JPH04334601A - 車両用ホイール構造 - Google Patents

車両用ホイール構造

Info

Publication number
JPH04334601A
JPH04334601A JP10707591A JP10707591A JPH04334601A JP H04334601 A JPH04334601 A JP H04334601A JP 10707591 A JP10707591 A JP 10707591A JP 10707591 A JP10707591 A JP 10707591A JP H04334601 A JPH04334601 A JP H04334601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
diameter end
small diameter
steel
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10707591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nomura
毅 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP10707591A priority Critical patent/JPH04334601A/ja
Publication of JPH04334601A publication Critical patent/JPH04334601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両のタイヤが嵌め込
まれるリム部と車体側の取付部に対する係合孔が設けら
れてリム部に結合されたものとなされるディスク部とを
有する車両用ホイール構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のタイヤが装着されるホイールは、
通常、車体側に設けられたホイール装着部に対する係合
孔が設けられるディスク部及びディスク部を包囲して配
されてタイヤが嵌め込まれるリム部の夫々が、鋼材ある
いはアルミニウム合金等の軽合金材により形成されたも
のとされる。鋼材によりディスク部及びリム部が形成さ
れたホイールは、比較的安価に得られ、しかも、堅牢で
あるという利点を有する反面、重量が比較的大とされ、
車両に装着された際に車両の、所謂、バネ下重量の軽減
という観点からは不利になるという問題があり、また、
軽合金材によりディスク部及びリム部が形成されたホイ
ールにおいては、一般に重量が比較的小とされて車体の
バネ下重量の軽減が図られることになるとともに、視覚
上の外観美に優れたものされることが容易であるという
利点が得られる反面、鋼材によるもの程堅牢でなく、か
つ、材料費を含む製造コストが嵩むものとされる等の欠
点を有するものとされる。
【0003】このようなもとで、一般的なものとは言い
難いものとして、例えば、実開昭63−131802号
公報にも示される如くの、ディスク部がアルミニウム合
金製とされるとともにリム部が鋼製とされたホイールも
提案されている。斯かるアルミニウム合金製のディスク
部と鋼製のリム部とを有するものとされたホイールにあ
っては、全体が鋼材により形成されるホイールに比して
、軽量化の点で有利とされるとともに視覚上の外観美を
得ることが容易とされ、また、全体が軽合金材により形
成されるホイールに比して、堅牢さ及び製造コストの点
で有利とされることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
如くにディスク部がアルミニウム合金製とされるととも
にリム部が鋼製とされるホイールは、そのディスク部と
リム部との結合が、例えば、アルミニウム合金製とされ
たディスク部の周縁端面部分が鋼製とされたホイールに
設けられた環状係合面部に対して摩擦圧接により接合さ
れることによってなされる。それゆえ、ディスク部とリ
ム部との間における接合部の信頼性を向上させることが
難しく、かつ、視覚上の外観美を損なう部分となり易い
という問題がある。
【0005】斯かる点に鑑み、本発明は、アルミニウム
合金材等の軽合金材により形成された部材と鋼材により
形成された部材とにより構成されて、全体が鋼材により
形成されるホイールに比して軽量化の点及び視覚上の点
で有利とされるとともに、全体が軽合金材により形成さ
れるホイールに比して堅牢さ及び製造コストの点で有利
とされ、しかも、軽合金材により形成された部材と鋼材
により形成された部材との接合を容易に行うことができ
、それによる接合部が強度的に充分な信頼性が得られる
とともに視覚上の外観美を損なうことがない部分とされ
る車両用ホイール構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべく
、本発明に係る車両用ホイール構造は、軽合金材により
一体形成されたディスク部及びディスク部を包囲する環
状部を有した第1の部材と、鋼材により環状に形成され
た第2の部材とを有し、第2の部材が、その一方の環状
端部が第1の部材における環状部に対するディスク部の
裏面側からの摩擦圧接によって環状部内に埋込まれる状
態とされることにより、第1の部材に接合されて、環状
部と共に第1の部材におけるディスク部に結合されたリ
ム部を形成するものとされて、構成される。
【0007】
【作用】上述の如くに構成される本発明に係る車両用ホ
イール構造においては、ディスク部及びディスク部を包
囲する環状部が軽合金材により一体形成されるとともに
、ディスク部の背後側に配されるリム部の大部分が鋼材
により形成されることにより、全体が鋼材により形成さ
れるホイールに比して軽量化の点で有利とされるととも
に、全体が軽合金材により形成されるホイールに比して
堅牢さ及び製造コストの点で有利とされ、しかも、視覚
