JPH04332462A - 薄形電池 - Google Patents

薄形電池

Info

Publication number
JPH04332462A
JPH04332462A JP2335425A JP33542590A JPH04332462A JP H04332462 A JPH04332462 A JP H04332462A JP 2335425 A JP2335425 A JP 2335425A JP 33542590 A JP33542590 A JP 33542590A JP H04332462 A JPH04332462 A JP H04332462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
battery
negative electrode
positive electrode
thin battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2335425A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Takemura
竹村 誠次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2335425A priority Critical patent/JPH04332462A/ja
Publication of JPH04332462A publication Critical patent/JPH04332462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕  本発明は、薄形電池に関するものである。なかでもメ
モリーカードや非接触カードに用いられる薄形電池に関
するものである。
〔従来の技術〕
 従来使用されている方形形状を有する薄形電池につい
て説明する。
第3図(a)、第3図(b)及び第3図(c)は、それ
ぞれ従来の薄形電池の正極を上側に示す平面図、負極を
上側に示す平面図及び側面図である。図において(1)
は薄形電池、(2)は正極、(3)は負極、(4)は正
極(2)と負極(3)を分離・絶縁する絶縁層である。
正極(2)と負極(3)は同一形状であり何れが上部電
極か下部電極か形状のみでは区別できない。
〔発明が解決しようとする課題〕
 従来の薄形電池は、以上のように構成されて表裏同一
形状であるので、正極(2)と負極(3)は何らかの識
別のための表示が必要であった。しかも自動的に方向・
表裏を識別するためには、マーキング等の方法による識
別表示では画像処理等の比較的コストのかかる方法を通
用しなければならない等の問題点があった。
メモリーカードや非接触カードに用いられる薄形電池は
、あらかじめプリント配線板等へ搭載されることが多く
、その時には集積回路等の部品と同様、自動的に搭載さ
れる。このためには搭載用の自動機において薄形電池の
表裏及び方向の識別を行うことが必要であり、また簡単
な位置検出センサーやメカニカルなストッパー等で検出
することが望ましい。
本発明は表裏及び方向の識別を容易かつ廉価に行える薄
形電池の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
 本発明において、同一の偏平な形状を有する正極と負
極が絶縁層を介して一体に設けられた薄形電池において
、その周縁に正極側からの投影形状と負極側からの投影
形状とが異なる切欠き部もしくは突起部を設けた薄形電
池を構成した。
〔作用〕
 薄形電池の鍔状に張り出した周縁に切欠き部又は突起
部が設置され投影形状が正極側からと負極側からと異な
り表裏が識別可能となる。
〔実施例〕
 本発明の一実施例を第1図(a)、第1図(b)、第
1図(c)、第1図(d)及び第1図(e)について説
明する。
第1図(a)は本実施例による薄形電池の正極を上側に
示す平面図、第1図(b)は負極を上側に示す平面図、
第1図(c)は側面図、第1図(d)は部分拡大斜視図
である。
第1図(a)及び第1図(b)に示すように薄形電池(
5)は正極(2)、負極(3)及び絶縁層(4)から一
体に形成されている。薄形電池(5)は投影形状が切欠
き部を有する方形である。
正極(2)と負極(3)は同一の偏平な形状を有し、絶
縁層(4)を互いに対称になるように挟持し一体に形成
されている。その正極(2)と負極(3)は同一形状で
あり上部電極と下部電極は形状によっては裏表の区別が
できない。
絶縁層(4)は正極(2)と負極(3)を分離・絶縁す
る絶縁層であって平板形状をなしその周縁部(4a)が
正極(2)と負極(3)の外周に鍔状に張り出している
絶縁層(4)の周縁部(4a)は六角形BCDFGEの
形状をなしていて、方形ABCDの1頂角Aにおいて矩
形AEGFの切欠き部(4b)が切欠かれた形状である
。辺AB上の切欠きAEの切欠き長さaと辺AD上の切
欠きAFの切欠き長さbとは等しくなく、aの方がbよ
り短いように切欠れている。
次に薄形電池(5)の位置の検出について第1図(e)
により説明する。
第1図(e)は搬送機上に載置された薄形電池(5)を
上方より示す平面図である。
接触子式位置検出装置(7)には薄形電池(5)に接触
すると信号を出力する接触子(7a、7b)が2本設置
されている。
薄形電池(5)は搬送機(8)に載置され図中右方に搬
送される、接触子(7a)と接触子(7b)は搬送機(
8)上を搬送される薄形電池(5)の絶縁層(4)の周
縁部(4a)に接触し、かつ接触後退避可能に設置され
ている。接触子(7a)と接触子(7b)の設置位置は
周縁部(4a)の進行方向右側制限(7c)側からそれ
ぞれa以上でb未満離れた位置及びb以上離れた位置で
ある。
薄形電池(5)は図中右方に搬送され、正極(2)が上
