JPH04334246A - 留守番電話装置 - Google Patents
留守番電話装置Info
- Publication number
- JPH04334246A JPH04334246A JP10541491A JP10541491A JPH04334246A JP H04334246 A JPH04334246 A JP H04334246A JP 10541491 A JP10541491 A JP 10541491A JP 10541491 A JP10541491 A JP 10541491A JP H04334246 A JPH04334246 A JP H04334246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caller
- control signal
- call
- special
- ring tone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発呼者から送られて来
た制御信号により、その制御信号に対応し、特定される
呼出音を出力する機能を有する留守番電話装置に関する
。
た制御信号により、その制御信号に対応し、特定される
呼出音を出力する機能を有する留守番電話装置に関する
。
【0002】
【従来の技術】従来、発呼者からの制御信号があると、
特別な呼出音を出力する機能を有する留守番電話装置が
ある。この種の従来の留守番電話装置では、一種類の制
御信号により特別な呼出音が出力され、その特別な呼出
しに対する応答がなかったときは、そのまま特別の処理
をすることもなく、留守番電話装置としての通常の用件
録音ができるように構成されていた。
特別な呼出音を出力する機能を有する留守番電話装置が
ある。この種の従来の留守番電話装置では、一種類の制
御信号により特別な呼出音が出力され、その特別な呼出
しに対する応答がなかったときは、そのまま特別の処理
をすることもなく、留守番電話装置としての通常の用件
録音ができるように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって上記従来の
留守番電話装置では、一種類の制御信号でしか特別な呼
出音が出力されないため、制御信号を知っている人が数
人いる場合においては、その中のある特定の人を選択し
て、電話に出たい場合は、一時的に制御信号を変更しな
ければならないためにわずらわしく、また、装置の使用
者が留守であった場合は、発呼者がわざわざ制御信号を
使って呼出したにもかかわらず、通常の用件と区別なく
扱われてしまうので、装置の使用者にとって特別な人の
大切な用件がうっかりすると聞き流されてしまう場合も
あるという問題点があった。
留守番電話装置では、一種類の制御信号でしか特別な呼
出音が出力されないため、制御信号を知っている人が数
人いる場合においては、その中のある特定の人を選択し
て、電話に出たい場合は、一時的に制御信号を変更しな
ければならないためにわずらわしく、また、装置の使用
者が留守であった場合は、発呼者がわざわざ制御信号を
使って呼出したにもかかわらず、通常の用件と区別なく
扱われてしまうので、装置の使用者にとって特別な人の
大切な用件がうっかりすると聞き流されてしまう場合も
あるという問題点があった。
【0004】本発明はこのような従来の問題点を解決す
るものであり、装置の使用者に対し、ある一人の特別な
人にだけ応答でき、通常の用件と大切な用件を区別して
聞くことができる優れた留守番電話装置を提供すること
を目的とするものである。
るものであり、装置の使用者に対し、ある一人の特別な
人にだけ応答でき、通常の用件と大切な用件を区別して
聞くことができる優れた留守番電話装置を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、発呼者別の制御信号コードと発呼者名を記
憶し、発呼者別の制御信号コードに対応した発呼者名を
再生する発呼者告知手段を設けて、特別な呼出音を出力
する前に発呼者名を出力するようにし、特別な呼出しが
あったことを記憶する手段と通常の用件録音再生手段と
は別の個別用件録音再生手段を設けて、一定時間、特別
な呼出音を出力しても装置の使用者がその呼出しに応答
しなかった場合のみ発呼者名を記憶し、そのときの用件
を録音することができるように構成したものである。
するために、発呼者別の制御信号コードと発呼者名を記
憶し、発呼者別の制御信号コードに対応した発呼者名を
再生する発呼者告知手段を設けて、特別な呼出音を出力
する前に発呼者名を出力するようにし、特別な呼出しが
あったことを記憶する手段と通常の用件録音再生手段と
は別の個別用件録音再生手段を設けて、一定時間、特別
な呼出音を出力しても装置の使用者がその呼出しに応答
