JPH04331207A - キレート化金属含有樹脂組成物 - Google Patents

キレート化金属含有樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04331207A
JPH04331207A JP1569291A JP1569291A JPH04331207A JP H04331207 A JPH04331207 A JP H04331207A JP 1569291 A JP1569291 A JP 1569291A JP 1569291 A JP1569291 A JP 1569291A JP H04331207 A JPH04331207 A JP H04331207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
metal
chelated
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1569291A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nakai
中井 昇
Takashi Kawashima
河島 貴志
Hisashi Isaka
尚志 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP1569291A priority Critical patent/JPH04331207A/ja
Publication of JPH04331207A publication Critical patent/JPH04331207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なキレート化された
金属を含有する樹脂組成物および該樹脂組成物をビヒク
ル成分として含む自己研摩型防汚塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶、漁網などの防汚塗料として、従来
、トリアルキル錫塩を有するアクリル樹脂をビヒクルと
する塗料が用いられている。この塗料から形成される塗
膜は、海水中で表層から徐々に加水分解し溶解していき
、トリアルキル錫が大きな防汚性を有しているため、優
れた防汚性を示す。しかし、トリアルキル錫は海洋汚染
の見地から問題があり、トリアルキル錫塩を含有する防
汚塗料の使用は制限されてきた。
【0003】防汚塗料のビヒクルとしては、上記トリア
ルキル錫塩を有するアクリル樹脂以外に、特開昭51−
124130号公報には、金属陽イオンを含有するポリ
アクリレート樹脂が開示されているが、このものは金属
陽イオンの含有量が増加すると、樹脂の溶剤への溶解性
が極端に低下するため、樹脂の合成上金属陽イオンの含
有量を高めることは困難である。すなわち、金属陽イオ
ンの含有量の低いものしか合成できないため、塗膜表面
が加水分解した後の塗膜表面の樹脂の酸価が低いものし
か得られず樹脂が海水中で溶解しないという問題がある
【0004】また、特開昭62−57464号公報には
、1価の有機酸とイオン結合で結ばれた金属が樹脂の側
鎖の酸基と塩形成した樹脂が開示されている。しかし、
該樹脂は側鎖の酸基1個に対して少なくとも2個のイオ
ン結合を有するため、樹脂が高粘度でチキソトロピー性
が強くなり取り扱い上問題がある。また、これを改良す
るには多量の極性溶剤(アルコール、ケトン等)を使用
する必要がある。しかしながら、極性溶剤の多量の使用
は、旧塗膜上等に塗料を重ね塗りをした場合、下層膜を
侵し、剥離等を生じやすくなる。また、上記塗料から得
られる塗膜は塩を形成している金属が2つのイオン結合
で結ばれており、海水中での該塗膜の加水分解には、有
機酸残基を有する金属と樹脂の側鎖の酸との結合部で加
水分解される場合と、金属と1価の有機酸との結合部が
加水分解された後に金属と樹脂の側鎖の酸との結合部が
加水分解される場合との2つの場合が考えられ、1価の
有機酸の種類により加水分解される部分が異なり、その
ため塗膜の加水分解の速度を調整することが難しく、一
般に加水分解速度が速くなりすぎ、長期防汚性能の点で
問題が生じやすい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、トリアルキ
ル錫塩を有さず、海水中で徐々に加水分解し溶解する塗
膜を形成でき、かつ高粘度でなくチキソトロピー性も高
くない樹脂および該樹脂をビヒクル成分とする長期にわ
たって優れた防汚性を発揮する自己研摩型防汚塗料組成
物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究した結果、樹脂の側鎖末端にキ
レート化された金属との酸塩を有する樹脂組成物および
該樹脂組成物をビヒクル成分として含む防汚塗料組成物
が上記課題を解決すことを見出し本発明を完成するに至
った。
【0007】かくして、本発明者は、少なくとも1つの
側鎖末端部に、下記式(1)、(2)又は(3)
