルが“L”の
期間において記録圧縮信号を取り出している(図2(D
)参照)。すなわち、この伸張変換器17では、上記し
た圧縮変換器11の操作と逆の操作を行い、この回転ヘ
ッド15、再生増幅器16を介して再生圧縮信号を取り
出すと同時に1/2のレートとなるように時間軸伸張を
行っている。これによって、図2(E)に示すように再
生信号が連続的に(180°ずつ)各チャンネルに対応
させて、かつ現状のLSIが対応可能な記録再生レート
である9.408Mビット/秒に変換される。再生時に
、再生信号がAチャンネルとBチャンネルが交互に連続
して出力される。この再生信号はアナログ・イコライザ
やPLL等を介してディジタル信号処理LSIであるP
CM、ATF検出部18に供給する。
This expansion converter 17 extracts the recording compression signal during the period in which the level of the ×2REPB signal, which is the recording/reproduction control signal, is "L" (see FIG. 2(D)).
)reference). That is, in this decompression converter 17, an operation opposite to that of the compression converter 11 described above is performed, and at the same time the regenerated compressed signal is taken out via the rotary head 15 and the regenerative amplifier 16, the rate is reduced to 1/2. The time axis is expanded. As a result, as shown in Fig. 2(E), the playback signal is made to correspond to each channel continuously (in 180° increments), and at a recording and playback rate of 9.408 Mbit/s, which is the rate that current LSIs can support. converted. During playback, the A channel and B channel are alternately and continuously outputted as playback signals. This reproduced signal is passed through an analog equalizer, PLL, etc. to a digital signal processing LSI, P.
CM and ATF are supplied to the detection unit 18.

【0027】以上が本発明に係るディジタル記録再生装
置において用いる圧縮及び伸張変換のタイミング関係で
ある。この方法は、たとえば記録時に用いるテープの巻
き付け角(ラップ角)が90°で、回転ヘッド2個のφ
30のドラムの場合に行っている。
The above is the timing relationship of compression and expansion conversion used in the digital recording/reproducing apparatus according to the present invention. In this method, for example, the winding angle (wrap angle) of the tape used during recording is 90°, and the φ
This is done for 30 drums.

【0028】一方、φ15のドラムは、前述したように
記録再生レートを2倍にしても現状のLSIの動作可能
な9.408Mビット/秒であるから2倍の変換レート
に対応できる。
On the other hand, the φ15 drum can handle a conversion rate twice as high as 9.408 Mbits/sec, which allows the current LSI to operate even if the recording/reproducing rate is doubled as described above.

【0029】次に、上記したタイミングを有して圧縮あ
るいは伸張によって記録再生レートを変換する方法につ
いて説明する。記録系のディジタル信号処理回路10に
おける記録信号は、上述したようにテープに対する全デ
ータの記録再生レートの2倍である9.408Mビット
/秒で処理して出力される。従って、圧縮変換回路11
で必要とされるRAM容量は、1トラック分のデータを
取り込む場合、1トラックを読むのに要する時間は7.
5msであるから、9.408MHz×7.5ms=7
0560ビット(=1フィールド)が必要になる。とこ
ろが、この圧縮変換回路11では、上記記録信号を標準
モード(1倍速)時の平均的な記録再生レート(4.7
04Mビット/秒)の4倍である18.816Mビット
/秒にレート変換して出力している。この圧縮変換回路
11からの出力信号が入力信号に対して倍のレートで読
み出しているから、上記RAMに半分書き込みを終了し
た時点で読み出しを開始すれば、必要なRAM容量は、
1トラックの半フィールド分のメモリ容量(35.28
kビット=4410ワード)で済むことを示している。 このように圧縮変換回路11では、メモリが1トラック
分のデータを順次メモリに書き込んで、このメモリに1
トラックの半分まで書き込んだ時点で、書き込みを継続
しつつすでに書き込んであるメモリの先頭アドレスから
順次に倍速レートでデータを読み出すという操作を施し
ているからである。このように圧縮変換回路11は、記
録信号を記録圧縮信号にレート変換して記録増幅器12
へ送っている。
Next, a method of converting the recording/reproduction rate by compression or expansion using the timing described above will be explained. As described above, the recording signal in the recording system digital signal processing circuit 10 is processed and output at 9.408 Mbit/sec, which is twice the recording/reproduction rate of all data on the tape. Therefore, the compression conversion circuit 11
The required RAM capacity is 7. If you import one track's worth of data, the time required to read one track is 7.
Since it is 5ms, 9.408MHz x 7.5ms = 7
0560 bits (=1 field) are required. However, in this compression conversion circuit 11, the recording signal is converted to an average recording/reproducing rate (4.7
The rate is converted to 18.816 Mbit/sec, which is four times the rate of 0.04 Mbit/sec), and output. Since the output signal from the compression conversion circuit 11 is read out at twice the rate of the input signal, if reading is started when half of the writing to the RAM is completed, the required RAM capacity is:
Memory capacity for half a field of one track (35.28
k bits = 4410 words). In this way, in the compression conversion circuit 11, the memory sequentially writes data for one track into the memory, and
This is because when half of the track has been written, data is sequentially read out at a double speed rate from the start address of the memory where it has already been written while continuing writing. In this way, the compression conversion circuit 11 converts the rate of the recording signal into a recording compressed signal, and converts the rate of the recording signal into a recording compressed signal.
I am sending it to