しなかった場合のみ発呼者名を記憶し、そのときの用件
を録音することができるように構成したものである。
【0006】
【作用】したがって本発明によれば、特別な呼出音を出
力させるための制御信号コードと名前とを対応させて個
別に登録しておくと、発呼者が発呼者自身の制御信号を
送信した場合、電話に応答する前から発呼者が誰だか知
ることができ、特別な呼出しに応答しない場合は、大切
な用件として扱われるという効果を有する。
力させるための制御信号コードと名前とを対応させて個
別に登録しておくと、発呼者が発呼者自身の制御信号を
送信した場合、電話に応答する前から発呼者が誰だか知
ることができ、特別な呼出しに応答しない場合は、大切
な用件として扱われるという効果を有する。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例の構成を示すもので
ある。図1において、1はマイクロコンピュータによっ
て構成された制御手段、2は装置と回線とを接続する回
線接続端子、3は呼出信号検出手段、4はハンドセット
、4aはハンドセット4を構成するレシーバ、4bは同
じくマイクロホン、5はハンドセットがオフフックして
いるかどうかを検出するハンドセット状態検出手段、6
は電話回線との通話回路、7は発呼者から送られてくる
制御信号を検出する制御信号検出手段、8は終話検出手
段、9は応答メッセージを送出する応答送出手段、10
は発呼者の用件を記録し、再生する用件録音再生手段、
11は一定時間、特別な呼出音を出力しても装置の使用
者がその呼出しに応答しなかったとき、発呼者の用件を
録音し、再生する個別用件録音再生手段、12は発呼者
別の制御信号と発呼者名を記憶し、制御信号検出手段7
の出力が登録されている発呼者別の制御信号コードと一
致したとき、その制御信号コードに対応した発呼者名を
再生する発呼者告知手段、13は増幅回路、14はマイ
クロホン、15は発呼者から制御信号が送られて来たこ
とを知らせる特別呼出音送出手段、16は増幅回路、1
7はスピーカ、18は一定時間、特別な呼出音を出力し
ても装置の使用者がその呼出しに応答しなかったとき、
特別な呼出しがあったことを記憶する特別呼出記憶手段
、19は装置の操作部、20は装置の表示部である。そ
して、A,aは回線を閉結するためのリレーとその切り
替え接点,B,bおよびC,cは音声信号の経路を切り
換えるためのリレーとその切り替え接点である。 本実施例における定常状態においては、リレーA,B,
Cの各切り替え接点a,b,cがそれぞれ図1に示す状
態にある。装置の使用者が操作部19により特別な呼出
音を出力するための登録操作を行うと制御手段1は発呼
者告知手段12を駆動して、操作部19より入力された
制御信号コードを登録するとともにそのコードに対応す
る氏名の音声がマイクロホン14,増幅回路13を経て
、発呼者告知手段12に記録できるようにする。
ある。図1において、1はマイクロコンピュータによっ
て構成された制御手段、2は装置と回線とを接続する回
線接続端子、3は呼出信号検出手段、4はハンドセット
、4aはハンドセット4を構成するレシーバ、4bは同
じくマイクロホン、5はハンドセットがオフフックして
いるかどうかを検出するハンドセット状態検出手段、6
は電話回線との通話回路、7は発呼者から送られてくる
制御信号を検出する制御信号検出手段、8は終話検出手
段、9は応答メッセージを送出する応答送出手段、10
は発呼者の用件を記録し、再生する用件録音再生手段、
11は一定時間、特別な呼出音を出力しても装置の使用
者がその呼出しに応答しなかったとき、発呼者の用件を
録音し、再生する個別用件録音再生手段、12は発呼者
別の制御信号と発呼者名を記憶し、制御信号検出手段7
の出力が登録されている発呼者別の制御信号コードと一
致したとき、その制御信号コードに対応した発呼者名を
再生する発呼者告知手段、13は増幅回路、14はマイ
クロホン、15は発呼者から制御信号が送られて来たこ
とを知らせる特別呼出音送出手段、16は増幅回路、1
7はスピーカ、18は一定時間、特別な呼出音を出力し
ても装置の使用者がその呼出しに応答しなかったとき、
特別な呼出しがあったことを記憶する特別呼出記憶手段
、19は装置の操作部、20は装置の表示部である。そ
して、A,aは回線を閉結するためのリレーとその切り
替え接点,B,bおよびC,cは音声信号の経路を切り
換えるためのリレーとその切り替え接点である。 本実施例における定常状態においては、リレーA,B,
Cの各切り替え接点a,b,cがそれぞれ図1に示す状
態にある。装置の使用者が操作部19により特別な呼出
音を出力するための登録操作を行うと制御手段1は発呼
者告知手段12を駆動して、操作部19より入力された
制御信号コードを登録するとともにそのコードに対応す
る氏名の音声がマイクロホン14,増幅回路13を経て