【00
08】
【化4】
【0009】式中、Aは
【0010】
【化5】
【0011】又は
【0012】
【化6】
【0013】を表わし、ここで、Rは水素原子又は炭素
数1〜20の炭化水素基を表わし、Mは酸基をもたない
キレート化剤でキレート化されている金属を表わす、で
示されるキレート化金属の酸塩の基を少なくとも1個有
する樹脂からなることを特徴とするキレート化金属含有
樹脂組成物を提供するものである。
【0014】本発明はまた、上記キレート化金属含有樹
脂組成物をビヒクル成分として含むことを特徴とする自
己研摩型防汚塗料組成物を提供するものである。
【0015】本発明のキレート化金属含有樹脂組成物は
、少なくとも1つの側鎖の末端部にキレート化金属の酸
塩の基を少なくとも1個有する樹脂からなるものであっ
て、該キレート化金属は、酸基をもたないキレート化剤
にてキレート化されていることが必要である。キレート
化される金属としては、原子価が2以上の金属であれば
特に制限はなく、周期律表IIa、IIb、IIIa、
IVa、VIb、VIIbおよびVIII族の金属など
広い範囲から選ばれる金属が使用できるが、なかでも亜
鉛、銅、アルミニウムが好ましい。
【0016】上記金属をキレート化するためのキレート
化剤は、1分子中に2個以上の配位できる原子を有する
配位子であって、金属原子1個に対して少なくとも1個
のキレート化剤が配位しうるものである。本発明におい
て使用しうるキレート化剤は、分子中に酸基をもたない
ものであり、その代表例としては、アセチルアセトン、
ベンゾイルアセトン、ジベンゾイルメタン、ジチゾン、
クペロン、エチレンジアミン、ポルフィリン、アセト酢
酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸ブチル、ジピ
バロイルメタン、テノイルトリフルオロアセトン、トリ
フルオロアセチルアセトン、2,2′−ジピリジル等が
挙げられる。
【0017】しかして、前記式(1)、(2)及び(3
)におけるキレート化された金属Mの具体例を金属が亜
鉛(II)、銅(II)又はアルミニウム(III)で
ある場合について例示すると下記のとおりである。
【0018】
【化7】
【0019】など。
【0020】上記キレート化剤にてキレート化された金
属は、樹脂の側鎖の末端部に存在するカルボン酸基、ス
ルホン酸基又はリン酸基と共に、前記式(1)、(2)
又は(3)で示される酸塩の基、すなわち、カルボン酸
塩、スルホン酸塩又はリン酸塩の基を形成する。なお、
リン酸塩の基におけるRは水素原子又は炭素数1〜20
の炭化水素基を表わし、該炭化水素基としては、例えば
メチル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基、2−エチ
ルヘキシル基などのアルキル基が包含される。前記式(
1)、(2)又は(3)で示される酸塩の基の代表例と
しては次のものが挙げられる。
【0021】
【化8】
【0022】など。
【0023】式中、Mは前記と同じ意味を有する。
【0024】本発明における上記のキレート化金属含有
樹脂組成物は、例えば以下に述べる如き方法によって製
造することができる。
【0025】(1)(a)前記金属の酸化物、水酸化物
、塩化物、炭酸塩、酢酸塩などの金属化合物と、(b)
少なくとも1つの側鎖の末端部にカルボン酸基、スルホ
ン酸基およびリン酸基から選ばれる少なくとも1種の酸
基又はこれらの酸基のアルカリ金属塩を有する酸基含有
樹脂とを反応させ、この反応生成物に(c)前記の如き
キレート化剤を反応させ、そして必要に応じて、副生す
る水、アルカリ金属塩、酢酸等の少なくとも一部を除去
する方法。
【0026】(2)上記金属化合物(a)とキレート化
剤(c)とを反応させ、その反応生成物と上記酸基含有
樹脂(b)とを常温又は加熱下にて反応させ、そして必
要に応じて副生する水、アルカリ金属塩、酢酸等の少な
くとも一部を除去する方法; (3)上記金属化合物(a)と(d)カルボン酸基、ス
ルホン酸基又はリン酸基のうちの少なくとも1種の酸基
又はこれらの酸基のアルカリ金属塩を有する酸基含有重
合性不飽和モノマーおよびキレート化剤(c)とを反応
させることによって(e)キレート化された金属の酸塩
の基を有する重合性不飽和モノマーを形成し、ついで得
られるモノマー(e)を単独重合、又は(f)他の重合
性不飽和モノマーと共重合する方法。
【0027】上記(1)又は(2)の方法における酸基
含有樹脂(b)としては、少なくとも1つの側鎖の末端
部に、カルボン酸基、スルホン酸基およびリン酸基から
選ばれる少なくとも1種の酸基又はこれらの酸基のアル
カリ金属塩の少なくとも1種を有する樹脂であれば特に
限定なく使用でき、その基体樹脂としては、例えばビニ
ル系樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ
樹脂、ポリブタジエン系樹脂、ウレタン樹脂などが挙げ
られる。これらの樹脂のうち特にビニル系樹脂が樹脂設
