JPH04332922A - 光学式ピックアップのアクチュエータ支持機構 - Google Patents

光学式ピックアップのアクチュエータ支持機構

Info

Publication number
JPH04332922A
JPH04332922A JP10127791A JP10127791A JPH04332922A JP H04332922 A JPH04332922 A JP H04332922A JP 10127791 A JP10127791 A JP 10127791A JP 10127791 A JP10127791 A JP 10127791A JP H04332922 A JPH04332922 A JP H04332922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
actuator
viscoelastic material
filled
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10127791A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ishizuka
石塚 敦史
Hirotoshi Tomita
富田 浩稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10127791A priority Critical patent/JPH04332922A/ja
Publication of JPH04332922A publication Critical patent/JPH04332922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオディスク、オー
ディオ用のコンパクトディスク等の記録媒体に記録され
ている信号を、光学的に読み取るための光学式ピックア
ップにおいて、対物レンズを含む光学系を可動的に支持
するアクチュエータ支持機構に関する。
【0002】
【従来の技術】図2および図3は、従来の光学式ピック
アップのアクチュエータ支持機構における支持ワイヤの
構成例を示す図である。図2において、9は4本のワイ
ヤ7を支持する支持部材で、ワイヤ7の取付部付近に孔
部を設け、その孔部に粘弾性材11を充填させたもので
ある。4本のワイヤの先端(支持部材9の反対側)には
アクチュエータ(不図示)が取り付けられている。図3
において、7はピックアップのアクチュエータを支持す
るワイヤ、10はゴム等の粘弾性チューブである。
【0003】このような機構において、アクチュエータ
が急速に動作し、ワイヤ7が変位すると、アクチュエー
タの質量とワイヤ7のスチフネスから成る振動系に過渡
振動が発生する。粘弾性体10あるいは11はその時の
振動のエネルギーを吸収するので、その時に系に発生し
た過渡振動を制止することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図2の方
法ではワイヤの変動速度が小さい場所で振動の抑制を行
っているため、共振の抑制が不十分であり、確実な共振
の抑制を行うためには、支持部材の大型化、粘弾性材の
増量化が必要となる。また図3の方法では、ワイヤ7に
チューブ10をかぶせる工程を必要とし、作業性が阻害
されるという問題点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題点を解決するために、支持部材とは別にワイヤの中央
付近に固定部材を用意し、固定部材にワイヤを通す空孔
部を設け、その空孔部に粘弾性材を充填するように構成
したものである。
【0006】
【作用】したがって、本発明によれば、ワイヤの中間部
、即ちワイヤの変動速度の大きい部分に粘弾性体を充填
することによって、大きな振動抑制力を発揮することが
でき、共振の抑制を確実に行うことができるという作用
を有する。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例における光学式ピッ
クアップのアクチュエータ支持機構の構成を示す図であ
る。
【0008】図1において、1は対物レンズ、2は対物
レンズ1を含む光学系のホルダー、3はホルダー2を同
図中の矢印Z方向および矢印X方向へ動かす為の磁石で
ある。4は矢印X方向にホルダー2を動かす為のトラッ
キングコイル、5は矢印Z方向にホルダー2を動かす為
のフォーカスコイルで、トラッキングコイル4およびフ
ォーカスコイル5はヨーク6を囲むように巻線され、ホ
ルダに取付けられている。またヨーク6は固定されてい
る。
【0009】7は、矢印XおよびZ方向に可動とするよ
うにホルダ2を支持するワイヤで、一端が支持部材9に
取付けられている。8は、支持部材9を対物レンズ1の
傾きがゼロになるように位置決めして固定するための固
定部材である。固定部材8にはワイヤ7を挿入する挿入
孔が4ヵ所形成されている。この挿入孔には粘弾性材1
1が充填され、ワイヤ7はこの粘弾性材で囲まれている
【0010】磁気回路は、磁石3、ヨーク6で構成し、
トラッキングコイル4、フォーカスコイル5に流れる電
流の方向と鎖交する方向、即ち矢印Yの方向に2個の磁
石が反対方向に磁束を発生する。トラッキングコイル4
に流れる電流によって、フレミングの法則によって矢印
X方向の力が働き、対物レンズ1のトラッキング方向に
ホルダ2を動かす。同様にしてフォーカスコイル5に流
れる電流によっても、矢印Z方向の力が働き、対物レン
ズ1のフォーカス方向に動かされる。
【0011】次に本発明のアクチュエータ支持機構の動
作を説明する。トラッキングコイル4あるいはフォーカ
スコイル5に電流が流れると、対物レンズ1が動作する
。その動作によって、可動部がその質量とワイヤ7のス
チフネスとによって共振しようとすると、ワイヤ7の粘
弾性材で囲まれている部分も図1の矢印XおよびZ方向
に変位する。この変位によって、粘弾性材料には圧縮、
せん断の歪が生ずるが、粘弾性材はこの歪を吸収しなが
ら、ワイヤ7の変位をもとに戻そうとする作用があるの
で、前記の共振は抑制され、制動されることになる。
【0012】
【発明の効果】本発明は上記のように、支持部材とは別
にワイヤ中央付近に固定部材を用意し、固定部材に設け
た空間部に充填した粘弾性材によって、ワイヤの共振に
