JPH04329774A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH04329774A
JPH04329774A JP3100737A JP10073791A JPH04329774A JP H04329774 A JPH04329774 A JP H04329774A JP 3100737 A JP3100737 A JP 3100737A JP 10073791 A JP10073791 A JP 10073791A JP H04329774 A JPH04329774 A JP H04329774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter speed
light
video
video camera
setting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3100737A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Matsuzaka
松坂 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3100737A priority Critical patent/JPH04329774A/ja
Publication of JPH04329774A publication Critical patent/JPH04329774A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオカメラ、特に
ビデオライトが使用可能な電子シャッタ付ビデオカメラ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオカメラにおけるビデオライ
トはビデオカメラの電子シャッタスピードに関係なく光
量が一定であるように構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来例
では、電子シャッタスピードが可変しても、ビデオライ
トの光量は一定であるため、シャッタスピードを速くす
るとビデオライトの光量が不足して画面が暗くなるとい
う問題点があった。
【0004】また、前記の場合において、十分な光量を
持つビデオライトを使用したとしても、シャッタスピー
ドをおそい方に切り換えると画面が明るくなりすぎると
いう問題点があった。
【0005】また、以上の方法では電力も多く使用する
ため、バッテリを使用している場合は、ビデオライトの
使用時間が短くなるという問題点があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、電子シャッタのスピードに
応じてビデオライトの光量を可変し、速いシャッタスピ
ードで画面が暗くなったり、遅いシャッタスピードで画
面が明るくなりすぎたりすることなく、電力を効率よく
使用し、バッテリを長持ちさせることを目的とする。
【0007】このため、この発明においては、電子シャ
ッタスピードを設定するシャッタスピード設定手段と、
前記シャッタスピード設定手段に基づいてビデオライト
の光量を可変する光量可変手段を具備して成るビデオカ
メラにより、前記目的を達成しようとするものである。
【0008】
【作用】この発明におけるビデオカメラは、シャッタス
ピード設定手段により、電子シャッタスピードを設定し
、光量可変手段でシャッタスピード設定手段に基づいて
ビデオライトの光量を可変する。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1はこの発明の一実施例であるビデオカメ
ラの構成図、図2はこの実施例のシャッタスピードと被
写体照度とビデオライトの光量の相関を示す図である。
【0010】図1において、Aはシャッタスピードの設
定手段であり、操作キー8で構成され、電子シャッタス
ピードを設定する手段である。Bは光量可変手段であり
、シスコンCPU9で構成され、シャッタスピード設定
手段Aに基づいてビデオライトの光量を可変する手段で
ある。
【0011】また、1はレンズ、2は絞り、3は光像を
電気信号として出力するCCD、4は映像信号として出
力するカメラ信号処理回路、5は同じく映像信号として
出力する出力回路、6は映像信号電圧を最適値となるよ
うな絞り値の信号を出力するAE回路、7はAE回路6
の出力により絞りを駆動する絞り駆動回路、10は電子
シャッタを駆動する電子シャッタ駆動回路、11はD/
A変換回路、12はビデオライト駆動回路、13はビデ
オライトである。
【0012】次にこの実施例の動作を図1および図2を
用いて説明する。図1において、被写体の光学像はレン
ズ1と絞り2を通して、CCD3に結像され電子信号と
して出力される。その出力はカメラ信号処理回路4と出
力回路5によって映像信号として出力される。また、カ
メラ信号処理回路4の出力はAE回路6に入力され、A
E回路6は平滑化された映像信号電圧が最適値となるよ
うな絞り値の信号を出力し、絞り駆動回路7で絞り2を
駆動する。
【0013】一方、操作キー8で電子シャッタのスピー
ドを設定するとシスコンCPU9から電子シャッタ駆動
回路10へシャッタスピードの信号が送られる。
【0014】また、シスコンCPU9からは図2に示す
ように設定されたシャッタスピートが速くなるほど、ま
たAE回路6の出力より判断される被写体照度が暗いほ
ど、光量を増加するような信号が出力される。その信号
はD/A変換回路11によってアナログ信号に変換され
、ビデオライト駆動回路12に送られビデオライト13
の光量が調整される。