上の外観美の点においては全体が軽合金材により形成さ
れるホイールと同等のものとされる。また、軽合金材に
よる第1の部材と鋼材による第2の部材との接合が、第
2の部材の一方の環状端部が第1の部材における環状部
に対するディスク部の裏面側からの摩擦圧接によって環
状部内に埋込まれる状態とされて第1の部材に接合され
ることによりなされ、第2の部材の一方の環状端部と第
1の部材における環状部とが容易に接合されるとともに
、それにより形成される接合部が強度的に充分な信頼性
が得られ、さらに、視覚上の外観美を損なうことがない
部分とされることになる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明に係る車両用ホイール構造の
一例を示す。図1に示される例は、軽合金材、例えば、
アルミニウム合金材により一体形成されたディスク部1
とディスク部1を包囲する環状部2とを有した外側部材
3と、鋼材により環状に形成され、外側部材3の裏面側
に接合された内側部材4とにより構成されている。
【0009】外側部材3におけるディスク部1には、内
螺子が切られた中央孔5が設けられるとともに、中央孔
5を取り囲み、夫々が車両の車体側に設けられるホイー
ル装着部から突出する取付ボルトが挿通せしめられるも
のとされる複数、例えば、4個の係合孔6が、等角度間
隔、例えば、90度の角度間隔をおいて設けられている
。外側部材3における環状部2は、ディスク部1の周縁
部分との結合部7において、ディスク部1の裏面側に環
状に突出する小径端部2Aを形成するとともに、ディス
ク部1の表面側に環状に突出した大径端部2Bを有する
ものとされて設けられている。また、結合部7における
ディスク部1の表面側には環状溝8が形成されている。
【0010】一方、環状体とされた内側部材4は、一対
の環状端部のうちの一方が大径端部4Aとされるととも
に他方が小径端部4Bとされている。そして、内側部材
4は、小径端部4Bが、外側部材3における環状部2の
ディスク部1の裏面側に環状に突出する小径端部2Aに
埋め込まれて、環状部2との接合がなされることにより
、外側部材3にその裏面側から接合されている。このよ
うにして外側部材3の裏面側に接合された内側部材4は
、外側部材3における環状部2と共に、タイヤが嵌め込
まれるリム部9を形成しているのであり、内側部材4の
大径端部4Aと環状部2の大径端部2Bとによってリム
幅が設定されている。
【0011】外側部材3と内側部材4との接合がなされ
るにあたっては、図2に示される如く、外側部材3が、
環状部2の小径端部2Aを外部に露出させた状態をもっ
て治具10内に格納されて保持されるとともに、内側部
材4が、小径端部4Bを外側部材3における環状部2の
小径端部2Aに対向させた状態で、治具10に対して対
向配置された治具30により保持され、治具10により
保持された外側部材3の中心軸線と治具30により保持
された内側部材4の中心軸線が一致せしめられるように
されて、外側部材3における環状部2の小径端部2Aと
内側部材4の小径端部4Bとの相互位置設定が行われる
【0012】外側部材3を保持する治具10は、それに
より保持される外側部材3の中心軸線が一致せしめられ
る中心軸を有したものとされ、駆動機構部14により駆
動されて中心軸に対して半径方向に移動し、選択的に相
互離隔及び相互近接せしめられる4個の保持機構15を
備えている。保持機構15の夫々は、図3に示される如
く、外側部材3における環状部2の外周面部に当接する
ものとされた外側接触保持部16と、外側接触保持部1
6の内側部分に対して対向配置され、外側部材3におけ
る環状部2の内周面部に当接するものとされた内側接触
保持部17とを有しており、内側接触保持部17に内蔵
されたシリンダ機構18によって、内側接触保持部17
に対して外側接触保持部16が選択的に離隔及び近接し
得るものとされている。
【0013】また、治具10は、図3に示される如くに
、保持機構15における外側接触保持部16の外側部分
に対して対向配置され、外側部材3における環状部2の
小径端部2Aの内周面部に当接するものとされた接触保
持部19を備えた中央側保持機構20も備えている。 中央側保持機構20は、4個の保持機構15の夫々に対
応して4個設けられており、中央側保持機構20の夫々
にあっては、接触保持部19が、伸縮駆動部21により
保持されるとともに駆動されて、保持機構15における
外側接触保持部16の外側部分に対して選択的に離隔及
び近接せしめられる。
【0014】このように4個の保持機構15と4個の中
央側保持機構20とを備えた治具10においては、保持
機構15における外側接触保持部16と内側接触保持部
17とによって、外側部材3における環状部2が挾持さ
れるとともに、保持機構15における外側接触保持部1
6と中央側保持機構20における接触保持部19とによ
って外側部材3における環状部2の小径端部2Aが挾持
され、それによって外側部材3全体が保持される。そし
て、外側部材3を保持した治具10は、その全体が駆動
機構部14によって内側部材4を保持する治具30に対
して選択的に近接及び離隔せしめられるものとされてい
る。
【0015】また、内側部材4を保持する治具30は、
図2に示される如く、それにより保持される内側部材4
の中心軸線が一致せしめられる中心軸を有したものとさ
れ、その中心軸の周囲に複数、例えば、4個の保持機構
31が、等角度間隔、例えば、90度の角度間隔をおい
て設けられたものとされている。4個の保持機構31の
夫々は、図3にも示される如く、中心軸に近接する方向
あるいは離隔する方向に移動可能とされた外側接触保持
部32と、外側接触保持部32に対向配置され、伸縮駆
動部33により駆動されて外側接触保持部32に対して
選択的に近接及び離隔せしめられる第1の内側接触保持
部34と、伸縮駆動部35により駆動される第2の内側
接触保持部36とを含んで構成され、外側接触保持部3
