JPH04327943A - ホットメルトインク記録装置 - Google Patents

ホットメルトインク記録装置

Info

Publication number
JPH04327943A
JPH04327943A JP12482991A JP12482991A JPH04327943A JP H04327943 A JPH04327943 A JP H04327943A JP 12482991 A JP12482991 A JP 12482991A JP 12482991 A JP12482991 A JP 12482991A JP H04327943 A JPH04327943 A JP H04327943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
temperature
hot melt
ink
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12482991A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kimura
隆 木村
Masanori Horiie
正紀 堀家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12482991A priority Critical patent/JPH04327943A/ja
Publication of JPH04327943A publication Critical patent/JPH04327943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、ホットメルトインクを用いたイ
ンクジェット記録装置に関し、より詳細には、環境温度
に応じて記録ヘッドの温度を制御するようにしたホット
メルトインクジェット記録装置に関する。
【0002】
【従来技術】インクジェット記録方法に関しては、従来
から多くの提案がなされている。これらは、いわゆるイ
ンクと称される記録液体の小滴を飛翔させ、被記録体に
付着させて記録を行うもので、記録液体の小滴の発生法
及び小滴の飛翔方向を制御するための制御方法により、
幾つかの方式に大別される。第1の方式は、例えば、米
国特許第3060429号明細書に開示されているもの
である。これは、Tele type方式と称され、記
録液体の小滴の発生を静電吸引的に行い、発生した小滴
を記録信号に応じて電界制御し、被記録体上にこの小滴
を選択的に付着させて記録を行うものである。すなわち
、ノズルと加速電極間に電界をかけて、一様に帯電した
記録液体の小滴をノズルより吐出させ、吐出した小滴を
記録信号に応じて電気制御可能なように構成されたxy
偏向電極間を飛翔させ、電界の強度変化によって選択的
に小滴を被記録体上に付着させるものである。
【0003】第2の方式は、例えば、米国特許第359
6275号明細書や米国特許第3298030号明細書
等に開示されているものである。これは、Sweet方
式と称され、連続振動発生法により帯電量の制御された
記録液体の小滴を発生させ、この帯電量の制御された小
滴を、一様な電界がかけられている偏向電極間を飛翔さ
せて、被記録体上に記録を行わせるものである。具体的
には、ピエゾ振動素子の付設されている記録ヘッドを構
成する一部であるノズルのオリフィス(吐出口)の前に
記録信号が印加されるようにした帯電電極を所定距離難
問させて配置し、前記ピエゾ振動素子に一定周波数の電
気信号を印加することでピエゾ振動素子を機械的に振動
させ、オリフィスより記録液体の小滴を吐出させる。こ
の時、吐出する小滴には帯電電極により電荷が静電誘導
され、小滴は記録信号に応じた電荷量で帯電される。帯
電量の制御された小滴は、一定電界が一様にかけられて
いる偏向電極間を飛翔する時に、付加された帯電量に応
じて偏向を受け、記録信号を担う小滴のみが被記録体上
に付着することになる。
【0004】第3の方式は、例えば、米国特許第341
6153号明細書に開示されているものである。これは
、Hertz方式と称され、ノズルとリング状の帯電電
極間に電界をかけ、連続振動発生法によって、記録液体
の小滴を発生霧化させて記録させる方式である。即ち、
ノズルと帯電電極間にかける電界強度を記録信号に応じ
て変調することにより小滴の霧化状態を制御し、記録画
像の階調性を出して記録させるものである。第4の方式
は、例えば、米国特許第3747120号明細書に開示
されているものである。これは、Stemme方式と称
され、前記第1〜3の方式とは根本的に原理が異なるも
のである。即ち、前記第1〜3の方式が、何れもノズル
