JPH04331532A - パケット交換用企業ネットワーク内端末番号設定方式 - Google Patents

パケット交換用企業ネットワーク内端末番号設定方式

Info

Publication number
JPH04331532A
JPH04331532A JP3101130A JP10113091A JPH04331532A JP H04331532 A JPH04331532 A JP H04331532A JP 3101130 A JP3101130 A JP 3101130A JP 10113091 A JP10113091 A JP 10113091A JP H04331532 A JPH04331532 A JP H04331532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal number
packet
network
corporate network
public network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3101130A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Suzuki
義夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3101130A priority Critical patent/JPH04331532A/ja
Publication of JPH04331532A publication Critical patent/JPH04331532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパケット交換用企業ネッ
トワーク内端末番号設定方式に関し、特にパケット公衆
網に一般加入して(専用線を借用しないで)広範囲の地
域を接続する企業内ネットワークのCCITT、X.2
5またはDDX−P網用X.25プロトコルを使用する
企業ネットワーク内端末番号の指定方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パケット公衆網を利用して企業内
ネットワークを構築する方法としては、一般的には公衆
網から専用線を借用してネットワークを構築するのが普
通の方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】公衆網に一般加入し、
網が提供する交換機能を利用するためには、加入時に網
運用者から付与された端末番号(加入者番号)を設定し
た呼設定パケットを送/受信しなければならず、企業内
ネットワーク独自に付与する端末番号を設定できない。 ただし、この場合の設定可/不可というのは呼設定/切
断パケット中の発/着DTEアドレス部について言うも
のであるが、これは回避できないため、別の手段で企業
ネットワーク内端末番号を送/受信する方法が必要であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のパケット交換用
企業ネットワーク内端末番号設定方式は、パケット公衆
網を介して複数の地域間を接続する企業内ネットワーク
において、前記複数の地域のそれぞれごとに前記公衆網
から付与された交換制御を受ける一般加入者としての端
末番号を有し、前記公衆網に発呼する場合に企業内ネッ
トワークで付与された企業ネットワーク内端末番号を呼
設定パケット中の発/着端末番号部からコール・ユーザ
・データ部に移しこの発/着端末番号設定部に前記公衆
網から付与された端末番号を設定する手段と、前記公衆
網から着呼した場合に前記企業ネットワーク内端末番号
を前記コール・ユーザ・データ部から前記発/着端末番
号部へ戻す手段とを備えている。
【0005】また、上記構成において、前記コール・ユ
ーザ・データ部に設定する前記企業ネットワーク内端末
番号の格納フォーマットが、企業ネットワーク内端末番
号の格納を示すファシリティ・コードと、ファシリティ
長と、起呼側の企業ネットワーク内端末番号と、被呼側
の企業ネットワーク内端末番号とからなる構成、さらに
、前記企業ネットワーク内端末番号が、地域番号を含む
構成とすることができる。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0007】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
り、一般的な企業内ネットワークの構成と番号体系を示
したものである。パケット公衆網1に一般加入者として
回線41,42を介してパケット交換機21,22が接
続されており、パケット公衆網1から付与された端末番
号(加入者番号)がそれぞれd1,d2である。更に、
企業内ネットワークとしてパケット交換機21にパケッ
ト交換機23が接続され、各々が担当する地域に対応し
た地域番号が、パケット交換機21=x、パケット交換
機22=y、パケット交換機23=zとなっている。 又、各パケット交換機21〜23にパケット端末31〜
33が接続されており、これらのパケット端末31,3
2,33に企業ネットワーク内端末番号として、a,b
,cがそれぞれ付与されている。
【0008】次に動作を説明する。
【0009】今、パケット端末31からパケット端末3
2へ接続する場合、発呼(CR)パケット中のDTEア
ドレス部には、被呼DTEアドレス=y+b、起呼DT
Eアドレス=x+aが設定される。パケット交換機21
は、この発呼パケットを受信すると被呼DTEアドレス
(y+b)を分析し出接続回線41を決定すると同時に
、パケット交換機22の局行きであることを認識し、被
呼DTEアドレス中のyから対応するd2アドレスをも
とめる。その後、回線41からパケット公衆網1へ発呼
パケットを送信する時に、パケット端末31から受信し
た発呼パケットのDTEアドレス部に企業ネットワーク
内端末番号の格納を示すファシリティ・コード(例えば
C0(16進数))とファシリティ長(length)
とを加えて(図2参照)コール・ユーザ・データ部に転
送し、本来のDTEアドレス部には、被呼DTEアドレ
スにはd2アドレスを設定し、起呼DTEアドレスには
回線41に対応するデータとして保持しているd1アド
レスを設定してから回線41に発呼パケットを送信する
【0010】パケット公衆網1内はd1、d2アドレス
を設定してあるため、問題なく回線42へ着信する。
【0011】回線42から発呼パケットを受信したパケ
ット交換機22は、対公衆網回線からの発呼であること
を認識しているので、まずコール・ユーザ・データ部の
ファシリティ・コードをチェックし、被呼/起呼DTE
アドレス長を含むアドレス情報を本来のDTEアドレス
部へ転送してから処理する。
【0012】このようにして、パケット公衆網に一般加
入しても、広域の企業内ネットワークを構築することを
可能とした。
【0013】なお、本発明は専用線の借用方式と併用可
能である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、パケット
公衆網の専用線を借用する方式以外の方式として一般加
入することにより、広範囲な地域間の企業内ネットワー
ク構築を可能にしたので、地域間の通信量が少ない場合
などには、専用線を借用する場合に比べて安い運用コス
トで企業内ネットワークを維持できる効果がある。
【0015】同様に、専用線を借用する方式と併用する
ことにより、専用線の借用本数を最繁時のトラヒック量
にあわせて借用せず、平均のトラヒック量で借用し、最
煩時の溢れ呼を本方式で接続することにより運用コスト
を軽減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図であり、企業内
ネットワークの構成と番号体系を示している。