2が内側部材4の外周面部に当接するとともに、第1の
内側接触保持部34が内側部材4の略中央部分における
内周面部に当接し、さらに、第2の内側接触保持部36
が内側部材4の大径端部4Aにおける内周面部に当接す
るものとされている。
【0016】このように4個の保持機構31を備えた治
具30においては、保持機構31の夫々を構成する外側
接触保持部32と第1の内側接触保持部34とによって
内側部材4における中央部分が挾持されるとともに、同
じく保持機構31を構成する第2の内側接触保持部36
によって内側部材4における大径端部4Aがその内周面
部側から支持される。そして、内側部材4を保持した治
具30は、その全体がモータ37により、ベルト38を
通じ、さらに、変速機39を介して回転せしめられるも
のとされている。
【0017】図2及び図3に示される如くに外側部材3
が治具10により保持され、また、内側部材4が治具3
0により保持されて、相互に離隔した状態とされたもと
で、モータ37が作動せしめられて治具30が予め設定
された回転数をもって回転せしめられるとともに、駆動
機構部14が作動せしめられて治具10が治具30に近
接せしめられる。それにより、治具30により保持され
て回転せしめられている内側部材4の小径端部4Bが、
治具10により保持されて内側部材4に向けて移動せし
められる外側部材3における環状部2の小径端部2Aの
端面部分に押圧当接するものとされる。
【0018】従って、回転する内側部材4の小径端部4
Bが外側部材3における環状部2の小径端部2Aに対し
て摩擦圧接されることになり、図4〜図6に示される如
くに、内側部材4の小径端部4Bが外側部材3における
環状部2の小径端部2Aから離隔した状態から、徐々に
、内側部材4の小径端部4Bが外側部材3における環状
部2の小径端部2A内に埋め込まれていく状態とされる
。そして、図7に示される如くに、治具10における保
持機構15と治具30における保持機構31との相互対
向部間の距離が所定以下となったとき、モータ37が非
作動状態とされて治具30の回転が停止せしめられると
ともに、駆動機構部14が非作動状態とされて、治具1
0の治具30に向かっての移動が停止せしめられ、内側
部材4の小径端部4Bが外側部材3における環状部2の
小径端部2A内に充分に埋め込まれた状態とされる。 その結果、内側部材4及び外側部材3の環状部2によっ
て、ディスク部1に結合されたリム部9が形成される。
【0019】その後、治具30が、外側接触保持部32
を内側部材4の外周面部から離隔させるとともに、第1
の内側接触保持部34を内側部材4の略中央部分におけ
る内周面部から離隔させ、さらに、第2の内側接触保持
部36を内側部材4の大径端部4Aにおける内周面部か
ら離隔させて、内側部材4に対する保持状態を解除する
ものとされ、また、駆動機構部14が再度作動せしめら
れて、内側部材4が摩擦圧接により接合された外側部材
3を保持した治具10が、治具30から離隔すべく移動
せしめられて元の位置に戻され、それとともに、駆動機
構部14が非作動状態とされる。続いて、治具10が、
保持機構15における外側接触保持部16を外側部材3
における環状部2の外周面部から離隔させるとともに、
中央側保持機構20における接触保持部19を外側部材
3における環状部2の小径端部2Aの内周面部から離隔
させて、外側部材3に対する保持状態を解除するものと
される。
【0020】そして、内側部材4が摩擦圧接により接合
された外側部材3が治具10から外され、図8に示され
る如く、内側部材4の小径端部4Bが埋め込まれた外側
部材3における環状部2の小径端部2Aに対する切削加
工が行われ、内側部材4の小径端部4Bと外側部材3に
おける環状部2の小径端部2Aとの接合部の表面が滑ら
かなものとされる接合部処理が施されて、図1に示され
る如くの完成されたホイールが得られる。
【0021】上述の如くにして、アルミニウム合金材に
より一体形成されたディスク部1と環状部2とを有した
外側部材3に対して、鋼材により環状に形成された内側
部材4がディスク部1の背後側から摩擦圧接により接合
されて得られる図1に示される如くのホイールにあって
は、全体が鋼材により形成されるホイールに比して軽量
化の点で有利であるとともに、全体がアルミニウム合金
材等の軽合金材により形成されるホイールに比して堅牢
さ及び製造コストの点で有利であり、しかも、ディスク
部1及びそれを包囲する環状部2がアルミニウム合金材
により一体形成されたものとなされるので、視覚上の外
観美の点においては全体が軽合金材により形成されるホ
イールと同等のものとなる。また、外側部材3に対する
内側部材4の接合が、内側部材4の小径端部4Bが外側
部材3における環状部2の小径端部2A内に摩擦圧接に
よって埋め込まれる状態とされて行われるので、内側部
材4の小径端部4Bと外側部材3における環状部2の小
径端部2Aとが容易に接合されるとともに、それにより
形成される接合部が強度的に充分な信頼性が得られ、従
って、リム部9が充分な強度を具えたものとされること
になる。
【0022】なお、上述の例においては、内側部材4の
小径端部4Bが、その断面形状が折返部を有さない比較
的単純なものとされているが、本発明に係る車両用ホイ
ールは、内側部材4が、小径端部4Bに代えて、図8あ
るいは図9に示される如くの、断面形状が折返部を有す
る複雑なものとされた小径端部4B’あるいは小径端部
4B”を備えたものとされてもよく、斯かる際には、内
側部材4の小径端部4B’あるいは小径端部4B”と外
側部材3における環状部2の小径端部2Aとの接合部の
強度が一段と高められることになる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
係る車両用ホイール構造にあっては、ディスク部及びデ
ィスク部を包囲する環状部がアルミニウム合金材等の軽
合金材により一体形成されるとともに、ディスク部の背