より吐出された記録液体の小滴を、飛翔している途中で
電気的に制御し、記録信号を担った小滴を選択的に被記
録体上に付着させて記録を行わせるのに対し、このSt
emme方式では、記録信号に応じて吐出口より記録液
体の小滴を吐出飛翔させて記録するものである。つまり
、Stemme方式は、記録液体を吐出する吐出口を有
する記録ヘッドに付設されているピエゾ振動素子に、電
気的な記録信号を印加してピエゾ振動素子の機械的振動
に変え、この機械的振動に従い吐出口より記録液体の小
滴を吐出飛翔させて被記録体に付着させるものである。 同様な記録方式として、特公昭61−59914号公報
に開示されたものもある。これは、液体を所定の方向に
吐出させるための吐出口に連通する液路中の液体の一部
を熱して膜沸騰を生起させることにより、吐出口より吐
出される液体の飛翔液滴を形成し、この液滴を被記録体
に付着させて記録させるものである。
【0005】しかし、これらインクジェット記録層とし
て用いられるインク組成物としては、水等を基剤とした
液体のインク組成物が使われている。しかし、該インク
組成物は、紙にしみこむことによって記録されることか
ら、インクのしみこみ易い紙への記録ではにじみを生じ
てしまい、記録ドットの周辺が不鮮明で印字品質が低下
するという欠点を有している。これに対し、紙質に関係
無く良好な印字品質を得る手段として、常温で固体のワ
ックス等を基剤としたホットメルト型インク組成物を用
い、高温下で固体状インクを加熱溶融させて飛翔させ、
記録紙上で冷却固化し記録ドットを形成するホットメル
トインク記録装置が知られている。しかしながら、ホッ
トメルトインクを用いて記録を行う場合、被記録体上に
おいて、液体から固体へと相変化をし、その固化の仕方
は、被記録体の温度等の環境温度によって大きく影響を
受ける。例えば、被記録体の温度が低い場合は、被記録
体に到達したインクは急激に冷やされ、被記録体中に充
分浸透する前に固化するため、被記録体上に盛り上がっ
た状態で付着する。図4は、被記録体中に充分浸透する
前に固化した様子を示す図で、このような状態ではイン
クの被記録体への定着強度が弱く、外部からの力により
はがれ落ちたり、傷が入ったりする。また、逆に、被記
録体の温度が高い場合、インク温度の低下は遅く、この
ためインクは被記録体中に浸透し、にじみが生じてしま
う。
【0006】以上のように、ホットメルトインクを用い
た場合には、被記録体温度によって、その画像品質が大
きく異なるという欠点がある。米国特許第4,751,
528号明細書「PLATEN ARRANGMENT
 FOR HOT MELT INK JET APP
ARATUS」には、被記録体の温度を一定とするもの
で、具体的には、被記録体をプラテンに真空吸引して吸
着して、被記録体の温度を検出し、該検出信号に基づい
てヒータおよび熱電素子を用いたヒートポンプにより加
熱冷却し、被記録体の温度を一定に制御する手段が開示
されている。しかし、この方法では、定着用として加熱
・冷却機構を必要とするものであるから、装置は大がか
りとなり、コストも増大するという問題点がある。
【0007】また、特開平2−212151号公報「イ
ンクジェット記録装置」には、定着強度を高めて画像品
質を向上させることを目的として、プラテンの材料を、
熱伝導率が所定範囲にあるもので構成したインクジェッ
ト記録装置が開示されている。これは、噴射されたイン
クが、被記録体に衝突してから冷却固化するまでの時間
を一定にすることを具現するためのものであるが、この
方法では、設計上の自由度がなく、更には、プラテン材
質を選択することだけでは、環境温度に応じたバラツキ
が生じてしまう。
【0008】
【目的】本発明は、上述の問題点に鑑みなされたもので
、ホットメルトインクを用いた記録方法において、被記
録体の温度を制御するための温度制御装置として特別の
機構を必要とすることなく、高画質の画像を得ること、
また、低価格なホットメルトインク記録装置を提供する
ことを目的としてなされたものである。
【0009】
【構成】本発明は、上記目的を達成するために、常温で
は固体で、常温より高い温度では液体の相変化する記録
体を、記録ヘッドより噴射させることにより記録を行な
うホットメルトインク記録装置において、前記記録ヘッ
ドに、該記録ヘッドの温度を環境温度に応じて変化させ
る温度制御手段を配設したことを特徴としたものである
。以下本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】図1(a),(b)は、本発明の一実施例
としてのホットメルトインク記録装置の記録ヘッドの構
成を説明するための図で、図(a)は断面図、図(b)
は図(a)のA−A線矢視拡大図である。図中、1は基
