JPH04330372A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH04330372A
JPH04330372A JP12651291A JP12651291A JPH04330372A JP H04330372 A JPH04330372 A JP H04330372A JP 12651291 A JP12651291 A JP 12651291A JP 12651291 A JP12651291 A JP 12651291A JP H04330372 A JPH04330372 A JP H04330372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
needle valve
fuel
pressure
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12651291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Tsuge
正邦 柘植
Tomoki Kobayashi
知樹 小林
Junji Yasuda
順司 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12651291A priority Critical patent/JPH04330372A/ja
Publication of JPH04330372A publication Critical patent/JPH04330372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料噴射装置に関し、特
に、パイロット噴射期間および主噴射期間を有する燃料
噴射方式において主噴射の圧力を高めて燃料の微粒化を
促進すると共に、噴射量のばらつきを抑制することがで
きるディーゼルエンジンの燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンでは、燃料が噴射さ
れてから着火するまでに着火遅れ時間と呼ばれる期間が
ある。したがって、この期間に噴射された燃料は一気に
燃焼して燃焼室内の圧力を急激に上昇させ、ディーゼル
ノックと呼ばれるディーゼルエンジン特有の音を発生さ
せる。また、燃料が一気に燃焼すると、燃焼室の圧力が
高くなり、燃焼温度も上昇してNOxの排出量を増大さ
せる要因になる。このようなディーゼルノックやNOx
の増大といった不具合は、前記着火遅れ期間に噴出され
る燃料が多いほど生じやすい。
【0003】上記の不具合を解消するため、着火遅れ期
間中に噴射される燃料を少量に抑え、急激な燃焼を緩和
することを目的とした燃料噴射装置が提案されている(
特開昭62−13740号公報)。前記従来の燃料噴射
装置を図3を参照して説明する。同図において、図示し
ない燃料ポンプによって燃料タンクから供給された燃料
は、パイプ7を通って噴射ノズル20に流入する。この
燃料供給パイプ7は途中で分岐され、その分岐されたパ
イプ部分8はアキュムレータ9と接続されている。アキ
ュムレータ9内に摺動自在に収容されているピストン1
1を付勢する圧縮ばね12の強さは、噴射ノズル20内
に摺動自在に収容されているニードル弁23を図中下方
に付勢する圧縮ばね23bの強さよりわずかに高めに設
定されている。噴射ノズル20に流入した燃料はニード
ル弁23の仕切部32に設けられた溝32aを通ってバ
ルブチャンバ29から受圧チャンバ30に達するように
構成されている。
【0004】以上のように構成された噴射装置は、次の
ように動作する。まず、噴射ノズル20に燃料が流入さ
れると、受圧チャンバ30の圧力が次第に上昇する。そ
の圧力が開弁圧以上に達すると、ばね23bに打ち勝っ
てニードル弁23が上昇する。そして、ニードル弁23
の先端が弁座面33から離れると、噴射口22から燃料
が噴出される。
【0005】燃料の噴出が開始された後も、燃料は継続
して圧送され、圧送圧力が上昇する。この圧送圧力つま
りパイプ8内の圧力がアキュムレータ9のばね12の強
さを上回るとピストン11が上昇する。この瞬間に受圧
チャンバ30の圧力が下降し、ニードル弁23は、ばね
23bによって押し下げられ、燃料の噴出が休止される
。この噴射初期は、噴射率は低く抑えられたパイロット
噴射期間である。
【0006】その後、ピストン12が上昇してその頂部
がストッパ16に当接すると、ピストン11の上昇は休
止され、パイプ8の体積増加が停止する。この状態でさ
らに圧送作用が続くと、再び受圧チャンバ30の圧力が
上昇し、ニードル弁23が上昇して燃料が噴出される。 この時期以降が主噴射期間である。この主噴射期間では
、ピストン12は上昇限界まで達しているので、もはや
パイプ8の体積増加はない。したがって、ニードル弁2
3は下降することなく、燃料ポンプの圧送の進行に伴っ
て噴射率が高められた燃料噴射が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の燃料噴