計、樹脂合成の容易さ等の点で好ましい。
【0028】上記(3)の方法における酸基含有重合性
不飽和モノマー(d)としては、例えば、アルクリ酸、
メタアルクリ酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロ
パンスルホン酸、p−スチレンスルホン酸、メタクリル
酸アシッドホスホキシプロピル、イタコン酸、(無水)
マレイン酸;水酸基含有不飽和モノマーと二塩基酸との
ハーフエステル化物、例えば2−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレートと無水コハク酸、無水フタル酸、無水
コハク酸等とのハーフエステル;およびこれらの酸のア
ルカリ金属塩などを挙げることができる。
【0029】上記(3)の方法において、モノマー(d
)金属化合物(a)およびキレート化剤(c)を反応さ
せて得られるモノマー(e)と共重合しうる他の重合性
不飽和モノマー(f)とてしは、例えば、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリ
ル酸イソプロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ヘキ
シル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−エチ
ルヘキシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸ラウリル
、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イ
ソプロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシ
ル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2−エ
チルヘキシル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ラ
ウリル、メタクリル酸ステアリル等の(メタ)アクリル
酸のC1〜C24のアルキル又はシクロアルキルエステ
ル;アクリル酸メトキシブチル、メタクリル酸メトキシ
ブチル、アクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸メト
キシエチル、アクリル酸エトキシブチル、メタクリル酸
エトキシブチル等の(メタ)アクリル酸のC1〜C18
アルコキシアルキルエステル;ヒドロキシエチルアクリ
レート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシ
プロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレ
ート等の(メタ)アクリル酸のC2〜C8ヒドロキシア
ルキルエステル;アクリルアミド、メタクリルアミド、
ジメチルアクリルアミドの如きアクリル又はメタクリル
アミド;スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレ
ン、N−ビニルピロリドン、ビニルピリジン等の芳香族
不飽和単量体;エチレン、プロピレン、ブチレン、ペン
テン等のオレフィン;ブタジェン、イソプレン、クロロ
プレン等のジエン化合物;プロピオン酸ビニル、酢酸ビ
ニル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ビニル
ピバレート、ベオバモノマー(シェル化学社製品)等を
挙げることができる。
【0030】重合性不飽和モノマー(d)の単独重合お
よびモノマー(d)と他の寺不飽和モノマー(f)との
共重合反応は通常の重合法により行なうことができ、例
えば溶液ラジカル重合法などを利用することができる。
【0031】上記(1)、(2)および(3)の方法に
おいて、金属化合物(a)と酸基含有樹脂(b)又は酸
基含有モノマー(d)中の酸基とのモル比(a)/(b
)又は(d)は一般に0.1〜10の範囲内にあること
が好ましく、0.5〜5の範囲内にあることがより好ま
しい。また、金属化合物(a)とキレート化剤(c)と
のモル比(a)/(c)は一般に0.1〜10の範囲内
であることが好ましく、0.25〜5の範囲内にあるこ
とがより好ましい。
【0032】上記(1)および(2)の方法において、
酸基含有樹脂(b)がビニル系樹脂である場合には、酸
基含有樹脂(b)は上記(3)の方法において述べた酸
基含有重合性不飽和モノマー(d)の単独重合体であっ
てもよいし、モノマー(d)と他の重合性不飽和モノマ
ー(f)との共重合体であってもよい。
【0033】本発明において、上記(1)、(2)又は
(3)などの方法によって得られるキレート化金属含有
樹脂組成物は、数平均分子量が一般に3000〜600
00の範囲内にあることが好ましく、また、キレート化
された金属の酸塩の含量は、通常、樹脂1kg当り0.
