JPH0433638A - 血圧計 - Google Patents

血圧計

Info

Publication number
JPH0433638A
JPH0433638A JP2140558A JP14055890A JPH0433638A JP H0433638 A JPH0433638 A JP H0433638A JP 2140558 A JP2140558 A JP 2140558A JP 14055890 A JP14055890 A JP 14055890A JP H0433638 A JPH0433638 A JP H0433638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
pressure
pulse
display
lcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2140558A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hayashi
義雄 林
Masaaki Nishimura
西村 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2140558A priority Critical patent/JPH0433638A/ja
Publication of JPH0433638A publication Critical patent/JPH0433638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、個人用或いは家庭用に供される血圧計に関
する。
〔発明の概要] この発明は、血流を制御した時に生じる圧力の変化又は
音の変化を解析することにより血圧を電子的に測定する
ようにした血圧計において、測定された血圧のディジタ
ル表示と圧力の変化又は音の変化から得られた脈波の表
示とを行う表示部を設けることにより、測定時のエラー
の原因を推測できる。
〔従来の技術〕
マイクロコンピュータが内蔵され、血圧測定を電子的に
、且つ自動的に行うポータプルの血圧計が普及しつつあ
る。かかる血圧計では、測定した最低血圧及び最高血圧
の数値がディジタル的に表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の血圧計では、測定が何らかの理由により不可能で
あった時には、表示部に測定エラーを意味する表示がな
される。しかしながら、測定エラーの生じる原因が種々
ありうる。例えば測定中に動いたり、話したり、或いは
腕帯の装着が不完全な時に、測定エラーが発生する。ま
た、測定された脈波に不整脈があるために、測定エラー
が発生する場合もある。血圧を計っている時に、測定工
ラーが発生すると、測定者は、その原因が分からず、同
じ原因の測定エラーが続けて発生したり、不安を持つ等
の問題がある。
従って、この発明の目的は、正しく血圧を計れない時に
、その原因を推測することが可能なように改良された血
圧計を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、血流を制御した時に生じる圧力の変化又は
音の変化を解析することにより血圧を電子的に測定する
ようにした血圧計において、測定された血圧のディジタ
ル表示(21)と圧力の変化又は音の変化から得られた
脈波の表示(23)とを行う表示部(12)を設けた血
圧計である。
〔作用〕
単に測定エラーが生じたことを表す表示ではなく、脈波
を表示することにより、測定エラーの原因を推定するこ
とができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第1図において、1が被測定者の腕に巻かれる腕
帯(腕力))を示す。腕帯1には、エアホース2を介し
て加圧ポンプ3からの空気流が送り込まれ、被測定者の
腕を所定の圧力で締めつける。4は、排気弁を示す。排
気弁4が開かれると、一定量ずつ排気がなされる。腕1
#1及びエアホース2は、本体に着脱自在とされている
ことが好ましい。
この発明は、腕帯1を使用するものに限らず、指先が挿
入される指カフを使用するものに対しても通用できる。
腕帯1及び主アホース2の内圧を検出する圧力センサー
5が設けられている。圧力センサー5としては、半導体
圧力センサー、アネロイド型圧力センサー等を使用でき
る。圧力センサー5の出力信号が検出回路6に供給され
る。検出回路6の出力信号の交流成分が血圧測定、脈波
計数回路7に供給され、その直流成分が圧力チエツク回
路8に供給される。
血圧を測定する時には、まず、加圧ポンプ3により設定
圧力まで、腕帯1及びエアホース2内の圧力が高められ
る。次に、排気弁4が開かれ、徐々に内圧が下げられる
。この時の圧力センサー5の検出信号は、概略的に第2
図に示すように変化する。第2図で、10が排気弁4を
開いて内圧の減少を開始したタイミングで、tlが測定
の終了のタイミングである。最高血圧は、タイミングむ
0の直後の圧力変化から求められる。排気弁4の排気動
作により生じる一定の傾きの圧力変化(直流成分)に対
して、血流により生じる圧力変化(交流成分、即ち、脈
