JPH04329838A - 焼結機の操業方法 - Google Patents
焼結機の操業方法Info
- Publication number
- JPH04329838A JPH04329838A JP12854491A JP12854491A JPH04329838A JP H04329838 A JPH04329838 A JP H04329838A JP 12854491 A JP12854491 A JP 12854491A JP 12854491 A JP12854491 A JP 12854491A JP H04329838 A JPH04329838 A JP H04329838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- difference
- widthwise
- opening degree
- bulk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000005245 sintering Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000011017 operating method Methods 0.000 claims 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 abstract 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 abstract 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101000582320 Homo sapiens Neurogenic differentiation factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 102100030589 Neurogenic differentiation factor 6 Human genes 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はDL式焼結機における
排風温度の幅方向の差を制御し、幅方向の焼成均質化を
はかるための焼結機の操業方法に関する。
排風温度の幅方向の差を制御し、幅方向の焼成均質化を
はかるための焼結機の操業方法に関する。
【0002】
【従来の技術】焼結機における幅方向の焼成均質化のた
めの制御は、一般に制御量としては排風温度の幅方向差
と、この幅方向差を制御する操作量として原料装入嵩高
の幅方向差(一次操作量)と、この原料装入嵩高の幅方
向差を制御する操作量として分割ゲート開度の幅方向差
(二次操作量)が選定される。
めの制御は、一般に制御量としては排風温度の幅方向差
と、この幅方向差を制御する操作量として原料装入嵩高
の幅方向差(一次操作量)と、この原料装入嵩高の幅方
向差を制御する操作量として分割ゲート開度の幅方向差
(二次操作量)が選定される。
【0003】従来知られている焼成均質化のための制御
方法としては、特開昭63−210245に記載された
ものがある。この方法は、原料の移動に伴い幅方向別に
測定した各風箱の排風温度推移から幅方向別に焼成点と
昇温勾配とを検出すること、該幅方向別にそれぞれ焼成
点の値と、温度勾配に所定の係数を乗じた値とを加算す
ること、該加算値間の差がなくなるように給鉱部原料装
入嵩高の幅方向差を調節する方法である。すなわち、こ
の方法は幅方向の排風温度の測定点が少ないことに鑑み
、制御量を焼成点の幅方向差に加え昇温勾配の幅方向差
も考慮することを特徴としたもので、一次および二次操
作量自体に特徴を有するものではない。
方法としては、特開昭63−210245に記載された
ものがある。この方法は、原料の移動に伴い幅方向別に
測定した各風箱の排風温度推移から幅方向別に焼成点と
昇温勾配とを検出すること、該幅方向別にそれぞれ焼成
点の値と、温度勾配に所定の係数を乗じた値とを加算す
ること、該加算値間の差がなくなるように給鉱部原料装
入嵩高の幅方向差を調節する方法である。すなわち、こ
の方法は幅方向の排風温度の測定点が少ないことに鑑み
、制御量を焼成点の幅方向差に加え昇温勾配の幅方向差
も考慮することを特徴としたもので、一次および二次操
作量自体に特徴を有するものではない。
【0004】又、特開平2−194128号公報には、
排風温度の幅方向差がなくなるように算出した給鉱部原
料装入嵩高のうち現状からの変更量の絶対値が最大の嵩
高と、該嵩高とは現状からの変更の方向が逆である嵩高
のうち変更量の絶対値が最大の嵩高とを同時に調整する
方法が記載されている。即ち、この方法は一般的な、排
風温度の幅方向差・原料装入嵩高差および分割ゲート開
度の幅方向差を一次および二次操作量とし、一次操作量
である嵩高の調節法を工夫(逆方向のアクションを同時
にとる)することにより、幅方向平均嵩高の変動を抑制
しながら、排風温度の幅方向差を制御することを特徴と