後側に配されるリム部の大部分が鋼材により形成される
ので、全体が鋼材により形成されるホイールに比して軽
量化の点で優れたものとされるとともに、全体が軽合金
材により形成されるホイールに比して堅牢さ及び製造コ
ストの点で優れたものとされ、しかも、視覚上の外観美
の点においては全体が軽合金材により形成されるホイー
ルと同等のものとされる。また、軽合金材による第1の
部材と鋼材による第2の部材との接合が、第2の部材の
一方の環状端部が第1の部材における環状部に対するデ
ィスク部の裏面側からの摩擦圧接によって環状部内に埋
込まれる状態とされて第1の部材に接合されることによ
りなされるので、第2の部材の一方の環状端部と第1の
部材における環状部との接合が容易であって、それによ
り形成される接合部が強度的に充分な信頼性が得られ、
さらに、視覚上の外観美を損なうことがない部分とされ
ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用ホイール構造の一例を示す
断面図である。
【図2】図1に示される例を構成する外側部材及び内側
部材を、それらを保持する治具と共に示す斜視図である
【図3】図1に示される例を構成する外側部材及び内側
部材を治具により保持された状態をもって示す斜視図で
ある。
【図4】図2に示される外側部材と内側部材との接合工
程を示す部分断面図である。
【図5】図2に示される外側部材と内側部材との接合工
程を示す部分断面図である。
【図6】図2に示される外側部材と内側部材との接合工
程を示す部分断面図である。
【図7】図1に示される例を構成する外側部材及び内側
部材を相互接合された状態をもって示す部分断面図であ
る。
【図8】図2に示されるディスク部材と環状体部材とが
相互接合されて形成された接合部を示す図である。
【図9】本発明に係る車両用ホイール構造の一例を構成
する内側部材の変形例を示す部分断面図である。
【図10】本発明に係る車両用ホイール構造の一例を構
成する内側部材の変形例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1    ディスク部 2    環状部 2A  小径端部 2B  大径端部 3    外側部材 4    内側部材 4A  大径端部 4B  小径端部 4B’ 小径端部 4B” 小径端部 9    リム部 10    治具 30    治具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軽合金材により一体形成されたディスク部
    及び該ディスク部を包囲する環状部を有した第1の部材
    と、鋼材により環状に形成され、一方の環状端部が上記
    第1の部材における環状部に対する上記ディスク部の裏
    面側からの摩擦圧接によって上記環状部内に埋込まれる
    状態とされることにより、上記第1の部材に接合されて
    、上記環状部と共に上記第1の部材におけるディスク部
    に結合されたリム部を形成する第2の部材と、を含んで
    成る車両用ホイール構造。
JP10707591A 1991-05-13 1991-05-13 車両用ホイール構造 Pending JPH04334601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707591A JPH04334601A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 車両用ホイール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707591A JPH04334601A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 車両用ホイール構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04334601A true JPH04334601A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14449850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10707591A Pending JPH04334601A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 車両用ホイール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04334601A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0547313A2 (de) * 1991-11-23 1993-06-23 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Felge und ein Verfahren zum Herstellen der Felge
JPH0834202A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Kazuhiko Ida ホイール
US5538329A (en) * 1991-11-23 1996-07-23 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Wheel for a motor vehicle and method of making same
US5575539A (en) * 1991-11-23 1996-11-19 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Wheel rim for a motor vehicle and process for making same
