JPH04337244A - 非水電解液二次電池のリチウム合金負極の製造方法 - Google Patents

非水電解液二次電池のリチウム合金負極の製造方法

Info

Publication number
JPH04337244A
JPH04337244A JP3110417A JP11041791A JPH04337244A JP H04337244 A JPH04337244 A JP H04337244A JP 3110417 A JP3110417 A JP 3110417A JP 11041791 A JP11041791 A JP 11041791A JP H04337244 A JPH04337244 A JP H04337244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
plate
alloyed
base metal
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3110417A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Terashi
和生 寺司
Shigeru Honda
茂 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3110417A priority Critical patent/JPH04337244A/ja
Publication of JPH04337244A publication Critical patent/JPH04337244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非水電解液二次電池の
負極活物質として使用するリチウム合金板の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】非水電解液二次電池の負極としてリチウ
ム合金を用いることが、特開昭52−5423号公報、
或るいは特開昭59−163756号公報に提案されて
いる。製造方法としては、リチウム板は通常帯状に製作
されているため、リチウム板とアルミニウム板とを同型
の板状にして重ね合わせて合金化を行い、扁平型電池に
必要な形状に打ち抜く方法があるが、この方法では打ち
抜いた時に合金板が崩れる可能性が大きい。そこで、ス
テンレス板のようなリチウムと合金化しない金属板に、
電極基体金属片と同型の溝を設け、そこに電極基体金属
片としてのアルミニウム円板を配置し、その上に保液性
のあるセパレ−タ、リチウム板、ステンレス板を順次積
層し、電解液中で合金化させる方法がある。しかしこの
方法では、アルミニウム円板と対向するリチウム板の面
積がアルミニウム円板より大きくなるため、過剰のリチ
ウムにより、合金化の進行と共にアルミニウム円板のエ
ッジ部分が崩れる傾向にある。そのため、電解液中での
合金化を行う時間を調整してアルミニウム円板のエッジ
部分の崩れが少ない合金化物を得ようとしているが、合
金化の進行は、アルミニウム円板の表面の状態や接触圧
力によって左右される事があり、アルミニウム円板のエ
ッジ部分の崩れで円形を失ったものや、目的とするリチ
ウム量に達しなかったものが同時にでき、歩留まりの低
下を生じている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は非水電解液二
次電池の負極としてのリチウム合金製造方法において、
過剰のリチウムとの反応による基体金属板のエッジ部分
の欠けや崩れを抑制し、合金化物のリチウム量を均一に
する合金の製造方法、並びに充放電サイクル特性の優れ
た非水電解液二次電池を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】リチウム板と、保液材と
、リチウム板と合金化する電極基体金属片と、電極基体
金属片を収容する収容部を有した金属支持板とを順次積
層し、これら積層体の上下端に配置した導電板間を電気
接続して合金化するものにおいて、金属支持板がリチウ
ム板と合金化する金属よりなり、且つ電極基体金属片を
収容した時のリチウム板と対向する面が連続的な同一平
面になるようにする。
【0005】
【作用】リチウム板と、保液材と、リチウム板と合金化
する電極基体金属片と、電極基体金属片を収容する収容
部を有した金属支持板とを順次積層し、これら積層体の
上下端に配置した導電板間を電気接続して合金化する場
合、アルミニウム円板と対向するリチウム板の面積がア
ルミニウム円板より大きいと、リチウムが過剰になり、
合金化の進行と共にアルミニウム円板のエッジ部分が崩
れるという問題がおこる。本発明では、金属支持板のリ
チウム板と対向する面が基体金属板と連続的な同一平面
を構成し、且つリチウムと合金化可能にすることにより
、過剰のリチウムが存在しないため、基体金属板のエッ
ジ部分の崩れが防止でき、更に合金化の進行が不均一で
あっても十分な時間がとれるので、完全に近い合金化が
でき、合金化物のリチウム量のバラツキが少ない負極が
得られる。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の実施例につき詳述する。 [実施例1]図1に、本発明の一実施例を示す。
【0007】まず、アルミニウム板を直径16mmの円
板に打ち抜き、電極基体金属片1とする。次いで、金属
片1を打ち抜いた前記アルミニウム板を金属支持板2と
し、金属片1を打ち抜いた収容部3に再度金属片1を配
置する。このアルミニウム板の下方に接触不良防止のス
テンレス網4を介してステンレス板5を配置すると共に
、一方上方に不織布よりなる保液材6、リチウム板7及
びステンレス板5を順次積層配置し、積層方向に加圧す
る。
【0008】次いでこの積層体の上下端に配置したステ
ンレス板5を電気接続させると共に、1,3−ジオキソ
ランに過塩素酸リチウムを1モル/l溶解した電解液に
浸漬し、48時間放置し合金化させる。
【0009】尚、本実施例では電極基体金属片を打ち抜
いたアルミニウム板を金属支持板として用いたが、金属
板に電極基体金属片と同型の溝を設け、そこに電極基体
金属片を収容しても良い。但し、金属板はリチウムと合
金化可能であり、電極基体金属片を収容した時のリチウ
ム板と対向する面が連続的な同一平面を構成していなけ
ればならない。 [比較例1]図2に比較によるリチウム−アルミニウム
合金製造方法の概略図を示す。
【0010】金属支持板としてリチウムと合金化されな
いステンレス板を用いる以外は前記実施例1と同様に合
金化を行った。
【0011】尚、図面の同一記号は同一若しくは相当す
るものを示す。
【0012】以上の方法により得られたリチウム合金各
50個の重量のバラツキ度合いを図3に示す。但し基体
金属板の重さは200mgである。
【0013】図3より明らかなように、本発明の方法に
より作製した合金化物の重量は、従来方法で作製した合
金化物の重量に比べて安定している。これは、従来方法
で合金化を行った場合、リチウムが過剰に存在するため
合金化が進むに従って、電極基体金属片のエッジ部分が
崩れてくるからである。又、本発明方法では合金化の時
間に上限がないため、完全に近い合金化が可能である。 [実施例2]図4は本発明により得たリチウム−アルミ
ニウム合金を負極として用いた扁平型非水電解液二次電
池の半断面図である。
【0014】9は本発明により作製したリチウム−アル
ミニウム合金負極であり、負極缶10の内底面に圧着さ
れている。11は二酸化マンガンを活物質とする正極で
あり、正極缶12に固着されている。13は不織布より
なるセパレ−タであって、プロピレンカ−ボネ−トと1
,2−ジメトキシエタンとの混合溶媒に過塩素酸リチウ
ムを1モル/l溶解した電解液が含浸されている。14
は絶縁パッキングであり、電池寸法は直径20mm、高
さ1.6mmである。そしてこの電池を本発明電池とし
た。 [比較例2]負極として比較例1で作製したリチウム合
金を用いた以外は前記実施例2と同様の電池を作製した
。そしてこの電池を比較電池とした。
【0015】これらの電池を各50個ずつ作製し、サイ
クル特性を比較した。この時の充放電条件は、充電電流
3mA、充電終止電圧3.5V、放電電流3mA、放電
時間3時間とし、放電時間内に電池電圧が2.0V以下
になった電池を寿命とした。
【0016】この結果を図5に示す。これより明らかな
ように、本発明電池は比較電池に比べて、サイクル特性
が優れており、且つ安定したサイクル特性を示している
【0017】
【発明の効果】上述した如く、リチウム合金負極を製造
する方法として、リチウム板と、保液材と、リチウム板
と合金化する電極基体金属片と、電極基体金属片を収容
する収容部を有した金属支持板とを順次積層し、これら
積層体の上下端に配置した導電板間を電気接続して合金
化する場合に、金属支持板の電極基体金属片を収容した
時のリチウム板と対向する面が連続的な同一平面を構成
し、且つリチウムと合金化可能であることにより、非水
電解液二次電池の負極として、欠けや崩れのない、合金
化物のリチウム量が均一なリチウム合金板を大量に且つ
容易に製造することができ、更にはサイクル特性に優れ
た非水電解液二次電池が得られるものであり、その工業
的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリチウム−アルミニウム合金製造
方法の概略図である。
【図2】比較によるリチウム−アルミニウム合金製造方
法の概略図である。
【図3】本発明方法と従来方法により製造したリチウム
−アルミニウム合金の重量比較図である。
【図4】本発明方法により作製したリチウム−アルミニ
ウム合金を負極として用いた扁平型非水電解液二次電池
の半断面図である。
【図5】本発明電池と比較電池とのサイクル特性比較図
である。
【符号の説明】
1    電極基体金属片 2    金属支持板 3    収容部 4    金属網 5    ステンレス板 6    保液材 7    リチウム板 8    積層体 9    負極 10  負極缶 11  正極 12  正極缶 13  セパレ−タ 14  絶縁パッキング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  リチウム板と、保液材と、前記リチウ
    ム板と合金化する電極基体金属片と、該電極基体金属片
    を収容する収容部を有した金属支持板とを順次積層し、
    これら積層体の上下端に配置した導電板間を電気接続し
    て合金化するものであって、前記金属支持板は前記リチ
    ウム板と合金化する金属よりなり、且つ前記電極基体金
    属片を収容した時の前記リチウム板と対向する面が連続
    的な同一平面を構成していることを特徴とする非水電解
    液二次電池のリチウム合金負極の製造方法。
JP3110417A 1991-05-15 1991-05-15 非水電解液二次電池のリチウム合金負極の製造方法 Pending JPH04337244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110417A JPH04337244A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 非水電解液二次電池のリチウム合金負極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110417A JPH04337244A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 非水電解液二次電池のリチウム合金負極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04337244A true JPH04337244A (ja) 1992-11-25