【0030】また、再生系において、上記した基本的な
ブロック回路図によれば、再生増幅器16からの再生圧
縮信号(記録再生レートは、標準モードの1倍速時の平
均的な記録再生レートの4倍の18.816Mビット/
秒)が伸張変換器17に供給されている。この再生圧縮
信号は伸張変換器17内のA/D変換器17aを介して
メモリ回路部17bに書き込まれる。ところで、再生圧
縮信号が18.816Mビット/秒という瞬間的な記録
再生レートで供給されるとき、繰り返し周期として見た
場合の波形は最高周波数9.408MHzの波形となる
。この場合、A/D変換器17a等のサンプリング周波
数は、2倍の18.816MHz以上が必要とされるこ
とがナイキストのサンプリングの定理より、知られてい
る。ところが、実際の回路構成において、このA/D変
換器17a等のの前後にLPFを配しているが、このL
PFによるディジタル波形が位相回転等を起こす。この
ディジタル波形が位相に関してリニアを保つようこの位
相回転等を考慮してこのメモリに取り込む際の下限のサ
ンプリング周波数は、27〜28MHzすると良好なエ
ラーレートが得られる。
In addition, in the reproduction system, according to the basic block circuit diagram described above, the reproduction compressed signal from the reproduction amplifier 16 (the recording and reproduction rate is 4 times higher than the average recording and reproduction rate at 1x speed in the standard mode). 18.816 Mbit/
seconds) is supplied to the decompression converter 17. This reproduced compressed signal is written into the memory circuit section 17b via the A/D converter 17a in the expansion converter 17. By the way, when the reproduced compressed signal is supplied at an instantaneous recording/reproducing rate of 18.816 Mbit/sec, the waveform when viewed as a repetition period has a maximum frequency of 9.408 MHz. In this case, it is known from Nyquist's sampling theorem that the sampling frequency of the A/D converter 17a etc. needs to be twice as high as 18.816 MHz or more. However, in the actual circuit configuration, LPFs are placed before and after the A/D converter 17a, etc.
The digital waveform generated by PF causes phase rotation, etc. In order to keep this digital waveform linear in terms of phase, a good error rate can be obtained by setting the lower limit sampling frequency at 27 to 28 MHz when taking into account this phase rotation and the like.

【0031】このサンプリング周波数でA/D変換した
データは順次にメモリに書き込まれる。同時に、このデ
ータは、上記サンプリング周波数の半分の周波数でメモ
リの先頭アドレスから読み出すことにより、データ伝送
レートを1/2にする。すなわちこのメモリ回路部17
bから読み出されたデータの記録再生レートは、上記書
き込み側での記録再生レート(18.816Mビット/
秒)の半分の9.408Mビット/秒となっている。メ
モリへの書き込みはドラムの1回転の1/4の時間で終
了するが、読み出しはレートが1/2とされることから
、ドラムの1回転の1/2の時間で行うことになる。
[0031] The data A/D converted at this sampling frequency is sequentially written to the memory. At the same time, this data is read from the top address of the memory at a frequency that is half the sampling frequency, thereby reducing the data transmission rate to 1/2. In other words, this memory circuit section 17
The recording and reproducing rate of the data read from b is the recording and reproducing rate on the writing side (18.816 Mbit/
It is 9.408 Mbit/sec, which is half of Writing to the memory is completed in 1/4 of the time of one revolution of the drum, but since the rate of reading is set to 1/2, it is completed in the time of 1/2 of one revolution of the drum.