US5718485A (en) * 1994-08-27 1998-02-17 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Friction welded bimetallic vehicle wheel having hollow spokes
US5997102A (en) * 1997-05-30 1999-12-07 Hayes Lemmerz International, Inc. Pinned two piece vehicle wheel
JP2009184485A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Bridgestone Corp タイヤのリム組機構、リム組方法、自動外観検査装置、自動外観検査方法
WO2017057310A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 トピー工業株式会社 車両用ホイール
CN108583148A (zh) * 2018-04-13 2018-09-28 芜湖飞驰汽车零部件技术有限公司 一种轮毂结构及其制作工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0547313A2 (de) * 1991-11-23 1993-06-23 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Felge und ein Verfahren zum Herstellen der Felge
US5538329A (en) * 1991-11-23 1996-07-23 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Wheel for a motor vehicle and method of making same
US5575539A (en) * 1991-11-23 1996-11-19 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Wheel rim for a motor vehicle and process for making same
JPH0834202A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Kazuhiko Ida ホイール
US5718485A (en) * 1994-08-27 1998-02-17 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Friction welded bimetallic vehicle wheel having hollow spokes
US5997102A (en) * 1997-05-30 1999-12-07 Hayes Lemmerz International, Inc. Pinned two piece vehicle wheel
JP2009184485A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Bridgestone Corp タイヤのリム組機構、リム組方法、自動外観検査装置、自動外観検査方法
WO2017057310A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 トピー工業株式会社 車両用ホイール
CN108025589A (zh) * 2015-09-29 2018-05-11 都美工业株式会社 车辆用轮圈
CN108583148A (zh) * 2018-04-13 2018-09-28 芜湖飞驰汽车零部件技术有限公司 一种轮毂结构及其制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025849U (ja) 自転車のためのリム
JP3146326B2 (ja) 径方向内側にのびるディスク面をもつ組立て車輪
US4989657A (en) Modular vehicle wheel
JPH0754961A (ja) 自動車の車軸駆動装置用差動装置ケース
JPH04334601A (ja) 車両用ホイール構造
US5366279A (en) Oil hub cover for truck wheels
JPH10114278A (ja) 自動車用の一体接合のツーピース形のステアリング・ナックル・アセンブリ及びその製法
US7290838B2 (en) Vehicle wheel
US6027176A (en) Wheel
NL9420031A (nl) Voertuigwiel met gereed aangezicht.
US8840195B1 (en) Wheel systems
JP2653305B2 (ja) アクスルハウジング
US2781211A (en) Adapter plate for steerable wheel
JPH0260801A (ja) 自動車用車輪の製造方法
JP2718787B2 (ja) ツーピースアルミホイールの製造方法
JPH05310001A (ja) 車両用ホイール及びその製造方法
JPH0642550A (ja) クラッチ摩擦ホィール
JP3050797B2 (ja) 組立式ホイール
GB2066172A (en) Vehicle wheel assembly
CN220031601U (zh) 车轮和车辆
US2540316A (en) Vehicle wheel
JPH0385201U (ja)
JPS6349670B2 (ja)
JP3019246U (ja) 2ピース型ホイール
EP0346923A1 (en) Wheel for light vehicle and disc used therefor