よる変位を抑制し、制動するものである。従って、従来
のワイヤ支持部材付近に設けられた空間部に粘弾性材を
充填させた方法と比較して、ワイヤの変動速度の大きい
部分に粘弾性材を充填させたことにより、共振を確実に
制動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における光学式ピックアップ
のアクチュエータ支持機構の斜視図
【図2】従来の実施例におけるワイヤとその支持部の斜
視図
【図3】従来の他の実施例におけるワイヤ部の斜視図
【符号の説明】
1  対物レンズ 2  ホルダー 3  磁石 4  トラッキングコイル 5  フォーカスコイル 6  ヨーク 7  ワイヤ 8  固定部材 9  支持部材 10  粘弾性チューブ 11  粘弾性部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスクに記録された信号を光学的に読
    取る光学系をトラック方向およびフォーカス方向に駆動
    するアクチュエータと、前記アクチュエータを可動的に
    支持する弾性材と、前記弾性材の一方の端を支持するた
    めの支持部材と、前記弾性材を通過させるための空孔部
    を有し、前記アクチュエータと前記支持部材との間に位
    置して前記支持部材を所定の位置に固定させるための固
    定部材とを備え、前記弾性材を通過させた空孔部に粘弾
    性体を充填した光学式ピックアップのアクチュエータ支
    持機構。
JP10127791A 1991-05-07 1991-05-07 光学式ピックアップのアクチュエータ支持機構 Pending JPH04332922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10127791A JPH04332922A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 光学式ピックアップのアクチュエータ支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10127791A JPH04332922A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 光学式ピックアップのアクチュエータ支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332922A true JPH04332922A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14296383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10127791A Pending JPH04332922A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 光学式ピックアップのアクチュエータ支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332922A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211518B2 (ja) * 1984-12-28 1990-03-14 Tohoku Denryoku Kk
JPH02232824A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH03100934A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Mitsubishi Electric Corp 対物レンズ駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211518B2 (ja) * 1984-12-28 1990-03-14 Tohoku Denryoku Kk
JPH02232824A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JPH03100934A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Mitsubishi Electric Corp 対物レンズ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010093031A (ko) 광 픽업 엑츄에이터
JPH0266739A (ja) 光学式ビックアップ装置
JPS6196533A (ja) 光学装置
KR100684012B1 (ko) 광 픽업 엑츄에이터
KR100684011B1 (ko) 광 픽업 엑츄에이터
EP0097402B1 (en) Optical device
JPH0349137B2 (ja)
JPH04332922A (ja) 光学式ピックアップのアクチュエータ支持機構
US6996039B2 (en) Optical pick-up actuator
KR100300379B1 (ko) 광학식픽업의엑츄에이터장치
JP3694924B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを用いた記録再生装置
JPH0863768A (ja) 光学ヘッド
JP3315950B2 (ja) 対物レンズアクチュエータ
KR100288421B1 (ko) 와이어 구동방식 광픽업 액츄에이터
JPH0538410Y2 (ja)
JP2007257769A (ja) 光ピックアップ装置
KR100636123B1 (ko) 광픽업용 액츄에이터
JP2600685B2 (ja) ピックアップ用アクチュエータ
KR100488005B1 (ko) 광 픽업 액츄에이터
KR100274224B1 (ko) 광픽업 액츄에이터
KR100301085B1 (ko) 광픽업액츄에이터의댐핑구조
JP2602855B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100542012B1 (ko) 광픽업 액츄에이터 지지구조
KR0118093Y1 (ko) 이중 포커싱 광픽업 액튜에이터
JPH04364232A (ja) 光ピックアップ装置