JPH0432797A - 非常用原子炉冷却装置 - Google Patents

非常用原子炉冷却装置

Info

Publication number
JPH0432797A
JPH0432797A JP2138364A JP13836490A JPH0432797A JP H0432797 A JPH0432797 A JP H0432797A JP 2138364 A JP2138364 A JP 2138364A JP 13836490 A JP13836490 A JP 13836490A JP H0432797 A JPH0432797 A JP H0432797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
reactor
valve
water
pool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138364A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuka Tozaki
戸崎 由佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2138364A priority Critical patent/JPH0432797A/ja
Publication of JPH0432797A publication Critical patent/JPH0432797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、沸騰水型原子炉の事故時に原子炉の冷却を行
う非常用原子炉冷却装置に関する。
(従来の技術) 第3図は従来の直接サイクル型の沸騰水型原子炉(BW
R)の概略構成図である。
同図に示すように、炉心3を収納した原子炉圧力容器1
は原子炉格納容器7の下部に形成された原子炉キャビテ
ィ4内に収納され、この原子炉格納容器7はさらに原子
炉建屋8内に設置されている。この原子炉建屋8に隣接
してタービン発電機6を設置したタービン建屋9が設け
られている。
前記炉心3は図示しない複数の燃料集合体及び制御棒等
から構成されており、冷却材2は炉心3を下方から上方
に流通し、その際、炉心3の核反応熱によりy7温する
。昇温した冷却材2は水と蒸気との二相流状態となる。
この二相流状態となった冷却材2は、炉心3の上方に設
置された気水分離器(図示せず)内に導入されて気水分
離される。
気水分離された蒸気は気水分離器の上方に設置された蒸
気乾燥器内に導入されて乾燥され、乾燥蒸気となる。こ
の乾燥蒸気は原子炉圧力容器1上部から原子炉格納容器
7および主蒸気配管室11を貫通してタービン建屋9内
のタービン発電機6に至る主蒸気配管5を通って送られ
、発電に供される。
また、主蒸気配管5の原子炉格納容器7の貫通部の両側
には主蒸気隔離弁10が設けられている。
ところで、原子カプラントでは原子炉圧力容器に接続さ
れた各種配管が破断して冷却材の一弁または大部分が短
時間に炉外に放出される事故(以下LOCAという)を
想定して、これらの事故の拡大を防止するために各種の
安全設備が設置されている。
すなわち、LOCAに伴ない原子炉圧力容器1から格納
容器7内に高温の冷却材が放出されるが、その場合の格
納容器7内の圧力上昇を抑制するために、圧力抑制プー
ル12が原子炉圧力容器1の上部に設けられている。こ
の圧力抑制プール12には吐出弁13が取付けられてお
り、LOCAが発生した場合、格納容器内圧力高等の信
号により圧力抑制プール12の吐出弁13が開作動し、
圧力抑制プル12のプール水を格納容器7内に放出する
ことにより、格納容器7内の蒸気が凝縮され、LOCA
に伴なう格納容器7内の圧力上昇は収まる。
また、冷却材の放出に伴ない圧力容器内の水量の減少を
補なうために、主蒸気管5から分岐し一端を圧力抑制ブ
ール12内に開放した減圧配管27にLOCA信号によ
り開作動する自動減圧弁14を設ける。これにより、原
子炉圧力容器1内の圧力は数分で大気圧近くまで減少す
る。また、圧力容器1の側部には逆止弁16を介して流
入配管15が設置されており、通常時は圧力容器内の冷
却材2は外へ流出しないように構成されている。
このことから、LOCAに伴ない原子炉圧力容器1から
流出した冷却材2は原子炉キャビティ4に溜るので、原
子炉圧力容器1内の水量が減少しても原子炉キャビティ
4内の溜水の水頭が原子炉圧力容器1内の水頭を上回っ
た時点から原子炉キャビティ4の水が流入配管15を介
して原子炉圧力容器1内に流入される。この流入量は原
子炉圧力容器1内の水位が低下する程、増えることにな
るので、原子炉圧力容器1内の水位は過度に低下するこ
とはなく、シたがってLOCAが発生しても原子炉は安
全に冷却されるように構成されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、LOCAにより原子炉圧力容器内から流出し
た冷却材を原子炉キャビティに溜め、原子炉キャビティ
内の溜水を再び原子炉圧力容器内に流入することにより
炉心を冷却するためには、LOCAに伴なう原子炉圧力
容器内の圧力上昇を抑え、さらには原子炉圧力容器内圧
力を原子炉格納容器内圧力と均圧になるよう減圧させる