波成分)が重畳された検出信号が圧力センサー5から得
られる。
検出回路6では、これらの二つの成分が分離され、圧力
チエツク回路8により、直流成分の変化が調べられる。
圧力チエツク回路8の出力信号がメカコントローラ9に
供給される。メカコントローラ9は、加圧ポンプ3の動
作及び排気弁4の動作を電子的に制御する。圧力センサ
ー5として、半導体圧力センサーを使用した時には、セ
ンサーの出力信号が検出回路6内のA/D変換器でディ
ジタルデータに変換される。若し、圧力センサー5とし
て、アネロイド型圧力センサーを使用した時には、検出
回路6では、発振周波数の変化が電圧変化に変換される
。この電圧がA/D変換器でディジタルデータに変換さ
れる。
血圧測定、脈波計数回路7が検出回路6からの脈波成分
を解析することにより、最低血圧、最高血圧及び脈拍数
のデータが得られる。所定の圧力まで、腕帯1の内圧を
高め、次に徐々に内圧を下げた時の圧力変化から血圧を
測定する方法は、オシロメトリック法として知られてい
る。脈拍数は、所定時間(例えば1分間)内の脈波のピ
ークを計数することで測定できる。
血圧測定、脈拍計数回路7からの測定数値及び脈波信号
が表示制御回路10に供給される。表示制御回路10で
は、測定数値及び脈波に対応した表示信号を発生する。
表示制御回路10からの表示信号がLCDドライバ11
を介してLCD12に供給される。後述のように、LC
D12において、最高血圧、最低血圧及脈拍数のディジ
タル表示がなされると共に、脈波の波形の表示がなされ
る。また、血圧測定、脈拍数計数回路7において、最高
血圧、最低血圧及脈拍数の測定データが正しく得られな
い時には、エラー表示部13において、測定エラーが発
生したことを意味する表示がなされる。エラー表示部1
3は、例えばエラー発生時に発光する発光ダイオードか
らなる。エラー表示部13を設けないで、LCD12に
おいて、エラー表示を行うようにしても良い。
LCD12には、上記以外の情報例えば腕帯1の内圧値
をLCD12に表示するようにしても良い。また、測定
されている脈波をリアルタイムで表示する以外に、最高
血圧を測定するのに使用される脈波のみを表示したり、
この付近の波形をホールドして表示しても良い。更に、
血圧測定が正常にできないことが検出された時の脈波を
ホールドして、ホールドされている波形を表示しても良
い。
また、血圧計の全体の動作を制御するコントローラ14
が設けられており、測定開始スイッチ、加圧値の設定ス
イッチ等からなるキースイッチ15からのキー信号がコ
ントローラ14に供給される。第1図において、破線で
囲んで示す検出回路6、血圧測定、脈拍計数回路7、圧
力チエツク回路8、メカコントローラ9、表示制御回路
1O1LCDドライバ11及びコントローラ14は、M
PU、LSI等で構成できる6例えば血圧測定、脈拍計
数回路7は、ソフトウェアによって実現できる。
LCD12による表示のいくつかの例について第3図を
参照して説明する。
第3図Aは、LCD12がグラフィック表示用のLCD
の場合の表示例である。LCD12には、血圧値(最高
血圧及び最低血圧)の表示21と脈拍数の表示22と脈
波の表示23とが同時になされる。
第3図Bに示す例は、LCD12がセグメント表示部1
2Aとグラフィック表示部12Bとで分割されたもので
ある。セグメント表示部12Aに血圧値の表示21及び
脈拍数の表示22がなされ、グラフィック表示部12B
に脈波の表示23がなされる。
第3図Cに示す例は、LCD12がセグメント表示用の
LCD12Cとグラフインク表示用のLCD12Dとが
積層サレ、一方(7)LCD12D(7)表示が他方の
LCD12Cを通じて見ることが可能な構成とされてい
る。LCD12Cに血圧値の表示21と脈拍数の表示2
2がなされ、LCD 12Dに脈波の表示23がなされ
る。LCD12C及び12Dによるこれらの表示を同時
に行っても良く、何れか一方の表示を選択できるように
切り替え可能としても良い。
通常、血圧計は、小型なものとされ、その結果、LCD
)12の表示面積が比較的小さい。第3図B或いは第3
図Cに示すLCD12は、脈波の表示23によって、血
圧値の表示21及び脈拍数の表示22が小さくなること
を防止できる利点がある。
なお、この発明は、圧力変化から血圧を測定するオシロ
メトリック法に限らず、血流で発生する音(コロトコフ
音又はに音と称される)をマイクロホンで捕捉して血圧
を測定する方法に対しても適用できる。
〔発明の効果〕
この発明は、血圧のディジタル表示のみならず、脈波の
表示をも行うので、血圧測定中に、エラーが発生した時
に、その原因を推定できる。例えば測定中に動いたり、
話したことによるエラーの発生、腕帯の装着が悪いこと
によるエラーの発生、不整脈によるエラーの発生等が推
定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は圧
力センサーの検出信号を概略的に示す路線図、第3図は
表示のいくつかの例を示す路線図である。 図面における主要な符号の説明 l:腕帯、 5:圧力センサー、 7:血圧測定、脈拍計数回路、 12:LCD。 代理人 弁理士 杉 浦 正 知