【0015】以上のように、この実施例においては、シ
ャッタスピードが速くなり、被写体の照度が暗くなるほ
ど、ビデオライト13の光量が増すので、画面が暗くな
るのを防ぐことができる。
【0016】また、シャッタスピードが遅く、被写体照
度が明るい場合は、ビデオライト13の光量を少なくし
たり、ビデオライト13をOFFにしたりすることがで
きるので、画面が明るくなりすぎるのを防ぎ、消費電力
も節約することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明では電子
シャッタのスピードに応じてビデオライトの光量を可変
することにより、速いシャッタスピードで画面が暗くな
ったり、遅いシャッタスピードで画面が明るくなり過ぎ
たりすることがなく、また電力を効率よく使用できるた
めに、バッテリが長持ちするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明の一実施例であるビデオカメラの
構成図。
【図2】  この実施例のシャッタスピードと被写体照
度とビデオライトの光量との関係を示す図。
【符号の説明】
A  シャッタスピード設定手段 B  光量可変手段 1  レンズ 2  絞り 3  CCD 6  AE回路 8  操作キー 9  シスコンCPU 10  電子シャッタ駆動回路 12  ビデオライト駆動回路 13  ビデオライト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電子シャッタスピードを設定するシャ
    ッタスピード設定手段と、前記シャッタスピード設定手
    段に基づいてビデオライトの光量を可変する光量可変手
    段とを具備して成ることを特徴とするビデオカメラ。
JP3100737A 1991-05-02 1991-05-02 ビデオカメラ Withdrawn JPH04329774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100737A JPH04329774A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100737A JPH04329774A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329774A true JPH04329774A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14281889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100737A Withdrawn JPH04329774A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013221217A1 (de) 2012-10-19 2014-04-24 Honda Motor Co., Ltd. Wassermantelstruktur für Zylinderkopf

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013221217A1 (de) 2012-10-19 2014-04-24 Honda Motor Co., Ltd. Wassermantelstruktur für Zylinderkopf

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463135B2 (ja) 電子機器及び表示制御方法
US20060044461A1 (en) Digital camera with photoflash controller
JP2004312742A (ja) 携帯端末機の画面明るさ調節装置及びその方法
CN1249512C (zh) 具有调整曝光的摄影部的便携设备及曝光调整装置
CN102783134B (zh) 摄影装置以及信息检测方法
CN100511379C (zh) 显示控制装置和显示控制方法
JP2005304027A (ja) 輝度及びコントラストの制御が可能なデジタルカメラ
JP2004274637A (ja) 携帯端末装置及びそれに用いるライト照度変更方法並びにそのプログラム
MY119027A (en) Brightness control on video cameras
JPH04329774A (ja) ビデオカメラ
JP2004080285A (ja) デジタルカメラ
JP2000196947A (ja) 固体撮像装置
JPH01165264A (ja) 画像読み取り装置
JP4636978B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2008028769A (ja) 撮影装置、及び撮影制御方法
JP2006222806A (ja) 撮影装置、撮影装置の制御方法及び制御プログラム
JPH11244231A (ja) 電子内視鏡光量制御装置
JP2006221083A (ja) 発光制御装置及び発光制御方法
KR100475704B1 (ko) Ccd 카메라의 역광보정 시스템 및 그 방법
JPH06334817A (ja) 原稿読み取り装置
KR100401172B1 (ko) 씨씨디용 조도 광대역 촬영 수단
JPS6232764A (ja) 画像読取り装置
JP2018007186A (ja) 電子機器
JP3316442B2 (ja) 映像表示装置
JPH11164473A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806