JPH04333399A - プレス機械 - Google Patents

プレス機械

Info

Publication number
JPH04333399A
JPH04333399A JP13052091A JP13052091A JPH04333399A JP H04333399 A JPH04333399 A JP H04333399A JP 13052091 A JP13052091 A JP 13052091A JP 13052091 A JP13052091 A JP 13052091A JP H04333399 A JPH04333399 A JP H04333399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
upper frame
turret
mold
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13052091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakazawa
弘 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP13052091A priority Critical patent/JPH04333399A/ja
Publication of JPH04333399A publication Critical patent/JPH04333399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/04Frames; Guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、タレットパンチプレ
ス等のプレス機械に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、タレットパンチプレスのフレーム
形式として、図11に示すC形のものと、図12に示す
門形のものとがある。
【0003】図11のC形のフレーム50は、上フレー
ム部51と下フレーム部52とを、一端の柱部53で一
体に接合した形状のものである。上フレーム部51には
、複数の上金型を周縁に配列した上タレット54と、上
金型を昇降駆動するクランク形式のスライド駆動機構5
5とが設置してある。下フレーム部52には、下金型を
配列した下タレット56と、板材Waの送り機構57と
が設置される。
【0004】図12の門形のフレーム58は、上フレー
ム部51と下フレーム部52とを両端で柱部53により
一体に接合した形状のものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この種のパンチプレス
では、スライド駆動機構55による加圧力は一般に数十
トンに達し、このような大きな加圧力が加わるため、図
11のC形のフレーム50では、同図に誇張して鎖線で
示すように、プレス時の反力で上フレーム部51が上方
へ撓む。この撓みが打抜き後にフレーム50の弾性で急
激に戻るため、大きな騒音を発生すると共に、振動を発
生して加工精度の低下や工具寿命の低下を招くという問
題点がある。
【0006】このようなフレーム50の撓みによる騒音
が、プレス機械の主な騒音発生原因の一つとなっている
。フレーム50の剛性を高めると、撓みによる騒音や振
動を低下させることができるが、剛性を高めるためには
フレーム50を大型化することが必要であり、設置スペ
ースが大きくなるうえ、コスト高になる。
【0007】図12の門形のフレーム58では、上フレ
ーム部51が両端固定であるため、C形のフレーム50
に比べて高い剛性が得られる。しかし、これによっても
、同図に誇張して鎖線で示すように、上フレーム部51
に撓みが生じ、騒音や振動が発生する。
【0008】なお、従来、加工精度の向上を図ったタレ
ットパンチプレスとして、上フレーム部を2つのフレー
ム部分に分割し、一方の上フレーム部分にスライド駆動
機構を、他方の上フレーム部分にタレットを設置したも
のが提案されている(特開昭63−268598号公報
)。
【0009】しかし、分割した上フレーム部分は下フレ
ーム部に一体固定されているため、上フレーム部分の撓
み防止は行えず、撓みによる騒音および振動発生の抑制
効果は得られない。
【0010】この発明の目的は、フレームの撓みによる
騒音を低下させ、かつ振動も抑制して加工精度の向上を
図ることのできるプレス機械を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明のプレス機械は
、上金型のスライド駆動機構を備えた上フレームと、下
金型を支持した下フレームとに、フレームを分割したも
のである。前記上フレームは、前記下フレーム上に昇降
自在に支持する。
【0012】
【作用】この構成よると、スライド駆動機構によるプレ
ス時の反力は、昇降自在な上フレームが上昇することに
より逃がされ、上フレームの撓みが防止される。そのた
め、上フレームの撓みによる騒音の発生が防止される。 上フレームは、スライド駆動機構を搭載していて大きな
慣性を有するため、プレス加工は上フレームが略静止状
態で行われる。
【0013】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図5に基づ
いて説明する。この実施例は、タレットパンチプレスに
適用した例である。
【0014】フレーム1は、両端に柱部2,3を有する
下フレーム5と、柱部2,3上に渡って載置した上フレ
ーム4とに分割され、全体が門形に形成されている。上
フレーム4は、柱部2の上面に設けたガイドピン8に下
面の位置決め孔9が嵌合して下フレーム5に昇降自在に
支持される。上フレーム4は、柱部2,3の上面に設け
たゴムまたはプラスチック等のダンパ10,11を介し
て柱部2,3に載せられる。もし必要であれば各柱部2
,3の両面に固定された横ずれ防止片6,7を設けても
よい。
【0015】上下フレーム4,5の間の後部(図1の左
側部分)には、上タレット12および下タレット13が
配置してある。これら上下タレット12,13は、各々
複数の上金型14および下金型15を周縁部に配列した
ものであり、上下のタレット支持部材16,17に回転
自在に支持され、かつ上下フレーム4,5に設けられた
割出し機構(図示せず)により同期して回転させられる
。 上下のタレット支持部材16,17は、いずれも下フレ
ーム5に設けたものであり、上側のタレット支持部材1
6は下フレーム5の柱部2に取付けられている。上下金
型14,15は、主に打抜き型が用いられるが、一部の
ものは絞り型として用いられる。
【0016】スライド駆動機構18はクランク形式のも
のであり、そのフライホイール19およびモータ(図示
せず)が上フレーム4に設置されている。フライホイー
ル19は、ピットマン20およびラム21を介して上金
型14を昇降駆動する。ラム21の昇降位置において、
下金型15は下フレーム5の受け部材22に支持される
【0017】下フレーム5の前部には、板材Wを上下タ
レット12,13間に送り込む送り機構23が設置して
ある。送り機構23は、板材Wを載せてキャリッジ24
と共にレール25上を前後(図2のY軸方向)移動する
スライドテーブル26と、板材Wを把持してクロススラ
イド27と共にキャリッジ24に沿って横(X軸方向)
送りされるワークホルダ28とからなる。
【0018】上記構成の動作を説明する。上金型14は