している。しかし、この方法では左右両サイド部は中央
部より原料の装入状況が悪く、排風温度が高くなりがち
で、嵩高の調節だけでは十分幅方向差を制御できない。 かかる対策としては、左右両サイドの嵩高を中央部より
常に高くする方法が考えられるが、この方法では原料が
パレット側壁よりあふれ易くなり、これを防止しようと
すると、中央部の原料が給鉱シュートの下面から切れ易
くなる。
排風温度の幅方向差がなくなるように算出した給鉱部原
料装入嵩高のうち現状からの変更量の絶対値が最大の嵩
高と、該嵩高とは現状からの変更の方向が逆である嵩高
のうち変更量の絶対値が最大の嵩高とを同時に調整する
方法が記載されている。即ち、この方法は一般的な、排
風温度の幅方向差・原料装入嵩高差および分割ゲート開
度の幅方向差を一次および二次操作量とし、一次操作量
である嵩高の調節法を工夫(逆方向のアクションを同時
にとる)することにより、幅方向平均嵩高の変動を抑制
しながら、排風温度の幅方向差を制御することを特徴と
している。しかし、この方法では左右両サイド部は中央
部より原料の装入状況が悪く、排風温度が高くなりがち
で、嵩高の調節だけでは十分幅方向差を制御できない。 かかる対策としては、左右両サイドの嵩高を中央部より
常に高くする方法が考えられるが、この方法では原料が
パレット側壁よりあふれ易くなり、これを防止しようと
すると、中央部の原料が給鉱シュートの下面から切れ易
くなる。
【0005】このような問題を解決するため、(A)パ
レット両サイド部付近の原料に散水することによって、
左右両サイドの排風温度の上昇を抑制する方法、(B)
左右両サイドの嵩高を低めに調節しなおすことによって
、左右両サイドの原料あふれ、及び中央部の原料切れを
防止する方法が提案されている。なお(B)の方法にお
いて、■左右両サイドの原料あふれについては、給鉱部
左右両サイドに設置した距離計により原料面との距離を
測定して原料のあふれを監視し、原料があふれそうにな
るとサイドの嵩高を低めに調節しなおす方法がとられ、
又、■中央部の原料切れについては、予め原料切れが起
こる嵩高の下限値を調べておき、嵩高をその値以上に調
節する方法がとられている。
レット両サイド部付近の原料に散水することによって、
左右両サイドの排風温度の上昇を抑制する方法、(B)
左右両サイドの嵩高を低めに調節しなおすことによって
、左右両サイドの原料あふれ、及び中央部の原料切れを
防止する方法が提案されている。なお(B)の方法にお
いて、■左右両サイドの原料あふれについては、給鉱部
左右両サイドに設置した距離計により原料面との距離を
測定して原料のあふれを監視し、原料があふれそうにな
るとサイドの嵩高を低めに調節しなおす方法がとられ、
又、■中央部の原料切れについては、予め原料切れが起
こる嵩高の下限値を調べておき、嵩高をその値以上に調
節する方法がとられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のパレット幅方向の焼成均質化のための制御方法は、い
ずれも二次操作量である幅方向の分割ゲート開度の絶対
値は考慮しておらず、現在の値から相対的に調節してい
くため、長時間連続して自動制御を続けると、計算誤差
等によって下記のような問題が生じていた。
のパレット幅方向の焼成均質化のための制御方法は、い
ずれも二次操作量である幅方向の分割ゲート開度の絶対
値は考慮しておらず、現在の値から相対的に調節してい
くため、長時間連続して自動制御を続けると、計算誤差
等によって下記のような問題が生じていた。
【0007】(1)分割ゲート開度が、全体として閉方
向又は開方向に変化した場合、分割ゲート開度の操作範
囲外になってしまい、嵩高の幅方向差の制御ができなく
なる。 (2)分割ゲート開度が、全体として閉方向に変化して
分割ゲート開度がほとんど閉まったような状態になった
場合、幅方向平均嵩高制御の操作量であるロールフィー
ダ回転数の値を大きくしても、全体としての給鉱量が確
保できず、幅方向平均嵩高の制御ができなくなる。
向又は開方向に変化した場合、分割ゲート開度の操作範
囲外になってしまい、嵩高の幅方向差の制御ができなく
なる。 (2)分割ゲート開度が、全体として閉方向に変化して
分割ゲート開度がほとんど閉まったような状態になった
場合、幅方向平均嵩高制御の操作量であるロールフィー
ダ回転数の値を大きくしても、全体としての給鉱量が確
保できず、幅方向平均嵩高の制御ができなくなる。
【0008】この発明は、従来の前記問題点を解決すべ
く、二次操作量である幅方向の分割ゲート開度の調整法
を考慮し、長時間にわたって排風温度の幅方向差の自動
制御を可能とするとともに、嵩高の幅方向差の制御性の
向上をはかる操業方法を提案しようとするものである。
く、二次操作量である幅方向の分割ゲート開度の調整法
を考慮し、長時間にわたって排風温度の幅方向差の自動
制御を可能とするとともに、嵩高の幅方向差の制御性の
向上をはかる操業方法を提案しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、焼結機の排