、発呼者告知手段12に記録できるようにする。
【0008】図2は発呼者から制御信号が送られてきた
場合の制御手段1の主要な動作を表わすフローチャート
である。
場合の制御手段1の主要な動作を表わすフローチャート
である。
【0009】今、装置の使用者が2つの制御信号コード
とそれぞれに対応する氏名を発呼者告知手段12に記録
してある状態(例えばID1がA男、ID2がB子と登
録されているとする。)で回線より呼出しがあると、呼
出信号検出手段3により呼出しが検知され、呼出状態を
示す出力が制御手段1へ入力される。制御手段1はステ
ップ21で、呼出信号検出手段3の呼出状態を示す入力
を検知すると、ステップ22にてAリレーをオンして回
線を閉結し、ステップ23にて応答送出手段9を駆動し
て、応答メッセージを通話回路6,切り替え接点a,回
線接続端子2を経て回線に送出する。この応答メッセー
ジ送出状態にあるとき、制御手段1は、ステップ24,
25,26において発呼者告知手段12の出力,ハンド
セット状態検出手段5の出力,応答送出手段9の応答メ
ッセージの出力の監視を行う。ステップ26にて応答送
出手段9より応答メッセージの終了を示す出力を検知す
ると、ステップ27にて用件録音再生手段10を録音モ
ードで駆動し、発呼者の用件を回線接続端子2,切り替
え接点a,通話回路6を介して、用件録音再生手段10
に記録させる。この用件録音状態にあるとき、制御手段
1は、ステップ28において終話検出手段8の出力の監
視を行い、終話検出手段8より終話を示す出力を検知す
ると、ステップ29にて用件録音再生手段10を停止し
、ステップ30にてAリレーをオフする。これにより、
発呼者から制御信号が送られない場合の用件録音が終了
し、回線が開放され、呼出しの有り無し検出状態へ戻る
。
とそれぞれに対応する氏名を発呼者告知手段12に記録
してある状態(例えばID1がA男、ID2がB子と登
録されているとする。)で回線より呼出しがあると、呼
出信号検出手段3により呼出しが検知され、呼出状態を
示す出力が制御手段1へ入力される。制御手段1はステ
ップ21で、呼出信号検出手段3の呼出状態を示す入力
を検知すると、ステップ22にてAリレーをオンして回
線を閉結し、ステップ23にて応答送出手段9を駆動し
て、応答メッセージを通話回路6,切り替え接点a,回
線接続端子2を経て回線に送出する。この応答メッセー
ジ送出状態にあるとき、制御手段1は、ステップ24,
25,26において発呼者告知手段12の出力,ハンド
セット状態検出手段5の出力,応答送出手段9の応答メ
ッセージの出力の監視を行う。ステップ26にて応答送
出手段9より応答メッセージの終了を示す出力を検知す
ると、ステップ27にて用件録音再生手段10を録音モ
ードで駆動し、発呼者の用件を回線接続端子2,切り替
え接点a,通話回路6を介して、用件録音再生手段10
に記録させる。この用件録音状態にあるとき、制御手段
1は、ステップ28において終話検出手段8の出力の監
視を行い、終話検出手段8より終話を示す出力を検知す
ると、ステップ29にて用件録音再生手段10を停止し
、ステップ30にてAリレーをオフする。これにより、
発呼者から制御信号が送られない場合の用件録音が終了
し、回線が開放され、呼出しの有り無し検出状態へ戻る
。
【0010】ハンドセット4のオフフックがあると、ハ
ンドセット状態検出手段5がそれを検知し、オフフック
を示す出力が制御手段1に入力される。応答メッセージ
送出状態において、制御手段1がハンドセット状態検出
手段5のオフフックを示す出力を検知すると、応答送出
手段9を停止し、ハンドセット通話状態に移行させる(
ステップ25,41)。
ンドセット状態検出手段5がそれを検知し、オフフック
を示す出力が制御手段1に入力される。応答メッセージ
送出状態において、制御手段1がハンドセット状態検出
手段5のオフフックを示す出力を検知すると、応答送出
手段9を停止し、ハンドセット通話状態に移行させる(
ステップ25,41)。
【0011】応答メッセージ送出中に発呼者から例えば
DTMF信号等を用いた制御信号が送られてくると、そ
れが制御信号検出手段7によって検知され、制御信号コ
ードが発呼者告知手段12に入力される。発呼者告知手
段12は入力されたコードが登録されているコードと一
致したら、そのコードを示す出力を制御手段1に入力す
る。例えばID1と一致したらID1有りを示す出力が
制御手段1に入力される。制御手段1は制御信号有りの
出力を検知すると応答送出手段9を停止し、発呼者告知
手段12を発呼者名告知モードにて駆動し、発呼者名を
切り替え接点b,増幅回路16,スピーカ17を介して
音声で出力する。例えばID1の入力の場合は、「A男
さんから電話です」と出力される(ステップ24,31
)。制御手段1は発呼者名の出力が終了したら、ステッ