【0032】この再生系で用いられるメモリは、A/D
変換器のサンプリング周波数で変わるものの、1トラッ
ク分のデータ容量の半分を書き込める容量が必要である
。たとえば、上記サンプリング周波数28MHzで8ビ
ットのA/D変換されたデータを2個のメモリを用いて
伸張変換する場合、必要な1個当たりのRAM容量は2
8MHz×8ビット×7.5ms/2/2=42000
0ビット=52.5kワード必要となる。ただし、十分
な精度として必要なA/D変換器の量子化ビット数は、
最低6ビット必要である。このようにして伸張変換され
た伸張変換器17からの出力は、PCM、ATF信号検
出部18に供給している。
The memory used in this reproduction system is an A/D
Although it varies depending on the sampling frequency of the converter, a capacity that can write half of the data capacity of one track is required. For example, when decompressing and converting 8-bit A/D converted data at the sampling frequency of 28 MHz using two memories, the required RAM capacity per memory is 2.
8MHz x 8 bits x 7.5ms/2/2 = 42000
0 bit = 52.5k words are required. However, the number of quantization bits of the A/D converter required for sufficient accuracy is
A minimum of 6 bits is required. The output from the expansion converter 17 that has been expanded and converted in this manner is supplied to a PCM and ATF signal detection section 18.

【0033】なお、電荷結合素子CCDは、素子の性質
上ディジタル情報をアナログ情報にしてそのまま取り扱
うことができるので、この場合、D/A変換器は必要な
い。
Note that the charge-coupled device CCD can convert digital information into analog information and handle it as it is due to the nature of the device, so a D/A converter is not necessary in this case.

【0034】上述した方法に基づき記録系における圧縮
変換のブロック回路部と再生系における伸張変換のブロ
ック回路部をそれぞれ図3と図4に示す。図3に示す記
録系における圧縮変換のブロック回路部は、各入力端子
を介して記録信号、クロックCLK1、クロックCLK
0及び制御信号であるスイッチング信号等を入力してい
る。
Based on the method described above, a block circuit section for compression conversion in the recording system and a block circuit section for expansion conversion in the reproduction system are shown in FIGS. 3 and 4, respectively. The compression conversion block circuit section in the recording system shown in FIG. 3 receives the recording signal, clock CLK1, clock CLK
0 and switching signals, which are control signals, are input.

【0035】先ず、入力端子21を介して記録信号(平
均レートは上記2倍速の9.408Mビット/秒)がシ
フトレジスタ23に入力されており、入力端子22を介
して上記2倍速平均レートに応じた周波数9.408M
Hzをシフトレジスタ23にクロックCLK1として入
力している。また、入力端子26を介して上記2倍速平
均レートのさらに2倍のレートに応じた周波数18.8
16MHzをシフトレジスタ27とアドレス発生器29
にクロックCLK0として入力している。上記アドレス
発生器29には、少なくとも3種類のスイッチング信号
、記録再生制御信号であるREPB信号やPiPc信号
が並列的に入力している。これら各種の信号とクロック
CLK0を基にしてアドレス発生器29は上記したよう
に各回路を制御する制御信号を供給している。上記記録
信号を入力したシフトレジスタ23は、イネーブル付き
バッファ24を介してスタティックRAM25に書き込
むため、直列データから8ビット並列データに変換して
いる。書込イネーブル端子WEにアドレス発生器29か
ら供給される信号が“L”レベルのとき、8ビット並列
データを書き込んでいる。また、このスタティックRA
M25は、上記アドレス発生器29から13ビットで構
成されるアドレスバスが接続する入力端子Aを介してク
ロックCLK1に対して1/8のゆっくりしたタイミン
グでアドレス信号に応じてデータを書き込んでいる。
First, a recording signal (average rate is 9.408 Mbits/sec, which is the double speed) is input to the shift register 23 via the input terminal 21, and is input to the shift register 23 via the input terminal 22 at the double speed average rate. According frequency 9.408M
Hz is input to the shift register 23 as the clock CLK1. In addition, the frequency 18.8 corresponding to a rate that is further twice the above-mentioned double speed average rate is input via the input terminal 26.
16MHz shift register 27 and address generator 29
The clock CLK0 is input to the clock CLK0. At least three types of switching signals, a REPB signal and a PiPc signal, which are recording/reproduction control signals, are input to the address generator 29 in parallel. Based on these various signals and the clock CLK0, the address generator 29 supplies control signals for controlling each circuit as described above. The shift register 23 to which the recording signal is input converts the serial data into 8-bit parallel data in order to write it into the static RAM 25 via the enable buffer 24. When the signal supplied from the address generator 29 to the write enable terminal WE is at "L" level, 8-bit parallel data is written. Also, this static RA
The M25 writes data in response to an address signal at a slow timing of 1/8 of the clock CLK1 via an input terminal A connected to an address bus composed of 13 bits from the address generator 29.

