JPH04333769A - 型枠兼用断熱材を用いたコンクリート打ち込み壁の施工方法 - Google Patents

型枠兼用断熱材を用いたコンクリート打ち込み壁の施工方法

Info

Publication number
JPH04333769A
JPH04333769A JP10452091A JP10452091A JPH04333769A JP H04333769 A JPH04333769 A JP H04333769A JP 10452091 A JP10452091 A JP 10452091A JP 10452091 A JP10452091 A JP 10452091A JP H04333769 A JPH04333769 A JP H04333769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
formwork
concrete
lines
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10452091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655947B2 (ja
Inventor
Kunio Miyauchi
宮宇地 邦夫
Isamu Takagi
勇 高木
Terumaro Nagai
永井 照麿
Masatake Koyama
正豪 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP3104520A priority Critical patent/JP2655947B2/ja
Publication of JPH04333769A publication Critical patent/JPH04333769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655947B2 publication Critical patent/JP2655947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、型枠兼用断熱材を用い
たコンクリート打ち込み壁の施工方法に係り、特に鉄筋
コンクリート造りの断熱施工コンクリート打込み工程に
おいて、その施工工程を簡略化しかつ出来上がり精度を
向上することのできる壁の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物の省エネルギー化の一手段
としてコンクリート壁面に断熱施工を施すことが広く一
般的に行われて来ており、鉄筋コンクリート(RC)造
りあるいは鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造りにおい
てはかかる断熱施工における断熱材として、断熱性、吸
湿性の面から合成樹脂発泡体が広く採用されている。
【0003】この場合の施工においては、価格の面ある
いは工期の短縮化の観点から、図4に示す如く、コンク
リート壁面を形成するコンクリート打込み型枠6、6の
内側に両面紙付断熱材12あるいは合成樹脂発泡体板を
釘止め13することにより固定し、型枠6、6内の空間
11にコンクリートを打込んだ後その硬化とともに断熱
材12をコンクリートと接着し、次いで型枠6を取りは
ずすといった方法が一般的に行われている。なお、図中
、7、8は型枠の膨出を抑えるための縦方向および横方
向の端太材、9は空間11の間隔を維持しかつ断熱材1
2を押さえておくためのセパレータ、10は止め金具を
示している。
【0004】すなわち、従来の工法においては、断熱材
の取り付け、型枠の建込み、コンクリート打設、端太材
・棧木・合板の解体および片付け、仕上げという多くの
工程を必要としていた。これは、コンクリートと接着す
べき断熱材あるいは発泡体板が強度的に弱いものであり
、コンクリート打込み時の側圧に耐え得るものではない
ため、コンクリート型枠を別個に設けなければならない
こと、打込まれたコンクリートからの吸水あるいは温度
変化により発泡体板が変形してしまうことから型枠との
間の釘止めが不十分であったりすると型枠の間にすきま
が発生し、発泡体板等の表面にのろが回り込むみその結
果発泡体板と型枠との接続部にコンクリートが充填され
、ヒートブリッジ、コールドブリッジ等が発生し、建物
の断熱性能を損なう恐れがあることなどの理由による。
【0005】一方、これらの問題点を解決したものとし
て、断熱板の表面にコンクリート打込み時の側圧に耐え
る硬質面材を貼着した断熱材が提案されており(特開昭
 61−294048号公報)、また、本出願人も先に
硬質合成樹脂フォームからなる断熱層の表裏両面に、フ
ォーム面より接着剤を介在して貼合わせた面材を積層さ
せたことを特徴とする型枠兼用断熱ボードおよびそのボ
ードを用いるコンクリート打ち込み型枠パネル構造を提
案している。
【0006】そしてこの種の型枠兼用断熱材およびそれ
を用いた施工方法は、それ自体がコンクリート打込み型
枠の型枠を構成し、かつ断熱板の表面に貼着した面材が
内装下地をも兼ねる得ることなどにより、工期の短縮化
を図ることができることから、今日の建築現場で多く用
いられてきている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかして、前記公知の
断熱材を用いてコンクリート打ち込み縦壁を施工するに
あたっては、合成樹脂発泡断熱材の表面に積層した補強
面材の作用により、コンクリート打込み時に断熱材側の
型枠を省略することができ従来工法に比べ一定の作業工
程の簡素化を図ることができるが、打込みコンクリート
の側圧による型枠兼用断熱材の表面の変形を防止するた
めに、端太材・棧木などの組付け工程は従来と同様に行
う必要がある。その際に、型枠を用いない工程であるが
ために端太材、特に縦方向の端太材の間隔をある程度密
にしかつ等間隔に設けることが必要であり、端太材相互
間の間隔にばらつきがある場合には、間隔のより広い部