プ32にて特別呼出音送出手段15を駆動し、Bリレー
をオンして切り替え接点bを切り替え、例えば信号パタ
ーンまたは音声周波数を通常の呼出音と変えた特別呼出
音を切り替え接点b,増幅回路16,スピーカ17を介
して出力するとともに、通話回路6,切り替え接点a,
回線接続端子2を介して発呼者に送出する。
DTMF信号等を用いた制御信号が送られてくると、そ
れが制御信号検出手段7によって検知され、制御信号コ
ードが発呼者告知手段12に入力される。発呼者告知手
段12は入力されたコードが登録されているコードと一
致したら、そのコードを示す出力を制御手段1に入力す
る。例えばID1と一致したらID1有りを示す出力が
制御手段1に入力される。制御手段1は制御信号有りの
出力を検知すると応答送出手段9を停止し、発呼者告知
手段12を発呼者名告知モードにて駆動し、発呼者名を
切り替え接点b,増幅回路16,スピーカ17を介して
音声で出力する。例えばID1の入力の場合は、「A男
さんから電話です」と出力される(ステップ24,31
)。制御手段1は発呼者名の出力が終了したら、ステッ
プ32にて特別呼出音送出手段15を駆動し、Bリレー
をオンして切り替え接点bを切り替え、例えば信号パタ
ーンまたは音声周波数を通常の呼出音と変えた特別呼出
音を切り替え接点b,増幅回路16,スピーカ17を介
して出力するとともに、通話回路6,切り替え接点a,
回線接続端子2を介して発呼者に送出する。
【0012】特別呼出音出力状態にあるとき、制御手段
1は、ステップ33,34,35においてハンドセット
のオフフック,終話,特別呼出音停止時間経過の監視を
行う。制御手段1が特別呼出音停止時間経過を検知した
ときには(ステップ35)、制御手段1はステップ36
において、特別呼出音送出手段15を停止し、Bリレー
をオフして、特別呼出音のスピーカからの出力及び回線
への送出を停止すると共に、特別呼出記憶手段18に特
別呼出を行ったことを記憶させる。例えばID1の呼出
しを行った場合はID1呼出し有りを記録する。記録が
終了したらステップ37において、個別用件録音再生手
段11を録音モードで駆動し、発呼者の用件を回線接続
端子2,切り替え接点a,通話回路6を介して、個別用
件録音再生手段11に記録させる。この個別用件録音状
態にあるとき、制御手段1はステップ38において終話
の監視を行い、終話検出手段8より終話を示す出力を検
知すると、ステップ39にて個別用件録音再生手段11
を停止し、ステップ30にてAリレーをオフする。これ
により、発呼者からの制御信号により、特別な呼出しを
行ったにもかかわらず、装置の使用者が応答しなかった
場合の用件録音が終了し、回線が開放され、呼出しの有
り無し検出状態へ戻る。
1は、ステップ33,34,35においてハンドセット
のオフフック,終話,特別呼出音停止時間経過の監視を
行う。制御手段1が特別呼出音停止時間経過を検知した
ときには(ステップ35)、制御手段1はステップ36
において、特別呼出音送出手段15を停止し、Bリレー
をオフして、特別呼出音のスピーカからの出力及び回線
への送出を停止すると共に、特別呼出記憶手段18に特
別呼出を行ったことを記憶させる。例えばID1の呼出
しを行った場合はID1呼出し有りを記録する。記録が
終了したらステップ37において、個別用件録音再生手
段11を録音モードで駆動し、発呼者の用件を回線接続
端子2,切り替え接点a,通話回路6を介して、個別用
件録音再生手段11に記録させる。この個別用件録音状
態にあるとき、制御手段1はステップ38において終話
の監視を行い、終話検出手段8より終話を示す出力を検
知すると、ステップ39にて個別用件録音再生手段11
を停止し、ステップ30にてAリレーをオフする。これ
により、発呼者からの制御信号により、特別な呼出しを
行ったにもかかわらず、装置の使用者が応答しなかった
場合の用件録音が終了し、回線が開放され、呼出しの有
り無し検出状態へ戻る。
【0013】特別呼出音出力状態にあるとき、ハンドセ
ット4のオフフックがあると、制御手段1がオフフック
を検知し、特別呼出音送出手段15を停止し、Bリレー
をオフして、特別呼出音のスピーカからの出力及び回線
への送出を停止して、ハンドセット通話モードに移行さ
せる(ステップ33,41)。
ット4のオフフックがあると、制御手段1がオフフック
を検知し、特別呼出音送出手段15を停止し、Bリレー
をオフして、特別呼出音のスピーカからの出力及び回線
への送出を停止して、ハンドセット通話モードに移行さ
せる(ステップ33,41)。
【0014】また、終話を検知した場合においては、特
別呼出音送出手段15を停止し、Bリレーをオフして、
特別呼出音のスピーカからの出力及び回線への送出を停
止すると共に、特別呼出記憶手段18に特別呼出を行っ
たことを記憶させる。例えばID2の呼出しを行った場