【0036】上記した制御信号の他にアドレス発生器2
9は、シフトレジスタ27にデータをロード制御するた
めのロード(Load)信号と、この記録系における変
換レート回路の最終出力バッファ30が動作状態にある
かを示すイネーブル信号を供給している。また、アドレ
ス発生器29は倍速の記録再生制御信号である×2RE
PB信号や×2PiPc信号を出力する。スタティック
RAM25のメモリの書き込まれているデータを書込イ
ネーブル端子WEに供給される信号のアクティブ以外の
期間に、先頭アドレスから順次書き込みサイクルの1/
2のサイクルを読み出しサイクルとして8ビットのデー
タをシフトレジスタ27に供給する。
In addition to the above control signals, the address generator 2
Reference numeral 9 supplies a load signal for controlling data loading into the shift register 27, and an enable signal indicating whether the final output buffer 30 of the conversion rate circuit in this recording system is in an operating state. Further, the address generator 29 generates a double-speed recording/reproduction control signal ×2RE.
Outputs PB signal and ×2PiPc signal. The data written in the memory of the static RAM 25 is sequentially written from the first address to 1/1 of the write cycle during a period other than when the signal supplied to the write enable terminal WE is active.
8-bit data is supplied to the shift register 27 using the second cycle as a read cycle.

【0037】このシフトレジスタ27は、アドレス発生
器29から供給されるロード信号が“L”レベルのとき
、8ビットの並列データをロードして上記周波数18.
816MHzのクロックCLK0でシフトさせて標準モ
ード(1倍速)時の平均記録再生レートの4倍のレート
の記録圧縮信号として直列データをイネーブル付きバッ
ファ30に送る。イネーブル付きバッファ30は、イネ
ーブル端子のレベルが“L”のとき出力端子31にこの
記録圧縮信号を出力する。ここで用いられているスタテ
ィックRAM25は、RAM容量が1フィールドに70
560ビットを要するが2倍のレートで読み出すことに
よって読み出しアドレスを半分で済ませることができる
ので、35280ビット以上あれば、容量は満たされる
。そこで、実際のRAMとしては64kビットのメモリ
チップを用いている。また、13ビットで表示されるア
ドレスの最後のアドレスがすべて“1”で表示される容
量を1単位として先頭アドレスを計算して順次アドレス
に応じたデータが書き込まれている。読み出しデータは
全体の書き込みデータの半分が書き込まれた時点で読み
出しを2倍のレートで開始する。すなわち、この読み出
しアドレスはアドレス発生器から供給されアドレスが半
分で済み、この読み出しアドレスが書き込みアドレスに
対応して同じになる。
When the load signal supplied from the address generator 29 is at the "L" level, the shift register 27 loads 8-bit parallel data and outputs the frequency 18.
The serial data is shifted by a clock CLK0 of 816 MHz and sent to the enabled buffer 30 as a recording compression signal at a rate four times the average recording/reproducing rate in the standard mode (1x speed). The enable buffer 30 outputs this recording compression signal to the output terminal 31 when the level of the enable terminal is "L". The static RAM 25 used here has a RAM capacity of 70 per field.
Although 560 bits are required, the read address can be halved by reading at twice the rate, so if there are 35,280 bits or more, the capacity is satisfied. Therefore, a 64k bit memory chip is used as the actual RAM. Further, the first address is calculated using the capacity in which the last address of the addresses displayed in 13 bits is all "1" as one unit, and data corresponding to the address is sequentially written. Read data starts to be read at twice the rate when half of the total write data has been written. In other words, this read address is supplied from the address generator and requires only half the address, and this read address corresponds to the write address and becomes the same.