分に応力が集中しがちとなり、コンクリートの打設時に
断熱材の表面にタワミが生じ、全体として波打ち状の凹
凸面となる場合がある。
【0008】それを避けるために、施工現場では端太材
の組付けには熟練工が充分な注意を払って行っているの
が現状はであるものの、実際には端太材を全施工区域に
亘り等しい間隔で組付けていくことは極めて困難であっ
た。また、熟練工自体の数が減少しつつある今日におい
て、既に開発されている型枠兼用断熱材をその利点を充
分に活用した形で建造物に組付け・施工を行うことがま
すます困難になろうとしている。
【0009】本発明はかかる問題点を解消し、型枠兼用
断熱材を用いたコンクリート打ち込み縦壁の施工方法に
おいて、その打ち込み型枠の組付け工程を簡素化すると
共に、熟練工に頼らなくても短時間でかつ確実に端太材
の組付け施工をすることを可能にした施工方法を得るこ
とを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明は、相対峙して並設する2つの型枠を仮設補強
材にて固定し、コンクリート打ち込み空間を形成し、該
空間にコンクリートを打設、養生して壁を形成する施工
方法であって、少なくとも一方の型枠として、硬質合成
樹脂発泡体からなりその表面全体に標識となる線を一定
間隔で有している標識線付き断熱材を用い、該標識線付
き断熱材の該標識線を設置基準線として該仮設補強材を
設置していくことを特徴とする、壁を形成する施工方法
を開示し、提供する。
【0011】標識線を断熱材の縦および横の側辺に沿っ
て平行に設けることにより断熱材を縦長の方向、横長の
方向いずれに用いる施工であっても、その目的を有効に
達成することが可能となり、また、間隔を異にする複数
組の標識線を設けることにより同一形状の断熱材を異な
った施工環境に用いて有効に施工することが可能となる
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例に基づきより詳細に
説明する。なお、本発明においてその基材となる、硬質
合成樹脂発泡体からなる断熱層の少なくとも一面に、面
材を積層させた型枠兼用断熱材自体は、前記したような
従来公知のものであるが、その一例を示せば次のようで
ある。
【0013】例えば、用いる硬質合成樹脂発泡体からな
る断熱材としては、ポリスチレン発泡体、ポリエチレン
発泡体、ポリプロピレン発泡体、ポリプロピレン発泡体
、硬質ウレタン発泡体、フェノール発泡体、イソシアネ
ート発泡体、エポキシ発泡体等のものが挙げられる。 断熱層の厚さは特に限定されるものでなく、施工環境に
応じ任意に選定しうる。
【0014】断熱材に積層する補強層としては例えば耐
水ライナー、耐水クラフト、ガラス繊維不織布、アスベ
スト不織布、炭カル紙からなる群から選択される少なく
とも一種であるものから構成することができる。この補
強層は本発明の断熱材においてコンクリート打込み時に
発生する表裏面の圧縮引張り応力を負担すると共に型枠
組立からコンクリート打込みまでの雨、直射日光などの
自然環境変化に対し、寸法安定性を確保するためのもの
である。
【0015】さらに、表面材としては、例えばアスベス
ト紙、ガラス繊維不織布、ポリエステル繊維不織布、炭
酸カルシュウムとパルプ、ガラス混抄紙(炭カル紙)な
どを用いることができる。前記各層、例えば、補強層と
してのライナー紙と表面層材としての炭化カルシウム紙
との間の接合のため、接着剤として接着用ポリエチレン
、エチレン酢酸ビニル共重合体などの薄膜を介在させ、
加熱接合を行うようにしてもよい。
【0016】以上のようにして構成される本発明の断熱
材をコンクリート打込み型枠パネル構造の少なくとも一
方の型枠として使用する場合には、通常のコンクリート
打込み型枠パネルとして相対峙して並設する2つの型枠
を仮設補強材、例えば端太材、にて固定し両型枠間にコ
ンクリート打込み空間を形成するにあたって、少なくと
も一方の型枠として端太材を使用することなく、本発明
の断熱材をそのまま使用することができる。
【0017】図1は本発明の施工方法に用いる型枠兼用
断熱材の一実施例の断面図を示している。この型枠兼用
断熱材1は、断熱層2として押出ポリスチレン発泡体を
用いており、該断熱層2の表裏表面には、接合のために
例えば接着用ポリエチレン薄膜を介在させた状態で加熱
接合した補強層3および接着表面層4からなる少なくと
も2層構造を有する面材5を積層させたものである。
【0018】この場合の型枠兼用断熱材1は、その面材
5の構成として補強層3、および接着表面層4の2層構
造を少なくとも採用すれば良いのであってかかる層構造
を採用することにより、コンクリート打込みまでの間変
形することなくコンクリート側圧に耐え、かつコンクリ
ートとの接着性が確保されることになる。さらに、この
型枠兼用断熱材1は、その面材5の表面に仮設補強材、
例えば縦端太材7の建込み位置の目安となる標識線を一
定間隔で形成している。図2はそのような標識線を付し
た型枠兼用断熱材1を用いてコンクリート打込み空間を
形成する場合の型枠兼用断熱材1と縦端太材7との位置
関係の一例を示している。図2において、この型枠兼用
断熱材1の面材5の表面には3種類の標識線A、B、C
が設けられており、縦端太材7を標識線A上に付設した
ものを示している。なお、標識線Aは例えば20cm間
隔で断熱材1の短辺に沿って平行に付されたものであり
、標識線Bは例えば15cm間隔で断熱材1の長辺に沿
って平行に付されたものであり、さらに標識線Cは標識
線A、Aの中間位置にそれらと平行に付されたものであ
る。
【0019】図3はこのような型枠兼用断熱材を用いた
本発明の施工方法による施工されたコンクリート打込み
型枠パネル構造を模式的に示している。図2、図3を用
いて本発明による型枠兼用断熱材を用いたコンクリート
打ち込み縦壁の施工方法について以下説明する。このパ
ネル構造体の施工に当たっては、先ず相対峙して並設す
る2つの型枠を建込む。この実施例においては、一方の
型枠のみに本発明の断熱材1を用い、他方の型枠には通