合はID2呼出し有りを記録する(ステップ34,40
)。記録が終了したら、ステップ30にてAリレーをオ
フして回線が開放され、呼出しの有り無し検出状態へ戻
る。
別呼出音送出手段15を停止し、Bリレーをオフして、
特別呼出音のスピーカからの出力及び回線への送出を停
止すると共に、特別呼出記憶手段18に特別呼出を行っ
たことを記憶させる。例えばID2の呼出しを行った場
合はID2呼出し有りを記録する(ステップ34,40
)。記録が終了したら、ステップ30にてAリレーをオ
フして回線が開放され、呼出しの有り無し検出状態へ戻
る。
【0015】一方、図3は用件録音再生手段10,個別
用件録音再生手段11に記録された用件を再生する場合
の制御手段1の主要な動作を表わすフローチャートであ
る。
用件録音再生手段11に記録された用件を再生する場合
の制御手段1の主要な動作を表わすフローチャートであ
る。
【0016】用件録音再生手段10に用件が記録されて
いると用件有りを示す表示、特別呼出記憶手段18に特
別呼出し有りのデータが記憶されていると特別呼出し有
りを示す表示がそれぞれ表示部20に表示される。
いると用件有りを示す表示、特別呼出記憶手段18に特
別呼出し有りのデータが記憶されていると特別呼出し有
りを示す表示がそれぞれ表示部20に表示される。
【0017】今、用件が1件、特別呼出しが2件、個別
用件が1件ある状態において、装置の使用者が操作部1
9より用件再生するための操作を行うと、制御手段1は
特別呼出記憶手段18に特別呼出し有りのデータが有る
かどうかを確認後、特別呼出し有りのデータが有った場
合には、発呼者告知手段12を特別呼出し確認モードに
て駆動し、そのデータに対応した制御信号コードを発呼
者告知手段12に入力することにより、特別呼出しを行
った発呼者名を切り替え接点b,増幅回路16,スピー
カ17を介して音声で出力する(ステップ42,43,
44)。例えば「A男さんとB子さんから電話が有りま
した。」と出力される。
用件が1件ある状態において、装置の使用者が操作部1
9より用件再生するための操作を行うと、制御手段1は
特別呼出記憶手段18に特別呼出し有りのデータが有る
かどうかを確認後、特別呼出し有りのデータが有った場
合には、発呼者告知手段12を特別呼出し確認モードに
て駆動し、そのデータに対応した制御信号コードを発呼
者告知手段12に入力することにより、特別呼出しを行
った発呼者名を切り替え接点b,増幅回路16,スピー
カ17を介して音声で出力する(ステップ42,43,
44)。例えば「A男さんとB子さんから電話が有りま
した。」と出力される。
【0018】制御手段1は特別呼出しを行った発呼者名
の確認が終了したら、発呼者告知手段12を停止し、個
別用件録音再生手段11に用件が記録されているかどう
かを確認後、用件が有ったら、個別用件録音再生手段1
1を再生モードにて駆動し、Cリレーをオンして、用件
を切り替え接点c,増幅回路16,スピーカ17を介し
て出力する(ステップ45,46)。例えば、2件の特
別呼出しのうちA男のみが用件を録音していたらその用
件1件が出力される。
の確認が終了したら、発呼者告知手段12を停止し、個
別用件録音再生手段11に用件が記録されているかどう
かを確認後、用件が有ったら、個別用件録音再生手段1
1を再生モードにて駆動し、Cリレーをオンして、用件
を切り替え接点c,増幅回路16,スピーカ17を介し
て出力する(ステップ45,46)。例えば、2件の特
別呼出しのうちA男のみが用件を録音していたらその用
件1件が出力される。
【0019】制御手段1は個別用件録音再生手段11に
記録されたすべての用件の再生を終了したら、個別用件
録音再生手段11を停止し、Cリレーをオフして、用件
録音再生手段10に用件が記録されているかどうかを確
認後、用件が有ったら、用件録音再生手段10を再生モ
ードにて駆動し、用件を切り替え接点c,増幅回路16
,スピーカ17を介して出力する(ステップ47,48
)。
記録されたすべての用件の再生を終了したら、個別用件
録音再生手段11を停止し、Cリレーをオフして、用件
録音再生手段10に用件が記録されているかどうかを確
認後、用件が有ったら、用件録音再生手段10を再生モ
ードにて駆動し、用件を切り替え接点c,増幅回路16
,スピーカ17を介して出力する(ステップ47,48
)。
【0020】制御手段1は用件録音再生手段10に記録
されたすべての用件の再生を終了したら、用件録音再生
手段10を停止して、再び操作入力待ちに戻る。
されたすべての用件の再生を終了したら、用件録音再生
手段10を停止して、再び操作入力待ちに戻る。
【0021】また、特別呼出しの確認だけをすることも
可能で、操作入力待ちにおいて、装置の使用者が操作部
より特別呼出しの確認をするための操作を行うと、制御