風温度立ち上がり位置と排鉱部との間で測定された幅方
向各位置における排風温度の幅方向差がなくなるように
、給鉱部幅方向の分割ゲートの開度の幅方向差を操作し
て給鉱部原料装入嵩高の幅方向差を調節する方法におい
て、幅方向各分割ゲートの開度絶対値の幅方向の平均値
が予め設定した所定値近傍となるように、幅方向の分割
ゲート開度の幅方向差を操作することを要旨とするもの
である。即ち、幅方向各分割ゲート開度絶対値の幅方向
の平均値を所定値近傍に保持できるように、幅方向の分
割ゲート開度差を調節することによって、分割ゲート開
度が全体として閉方向又は開方向に変化することを防ぎ
、又、幅方向分割ゲート開度絶対値の幅方向の平均値を
所定値近傍に保持することによって、嵩高の幅方向差と
分割ゲート開度の幅方向差との関係の大幅な変化を防ぐ
方法である。
風温度立ち上がり位置と排鉱部との間で測定された幅方
向各位置における排風温度の幅方向差がなくなるように
、給鉱部幅方向の分割ゲートの開度の幅方向差を操作し
て給鉱部原料装入嵩高の幅方向差を調節する方法におい
て、幅方向各分割ゲートの開度絶対値の幅方向の平均値
が予め設定した所定値近傍となるように、幅方向の分割
ゲート開度の幅方向差を操作することを要旨とするもの
である。即ち、幅方向各分割ゲート開度絶対値の幅方向
の平均値を所定値近傍に保持できるように、幅方向の分
割ゲート開度差を調節することによって、分割ゲート開
度が全体として閉方向又は開方向に変化することを防ぎ
、又、幅方向分割ゲート開度絶対値の幅方向の平均値を
所定値近傍に保持することによって、嵩高の幅方向差と
分割ゲート開度の幅方向差との関係の大幅な変化を防ぐ
方法である。
【0010】
【作用】この発明において、実際に変更する分割ゲート
開度は、下記数1及び数2に示す幅方向各位置における
分割ゲート開度変更幅の算出式によって求めることがで
きる。即ち、排風温度の巾方向差を制御するために算出
した嵩高の幅方向差を調整する第1項に加え、幅方向各
分割ゲート開度絶対値の幅方向の平均値を保持するため
の第2項を追加し、数1、数2を連立して解くことによ
り、実際に変更する分割ゲート開度を求める。
開度は、下記数1及び数2に示す幅方向各位置における
分割ゲート開度変更幅の算出式によって求めることがで
きる。即ち、排風温度の巾方向差を制御するために算出
した嵩高の幅方向差を調整する第1項に加え、幅方向各
分割ゲート開度絶対値の幅方向の平均値を保持するため
の第2項を追加し、数1、数2を連立して解くことによ
り、実際に変更する分割ゲート開度を求める。
【0011】
【数1】
【0012】
【数2】
【0013】なお、分割ゲート開度絶対値に上下限値を
設けて、分割ゲート開度の絶対値を所定の上下限値以内
に保持する方法も考えられるが、この方法では分割ゲー
ト開度がほとんど閉まったような状態になって幅方向平
均嵩高の制御ができなくなるという状況は防げるが、分
割ゲート開度が上限又は下限にへばりついて本来の目的
である幅方向の嵩高差が制御できなくなる可能性がある
。
設けて、分割ゲート開度の絶対値を所定の上下限値以内
に保持する方法も考えられるが、この方法では分割ゲー
ト開度がほとんど閉まったような状態になって幅方向平
均嵩高の制御ができなくなるという状況は防げるが、分
割ゲート開度が上限又は下限にへばりついて本来の目的
である幅方向の嵩高差が制御できなくなる可能性がある
。
【0014】給鉱部原料装入嵩高および分割ゲート開度
の調整を行う場合は、排風温度の幅方向差を減少させる
ための給鉱部嵩高の幅方向平均値からの差の目標値を下
記式により算出する。
の調整を行う場合は、排風温度の幅方向差を減少させる
ための給鉱部嵩高の幅方向平均値からの差の目標値を下
記式により算出する。
【0015】
【数3】
【0016】ただし、△CHi*、△CHi:幅方向i
位置における給鉱部原料装入嵩高の幅方向平均からの差
の目標値と測定値(%) t:時間(min) L:原料が給鉱部から幅方向排風温度計間を移動するの
に要した時間(min) T:積分時間(min) g:係数 △Hi:幅方向i位置における排風温度測定値の幅方向
平均からの差(%)
位置における給鉱部原料装入嵩高の幅方向平均からの差
の目標値と測定値(%) t:時間(min) L:原料が給鉱部から幅方向排風温度計間を移動するの
に要した時間(min) T:積分時間(min) g:係数 △Hi:幅方向i位置における排風温度測定値の幅方向
平均からの差(%)
【0017】次に、△CHi*の算出において、△CH
i(0)からの変更量が最大となるi位置を求め、これ
をj位置とし、この時の△CHi*、△CHi(0)を
△CHj*、△CHj(0)とする。又、同じく、△C
Hi*の算出において、{△CHj*−△CHj(0)
}からの変更量が最大となるi位置を求め、これをk位
置とし、この時の△CHi*、△CHi(0)を△CH
k*、△CHk(0)とする。
i(0)からの変更量が最大となるi位置を求め、これ