1〜5モルの範囲内にあることが好ましく、1〜3モル
の範囲内にあることがより好ましい。
【0034】以上に述べた本発明のキレート化金属含有
樹脂組成物から形成される膜は、水中で加水分解されて
金属イオンを水中に徐々に放出する、いわゆる自己研摩
性を有しており、自己研摩型の防汚塗料組成物のビヒク
ル成分として有用である。
【0035】本発明のキレート化金属含有樹脂組成物は
溶剤に溶解した状態でそのまま防汚塗料として使用する
ことができ、或いは必要に応じて、従来既知の防汚剤を
さらに配合してもよい。
【0036】配合しうる防汚剤としては、例えば、亜酸
化銅、チオシアン銅、銅粉末などの銅系防汚剤;エチレ
ンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛、テトラメチルチウ
ラムジスルファイドなどの含チッ素イオウ系防汚剤;ビ
ス(トリフェニルスズ)オキサイド、ビス(トリブチル
スズ)オキサイド、トリブチルスズアセテート、トリブ
チルスズクロライド、トリフェニルスズハイドロオキサ
イド、トリフェニルスズバーサテート、ビス(トリブチ
ルスズ)α,α′−ジブロムサクシネートなどの有機錫
系防汚剤;ニトリル系化合物、ベンゾチアゾール系化合
物、トリアジン系化合物、尿素系化合物、イソチアゾリ
ン系化合物、マレイミド系化合物、N−ハロアルキルチ
オ系化合物、テトラサイクリン系化合物、ジンクピリチ
オンなどのピリジン系化合物などの殺菌剤及び酸化亜鉛
などが挙げられる。
【0037】また、本発明の防汚塗料組成物には、さら
に必要に応じて、顔料、可塑剤、その他防汚塗料に使用
される他の添加剤を配合してもよい。
【0038】本発明の塗料組成物を用いて塗膜を形成す
る方法は、特に制限されるものではなく、従来の防汚塗
料と同様の方法を用いることができる。例えば、本発明
の塗料組成物は、水中構造物(例えば、船舶、港湾施設
、ブイ、パイプライン、橋梁、海底基地、養殖網、定置
網等)等の基材表面に直接、又は基材にウォッシュプラ
イマー、ジンクエポキシ系ショッププライマー等のプラ
イマー類;油性サビ止、塩化ゴム系、エポキシ系等の下
塗りプライマー類;長油性フタル酸樹脂系、塩化ゴム系
、エポキシ系等の中塗り、上塗り塗料をそれぞれ塗布し
て形成させた単層塗膜、プライマー及び下塗りプライマ
ーの塗料を塗布して形成させた複層塗膜及びプライマー
、下塗りプライマー、中上塗り塗料を順次塗装して形成
させた複層塗膜を設けた基材表面に刷毛塗り、吹付け塗
り、ローラー塗り、浸漬等の手段で塗布することができ
る。その塗布量は、一般的に乾燥膜厚として40〜50
0μm、好ましくは80〜300μmの範囲内とするこ
とができる。塗膜の乾燥は室温で行なうことができる。
【0039】
【発明の効果】本発明の防汚塗料組成物はビヒクル成分
としてキレート化された金属含有樹脂組成物を含むもの
であり、この樹脂組成物は加水分解によって金属イオン
を放出するが、ビヒクル成分中の金属はキレート化剤で
キレート化されており、加水分解が徐々に起こるため長
期間にわたって良好な防汚性を発揮する。
【0040】以下、実施例により本発明をさらに具体的
に説明する。
【0041】なお、以下、「部」および「%」は特に断
らない限り、「重量部」および「重量%」を意味する。
【0042】
【実施例】 製造例1 撹拌装置、還流冷却器、滴下ロートを備えた4つ口フラ
スコにキシレン300部、n−ブタノール200部を加
え、110℃に加熱、保持した。この中へ、アクリル酸
72部、メタクリル酸メチル43部、アクリル酸エチル
385部およびアゾビスイソブチロニトリル5部の混合
物を3時間かけて滴下し、滴下終了後、2時間同温度に
保持し固形分50%の樹脂溶液Aを得た。
【0043】製造例2 製造例1と同様の反応装置にキシレン500部を加え、
110℃に加熱、保持した。この中へ、無水マレイン酸
98部、2−エチルヘキシルメタクリレート201部、
n−ブチルメタクリレート201部およびアゾビスイソ
ブチロニトリル10部の混合物を3時間かけて滴下し、
滴下終了後、2時間同温度に保持し固形分50%の樹脂
溶液Bを得た。
【0044】製造例3 製造例1と同様の反応装置に、N,N−ジメチルホルム