射装置には、次のような問題点があった。この燃料噴射
装置では、パイロット噴射期間および主噴射期間におい
て噴射圧力を決定するための要素である圧縮ばね23b
の強さが同一である。したがって、主噴射に必要な圧力
が得られるように圧縮ばね23bの強さを決定すると、
パイロット噴射では開弁開始時の圧力つまり開弁圧が過
大となり、噴射量の微調整が困難となる。
【0008】また、燃料噴射量はニードル弁の開弁方向
への変位量つまりリフト量および開弁時間で決定される
が、上記の燃料噴射装置では、パイロット噴射および主
噴射におけるリフト量の最大値が固定されていない。す
なわち、従来の燃料噴射装置においては、ニードル弁2
3のリフト限界は燃料圧送圧力と圧縮ばね12および2
3bの強さのバランスによって規制されている。このよ
うなばねとか圧送圧力とかの不安定な要素、換言すれば
、所定の公差内に特性を維持することが容易でない要素
のみによってニードル弁のリフト量を決定すると、製品
間や噴射毎で燃料噴射量のばらつきが大きくなるという
問題点がある。
【0009】本発明の目的は、前述の問題点を解決し、
主噴射において燃料を微粒化するための十分な噴射圧力
を確保でき、かつニードル弁のリフト量を所定量に固定
でき、HC、NOxなどのエミッションを低減させるこ
とができる燃料噴射装置(インジェクタ)を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、本発明は、エンジンの回転に同期して往復動す
るプランジャを収容し、燃料供給通路を介して燃料タン
クと接続されたプランジャバレルと、燃料噴射口が設け
られた弁座面に対して離着することにより、前記噴射口
を開閉するニードル弁およびこれを収容するバルブ室と
、前記ニードル弁を弁座面に押圧するばねを収容するば
ね室と、前記プランジャバレルからバルブ室に燃料を導
入するための通路と、この通路の途中に設けられた分岐
通路につながる減圧室と、この減圧室に対する前記分岐
通路の開口部に設けられた弁座に対し、ばねによって押
圧され、進退自在に設けられたスピル弁と、前記ニード
ル弁のリフト量が予定量に達したときにこのニードル弁
が当接するように配置されたリフト量規制手段と、この
リフト量規制手段を前記ニードル弁の閉弁方向に付勢す
る補助加圧手段と、前記ニードル弁の総リフト量規制手
段とを具備し、前記ニードル弁の開弁圧よりスピル弁の
開弁圧が大きくなるようにそれぞれの弁を押圧する前記
ばねの強さを選択した点に特徴がある。
【0011】
【作用】上記の特徴を有する本発明では、ニードル弁が
押上げられて開弁動作が開始された後、さらに燃料の圧
送が続くと、ニードル弁がリフト量規制手段に当接し、
補助加圧手段の圧力がニードル弁に加わる。したがって
その位置で初期噴射におけるニードル弁の後退量つまり
リフト量が規制される。その後の圧送によってスピル弁
が押上げられて減圧室が開く。その結果、バルブ室に燃
料を導入する通路の圧力が瞬間的に下がってニードル弁
が下降し、噴射口が閉じられる。これでパイロット噴射
が終わる。
【0012】再び圧送作用が働き、ニードル弁は後退し
て開弁し、主噴射が開始される。予定のリフト量だけ後
退するとニードル弁はリフト量規制手段に当接する。し
かし、今度は減圧室が初めから開かれた状態なので減圧
作用はない。そこで、燃料の圧送に伴い、ニードル弁は
前記補助加圧手段の圧力に抗して次第にそのリフト量を
増大させる。ニードル弁が予定の総リフト量だけ変位し
た位置でリフト量の増大は停止する。その後主噴射の最
大噴射圧力が発生して1回の噴射が終わる。
【0013】
【実施例】以下に図面を参照して、本発明を詳細に説明
する。図1は本発明の第1実施例を示す燃料噴射装置つ
まりインジェクタの断面図である。図1において、イン
ジェクタ本体1に対し、図示しない燃料タンクから燃料
供給通路13を介して燃料が供給される。燃料は、イン
ジェクタ本体1の上部に穿設されたプランジャバレル2
に受入れられる。プランジャバレル2内にはプランジャ
3が摺動自在に嵌挿されている。このプランジャ3は、
その一端でエンジンと同期して回転するカム(図示しな
い)と係合しており、エンジンと同期してプランジャバ
レル2内で往復動する。
【0014】インジェクタ本体1の先端部には、バルブ
室4が設けられ、そのバルブ室4内にはニードル弁5が
収容されている。バルブ室4の先端の弁座面10に設け
られた燃料の噴射口6は、前記ニードル弁5の先端が弁
座面10に押圧された状態のときに閉塞される。
【0015】ニードル弁5の後方には、ばね室17から
一部分が突出したスピンドル14が配置されている。こ
のスピンドル14は、その段差部14aとばね室17と
の間に設けられた圧縮ばね15の反発力が作用するよう
に配設されており、この圧縮ばね15の作用によってニ
ードル弁5が弁座面10に押圧される。
【0016】さらに、前記ばね室17に隣接して補助加
圧用ばね室18が設けられ、この補助加圧用ばね室18