【0038】一方、再生系における伸張変換回路部につ
いて図4を参照しながら説明する。再生時のメモリはA
/D変換器のサンプリング周波数に応じて変わるという
ことはすでに前述した通りである。従って、使用するメ
モリ回路部の構成も多岐にわたることが考えられる。入
力端子40を介して再生圧縮信号が入力される。この再
生圧縮信号はA/D変換器42のプレフィルタであるL
PF41に送る。ここでLPF41は通過帯域を14M
Hzの(7次+位相シフタ2次)で構成している。この
再生圧縮信号がA/D変換器42に入力される。クロッ
ク発生器48は周波数28.6MHzの水晶発振器49
を有している。上記クロック発生器48は周波数28.
6MHzをA/D変換器42のサンプリング周波数とし
て供給している。このA/D変換した信号は8ビットで
出力する。このA/D変換器42から出力される8ビッ
トデータは、メモリ回路部を構成するメモリに送ってい
る。
On the other hand, the expansion/conversion circuit section in the reproduction system will be explained with reference to FIG. Memory during playback is A
As mentioned above, it changes depending on the sampling frequency of the /D converter. Therefore, it is conceivable that the configurations of the memory circuit units used may vary widely. A reproduced compressed signal is input via the input terminal 40. This regenerated compressed signal is applied to L, which is a pre-filter of the A/D converter 42.
Send to PF41. Here, LPF41 has a passband of 14M
It is composed of (7th order + 2nd order phase shifter) of Hz. This reproduced compressed signal is input to the A/D converter 42. The clock generator 48 is a crystal oscillator 49 with a frequency of 28.6 MHz.
have. The clock generator 48 has a frequency of 28.
6 MHz is supplied as the sampling frequency of the A/D converter 42. This A/D converted signal is output in 8 bits. The 8-bit data output from this A/D converter 42 is sent to a memory forming a memory circuit section.

【0039】ここで、メモリの動作するサイクルタイム
が上記A/D変換器42の出力に要する時間に比べて長
いダイナミックRAMを用いる場合は、メモリに供給さ
れる1クロックずつデータを交互にアクセスさせて必要
な時間を保証するため、2組のメモリで構成する必要が
ある。図4に示すメモリ43、44がこの例に相当して
いる。このとき必要な1組あたりのRAMの容量は28
.6MHz×8ビット×3.75ms/2=42900
0ビット以上の容量が必要である。この図4の伸張変換
回路部においては、1MビットのFIFOのダイナミッ
クRAMを計4個用いている。この1MビットのFIF
OのダイナミックRAMは、データビットを4ビットし
か持っていないので、上記メモリを2個ずつ並列に配し
て8ビットデータを扱えるようにしている。すなわち、
図4におけるメモリ43、44は、それぞれ上記1Mビ
ットのダイナミックRAM2個を1組としたものを示し
ている。このA/D変換器42から供給される8ビット
の信号は、ダイナミックRAM43、44の入力端子D
i に供給している。このダイナミックRAM43には
クロック発生器48から14MHzのクロックを供給し
てデータを取り込んでいる。同様に、ダイナミックRA
M43にもクロック発生器48から上記ダイナミックR
AM43に供給した14MHzのクロックに対して位相
が半分遅れた14MHzのクロックを供給してデータを
取り込んでいる。
If a dynamic RAM is used in which the cycle time of the memory operation is longer than the time required for the output of the A/D converter 42, the data may be accessed alternately one clock at a time supplied to the memory. In order to guarantee the required time, it is necessary to configure two sets of memories. The memories 43 and 44 shown in FIG. 4 correspond to this example. At this time, the required RAM capacity per set is 28
.. 6MHz x 8 bits x 3.75ms/2 = 42900
A capacity of 0 bits or more is required. In the expansion/conversion circuit section of FIG. 4, a total of four 1M bit FIFO dynamic RAMs are used. This 1M bit FIF
Since O's dynamic RAM has only 4 data bits, two of the above memories are arranged in parallel so that it can handle 8-bit data. That is,
The memories 43 and 44 in FIG. 4 each represent a set of two 1M bit dynamic RAMs. The 8-bit signal supplied from this A/D converter 42 is transmitted to input terminals D of the dynamic RAMs 43 and 44.
is supplied to i. This dynamic RAM 43 is supplied with a 14 MHz clock from a clock generator 48 to take in data. Similarly, dynamic RA
M43 also receives the above dynamic R from the clock generator 48.
A 14 MHz clock whose phase is delayed by half compared to the 14 MHz clock supplied to AM43 is supplied to take in data.

【0040】また、クロック発生器48は、このダイナ
ミックRAM43、44にアドレスリセット信号を供給
している。上記した1MビットのFIFOのダイナミッ
クRAM43、44からのデータ出力は、クロック発生
器48からの供給される出力イネーブル信号OEが“L
”レベルであり、同時に、クロック発生器48からの供
給されるリードクロックゲートの条件に応じて出力端子
DO から出力する。
The clock generator 48 also supplies an address reset signal to the dynamic RAMs 43 and 44. The data output from the 1M bit FIFO dynamic RAMs 43 and 44 is performed when the output enable signal OE supplied from the clock generator 48 is "L".
" level, and simultaneously outputs from the output terminal DO in accordance with the condition of the read clock gate supplied from the clock generator 48.