アミド500部を加え、110℃に加熱、保持した。こ
の中へn−ブチルアクリレート427部、エチルメタク
リレート50部、2−アクリルアミド−2−メチルプロ
パンスルホン酸ナトリウム23部およびアゾビスイソブ
チロニトリル5部の混合物を3時間かけて滴下し、滴下
終了後、2時間同温度に保持した。ついで減圧蒸留で溶
剤を留去した後、粉砕して樹脂粉末Cを得た。
【0045】製造例4 製造例1と同様の反応装置にキシレン300部およびn
−ブタノール200部を入れ、110℃に加熱、保持し
た。この中へメタクリル酸アシッドホスホキシプロピル
20.8部、メタクリル酸メチル20部、メタクリル酸
2−エチルヘキシル59.2部およびアゾビスイソブチ
ロニトリル3部の混合物を3時間かけて滴下し、滴下終
了後、2時間同温度に保持し、固型分50%の樹脂溶液
Dを得た。
【0046】実施例1 撹拌装置、還流冷却器、デカンターを備えた4つ口フラ
スコに製造例1で得た樹脂溶液A100部、ベンゾイル
アセトン16.2部、水酸化第二銅9.8部およびトル
エン16.4部を加え、撹拌下にて、120℃に加熱し
、生成する水を除去しながら4時間保温し、緑色を呈し
た固形分50.3%、ガードナー粘度Xのワニス1を得
た。脱水した水の量は約1.7倍であった。
【0047】実施例2 実施例1と同様の装置に製造例1で得た樹脂溶液A10
0部、アセチルアセトン10部、酸化亜鉛8.1部およ
びトルエン17.5部を加え、120℃に昇温し、生成
する水を除去しながら6時間保温し、青白色を呈した固
形分49.8%、ガードナー粘度Rのワニス2を得た。 脱水した水の量は約1.9倍であった。 実施例3 実施例1と同様の装置に製造例1で得た樹脂溶液A10
0部、ビス(アセチルアセトナト)亜鉛−水塩26.3
部およびトルエン26.3部を加え、120℃に加熱し
、生成する水を除去しながら4時間保温し、淡黄色透明
な固形分49.6%、ガードナー粘度Uのワニス3を得
た。脱水した水の量は約1.6倍であった。
【0048】実施例4 実施例1と同様の装置に製造例2で得た樹脂溶液B10
0部、水酸化第二銅9.8部、ベンゾイルアセトン16
.2部およびトルエン18.8部を加え、120℃に加
熱し、生成する水を除去しながら4時間保温し、淡黄色
透明な固形分49.2%、ガードナー粘度Uのワニス4
を得た。脱水した水の量は約3.4倍であった。
【0049】実施例5 撹拌装置および還流冷却器を備えた4つ口フラスコにキ
シレン65.6部、製造例3で得た樹脂粉末C50部、
塩化亜鉛13.6部、ベンゾイルアセトン16.2部お
よび水酸化ナトリウム8部を加え、120℃に加熱し、
3時間保持して反応させた後、副生物である塩化ナトリ
ウムを濾過により取り除き、淡黄色透明な固形分49.
3%、ガードナー粘度Yのワニス56を得た。
【0050】実施例6 実施例5と同様の装置に、アルミニウムイソプロポキシ
ド20.4部、ジベンゾイルメタン44.8部およびト
ルエン152.1部を加え、加熱し、還流下に3時間保
持した後、減圧下で溶媒を111部留去した。ついで、
このものに製造例1で得た樹脂溶液A100部を加え、
加熱し還流下で溶媒を20部留去し、ついでキシレン1
4部を加えて淡黄色透明な固形分50.4%、ガードナ
ー粘度WXのワニス6を得た。
【0051】実施例7 実施例1と同様の装置に製造例4で得た樹脂溶液D10
0部、水酸化銅29.3部、アセト酢酸エチル52部お
よびトルエン42部を加え、120℃に加熱し生成する
水を除去しながら5時間保温し、淡黄色透明な固型分5
1.2%ガードナー粘度Jのワンス7を得た。脱水した
水の量は約4.2部であった。
【0052】実施例8 実施例1において、ベンゾイルアセトン16.2部を2
,2′−ジピリジル15.6部に変更する以外は実施例
1と同様に行なった。その結果、緑色を呈した固形分5
0.0%、ガードナー粘度Zのワニス8を得た。
【0053】脱水した水の量は約2.4部であった。
【0054】実施例9 実施例2において、アセチルアセトン10部をジチゾン
25.5部に変更する以外は実施例2と同様に行なった
。その結果、紫赤色透明な固型分51.0%。ガードナ
ー粘度Z1のワニス9を得た。脱水した水の量は約3.