、スライド駆動機構18のラム21によって昇降駆動さ
れ、下降時に板材Wを下金型15との間で打抜く。この
とき、上フレーム4は昇降自在であるが、上フレーム4
は慣性によって略静止状態を保ち、上金型14による打
抜きが行われる。図5に示すように、打抜き時の加圧力
Fの反力は、上フレーム4がΔLだけ上昇することによ
り逃がされる。そのため上フレーム4の撓みが防止され
、撓みエネルギーが開放される時に発生する騒音や振動
が防止される。
【0019】上フレーム4は上昇後に自然落下するが、
上昇高さΔLはわずかであるため、落下による騒音発生
はほとんど問題とならない。ダンパ10,11を介して
上フレーム4を受けることからも、落下時の騒音の発生
が抑制される。
【0020】また、このプレス機械では上フレーム4に
撓みが発生せず、上フレーム4の昇降時に、ガイドピン
8と必要な場合には横ずれ防止片6,7の案内によって
位置ずれが防止されるので、上下タレット12,13の
上下金型14,15の心ずれによる加工精度の低下や金
型寿命の低下が防止される。さらに、フレーム1を分割
したため、上下フレーム4,5を別々に製造でき、一体
の大きなフレームを製造する場合に比べて製造が容易で
あるし、輸送上も有利である。
【0021】図6ないし図10は、各々他の実施例を示
す。これらの各実施例においても、前記実施例と同様に
上フレーム4の上昇によって加圧時の反力が逃がされ、
撓みによる騒音や振動が防止される。これらの実施例に
おいても前の例と同様に必要な場合には横ずれ防止片6
,7を用いてもよい。
【0022】図6の例は、平行リンク機構29により上
フレーム4を下フレーム5の柱部2に連結したものであ
る。平行リンク機構29は、上下2本のリンク30の両
端を上フレーム4および柱部2にピン結合したものであ
り、上フレーム4の両側面に各々設けられる。上フレー
ム4は、フレーム受け31,32を介して下フレーム5
の各柱部2,3に支持される。
【0023】このように構成した場合、上フレーム4の
加圧反力による上昇時に、平行リンク機構29の作用に
よって平行姿勢を保って上昇する。そのため、上金型1
4の傾きによる支障が防止される。
【0024】図7の例は、上フレーム4の両端を、下フ
レーム5の各柱部2,3に設けたガイドレール33によ
り昇降自在に支持したものである。このように構成した
場合、ガイドレール33の案内によって上フレーム4が
平行姿勢で上昇し、また上昇時の上フレーム4の位置ず
れが防止される。
【0025】図8の実施例は、フレーム1をC形とした
例である。この例では、柱部2に設けたフレーム受け3
4で上フレーム4を受け、上フレーム4と柱部2とを平
行リンク機構29で連結してある。この例においても、
平行リンク機構29の作用で、上フレーム4の昇降が平
行姿勢で行われる。
【0026】図9の例は、上タレット12を下フレーム
5の柱部2から突出させたフレーム受け35で支持し、
スライド駆動機構18を備えた上フレームを、下フレー
ム5と完全に分離して各柱部2,3のフレーム受け35
,36に載置したものである。上フレーム4と各柱部2
,3との間には、前記各実施例におけるガイドピン8(
図1),平行リンク機構29(図6),およびガイドレ
ール33(図7)のいずれかを設ける。
【0027】このように構成した場合、上タレット12
を支持したフレーム受け35が、スライド駆動機構18
を備えた上フレーム4と分離されているため、打抜き時
の加圧力で上タレット12の支持部分が変形せず、上下
タレット12,13間の心ずれや傾きが生じることがな
くて、加工精度が向上する。
【0028】なお、前記各実施例はスライド駆動機構1
8がクランク式のものである場合につき説明したが、そ
の他の形式の機械プレスや液圧式プレスの場合にもこの
発明を適用することができる。また前記各実施例は、タ
レットパンチプレスに適用した場合につき説明したが、
この発明は、曲げや絞り加工を行うプレス機械に適用す
ることもできる。
【0029】また、前記各実施例において、打ち抜き点
と、上フレーム4およびそれと共に昇降する全部品の全
体の重心位置とを一致させると、昇降時に上フレーム4
を傾かせるモーメントが生じにくく、加工精度や工具寿
命の向上、昇降運動に関係する摺動部や回転部に対する
負荷が軽減され、機械寿命が向上する。さらに、以上の
全ての実施例において上タレットを上フレームに取付け
る構造も可能である。
【0030】
【発明の効果】この発明のプレス機械は、スライド駆動
機構を備えた上フレームと、下金型を支持した下フレー
ムとにフレームを分割し、上フレームを下フレーム上に
昇降自在に支持したものであるため、上フレームの慣性
によって上フレームが略静止した状態でプレス加工が行
え、プレス時の反力は上フレームが上昇することよって
逃がされる。そのため、上フレームに撓みが生じること
がなく、撓みによる騒音や振動が防止される。この振動
防止により加工精度が向上し、工具寿命も向上する。ま
た、フレームの分割によって撓み防止を図ったものであ
るため、剛性を高めるものに比べて軽量化できる。さら
に、フレームを分割したため、上下フレームを別々に製
造でき、一体の大きなフレームを製造する場合に比べて
製造が容易という利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の側面図である。
【図2】その平面図である。
【図3】同じくその正面図である。
【図4】図1のIV−IV 線拡大断面図である。
【図5】同じくその作用説明図である。
【図6】この発明の他の実施例の側面図である。
【図7】この発明のさらに他の実施例の側面図である。
【図8】この発明のさらに他の実施例の側面図である。
【図9】この発明のさらに他の実施例の側面図である。
【図10】従来例の側面図である。
【図11】他の従来例の側面図である。
【符号の説明】
1…フレーム、2,3…柱部、4…上フレーム、5…下
フレーム、6,7…横ずれ防止片、8…ガイドピン、9
…位置決め孔、10,11…ダンパ、12…上タレット
、13…下タレット、14…上金型、15…下金型、1
8…スライド駆動機構、21…ラム、23…送り機構、
29…平行リンク機構、31,32…フレーム受け、3
3…ガイドレール、34〜36…フレーム受け、W…板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  フレームを、上金型のスライド駆動機
    構を備えた上フレームと、下金型を支持した下フレーム
    とに分割し、前記上フレームを前記下フレーム上に昇降
    自在に支持したプレス機械。
JP13052091A 1991-05-02 1991-05-02 プレス機械 Pending JPH04333399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13052091A JPH04333399A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 プレス機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13052091A JPH04333399A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 プレス機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333399A true JPH04333399A (ja) 1992-11-20