【0041】なお、図示していないが交互にアクセスす
るため、上記メモリ43、44のリードクロックゲート
の条件は、これらのメモリのどちらか一方の1組の入力
端子でこのリードクロックゲート信号のレベルを反転さ
せている。この1MビットのFIFOのダイナミックR
AM43、44の2組は、交互にアクセスして取り出し
た8ビットのデータをDフリップフロップ45の入力端
子Dに送っている。このDフリップフロップ45は、ク
ロック発生器48から周波数14.3MHzのクロック
を供給してデータを保持する。このDフリップフロップ
45は、次のクロックの立ち上がりで出力端子QからD
/A変換器46にデータを出力する。このD/A変換器
46は、クロック発生器48から供給される周波数14
.3MHzのクロックでアナログ信号に変換する。
Although not shown in the figure, since the memories 43 and 44 are accessed alternately, the read clock gate conditions for the memories 43 and 44 are as follows: is inverted. Dynamic R of this 1M bit FIFO
The two AMs 43 and 44 alternately access and retrieve 8-bit data and send it to the input terminal D of the D flip-flop 45. This D flip-flop 45 is supplied with a clock having a frequency of 14.3 MHz from the clock generator 48 and holds data. This D flip-flop 45 switches from the output terminal Q to the D flip-flop at the rising edge of the next clock.
/A converter 46 to output data. This D/A converter 46 has a frequency of 14 supplied from a clock generator 48.
.. Converts to analog signal using 3MHz clock.

【0042】このように上記アナログ信号は、上記再生
圧縮信号の瞬間的な記録再生レートに対して半分の周波
数でサンプリングすることにより、この再生圧縮信号は
時間軸に対して2倍に伸張変換される。これによって上
記アナログ信号は上記記録時の入力信号のデータ伝送レ
ートの再生信号になる。上記D/A変換器46からの出
力信号はポストフィルタであるLPF47に送る。ここ
で、LPF47は通過帯域を7MHzの(5次)で構成
している。このLPF47を介して出力されるこの信号
は、帯域を7MHzに抑えた高周波信号になる。この高
周波信号が出力端子50を介して再生信号として出力さ
れる。
In this way, the analog signal is sampled at half the frequency of the instantaneous recording/reproduction rate of the reproduced compressed signal, so that the reproduced compressed signal is expanded twice on the time axis. Ru. As a result, the analog signal becomes a reproduction signal at the data transmission rate of the input signal at the time of recording. The output signal from the D/A converter 46 is sent to an LPF 47 which is a post filter. Here, the LPF 47 has a pass band of 7 MHz (5th order). This signal outputted via this LPF 47 becomes a high frequency signal with a band limited to 7 MHz. This high frequency signal is outputted as a reproduction signal via the output terminal 50.

【0043】以上のように構成することによって、既存
の信号処理LSIの動作できる通常のデータ伝送レート
しか有していないLSIを用いても高い記録再生レート
で記録・再生を行うことができる。
With the above configuration, recording and reproduction can be performed at a high recording and reproduction rate even when using an LSI that has only a normal data transmission rate at which existing signal processing LSIs can operate.

【0044】新たに既存の信号処理LSIの持っている
データ伝送レートの倍の記録再生レートで信号処理を行
うLSIの開発は、コスト面と技術的な面で困難であっ
た。しかし、このディジタル記録再生装置は、時間軸に
圧縮及び伸張変換回路をそれぞれ追加することにより、
倍の記録再生レートに対応した新たなLSIを開発する
ことなく、既存のLSIを用いてデータ伝送レートの倍
の記録再生レートで記録や再生を行うことができる。
[0044] Developing a new LSI that performs signal processing at a recording and reproducing rate twice the data transmission rate of existing signal processing LSIs has been difficult in terms of cost and technology. However, this digital recording/playback device adds compression and expansion conversion circuits to the time axis.
Recording and playback can be performed at a recording and playback rate that is twice the data transmission rate using an existing LSI without developing a new LSI that is compatible with double the recording and playback rate.