とばね室17とは座金17aによって仕切られている。 補助加圧用ばね室18には、その一端がばね室17に突
出すようにリフト量規制手段としてのロッド28が収容
され、このロッド28のフランジ部28aは補助加圧用
ばね31によって座金17aに押圧されている。
【0017】前記プランジャバレル2の底部に開口され
た燃料の導入通路19は、バルブ室4に連絡される。こ
の導入通路19は途中で分岐していて、その分岐通路2
1の終端部には減圧室24が設けられている。減圧室2
4に対する分岐通路21の開口部には弁座面25が形成
されていている。この弁座面25に対して進退自在にス
ピル弁26が設けられ、このスピル弁26は圧縮ばね2
7によって前記弁座面25に押圧されている。この圧縮
ばね27の強さは、前記圧縮ばね15の強さに抗してニ
ードル弁5を押上げ始めるときのバルブ室4の圧力、つ
まりニードル弁5の開弁圧より分岐通路21の圧力が大
きくなったときにスピル弁26が開くような値に設定さ
れる。
【0018】なお、プランジャ3の表面に設けられてい
る溝3aは燃料噴射量を制御するための燃料逃がし溝で
ある。すなわち、要求燃料噴射量に応じて図示しない回
動手段によってプランジャ3を予定量だけ回動させて位
置調整しておく。そうすると、プランジャ3の往復動の
量(リフト)が一定であっても、前記回動量に応じて設
定された所定量だけプランジャ3がプランジャバレル2
の容積を縮小する方向に変位した時点でこの溝3aを介
してプランジャバレル2と燃料供給通路13とがつなが
る。その結果、その時点でバルブ室4の圧力は燃料供給
圧に等しくなって閉弁し、噴射量が制限されるようにな
る。
【0019】また、ニードル弁5が弁座面10に着座し
た状態において、スピンドル14とロッド28との間に
はギャップLpが設けられ、ニードル弁5と隔壁4aと
の間にはギャップLtが設けられている。
【0020】次に、以上のように構成された本実施例の
動作を説明する。まず、プランジャ3が最上位点に向か
って変位すると、図示しない燃料タンクからプランジャ
バレル2に燃料が導入される。導入された燃料は、導入
通路19を経てバルブ室4および分岐通路21に流入す
る。そして、エンジンの回転に伴って、エンジンと連結
されたカム(図示せず)が回転し、このカムと係合する
プランジャ3は下降する。
【0021】プランジャ3が下降するのに伴って、まず
燃料供給通路13が閉塞される。さらに、プランジャ3
が下降してバルブ室4の圧力が上昇し、この圧力によっ
てニードル弁5を押上げる力がばね15の反発力を超過
すると、ニードル弁5の先端が弁座面10から離れ、噴
射口6から燃料の噴射が開始される。
【0022】さらに、プランジャ3が下降してバルブ室
4の圧力が上昇し、ニードル弁5が上昇するとスピンド
ル14がロッド28に当接する。その結果、補助加圧用
ばね31の反発力がニードル弁5に作用するので、ニー
ドル弁5の上昇は停止される。この状態でさらにプラン
ジャ3が下降してバルブ室4の圧力が増大し、分岐通路
21の圧力がスピル弁26の開弁圧に達すると、スピル
弁26は弁座面25から離れ、分岐通路21と減圧室2
4とがつながる。
【0023】分岐通路21と減圧室24とがつながると
、バルブ室4の圧力が低下し、ニードル弁5は下降して
弁座面10に着座する。この時点でパイロット噴射は終
了する。なお、スピル弁26は一旦上昇すると、燃料の
圧力を受ける受圧面の大きさが閉弁時より大きくなるの
で、スピル弁26の開弁状態はパイロット噴射終了後も
保持される。
【0024】そして、その状態でさらにプランジャ3が
下降して再びバルブ室4の圧力が上昇し、主噴射が開始
される。プランジャ3の下降に伴ってバルブ室4の圧力
が次第に上昇し、これに伴ってニードル弁5がリフト量
Lpだけ変位したときに、パイロット噴射時と同様にス
ピンドル14とロッド28が当接し、ニードル弁5の変
位が一瞬抑制される。しかし、この主噴射時には、減圧
室24はすでに導入通路19と連通しているので減圧作
用は生じない。そのために、バルブ室4の圧力はさらに
上昇し、ニードル弁5は圧縮ばね15および31の合力
に抗して上昇する。ニードル弁5が総リフト量Ltだけ
上昇し、隔壁4aに当接したところでニードル弁5のリ
フトは終了する。
【0025】このような噴射圧力の高い状態で、所定量
の燃料が噴射され、プランジャ3がさらに下降して燃料
供給路13と溝3aとが通じると、バルブ室4の圧力は
燃料タンクからの燃料供給圧となり、ニードル弁5は前
記ばね15と補助加圧用ばね31との合力によって押し
戻される。そして、ニードル弁5の先端が弁座面10に
着座した時点で噴射口6が閉ざされて燃料噴射が終了す
る。
【0026】燃料噴射が終了してプランジャ3が上昇す
ると、燃料供給通路13は開口し、導入通路19、分岐
通路21、バルブ室4、ならびに減圧室24の圧力は燃
料タンクからの燃料供給圧力と等しくなる。その結果、
スピル弁26は下降して初期状態になる。
【0027】次に、本発明の第2実施例を説明する。図
2は第2実施例を示す燃料噴射装置の断面図であり、図