常のコンパネ材6を用いているがは、双方を本発明の断
熱材1とすることも可能である。次に型枠兼用断熱材1
と他方の型枠である通常のコンパネ材6とにセパレータ
9を所要本数装着した後、型枠兼用断熱材1とコンパネ
材6の両外面部に縦方向の端太材7、7を組付ける。こ
の組付けに当たり、断熱材1側に通常のコンパネ材6を
用いないことから、断熱材側の端太材の建込みを可能な
限り等間隔で行うことが求められる。そこで本発明にお
いては、端太材の等間隔での建込みを容易に行い得るよ
うにするために、図2に示したような型枠兼用断熱材1
の面材5の表面に一定間隔で形成した標識線を利用する
【0020】すなわち、本発明による標識線を付した型
枠兼用断熱材1を用いてその表面に端太材を取り付ける
には、作業者は既に表示されている標識線の所要のもの
を適宜選択しその位置に合わせて端太材を配置し固定し
ていく。従って、従来の工法のように、メジャーの類を
用いて端太材の建付け位置をそのつど測定しなくても、
その施工全区域に亘って等しい間隔で端太材を付設する
ことが可能となり、その結果作業時間は大幅に短縮され
、また作業精度も大きく向上する。
【0021】なお、そのような標識線を例えば図3の標
識線Bのように断熱材の他の側辺に沿っても形成するこ
とにより、型枠兼用断熱材を90度異なった方向で設置
する場合でも同様に等間隔での端太材の付設作業が可能
となり、施工現場での種々の要求に対応可能となる。さ
らに、標識線Cのように間隔を異にする標識線を設けて
もよくその場合にはさらに多くの施工環境に対応可能と
なる。
【0022】また、上記の実施例では、型枠兼用断熱材
の標識線は結果としてすべて等間隔になっているものを
示したが、一つの標識線の組はxcmの間隔で設け、他
の標識線の組はycmの間隔で設けるというように、間
隔を異にする複数組の標識線を同じ型枠兼用断熱材の表
面に形成することも可能であり、また、面材に標識線を
付設する手段は特に限定されるものではなく、印刷によ
る手段、ケガキによる手段、面材の成形時に面材自体に
凹凸などによる標識線を同時成形する手段など、視覚的
に標識線の存在を認識しうる手段しであればどのような
手段であってもよい。さらに、複数種の標識線を付設す
る場合などには、それらを個々に識別しうるように、標
識線の形状を、例えば線の太さ、実線と破線などにより
異ならしめることやあるいは色相を代えることも極めて
有効な手段である。そして上記のどのような形態の型枠
兼用断熱材を用いる場合であっても、作業者は付された
標識線の適宜のものを基準線として選択して端太材を付
設していくことが可能であり、作業効率の大幅な改善が
可能となる。
【0023】次に、横方向の仮設補強材8、8を適宜の
固定手段により取り付けた後、従来と同様に、生成され
た空間11にコンクリート15を打設し、コンクリート
の養生、固化の後、型枠、端太材などを解体、除去する
ことにより、断熱材を有するコンクリート縦壁が形成さ
れる。その後必要に応じて該断熱材の面材上に所要の仕
上げ加工を施す。
【0024】なお、上記の実施例では断熱材2の両面に
面材5を積層したもののみを示したが、面材の積層は片
面だけであっても目的は充分に達成できること、あるい
は、標識線を形成する面も、両面であっても片面であっ
てもよきものである。またこの標識線は、施工前におい
ては型枠兼用断熱材1の寸法合わせ時の基準線として、
あるいは施工終了後に端太材・合板などを解体した時に
も面材5の表面に残っていることから、該面材5上への
仕上げ材、内装材の貼着の際にも目印線として有効に利
用しうる利点もある。
【0025】
【発明の効果】本発明による型枠兼用断熱材を用いたコ
ンクリート打ち込み縦壁の施工方法によれば、上記のよ
うにその補強層および接着表面層からなる少なくとも2
層構造を有した面材の表面に複数本の標識線を設けたも
のであるので、RC造り、SRC造りなどのコンクリー
ト打込みにおいてなんら余分な型枠を使用せずそのまま
型枠兼用をしてコンクリートの打込みが可能となること
に加え、必要とされる端太材の等間隔での建込みを何人
も容易、確実かつ迅速に行うことができ、端太材間での
たわみの少ない精度の高い仕上がりが得られ、かつ作業
時間も大幅に短縮することができるという実用上の大き
な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる型枠兼用断熱材の断面図。
【図2】本発明による型枠兼用断熱材を用いた端太材を
組付けた状態を示す図。
【図3】本発明による型枠兼用断熱材を用いてコンクリ
ートを打設する場合の模式図。
【図4】従来の施工法によるパネル構造の断面図。 1…型枠兼用断熱材、2…断熱層、3…補強層、  4
…接着表面層、5…面材 7、8…端太材、A、B、C…標識線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  相対峙して並設する2つの型枠を仮設
    補強材にて固定し、コンクリート打ち込み空間を形成し
    、該空間にコンクリートを打設、養生して壁を形成する
    施工方法であって、少なくとも一方の型枠として、硬質
    合成樹脂発泡体からなりその表面全体に標識となる線を
    一定間隔で有している標識線付き断熱材を用い、該標識
    線付き断熱材の該標識線を設置基準線として該仮設補強
    材を設置していくことを特徴とする、壁を形成する施工
    方法。
JP3104520A 1991-05-09 1991-05-09 型枠兼用断熱材を用いたコンクリート打ち込み壁の施工方法 Expired - Lifetime JP2655947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104520A JP2655947B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 型枠兼用断熱材を用いたコンクリート打ち込み壁の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104520A JP2655947B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 型枠兼用断熱材を用いたコンクリート打ち込み壁の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04333769A true JPH04333769A (ja) 1992-11-20