【0045】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものでなく、たとえば、瞬間的な記録再生レートのさ
らなる高速化に対応するためデータ伝送レート(平均的
な記録再生レート)の回路を記録系及び再生系にレート
の倍率に応じて1組ずつ全く同じ各信号処理回路を追加
するようにしてもよい(図1を参照)。この倍率に応じ
た追加回路は破線で示している。記録系ではディジタル
信号処理回路61を追加して平均的な記録再生レートの
記録信号を圧縮変換器11に送っている。また、再生系
では、伸張変換器17内のメモリ回路部17bからの平
均的な記録再生レートに変換された再生信号を同変換器
17内のD/A変換器17cと同じD/A変換器62に
送り、さらに追加したPCM、ATF検出部63に再生
信号を送り、出力端子64、65を介して信号が出力さ
れるように回路を構成する。また、上述した圧縮変換器
11と伸張変換器17もレート変換倍率4倍に対応させ
ると、このディジタル記録再生装置は4倍の瞬間的な記
録再生レートで記録あるいは、再生させることができる
ようになる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments; for example, in order to cope with a further increase in the instantaneous recording and reproducing rate, the circuit of the data transmission rate (average recording and reproducing rate) can be modified. The same signal processing circuits may be added to the recording system and the reproduction system, one set at a time, depending on the rate magnification (see FIG. 1). Additional circuits corresponding to this magnification are shown by broken lines. In the recording system, a digital signal processing circuit 61 is added to send recording signals at an average recording/reproduction rate to the compression converter 11. In the reproduction system, the reproduction signal converted to the average recording and reproduction rate from the memory circuit section 17b in the decompression converter 17 is transferred to the same D/A converter as the D/A converter 17c in the same converter 17. The circuit is configured such that the reproduced signal is sent to the PCM/ATF detection section 62 and further sent to the added PCM/ATF detection section 63, and the signal is outputted via the output terminals 64 and 65. Furthermore, if the above-mentioned compression converter 11 and expansion converter 17 are also made to correspond to a rate conversion magnification of 4 times, this digital recording/playback device can record or play back at an instantaneous recording/playback rate of 4 times. Become.

【0046】このように瞬間的な記録再生レート(ある
いは伝送レート)が信号処理を行うLSIの記録再生レ
ートの3倍以上の瞬間的な記録再生レートに対しても、
平均的な記録再生レートでの記録系及び再生系の各信号
処理回路部を倍率に応じて追加及びレート変換の時間軸
圧縮と時間軸伸張を行うことにより、要求する記録再生
レートで記録・再生することができる。
In this way, even for an instantaneous recording/reproducing rate (or transmission rate) that is more than three times the recording/reproducing rate of the LSI that performs signal processing,
By adding each signal processing circuit section of the recording system and playback system according to the magnification and performing time axis compression and time axis expansion of rate conversion at the average recording and playback rate, recording and playback can be performed at the required recording and playback rate. can do.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明のディジタル記録再生装置は、入力信号を圧縮する圧
縮変換手段と、該圧縮変換手段からの記録信号を増幅す
る記録信号増幅手段と、該信号増幅手段からの信号を記
録媒体に対してディジタル記録を行うディジタル記録手
段と、上記記録媒体に記録されているディジタル記録を
再生信号として取り出すディジタル記録再生手段と、該
ディジタル記録再生手段から信号を増幅する再生信号増
幅手段と、該再生信号増幅手段からの信号を伸張する伸
張変換手段とを設けることにより、既存のLSIの有し
ているデータ伝送レート(平均的な伝送レート)で動作
するLSIを用いても2倍以上の高い記録再生レートで
記録や再生を行うことができる。また、上記した手段に
より、高い記録再生レートを有するLSIを開発を待た
ずに高い記録系・再生系を実現できる。
As is clear from the above description, the digital recording and reproducing apparatus of the present invention comprises compression conversion means for compressing an input signal, and recording signal amplification means for amplifying the recorded signal from the compression conversion means. , digital recording means for digitally recording the signal from the signal amplifying means on a recording medium, digital recording and reproducing means for extracting the digital record recorded on the recording medium as a reproduction signal, and from the digital recording and reproducing means. By providing reproduced signal amplification means for amplifying the signal and expansion conversion means for expanding the signal from the reproduced signal amplification means, it is possible to operate at the data transmission rate (average transmission rate) possessed by existing LSIs. Even if an LSI is used, recording and playback can be performed at a recording and playback rate that is more than twice as high. Further, by the means described above, a high recording/reproducing system can be realized without waiting for the development of an LSI having a high recording/reproducing rate.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本発明に係るディジタル記録再生装置の一実施
例を示すブロック回路図
FIG. 1 is a block circuit diagram showing an embodiment of a digital recording/reproducing device according to the present invention.