0部であった。
【0055】実施例10 実施例1と同様な装置にメタクリル酸86部、酸化亜鉛
81.4部、アセチルアセトン100部、ハイドロキノ
ン0.23部、キシレン124.7部およびトルエン1
24.7部を加え、撹拌下にて120℃に加熱し、生成
する水を除去しながら3時間保温し、透明な亜鉛キレー
ト含有モノマー溶液を得た。脱水した水の量は約17.
2部であった。
【0056】別の、実施例5と同様の装置に、キシレン
82.8部を入れ、110℃に加熱、保持した。この中
に上記で得た亜鉛キレート含有モノマー溶液100部、
アクリル酸エチル66.2部、メタクリル酸メチル16
.6部およびアゾビスイソブチロニトリル1部の混合液
を3時間かけて滴下し、その後2時間同温度に保持し、
淡黄色透明な固形分50.3%、ガードナー粘度Z1の
ワニス10を得た。
【0057】比較例1 実施例1と同様の装置にナフテン酸(酸価200mgK
OH/g)28部、水酸化第二銅9.7部およびキシレ
ン37.7部を加え、120℃に加熱し、同温度で2時
間保持した後、製造例1で得た樹脂溶液A100部を加
え、さらに3時間同温度にて保持し、生成した水を除去
(脱水量約3.2部)し、緑色の固形分47.6%のワ
ニスを得た。このワニスをホワイトスピリットにて再沈
殿させた後、乾燥させ、同重量のキシレンとn−ブタノ
ールとの等量混合物に溶解させた。このワニスはチキソ
トロピー性が高く、また粘度も高いため、プロピレング
リコールモノメチルエーテル62部を加えて希釈し、固
形分35%、ガードナー粘度Z1Z2のワニス11を得
た。
【0058】比較例2 実施例1において、ベンゾイルアセトンを使用しない以
外は実施例1と同様に行なったところワニスの溶解性が
悪く、部分的に焦げつき合成できなかった。
【0059】比較例3 製造例1と同様の装置にキシレン300部、n−ブタノ
ール200部を加え、110℃に加熱、保持した。この
中へ、アクリル酸12.8部、メタクリル酸メチル49
.2部、アクリル酸エチル438部およびアゾビスイソ
ブチロニトリル5部の混合物を3時間かけて滴下し、滴
下終了後、2時間同温度に保持し固形分50%の樹脂溶
液を得た。この樹脂溶液中へ水酸化第二銅17.4部を
加え、120℃に加熱し、生成した水を除去しながら同
温度に4時間保持した後、冷却し、プロピレングリコー
ルモノメチルエーテル14.5部を加え、青緑色の固形
分50%、ガードナー粘度Zのワニス12を得た。
【0060】実施例11〜20および比較例4および5
下記表−1に記載の配合にて混合し、シェーカーで1時
間分散を行ない塗料組成物を得た。なおこれらの塗料組
成物の試験結果は表1のとおりである。
【0061】なお、表−1における試験は下記試験方法
に従った。
【0062】溶解性:タールエポキシ系塗料塗膜を約1
20μm形成した試験板に乾燥膜厚が200μmとなる
ように上記例で得た塗料組成物を塗布し、乾燥後、この
塗板をディスクローター試験機に取付け、20〜25℃
の海水中で3ケ月間回転させ、30ノットの速度となる
箇所の減少膜厚を測定した。
【0063】防汚性:得られた塗料組成物を上記と同様
の試験板に乾燥膜厚が200μmとなるように塗布し、
乾燥後、折戸湾(静岡県清水市)の海面下1mのところ
に1年間浸漬した後、引上げて調査した。評価は塗板に
おける生物によって汚損されている面積比率によった。
【0064】重ね塗り性:上記と同様の試験板にキャプ
テンスピードレッド(関西ペイント(株)製、防汚塗料
)を乾燥膜厚で200μmになるように塗装し、乾燥後
、海水中に6ケ月間浸漬し、引上げて水洗、乾燥した塗
板上に、上記例で得られた塗料を乾燥膜厚が200μm
となるよう塗布し乾燥させた。得られた塗装板を海水中
に3ケ月間浸漬した後、引上げ、乾燥させ塗膜状態を観
察した。
【0065】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも1つの側鎖末端部に、下記
    式(1)、(2)又は(3) 【化1】 式中、Aは 【化2】 又は 【化3】 を表わし、ここで、Rは水素原子又は炭素数1〜20の
    炭化水素基を表わし、Mは酸基をもたないキレート化剤
    でキレート化されている金属を表わす、で示されるキレ
    ート化金属の酸塩の基を少なくとも1個有する樹脂から
    なることを特徴とするキレート化金属含有樹脂組成物。
  2. 【請求項2】  請求項1記載のキレート化金属含有樹
    脂組成物をビヒクル成分として含むことを特徴とする自
    己研摩型防汚塗料組成物。
JP1569291A 1991-01-17 1991-01-17 キレート化金属含有樹脂組成物 Pending JPH04331207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1569291A JPH04331207A (ja) 1991-01-17 1991-01-17 キレート化金属含有樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1569291A JPH04331207A (ja) 1991-01-17 1991-01-17 キレート化金属含有樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04331207A true JPH04331207A (ja) 1992-11-19

Family