必要がある。そのため、原子炉圧力容器に接続された主
蒸気管にはLOCA信号により開作動する自動減圧弁が
設けられている。
この自動減圧弁は、N2ガスで加圧することにより開作
動するため、N2ガスがなくなると自動減圧弁は閉じる
。したがって、原子炉圧力容器内圧力が再び]−昇し、
原子炉キャビティ内の溜水が原子炉圧力容器内に流入さ
れなくなり、したがって炉心の長期的な冷却ができない
可能性がある。
本発明は−1−1記事情に鑑みてなされたもので、その
目的は、LOCA時において長期的な炉心の冷却を行な
うことのできる非常用原子炉冷却装置を提供することに
ある。
[発明の構成] (3題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の非常用原子炉冷却
装置は、原子炉圧力器に接続された主蒸気管から分岐し
圧力抑制プールに一端を開放する減圧配管に設けられた
自動減圧弁の少なくとも一弁を破壊弁としたことを特徴
とするものである。
(作 用) このように構成された非常用原子炉冷却装置においては
、圧力容器に接続された各種配管が万一破断しても、圧
力容器内の圧力が自動減圧弁の作動により格納容器内圧
力と均圧になる。この自動減圧弁の少なくとも一弁は破
壊弁であるため、−度量作動した自動減圧弁は閉鎖する
ことはない。
そのため、圧力容器内圧力か再び上昇することはなく、
その結果、原子炉キャビティに溜った水の水頭が圧力容
器内の水頭を上回った時点から原子炉キャビティの冷却
水が圧力容器内に流入して原子炉炉心の長期的な冷却を
行うことができる。
(実施例) 本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の概略構成図である。
同図に示すように、格納容器17下部に炉心30を収容
した原子炉圧力容器18を収納した小体積の原子炉キャ
ビティ19を設け、圧力容器18より上方に圧力抑制ブ
ール20が設置されている。圧力抑制プル20には、格
納容器17内に水を放出するための吐出弁21が取付け
られている。また圧力容器18に接続された各々の主蒸
気管22から分岐し圧力抑制プル20に一端を開放する
減圧配管31には複数の自動減圧弁23が取付けられて
おり、炉内の蒸気を圧力抑制プール20に放出するよう
に構成されている。
自動減圧弁23のうち少なくとも一弁は破壊弁とされて
おり、炉内の蒸気を圧力抑制ブール20に長期的に放出
するように構成されている。圧力容器18の側部には逆
止弁24を介して流入配管26が設置されており、通常
時は圧力容器内の水は外へ流出しないように構成されて
いる。
第2図は本実施例に係る非常用原子炉冷却装置のLOC
A時の機能説明図である。
今、LOCAが発生すると想定すると、格納容器内圧力
高等の信号により圧力制御プール20の吐出弁21が開
作動し、圧力抑制プール20のプール水を格納容器17
内に放出する。これにより、格納容器17内の蒸気が凝
縮され、LOCAに伴なう格納容器17内の圧力」−昇
は収まる。
圧力抑制プール20より格納容器17内に放出されたプ
ール水は格納容器17下部の原子炉キャビティ19に溜
る。原子炉キャビティ19は小体積となっているので、
原子炉圧力容器18を冠水し易くなっている。
一方、LOCA信号により、自動減圧弁23が開作動し
、原子炉圧力容器18内の圧力は主蒸気管22から減圧
配管31を介して圧力抑制ブール20に伝達されるので
数分で大気圧近くまで減少する。自動減圧弁23のうち
少くとも一弁は破琥弁であるので、N2ガスがなくなる
ことにより自動減圧弁23が閉じた場合、原子炉圧力容
器1B内の圧力は破壊弁を介して減少する。そのため、
万−N2ガスがなくなっても原子炉圧力容器】8内の圧
力は再び上昇することなく、長期に渡って大気圧近くに
保たれる。
配管破断により、原子炉圧力容器18内の水量は減少す
るが、原子炉キャビティ19内の溜水の水頭が原子炉圧
力容器18内の水頭を4−回るようになると、原子炉キ
ャビティ19の水が原子炉圧力容器18内に流入し、こ
の流入量は原子炉圧力容器18内の水位が低下する程増
えることになるので原子炉圧力容器18内の水位は適度
に低下することはなくなる。
以上の説明した機能により、原子力容器18内の水位が
減少した分だけ原子炉キャビティ19から水が自然に供
給されるので、長期間の原子炉の冷却が可能である。
なお、長期間に渡る崩壊熱の除去を行うためには、原子
炉キャビティ】9内の溜水の冷却を行う必要があるが、
第2図の実施例では格納容器外に冷却水プール25を設
けて、格納容器壁を通して原子炉キャビティI9の溜水
の熱(図中破線の矢印で示す)が冷却水ブール25へ移
行するようにしである。
さらに、本実施例においては流入配管26を原子炉圧力
容器1Bの側部に設けた例を示したか、原子炉圧力容器
18の下部等本発明の作用効果が得られる位置に設けて
もよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によると、LOCA時の原
子炉の長期的な冷却をポンプ等の動的機器を使わすに行
えるので、機器作動の失敗による原子炉冷却の失敗とい
う事態が発生しにくくなっており、原子カプラントの安
全性向−にに寄与するとともに、非常用冷却ポンプ、非
常用電源が不要であり、コスト低減につながり、さらに