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 血流を制御した時に生じる圧力の変化又は音の変化を解
    析することにより血圧を電子的に測定するようにした血
    圧計において、 上記測定された血圧のディジタル表示と圧力の変化又は
    音の変化から得られた脈波の表示とを行う表示部を設け
    たことを特徴とする血圧計。
JP2140558A 1990-05-30 1990-05-30 血圧計 Pending JPH0433638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140558A JPH0433638A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140558A JPH0433638A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 血圧計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433638A true JPH0433638A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15271476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2140558A Pending JPH0433638A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261235B1 (en) 1993-01-07 2001-07-17 Seiko Epson Corporation Diagnostic apparatus for analyzing arterial pulse waves

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261235B1 (en) 1993-01-07 2001-07-17 Seiko Epson Corporation Diagnostic apparatus for analyzing arterial pulse waves
US6364842B1 (en) 1993-01-07 2002-04-02 Seiko Epson Corporation Diagnostic apparatus for analyzing arterial pulse waves
US6767329B2 (en) 1993-01-07 2004-07-27 Seiko Epson Corporation Diagnostic apparatus for analyzing arterial pulse waves
US7192402B2 (en) 1993-01-07 2007-03-20 Seiko Epson Corporation Diagnostic apparatus for analyzing arterial pulse waves
US7465274B2 (en) 1993-01-07 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Diagnostic apparatus for analyzing arterial pulse waves

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072736A (en) Non-invasive automatic blood pressure measuring apparatus
JPH07136136A (ja) 連続血圧モニタ装置
EP1808123B1 (en) Blood pressure measuring device and blood pressure measuring method
JPH04279147A (ja) 自動血圧計
JPH05288869A (ja) 多機能ウォッチ
US6589186B2 (en) Blood-pressure measuring apparatus
US6808497B2 (en) Blood-pressure measuring apparatus and inferior-and-superior-limb blood-pressure-index measuring apparatus
JPH0433638A (ja) 血圧計
JP2002191568A (ja) 血圧監視装置を用いたグラフ表示方法
JP3240324B2 (ja) 電子血圧計
JPH08332173A (ja) 非観血式血圧計による血圧測定方法
JPH027654B2 (ja)
JP4540784B2 (ja) 血圧測定方法及び血圧計
JP4693460B2 (ja) 血圧測定装置
JP2690093B2 (ja) 電子血圧計
JPH09201341A (ja) 電子血圧計
JP2019017553A (ja) 血圧測定装置
JP2605145B2 (ja) 電子血圧計
KR200190075Y1 (ko) 전자 맥박혈압계
JPH0441842Y2 (ja)
JP2551668B2 (ja) 電子血圧計
JP2751226B2 (ja) 電子血圧計
JPH01214338A (ja) 血圧モニタ装置
KR101892295B1 (ko) 오실로메트릭법을 이용한 혈압측정방법 및 이를 이용한 혈압계
JP4081921B2 (ja) 電子血圧計