Family

ID=14535242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110417A Pending JPH04337244A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 非水電解液二次電池のリチウム合金負極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04337244A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6767667B1 (en) Sealed battery
JP2003526877A (ja) 再充電可能なニッケル亜鉛電池
KR101253660B1 (ko) 정밀도 향상을 위한 전지케이스 제조 방법
EP1498977A1 (en) Alkaline storage battery
JPH04337244A (ja) 非水電解液二次電池のリチウム合金負極の製造方法
JPS6259412B2 (ja)
JP2709303B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS638588B2 (ja)
JPH031455A (ja) 密閉角型アルカリ蓄電池
CN209401735U (zh) 电极组件和二次电池
JP2798753B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH04206468A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JPS61208748A (ja) リチウム有機二次電池の製造方法
JPS59184465A (ja) 多角形負極デイスクを有する円筒形電池
JPS58129789A (ja) 扁平形ニツケル−カドミウム蓄電池
JPS63308867A (ja) 非水系二次電池
JP3168623B2 (ja) 角形金属水素化物蓄電池
JP2003109587A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPH0696795A (ja) 密閉形ニッケル亜鉛電池
JPH04328276A (ja) 非水電解液二次電池のリチウム合金負極の製造方法
JPH07320723A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JP2000285871A (ja) 角形電池
JPH0122708B2 (ja)
JP2989212B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH01128370A (ja) 非水溶媒二次電池