【図2】呼設定パケット中のコール・ユーザ・データ部
に設定する企業ネットワーク内端末番号の格納フォーマ
ットを示す図である。
【符号の説明】
1    パケット公衆網 21〜23    パケット交換機 31〜33    パケット端末 41,42    加入者回線 d1,d2    パケット公衆網から付与された端末
番号(加入者番号) x,y,z    企業内ネットワークで付与された地
域番号 a,b,c    企業内ネットワークで付与された端
末番号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  パケット公衆網を介して複数の地域間
    を接続する企業内ネットワークにおいて、前記複数の地
    域のそれぞれごとに前記公衆網から付与された交換制御
    を受ける一般加入者としての端末番号を有し、前記公衆
    網に発呼する場合に企業内ネットワークで付与された企
    業ネットワーク内端末番号を呼設定パケット中の発/着
    端末番号部からコール・ユーザ・データ部に移しこの発
    /着端末番号設定部に前記公衆網から付与された端末番
    号を設定する手段と、前記公衆網から着呼した場合に前
    記企業ネットワーク内端末番号を前記コール・ユーザ・
    データ部から前記発/着端末番号部へ戻す手段とを備え
    ることを特徴とするパケット交換用企業ネットワーク内
    端末番号設定方式。
  2. 【請求項2】  前記コール・ユーザ・データ部に設定
    する前記企業ネットワーク内端末番号の格納フォーマッ
    トが、企業ネットワーク内端末番号の格納を示すファシ
    リティ・コードと、ファシリティ長と、起呼側の企業ネ
    ットワーク内端末番号と、被呼側の企業ネットワーク内
    端末番号とからなることを特徴とする請求項1記載のパ
    ッケート交換用企業ネットワーク内端末番号設定方式。
  3. 【請求項3】  前記企業ネットワーク内端末番号が、
    地域番号を含むことを特徴とする請求項1または2記載
    のパケット交換用企業ネットワーク内端末番号設定方式
JP3101130A 1991-05-07 1991-05-07 パケット交換用企業ネットワーク内端末番号設定方式 Pending JPH04331532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101130A JPH04331532A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 パケット交換用企業ネットワーク内端末番号設定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3101130A JPH04331532A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 パケット交換用企業ネットワーク内端末番号設定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04331532A true JPH04331532A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14292498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101130A Pending JPH04331532A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 パケット交換用企業ネットワーク内端末番号設定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04331532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338952A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Image Ei:Kk リアルタイム自動予約システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11338952A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Image Ei:Kk リアルタイム自動予約システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991050B2 (ja) H.323システムにおけるローミング中の移動局に移動停止呼を与えるための方式及び方法
US6560223B1 (en) Wireless multi-site networking using signaling and voice-over-IP
US6870905B2 (en) Wiretap implemented by media gateway multicasting
US5099511A (en) Exchange system for incoming calls from direct-in lines
WO1998052337A1 (en) Method and apparatus for monitoring of telephone calls
US20030086418A1 (en) Intelligent private 3G network and method of operating the same
US6421337B1 (en) Converting device for alleviating switch congestion caused by long hold times for on-line access calls
JP3303776B2 (ja) Lan電話端末を接続する交換機およびその接続方法
JP2000299731A (ja) 個人通信サービスを提供する方法、呼ルーティング方法、およびサービス制御ポイント
US7221683B2 (en) Telecommunications system having a packet-switching communications network and method for operating such a telecommunications system
EP1054569A1 (en) Method of establishing a connection across a telephone network and an IP network
JPH07303280A (ja) グループ加入移動通信方式
JPH0622362A (ja) 無線ネットワーク
JPH04331532A (ja) パケット交換用企業ネットワーク内端末番号設定方式
KR100575637B1 (ko) 이종 서브넷 상에서 내선 통화 방법
JPS6337541B2 (ja)
JP3313302B2 (ja) ネットワークサービス制御のアクセス方式及び方法
GB2350009A (en) Communication system using line appearances on a single line for connecting multiple devices
JP3742251B2 (ja) 交換システム
JPH05327868A (ja) マルチリンク制御方式
JP2867506B2 (ja) 交換機のビジネスグループサービス制御方式
JPH03268640A (ja) パケット交換システム
JP2737258B2 (ja) 加入者無線通信システムにおける着信転送方式
KR100219227B1 (ko) Isdn 사용자-망 접속의 계층3에서 설정 표시 프리미티브 처리방법
JP4197559B2 (ja) マルチメディア情報通信システム