をj位置とし、この時の△CHi*、△CHi(0)を
△CHj*、△CHj(0)とする。又、同じく、△C
Hi*の算出において、{△CHj*−△CHj(0)
}からの変更量が最大となるi位置を求め、これをk位
置とし、この時の△CHi*、△CHi(0)を△CH
k*、△CHk(0)とする。
【0018】続いて、上記j、kの位置が左右両サイド
かどうかを判定し、左右両サイドに位置する場合は、該
サイド距離計の測定値が所定値以上かどうかを判定し、
所定値以上の場合はj、k以外の幅方向i位置の△CH
i*をゼロとし、前記数1、数2により、幅方向i位置
における給鉱部分割ゲート開度の変更幅△GEiを算出
し、調節する。前記サイド距離計の測定値が所定値以上
でない場合は、下記数4又は、数5により、△CHj*
又は、△CHk*を算出し直す。
かどうかを判定し、左右両サイドに位置する場合は、該
サイド距離計の測定値が所定値以上かどうかを判定し、
所定値以上の場合はj、k以外の幅方向i位置の△CH
i*をゼロとし、前記数1、数2により、幅方向i位置
における給鉱部分割ゲート開度の変更幅△GEiを算出
し、調節する。前記サイド距離計の測定値が所定値以上
でない場合は、下記数4又は、数5により、△CHj*
又は、△CHk*を算出し直す。
【0019】
△CHj*=△CHj(0)+H×(R−S)
数4
数4
【0020】
△CHk*=△CHk(0)+H×(R−S)
数5
数5
【0021】ただし、H:補正係数
R:距離計測定値(m)
S:所定下限値(m)
【0022】又、前記j、kの位置が左右両サイドに位
置しない場合は、嵩高目標値が所定値以上かどうかを判
定し、所定値以上の場合は、前記と同じくj、k以外の
幅方向i位置の△CHi*をゼロとし、数1、数2によ
り幅方向i位置における給鉱部分割ゲート開度の変更幅
△GEiを算出し、調節する。一方、嵩高目標値が所定
値以上でない場合は、下記数6又は、数7により△CH
j*又は、△CHk*を算出し直す。
置しない場合は、嵩高目標値が所定値以上かどうかを判
定し、所定値以上の場合は、前記と同じくj、k以外の
幅方向i位置の△CHi*をゼロとし、数1、数2によ
り幅方向i位置における給鉱部分割ゲート開度の変更幅
△GEiを算出し、調節する。一方、嵩高目標値が所定
値以上でない場合は、下記数6又は、数7により△CH
j*又は、△CHk*を算出し直す。
【0023】△CHj*=CHLj−CH
数6
数6
【0024】△CHk*=CHLk−CH
数7
数7
【0025】ただし、CHLk:所定下限嵩高
(%)CH:幅方向平均嵩高測定値(%)
(%)CH:幅方向平均嵩高測定値(%)
【0026】以上のごとく、この発明によれば、分割ゲ
ート開度の調整を、排風温度の幅方向差を制御するため
の調整量に、幅方向平均分割ゲート開度絶対値の測定値
と予め設定した所定値の差を補正することによって、幅
方向各分割ゲート開度絶対値の幅方向の平均値が所定値
近傍に保持でき、長時間にわたって排風温度の自動制御
が可能となる。
ート開度の調整を、排風温度の幅方向差を制御するため
の調整量に、幅方向平均分割ゲート開度絶対値の測定値
と予め設定した所定値の差を補正することによって、幅
方向各分割ゲート開度絶対値の幅方向の平均値が所定値
近傍に保持でき、長時間にわたって排風温度の自動制御
が可能となる。
【0027】
【実施例】図1はこの発明方法を実施するための設備構
成例を示す概略図、図2は同上設備における焼結機の概
略平面図、図3は同上焼結機における排風温度推移を示
す図である。
成例を示す概略図、図2は同上設備における焼結機の概
略平面図、図3は同上焼結機における排風温度推移を示
す図である。
【0028】図1において、原料槽16から切り出され
た焼結原料はミキサ17にて水分が添加混和されてサー
ジホッパー2ヘ投入される。次いで、ロールフィーダ3
の回転数と幅方向の各位置に設置された分割ゲート4−
1〜4−5の開度を調節することによって幅方向の各位
置に設置された原料装入嵩高計10−1〜10−5の測
定値がそれぞれ目標値となるように切り出され、給鉱シ
ュート5を介してパレットのグレード1上に給鉱される
。グレード1上に給鉱された原料は、充填層20を形成
しながらパレットの移動によって排鉱部へ搬送される。 この間に、充填層20は点火炉7で表面に点火され、燃
焼ガスは各風箱6を通して主排風機9により下向きに吸
引されて焼結が進行する。
た焼結原料はミキサ17にて水分が添加混和されてサー
ジホッパー2ヘ投入される。次いで、ロールフィーダ3
の回転数と幅方向の各位置に設置された分割ゲート4−
1〜4−5の開度を調節することによって幅方向の各位
置に設置された原料装入嵩高計10−1〜10−5の測
定値がそれぞれ目標値となるように切り出され、給鉱シ
ュート5を介してパレットのグレード1上に給鉱される
。グレード1上に給鉱された原料は、充填層20を形成
しながらパレットの移動によって排鉱部へ搬送される。 この間に、充填層20は点火炉7で表面に点火され、燃
焼ガスは各風箱6を通して主排風機9により下向きに吸