側にあるときは、接触子(7a)と接触子(7b)は辺
BEにおいて同時に薄形電池(5)に接触する。又辺B
C又は辺CDが進行方向にときは接触子(7a)と接触
子(7b)は辺BC又は辺CDにおいて同時に薄形電池
(5)に接触する。このときは公知の方法により方向変
換又は裏返しを行う。しかし負極(3)が上側にある時
は、先ず接触子(7b)が辺DFにおいて薄形電池(5
)に接触し、次いで接触子(7a)が一定時間後に薄形
電池(5)に接触する。このときはそのまま方向変換又
は裏返しを行わず搬出する。接触子(7a)と接触子(
7b)の対を4対設置すれば、このようにして切欠き部
(4b)により負極(3)が上側に揃えられて次の組立
工程に搬送される。
次に本発明の他の実施例を第2図(a)、第2図(b)
、第2図(c)及び第2図(d)について説明する。
第2図(a)は本実施例による薄形電池の正極を上側に
示す平面図、第2図(b)は負極を上側に示す平面図、
第2図(c)は側面図である。
前述した一実施例と同一又は類似の点については説明を
省略する。
第2図(a)及び第2図(b)に示すように薄形電池(
6)は正極(2)、負極(3)及び絶縁層(4)から一
体に形成されて、投影形状が突出部を有する方形である
絶縁層(4)の周縁部(4a)は六角形HIJKLNの
形状をなしていて、方形JKLMの1辺JMにおいて矩
形HIMNの突出部(4c)が突出した形状である。
次にこのように形成された薄形電池(6)の位置の検出
について第2図(d)により説明する。
第2図(d)は搬送機上の薄形電池(6)を上方より示
す平面図である。
接触子式位置検出装置(7)には薄形電池(6)に接触
すると信号を出力する接触子(7d、7e)が2本設置
されている。
薄形電池(6)は搬送機(8)に載置され搬送される。
接触子(7d、7e)は搬送機(8)上を搬送される薄
形電池(6)の絶縁層(4)の周縁部(4a)に接触し
、かつ接触後退避可能に設置されている。接触子(7d
)と接触子(7e)の設置位置は周縁部(4a)の進行
方向右側制限(7c)側からそれぞれ距離HN以下及び
距離HN以上離れた位置である。
薄形電池(6)は図中右方に搬送され、正極(2)が上
側にあるときは、接触子(7d)が辺HNにおいて先ず
接触し、次いで接触子(7e)が辺IJにおいて接触し
同時には薄形電池(6)に接触しない。このときはその
まま方向変換又は裏返しを行わず搬出する。しかし負極
(3)が上側にあるときは、接触子(7d)と接触子(
7e)は辺IJにおいて薄形電池(6)に同時に接触す
る。又突起部(4c)が進行方向にないときも、接触子
(7d)と接触子(7e)は辺JK、辺KL又は辺LN
において薄形電池(6)に同時に接触する。このときは
公知の方法により方向変換又は裏返しを行う。接触子(
7d)と接触子(7e)の対を4対設置すれば、このよ
うにして突起部(4c)により正極(2)が上側に揃え
られて次の組立工程に搬送される。
本発明は方形形状を有する薄形電池に限らず、他の表裏
が同一形状を有する薄形電池においても通用可能である
ことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
 薄形電池の投影形状が、正極側からのと負極側からの
とが切欠き部又は突起部等により異なり薄形電池の表裏
及び方向が公知の簡単な位置検出センサーやメカニカル
なストッパー等で容易かつ廉価に識別され、揃えられる
【図面の簡単な説明】
 第1図(a)、第1図(b)、第1図(c)及び第1
図(d)はそれぞれ本発明の一実施例の薄形電池の正極
を上側に示す平面図、負極を上側に示す平面図、側面図
及び部分拡大斜視図である。第1図(e)は搬送機上に
載置された薄形電池を上方より示す平面図である。第2
図(a)及び第2図(b)はそれぞれ他の実施例の薄形
電池の正極を上側に示す平面図、負極を上側に示す平面
図及び側面図である。第2図(d)は搬送機上に載置さ
れた薄形電池を上方より示す平面図である。第3図(a
)、第3図(b)及び第3図(c) はそれぞれ従来の薄形電池の正極を上側に示す平面図、
負極を上側に示す平面図及び側面図である。 〔符号の説明〕  図中、(1)は従来の薄形電池、(2)は正極(プラ
ス)、(3)は負極、(4)は絶縁層、(5)、(6)
は本発明による薄形電池、(7)は位置検出装置、(8
)は搬送機である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大岩 増雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  同一の偏平な形状を有する正極と負極が絶縁層を介し
    て一体に設けられた薄形電池において、その周縁に正極
    側からの投影形状と負極側からの投影形状とが異なる切
    欠き部もしくは突起部を設けたことを特徴とする薄形電
    池。
JP2335425A 1990-11-28 1990-11-28 薄形電池 Pending JPH04332462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335425A JPH04332462A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 薄形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335425A JPH04332462A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 薄形電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332462A true JPH04332462A (ja) 1992-11-19