【図2】本発明においてφ30のドラムを用いた場合の
タイミングチャート
[Figure 2] Timing chart when a φ30 drum is used in the present invention

【図3】ディジタル記録再生装置の記録系の圧縮変換レ
ート回路図
[Figure 3] Compression conversion rate circuit diagram of the recording system of a digital recording/playback device

【図4】ディジタル記録再生装置の再生系の伸張変換レ
ート回路図
[Figure 4] Expansion conversion rate circuit diagram of the playback system of a digital recording and playback device

【図5】従来のφ30のドラムを用いた場合のタイミン
グチャート
[Figure 5] Timing chart when using a conventional φ30 drum

【図6】従来のディジタル記録再生装置のブロック回路
[Fig. 6] Block circuit diagram of a conventional digital recording/reproducing device

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11・・・・・・・・・圧縮変換器 12・・・・・・・・・記録増幅器 13、15・・・・・・回転ヘッド 16・・・・・・・・・再生増幅器 17・・・・・・・・・伸張変換器 11...Compression converter 12... Recording amplifier 13, 15... Rotating head 16・・・・・・Regenerative amplifier 17......Extension converter

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ディジタル信号処理回路から供給される入
力信号を時間軸圧縮してデータ伝送レートを高める圧縮
変換手段と、該圧縮変換手段からの出力信号を増幅する
記録アンプと、該記録アンプからの信号を記録媒体に記
録する記録ヘッドと、上記記録媒体に記録されている信
号を再生する再生ヘッドと、該再生ヘッドからの出力信
号を増幅する再生アンプと、該再生アンプからの信号を
時間軸伸張して上記入力信号のデータ伝送レートに戻す
伸張変換手段とを設けてなることを特徴とするディジタ
ル記録再生装置。
1. Compression conversion means for time-base compressing an input signal supplied from a digital signal processing circuit to increase a data transmission rate; a recording amplifier for amplifying an output signal from the compression conversion means; a recording head that records the signal recorded on the recording medium, a playback head that plays back the signal recorded on the recording medium, a playback amplifier that amplifies the output signal from the playback head, and a signal from the playback amplifier that converts the signal from the playback amplifier over time. 1. A digital recording/reproducing apparatus comprising: an expansion/conversion means for axially expanding the input signal and returning the data transmission rate to the data transmission rate of the input signal.
JP2557091A 1991-01-25 1991-01-25 Digital recording and reproducing device Pending JPH04339361A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2557091A JPH04339361A (en) 1991-01-25 1991-01-25 Digital recording and reproducing device
US08/383,710 US5615055A (en) 1991-01-25 1995-02-01 Dual-mode digital signal recording and/or reproducing apparatus
US08/822,331 US5844736A (en) 1991-01-25 1997-03-20 Dual-mode digital signal recording and/or reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2557091A JPH04339361A (en) 1991-01-25 1991-01-25 Digital recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04339361A true JPH04339361A (en) 1992-11-26

Family

ID=12169592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2557091A Pending JPH04339361A (en) 1991-01-25 1991-01-25 Digital recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04339361A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220180A (en) Pcm signal recording and reproducing device
JP2916162B2 (en) Recording and playback device
JPS62202332A (en) Audio signal dubbing equipment
JPH04339361A (en) Digital recording and reproducing device
US5615055A (en) Dual-mode digital signal recording and/or reproducing apparatus
JPH05216487A (en) 'karaoke' @(3754/24)singing with recorded accompaniment) device
JPH04252468A (en) Digital recording and reproducing device
JPS6128290Y2 (en)
JPH0828060B2 (en) Digital audio tape recorder
JPH0479588A (en) Signal processor for digital transmission and recording and reproducing device
JPS6057132B2 (en) PCM signal recording and reproducing device
JPH0362361A (en) Signal processing unit for four-channel pcm signal
JPS613368A (en) Method for variable speed reproduction of digital sound signal in vtr device
JPS63242078A (en) Long time audio recorder for time lapse video tape recorder
JPH02254682A (en) Digital signal recorder
JPH04301283A (en) System for double speed dubbing
JPS63271764A (en) Information recording/reproducing device
JPH02177059A (en) Reproducing device
JPH02252173A (en) Sound digital signal recording and reproducing device
JPS6059570A (en) Reproducing device of digital audio signal
JPS6275905A (en) Pcm sound signal recording and reproducing device
JPS63271765A (en) Information recording/reproducing device
JPH04355273A (en) Recording and reproducing device for digital data
JPS61104369A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0294175A (en) Picture recording and reproducing device