引されて焼結が進行する。
【0029】燃焼ガス温度即ち排風温度は、各風箱6に
設けられた熱電対8によって測定されるが、燃焼前線2
2がグレード1に到達するまではほぼ一定で、グレード
到達位置すなわち焼成点13と相前後して上昇し始め、
図3の排風温度推移23を示す。この時、焼成点13と
排鉱部との間のパレット直下の各位置に設けられた熱電
対12−1〜12−5によって幅方向各位置における排
風温度が測定され、幅方向焼成均質制御演算装置15に
入力される。又、この演算装置には原料装入嵩高計10
−1〜10−5と距離計11の測定値が入力される。幅
方向焼成均質制御演算装置15は前記した方法で給鉱部
幅方向各分割ゲート開度の変更幅△GEiを求め、幅方
向分割ゲート開度調節装置14で分割ゲート4−1〜4
−5の開度を調節して制御する。
設けられた熱電対8によって測定されるが、燃焼前線2
2がグレード1に到達するまではほぼ一定で、グレード
到達位置すなわち焼成点13と相前後して上昇し始め、
図3の排風温度推移23を示す。この時、焼成点13と
排鉱部との間のパレット直下の各位置に設けられた熱電
対12−1〜12−5によって幅方向各位置における排
風温度が測定され、幅方向焼成均質制御演算装置15に
入力される。又、この演算装置には原料装入嵩高計10
−1〜10−5と距離計11の測定値が入力される。幅
方向焼成均質制御演算装置15は前記した方法で給鉱部
幅方向各分割ゲート開度の変更幅△GEiを求め、幅方
向分割ゲート開度調節装置14で分割ゲート4−1〜4
−5の開度を調節して制御する。
【0030】
【実施例1】表1は実機にこの発明方法を適用した場合
の実施前と実施後の排風温度の幅方向差のばらつきと焼
結鉱粉率を示す。この結果より明らかなごとく、この発
明方法により排風温度の幅方向差のばらつきが減少し、
焼結鉱粉率が低減した。
の実施前と実施後の排風温度の幅方向差のばらつきと焼
結鉱粉率を示す。この結果より明らかなごとく、この発
明方法により排風温度の幅方向差のばらつきが減少し、
焼結鉱粉率が低減した。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】以上説明したごとく、この発明方法によ
れば、幅方向焼成均質化制御の長時間連続の自動制御が
可能となり、制御の適用率が大幅に向上するとともに、
分割ゲート開度の幅方向操作による嵩高の幅方向差の制
御性を向上できる結果、排風温度の幅方向差のばらつき
が減少し、焼結鉱粉率を低減できるという優れた効果を
奏する。
れば、幅方向焼成均質化制御の長時間連続の自動制御が
可能となり、制御の適用率が大幅に向上するとともに、
分割ゲート開度の幅方向操作による嵩高の幅方向差の制
御性を向上できる結果、排風温度の幅方向差のばらつき
が減少し、焼結鉱粉率を低減できるという優れた効果を
奏する。
【図1】この発明方法を実施するための設備構成例を示
す概略図である。
す概略図である。
【図2】同上設備における焼結機の概略平面図である。
【図3】同上焼結機における排風温度推移を示す図であ
る。
る。
1 グレード
2 サージホッパー
3 ロールフィーダ
4−1〜4−5 分割ゲート
5 給鉱シュート
10−1〜10−5 原料装入嵩高計11
距離計 12−1〜12−5 熱電対 13 焼成点
距離計 12−1〜12−5 熱電対 13 焼成点
Claims (1)
- 【請求項1】焼結機の排風温度立ち上がり位置と排鉱部
との間で測定された幅方向各位置における排風温度の幅
方向差がなくなるように、給鉱部幅方向の分割ゲート開
度の幅方向差を操作して給鉱部原料装入嵩高の幅方向差
を調節する焼結機の操業方法において、幅方向各分割ゲ
ートの開度絶対値の幅方向の平均値が予め設定した所定
値近傍となるように、幅方向の分割ゲート開度の幅方向
差を操作することを特徴とする焼結機の操業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12854491A JPH04329838A (ja) | 1991-04-30 | 1991-04-30 | 焼結機の操業方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12854491A JPH04329838A (ja) | 1991-04-30 | 1991-04-30 | 焼結機の操業方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04329838A true JPH04329838A (ja) | 1992-11-18 |
Family
ID=14987384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12854491A Pending JPH04329838A (ja) | 1991-04-30 | 1991-04-30 | 焼結機の操業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04329838A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006206972A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Jfe Steel Kk | 焼結機の分割ゲート制御方法および焼結鉱の製造方法 |