Family

ID=15036264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13052091A Pending JPH04333399A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 プレス機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04333399A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014168028A1 (ja) ナックルブラケットの製造装置及び製造方法
CN1496291A (zh) 冲压机
KR102031026B1 (ko) 멀티 캠형 프레스장치
CN109365605A (zh) 一种船舶工件专用冲压机
JP2810634B2 (ja) パンチング金型
JPH04333399A (ja) プレス機械
JP3467868B2 (ja) トグル式パンチプレス
CN214111535U (zh) 点焊装置及口罩机
CN213256399U (zh) 一种双工位压力机
CN213256400U (zh) 一种双工位导向压力机
JP4347197B2 (ja) サーボプレスを用いた成形方法
JP2020157325A (ja) プレス成型装置
JP3466225B2 (ja) プレス加工機械
JPH04351300A (ja) プレス機械
JP2002079430A (ja) パンチ切断複合機
CN220196088U (zh) 一种防止板材变形的冲压支撑装置
CN217492583U (zh) 一种转子铆接机
CN217315431U (zh) 一种车用支撑盖板的连续冲模
JPS6322897B2 (ja)
CN213317076U (zh) 通信设备机箱钣金件冲压成型定位工装
CN211466653U (zh) 一种冲裁机
CN218804223U (zh) 一种冲床用的模具定位调整机构
JP4453994B2 (ja) パンチ金型
JPH11244966A (ja) 板材加工機におけるワークテーブルのフリーベア昇降方法及びその装置
JP6838600B2 (ja) プレス加工装置及びプレス加工方法