Family

ID=18288419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2335425A Pending JPH04332462A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 薄形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332462A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041245A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Valence Technology, Inc. Battery cell having notched layers and a method for producing the same
JP2002056835A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型二次電池
JP2015056359A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001041245A1 (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Valence Technology, Inc. Battery cell having notched layers and a method for producing the same
US6294288B1 (en) 1999-12-01 2001-09-25 Valence Technology, Inc. Battery cell having notched layers
US6436155B1 (en) 1999-12-01 2002-08-20 Valence Technology, Inc. Method for producing a battery cell having notched layers
JP2002056835A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型二次電池
JP2015056359A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3251890A1 (en) Load detection sensor unit
KR890017804A (ko) 반도체 웨이퍼와 반도체 소자 분리 방법
JPH04332462A (ja) 薄形電池
US4438847A (en) Film carrier for an electrical conductive pattern
JP5076339B2 (ja) 電池のトリミング方法およびトリミング装置
JP2002076543A (ja) プリント基板
JPH04129259A (ja) 電子部品
US11982704B2 (en) Electronic device
CN215339612U (zh) 一种裂纹检测线路结构及显示面板
JP3798273B2 (ja) 液晶パネル及び液晶パネル用基板の識別方法並びにその識別装置
JPH043305Y2 (ja)
JPH0622873Y2 (ja) 電極間ショート検出装置
JP2542930Y2 (ja) ダミーウェーハ
JPH02165060A (ja) プローブカード
JP2007129082A (ja) 表面実装部品及びその方向識別方法並びにその実装方法
JPH039059Y2 (ja)
JPH07220037A (ja) Icカード及びicカードリーダライタ
JPS6246648A (ja) スクリ−ン破損検出器
JPS6235598A (ja) バ−ンインボ−ド
JPH0454529Y2 (ja)
KR0152903B1 (ko) 큐에프티 및 에스오아이씨 디바이스 겸용 테스트 소켓
JP3551628B2 (ja) リードフレーム用バックシート
KR970053260A (ko) 웨이퍼 얼라인 감지 장치
JP2000286510A (ja) 可撓性回路基板の外形打抜き構造
JPH02188341A (ja) シート束の搬送方向検出方法及びその装置