は、動的機器の削除により、機器の保守作業が大幅に軽
減されるので、プラントの稼動率向上にも寄与するとい
うすぐれた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は本実
施例に係るLOCA時の機能説明図、第3図は従来の直
接サイクル型沸騰水が型原子炉の概略構成図である。 17・・・格納容器、    18・・・原子炉圧力容
器、19・・原子炉キャビティ、20・・・圧力抑制プ
ール、21・・吐出弁、     22・・主蒸気管、
23・・・自動減圧弁    24・・・逆止弁、25
・・・冷却プール、   26・・・流入配管、30・
・・炉心◇ 代理人 弁理士 則 近 憲 佑

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子炉圧力容器に接続された主蒸気管から分岐し圧力抑
    制プールに一端を開放する減圧配管に設けられた自動減
    圧弁の少なくとも一弁を破壊弁としたことを特徴とする
    非常用原子炉冷却装置。
JP2138364A 1990-05-30 1990-05-30 非常用原子炉冷却装置 Pending JPH0432797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138364A JPH0432797A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 非常用原子炉冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138364A JPH0432797A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 非常用原子炉冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432797A true JPH0432797A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15220208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138364A Pending JPH0432797A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 非常用原子炉冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205923A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toshiba Corp 沸騰水型原子力発電設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205923A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toshiba Corp 沸騰水型原子力発電設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9793015B2 (en) Containment vessel and nuclear power plant therewith
US5106571A (en) Containment heat removal system
KR101313789B1 (ko) 핵 반응로 및 핵 반응로의 냉각 방법
JPH04125495A (ja) 原子炉設備
JPH05180974A (ja) 原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント及びその運転方法
US6173027B1 (en) Primary containment vessel
JPH0498198A (ja) 原子力プラントの炉心冷却設備
JP2016109503A (ja) 燃料/冷却材相互作用の影響緩和システム及びそれを備えた原子力発電プラント
US5499278A (en) Water inventory management in condenser pool of boiling water reactor
JPH0432797A (ja) 非常用原子炉冷却装置
JPH046920B2 (ja)
JPH03246492A (ja) 非常用復水器系
JPH04157396A (ja) 自然冷却型格納容器
JP2823984B2 (ja) 格納容器冷却系
JPS63113394A (ja) 高速中性子原子炉の緊急冷却装置
JPS63289488A (ja) 原子炉格納容器の圧力制御装置
JPH0377096A (ja) 原子炉格納容器のベント装置及び内圧低減方法
JPH08201561A (ja) 原子炉格納容器の安全系
JP2918353B2 (ja) 原子炉格納容器
JPH0385493A (ja) 原子力プラント
JPH0658421B2 (ja) 格納容器減圧装置
JP3028842B2 (ja) 原子炉格納容器
JPH0693033B2 (ja) 原子炉格納容器冷却スプレイ系
JPH04236396A (ja) 非常用炉心冷却装置
JPH04172291A (ja) 原子炉格納容器