1と同符号は同一または同等部分を示す。図2において
、ばね室17は補助加圧用通路35によってプランジャ
バレル2と連通している。そして、この補助加圧用通路
35には、リフト量規制手段としてのピストン34が摺
動自在に嵌挿されている。このピストン34はその一部
がばね室17に突出し、突出部の端面がギャップLpを
介して前記スピンドル14と対向するように位置設定さ
れている。ピストン34は中間部にフランジ34aを有
していて、このフランジ34aが、圧縮ばね15の一端
に当接する座金17aに当接した位置で前記ギャップL
pが確保されるようになっている。
【0028】以上のように構成された第2実施例の燃料
噴射装置は次のように動作する。なお、第1実施例の説
明と重複する部分については説明を省略する。噴射初期
において、ニードル弁5がリフト量Lpだけ上昇し、ス
ピンドル14がピストン34に当接すると、このピスト
ン34にはプランジャバレル2内の燃料の圧力が作用し
ているので、ニードル弁5の上昇は停止される。その状
態で燃料の圧送が続き、スピンドル26が後退するとバ
ルブ室4は減圧されてニードル弁5が下降し、噴射口6
が閉塞されてパイロット噴射が終了する。
【0029】前記パイロット噴射に続く主噴射では、す
でに減圧室24は開放されているので、スピンドル14
がピストン34に当接した後もバルブ室4は減圧されな
い。したがって、ニードル弁5は、スピンドル14がピ
ストン34に当接した時点で上昇を一旦停止するものの
、プランジャ3の下降によるバルブ室4の圧力上昇に伴
い、この圧力が圧縮ばね15およびピストン34の端面
に作用する燃料の圧力を超過したときに再び上昇を開始
する。
【0030】ニードル弁5が総リフト量Ltだけ上昇し
、隔壁4aに当接したところで、ニードル弁5のリフト
は終了する。その後、プランジャ3の溝3aが燃料供給
通路13とつながり、バルブ室4の圧力が燃料供給圧に
なってニードル弁5が下降し、噴射口6を閉塞すると1
回の燃料噴射が終了する。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、燃料噴射初期のパイロット噴射およびそれに
続く主噴射において、それぞれの噴射に適合するような
予定値にニードル弁のリフト量を設定できる。したがっ
て、パイロット噴射および主噴射における燃料噴射量の
ばらつきを低減することができる。
【0032】そして、主噴射においては、ニードル弁を
閉弁方向に付勢するための加圧力を、パイロット噴射時
より大きくできる。したがって、主噴射では開弁圧を高
めて高い圧力で燃料を噴射することができ、一方パイロ
ット噴射においては比較的低い噴射圧力で少量の燃料を
噴出できる。
【0033】その結果、燃料噴射初期つまり着火遅れ期
間において燃焼室に供給される燃料の量を少なくでき、
ディーゼルノックによる音や振動を軽減できるし、主噴
射では噴射圧力を高められ、燃料の微粒化が促進される
ので燃料の燃焼状態を改善でき排気中のNOxやHCの
量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の第1実施例を示すインジェクタの
断面図である。
【図2】  第2実施例を示すインジェクタの断面図で
ある。
【図3】  従来のインジェクタを示す断面図である。
【符号の説明】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  圧縮ばねによって弁座面に押当てられ
    たニードル弁を、このニードル弁を収容するバルブ室に
    加圧供給された燃料の圧力によって開弁し、前記燃料を
    弁座面に設けられた噴射口から燃焼室に噴射するように
    した燃料噴射装置において、エンジンの回転に同期して
    往復動するプランジャと、前記プランジャを摺動自在に
    収容すると共に、燃料供給通路を介して燃料タンクと接
    続されたプランジャバレルと、前記ニードル弁を収容す
    るバルブ室と、前記ニードル弁を弁座面に押圧するばね
    を収容するばね室と、前記プランジャバレルからバルブ
    室に燃料を導入するための導入通路と、前記導入通路の
    途中に設けられた分岐通路につながる減圧室と、前記減
    圧室に対する前記分岐通路の開口部に設けられた弁座に
    対し、ばねによって押圧され、進退自在に設けられたス
    ピル弁と、前記ニードル弁のリフト量が予定量に達した
    ときにこのニードル弁が当接するように配置されたリフ
    ト量規制手段と、前記リフト量規制手段を前記ニードル
    弁の閉弁方向に付勢する補助加圧手段と、  前記ニー
    ドル弁の総リフト量規制手段とを具備し、前記ニードル
    弁の開弁圧よりスピル弁の開弁圧が大きくなるようにそ
    れぞれの弁を押圧する前記ばねの強さが選定されている
    ことを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】  前記リフト量規制手段が、前記ニード