ID=11895818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1569291A Pending JPH04331207A (ja) 1991-01-17 1991-01-17 キレート化金属含有樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04331207A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534618B1 (en) 2000-11-27 2003-03-18 Corning Incorporated Methods of drying optical fiber coatings
CN114026181A (zh) * 2019-12-06 2022-02-08 阿尔萨达股份公司 用于防污保护的组合物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6534618B1 (en) 2000-11-27 2003-03-18 Corning Incorporated Methods of drying optical fiber coatings
CN114026181A (zh) * 2019-12-06 2022-02-08 阿尔萨达股份公司 用于防污保护的组合物
JP2022534331A (ja) * 2019-12-06 2022-07-29 アークサーダ・アー・ゲー 防汚保護のための組成物
CN116769343A (zh) * 2019-12-06 2023-09-19 阿尔萨达股份公司 用于防污保护的组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI290148B (en) Acrylic resin and antifouling coating
EP1457531B1 (en) Antifouling paint composition, antifouling paint films, and ships, underwater structures, fishing gear and fishing nets covered with the films
US20100278876A1 (en) High-solid antifouling paint composition, antifouling coating film, base material with coating film, antifouling base material, method for forming coating film on surface of base material, antifouling method for base material, and high-solid multi-package antifouling paint composition set
CA2555054A1 (en) Antifouling compositions comprising a polymer with salt groups
BR112012020841A2 (pt) síntese de copolímero de acrilato de zinco.
WO2001081489A1 (fr) Materiau protecteur antisalissure, film protecteur antisalissure, structure submergee et procede d'inhibition des salissures
KR20140023436A (ko) 이액형 가수분해형 방오도료 조성물, 방오도막 및 방오기재의 제조방법
CN112513207B (zh) 防污涂料组合物、防污涂膜、带有防污涂膜的基材及其制造方法以及修补方法
JP2001226440A (ja) 共重合体及び塗料組成物
JPH09286933A (ja) 防汚塗料組成物
JPS614777A (ja) 海洋用防汚ペイント
US20030065120A1 (en) Resin composition, production method of boron-containing polymer and antifouling coating
JP2002053797A (ja) 防汚塗料組成物
JP3483524B2 (ja) 金属含有樹脂組成物および防汚性塗料組成物
JP4063377B2 (ja) 水性防汚樹脂組成物
JP6814825B2 (ja) 積層防汚塗膜、防汚基材及び船舶
GB1598455A (en) Formulation and manufacture of antifouling compositions
JPH10298455A (ja) 防汚塗料組成物
JPH04331207A (ja) キレート化金属含有樹脂組成物
JPH11116858A (ja) 塗料組成物
JP2002097406A (ja) 防汚塗料組成物、該組成物からなる塗膜、該塗膜で被覆された基材、および防汚方法
JPS632311B2 (ja)
JP2004307764A (ja) 塗料組成物、防汚塗膜、水中構造物、及び水中構造物の防汚塗膜形成方法
JP2001106962A (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP2001098030A (ja) 金属含有樹脂の製造方法及びその組成物