JP2655947B2 JP2655947B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=14382770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104520A Expired - Lifetime JP2655947B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 型枠兼用断熱材を用いたコンクリート打ち込み壁の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655947B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259226A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Achilles Corp 型枠兼用断熱パネル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102249354B1 (ko) * 2020-10-05 2021-05-07 주식회사 서린브릿지텍 분할타설된 하부콘크리트 구조로 제작된 이중합성 강박스 거더 및 그 시공방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316188U (ja) * 1976-07-09 1978-02-10
JPS6020601A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波回路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316188U (ja) * 1976-07-09 1978-02-10
JPS6020601A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259226A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Achilles Corp 型枠兼用断熱パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655947B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0648304B1 (en) Building panel and buildings using the panel
WO1999011883A1 (en) An improved formwork for building walls
US20020184846A1 (en) Insulated building panel and method
JPH04333769A (ja) 型枠兼用断熱材を用いたコンクリート打ち込み壁の施工方法
WO1993023632A1 (en) Wall for a building, method for erecting such a wall and element therefor
JPH0833034B2 (ja) 型枠兼用断熱ボードならびに該ボードを用いるコンクリート打込み型枠パネル構造
CA2999593A1 (en) Insulating and storm-resistant panels
WO1997035079A1 (en) Building structures
US3354594A (en) Building structure having an elastic bearing member in at least one course joint, method for making the structure and intermediate ply for carrying out the method
JPH04127311U (ja) 標識線付き型枠兼用断熱材
JPS6344499Y2 (ja)
CN220954030U (zh) 一体化施工的柔性连接拼装蒸压加气混凝土外墙大板系统
JPH05112993A (ja) コンクリート建築物の施工方法
CN217400105U (zh) 一种建筑复合柱
EP2065527A2 (en) A method for installing an insulating panel of a building and a corner element for realising the method
WO2012038693A2 (en) Method of pool wall construction
GB1596780A (en) Insulating elements and walls
JP3745473B2 (ja) 出隅用型枠パネル
WO2001094710A1 (en) Prefabricated collapsible panel for walls, floors, ceilings and rooves
JPH07113278A (ja) 型枠兼用断熱パネル
CA1138616A (en) Building panel and method of utilizing same
Ballast The Architect's Handbook
JPH08270102A (ja) 集成木材壁パネル工法
JP2540457B2 (ja) 断熱施工方法
JPH0378901B2 (ja)