    ル弁に対して予定の大きさのギャップを介して対向配置
    されたロッドであり、前記補助加圧手段は、前記ロッド
    を前記ニードル弁の閉弁方向に付勢するばねであること
    を特徴とする請求項1記載の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】  前記リフト量規制手段が、前記ニード
    ル弁に対して予定の大きさのギャップを介して対向配置
    されたピストンであり、前記補助加圧手段は、前記プラ
    ンジャバレル底部と前記ばね室とをつなぐ補助加圧用通
    路であって、この補助加圧用通路に対して前記ピストン
    の一部が前記ニードル弁の動作方向で摺動自在に嵌挿さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の燃料噴射装置
JP12651291A 1991-05-01 1991-05-01 燃料噴射装置 Pending JPH04330372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12651291A JPH04330372A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12651291A JPH04330372A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04330372A true JPH04330372A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14937044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12651291A Pending JPH04330372A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04330372A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008505A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 三菱重工業株式会社 燃料噴射弁及び燃料噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008505A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 三菱重工業株式会社 燃料噴射弁及び燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627571A (en) Fuel injection nozzle
EP0239259A1 (en) Two-stage, hydraulic-assisted fuel injection nozzle
JPH0196466A (ja) 内燃機関用燃料噴射ノズル
JPH0196465A (ja) 燃料噴射器
JPH0718391B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2005513331A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JPH0821337A (ja) 燃料噴射装置
JPH0568639B2 (ja)
JPS6111447A (ja) 燃料噴射弁
JPH0654106B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0666219A (ja) ディーゼル機関用燃料噴射装置
JPH04330372A (ja) 燃料噴射装置
JP2819963B2 (ja) 蓄圧式インジェクタ
JPS59231170A (ja) 燃料噴射弁
KR910009388B1 (ko) 디젤엔진의 분사율 제어형 전자, 유압구동식 유닛인젝터
JPS6146459A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
JPH04330371A (ja) 燃料噴射装置
JPH0447415Y2 (ja)
JP2511188Y2 (ja) 燃料噴射弁
JP2503653Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0338452Y2 (ja)
JPH09217665A (ja) 燃料噴射装置
JP2596458B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2917528B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射弁
JPS6013972A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関の燃料噴射装置