手段1は特別呼出記憶手段18,発呼者告知手段12,
個別用件録音再生手段11を駆動し、特別呼出しの確認
と個別用件録音手段11に記録された用件のみを再生す
る(ステップ49,50,51,52)。例えば「A男
さんとB子さんから電話が有りました。」と出力後、個
別用件録音再生手段11に記録された用件のみが出力さ
れ、再び操作入力待ちに戻る。
可能で、操作入力待ちにおいて、装置の使用者が操作部
より特別呼出しの確認をするための操作を行うと、制御
手段1は特別呼出記憶手段18,発呼者告知手段12,
個別用件録音再生手段11を駆動し、特別呼出しの確認
と個別用件録音手段11に記録された用件のみを再生す
る(ステップ49,50,51,52)。例えば「A男
さんとB子さんから電話が有りました。」と出力後、個
別用件録音再生手段11に記録された用件のみが出力さ
れ、再び操作入力待ちに戻る。
【0022】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなように
、特別な呼出音を出力するための制御信号を複数登録し
、その制御信号別に発呼者名を記憶し、その制御信号コ
ードに対応した発呼者名を再生する発呼者告知手段を設
けて、特別な呼出音を出力する前に発呼者名を出力する
ようにしたので、電話に応答する前から発呼者が誰だか
知ることができるという効果を有する。
、特別な呼出音を出力するための制御信号を複数登録し
、その制御信号別に発呼者名を記憶し、その制御信号コ
ードに対応した発呼者名を再生する発呼者告知手段を設
けて、特別な呼出音を出力する前に発呼者名を出力する
ようにしたので、電話に応答する前から発呼者が誰だか
知ることができるという効果を有する。
【0023】また、特別な呼出しがあったことを記憶す
る手段と、通常の用件録音再生手段とは別の個別用件録
音再生手段を設けて、特別な呼出音に応答しない場合の
み発呼者名を記憶し、用件を録音するようにしたので、
特別な呼出しに応答しない場合は、大切な用件として扱
われるという効果を有する。さらに本発明によれば、用
件再生時、特別呼出しの確認を最初に行い、その特別呼
出し時の用件を通常の用件より先に再生したり、その用
件だけを再生できるので、装置の使用者にとって特別な
人の大切な用件がうっかり聞き漏らされてしまうことが
なくなるという効果を有する。
る手段と、通常の用件録音再生手段とは別の個別用件録
音再生手段を設けて、特別な呼出音に応答しない場合の
み発呼者名を記憶し、用件を録音するようにしたので、
特別な呼出しに応答しない場合は、大切な用件として扱
われるという効果を有する。さらに本発明によれば、用
件再生時、特別呼出しの確認を最初に行い、その特別呼
出し時の用件を通常の用件より先に再生したり、その用
件だけを再生できるので、装置の使用者にとって特別な
人の大切な用件がうっかり聞き漏らされてしまうことが
なくなるという効果を有する。
【図1】本発明の一実施例における留守番電話装置の概
略ブロック図
略ブロック図
【図2】発呼者から制御信号が送られてきた場合におけ
る同装置に使用する制御手段の主要な動作を表わすフロ
ーチャート
る同装置に使用する制御手段の主要な動作を表わすフロ
ーチャート
【図3】発呼者からの用件を再生する場合における同装
置に使用する制御手段の主要な動作を表わすフローチャ
ート
置に使用する制御手段の主要な動作を表わすフローチャ
ート
3 呼出信号検出手段
7 制御信号検出手段
9 応答送出手段
10 用件録音再生手段
11 個別用件録音再生手段
12 発呼者告知手段
15 特別呼出音送出手段
18 特別呼出記憶手段
Claims (4)
- 【請求項1】発呼者からの呼出しに自動応答し、応答中
に前記発呼者から制御信号が送られて来たとき、特別な
呼出音を出力する機能を備えた留守番電話装置において
、発呼者からの呼出しに自動応答し、応答メッセージを
送出する手段と、発呼者の用件を録音し、再生する手段
と、発呼者から制御信号が送られてきたとき、前記制御
信号を検出する制御信号検出手段と、発呼者別の前記制
御信号が有する制御信号コードと発呼者名とを記憶し、
前記制御信号検出手段の出力が前記発呼者別の制御信号
コードと一致したとき、前記制御信号コードに対応した
発呼者名を再生する発呼者告知手段と、前記発呼者告知
手段が発呼者名を出力した後に特別な呼出音を出力する
手段とを備えた留守番電話装置。 - 【請求項2】一定時間、特別な呼出音を出力しても装置
の使用者が応答しないとき、特別な呼出しがあったこと
を記憶する手段を備えた請求項1記載の留守番電話装置
。 - 【請求項3】一定時間、特別な呼出音を出力しても装置
の使用者が応答しないとき、発呼者の用件を録音し、再
生する個別用件録音再生手段を備えた請求項1または2
記載の留守番電話装置。 - 【請求項4】制御信号としてDTMF信号を使用するこ