JP2008038210A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Jfe Steel Kk | 焼結鉱の製造方法 |
JP2012140686A (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Jfe Steel Corp | 焼結機の焼結原料層厚制御方法及び装置 |
-
1991
- 1991-04-30 JP JP12854491A patent/JPH04329838A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006206972A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Jfe Steel Kk | 焼結機の分割ゲート制御方法および焼結鉱の製造方法 |
JP2008038210A (ja) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Jfe Steel Kk | 焼結鉱の製造方法 |
JP2012140686A (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Jfe Steel Corp | 焼結機の焼結原料層厚制御方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105873734A (zh) | 用于在产品转换期间控制输送系统的系统和方法 | |
JPH04329838A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
JP2008038210A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2010084183A (ja) | 焼結機の焼結原料層厚レベル制御方法 | |
JPS6115930A (ja) | 焼結原料の水分制御方法 | |
JPH03287728A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
JPH055589A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
JPH02194128A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
JPH02294437A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
JPS63210245A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
JPH0436423A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
JP3845591B2 (ja) | 石灰石の予熱装置及びその制御方法 | |
SU1411282A1 (ru) | Способ автоматического регулировани расхода бикарбоната натри в аппараты кальцинации содового производства | |
JPH03215630A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
JPH0587464A (ja) | 焼結機における焼結完了点制御方法 | |
JP2000320978A (ja) | 焼結原料の装入制御方法 | |
JPH03177787A (ja) | 焼結鉱の焼けむら減少方法 | |
JPH0499135A (ja) | 塊成鉱の製造方法 | |
JPH0292889A (ja) | Cz炉への原料供給装置 | |
JPS5938289B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JPH052731B2 (ja) | ||
JPH06287647A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
SU1018989A1 (ru) | Способ управлени процессом охлаждени материала и устройство дл его осуществлени | |
JPH03104827A (ja) | 焼結機の操業方法 | |
JPS59179721A (ja) | 連続焼結機の焼結制御方法 |