とを特徴とする請求項1,2または3記載の留守番電話
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10541491A JPH04334246A (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | 留守番電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10541491A JPH04334246A (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | 留守番電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04334246A true JPH04334246A (ja) | 1992-11-20 |
Family
ID=14406952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10541491A Pending JPH04334246A (ja) | 1991-05-10 | 1991-05-10 | 留守番電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04334246A (ja) |
-
1991
- 1991-05-10 JP JP10541491A patent/JPH04334246A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4873713A (en) | Automatic telephone answering apparatus and method | |
CA1278122C (en) | Message transferring telephone set and method | |
US5121422A (en) | Voice message storage device including at least two analog recording mediums | |
US5982855A (en) | Automatic telephone answering apparatus | |
JPH04334246A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS6010861A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS6154748A (ja) | 留守番電話装置 | |
JP2686642B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JP2565164B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH0834505B2 (ja) | 留守番電話装置の呼び出し先変更方法 | |
KR100213661B1 (ko) | 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법 | |
JPH09205483A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH0234076A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH11341144A (ja) | メッセージ応答機能付電話機 | |
JPH01202961A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH01189265A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH09200328A (ja) | 留守番電話機 | |
JPH09214597A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH04246959A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS60134655A (ja) | 自動応答装置 | |
JP2001197192A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH0548744A (ja) | ボタン電話装置 | |
KR19980058057U (ko) | 자동응답 전화기의 메시지 녹음 시간 알림 장치 | |
JPH04237248A (ja) | ドアホン装置 | |
JPH05136870A (ja) | 留守番電話装置 |