板、2は圧電素子、3は流路板、3aはインク流路、3
bは壁部、4は共通液室構成部材、4aは共通液室、5
はインク供給パイプ、6はノズルプレート、6aはノズ
ル、7は駆動用回路プリント板(PCB)、8はリード
線、9は駆動電極、10は充填剤、11は保護板、12
は流体抵抗、13,14は電極、15は上部隔壁、16
はヒータ、17はヒータ電源、20はヘッドである。
【0011】集積化されたヘッドにおいて、電極13,
14を有する積層された圧電素子2は、流路3aに対応
して、該流路3a方向に溝加工が施され、溝10、駆動
圧電素子2b、非駆動圧電素子2aに区分される。溝1
0には充填剤が封入されている。溝加工が施された圧電
素子2には上部隔壁15を介して流路板3が接合される
。すなわち、前記上部隔壁15は、非駆動圧電素子2a
と隣接する流路を隔てる壁部3bとで支持される。駆動
圧電素子2aの幅は流路3aの幅よりも僅かに狭く、駆
動用回路プリント板(PCB)上の駆動回路により選択
された駆動圧電素子2bにパルス状信号電圧を印加する
と、該駆動圧電素子2bは厚み方向に変化し、上部隔壁
15を介して流路3aの容積が変化し、その結果ノズル
板6のノズル6aよりインク液滴を吐出する。流路板3
の上面にはヒータ16が配設され、該ヒータ16によっ
てヘッド20を加熱し、ホットメルトインクを溶融させ
る。
【0012】図2は、本発明のホットメルトインク記録
装置の動作原理を説明するための図で、図中、21はホ
ットメルトインク、21aはインク滴、22は被記録体
(記録紙)、23はプラテンで、図1と同じ作用する部
分には等しい符号を付している。
【0013】図示において、流路板3の上面に配設され
たヒータ16を電源17により加熱すると、流路3a内
のホットメルトインク21は溶融した状態となる。この
ときのホットメルトインク21の粘度は20cp(セン
チ・ポアーズ)以下であり、好適には10cp(センチ
・ポアーズ)以下となるのが望ましい。ホットメルトイ
ンク21が液状となった状態で、圧電素子2を駆動する
と、その変化により、ノズル6aよりインク滴21aと
なって吐出する。吐出後のインク液滴21aは被記録紙
22方向に飛翔し、被記録体22に到達する。この時、
インク液滴は21aは、空気により冷やされ、被記録体
22aへの到達時には流路3a内でのホットメルトイン
ク温度より下がった状態となる。到達時のインク液滴2
1aの温度は、ノズル6aと被記録体22の距離Lおよ
び環境温度T等に影響される。インク液滴21aは、被
記録体22に到達後急速に冷やされ、固化状態となり、
その結果、記録体22上に画素を形成する。ところがこ
の画素の大きさ、あるいは盛り上がり量は、被記録体2
2の温度によって大きく異なる。このことは、環境温度
Tによって、画像品質が大きく異なることを意味し、極
めて不都合である。また逆に言えば、被記録体22の温
度が一定で、被記録体22へ到達時のインク液滴21a
の温度が一定であれば、バラツキの少ない画素が得られ
、高画像品質が得られる。
【0014】また、一般に、ホットメルトインク21は
、溶融後も、その温度によって粘度が変わり、高温にな
る程、粘度は低くなる。前記の如く、インク液滴21a
は、飛翔中に温度が低下し、被記録体22へ到達時には
、ヘッド20内にあった時に比べて低い温度となる。 したがって、その粘度は、被記録体22へ到達時には、
ヘッド20内より高くなる。被記録体22へ到達時のイ
ンク液滴21aの温度が低くすぎると、そのインク液滴
21aの粘度は高く、したがって、被記録体22上で十
分広がらずに固化してしまう。その結果、画素は、図4
に図示したように盛り上がった状態となり、外力により
、はがれや傷が生じ画像品質を低下させてしまう。そこ
で、本発明は、被記録体22の温度により、ヘッド20
の加熱温度、すなわち、ホットメルトインク21のイン
ク温度を変えて、常に同様の画像品質が得られるように
したものである。
【0015】図3は、本発明のホットメルト記録装置の
温度制御方法を示すフローチャートである。以下各ステ
ップに従って順に説明する。 step1;まず、記録ヘッドの環境温度を検知する。 この環境温度はサーミスタ等の温度検知手段により検知
する。 step2;次に、記録ヘッドの温度を検知する。これ
は記録ヘッドに取り付けられたサーミスタ等の温度検知
手段により検知する。 step3;記録ヘッドは環境温度に応じた温度かどう
か調べる。 step4;前記step3において、記録ヘッドが環
境温度でなければ、すなわち、記録ヘッド温度が環境温
度より低い場合は、ヒータをONにして加熱し、前記s
tep1に戻る。 step5;前記step3において、記録ヘッドが環
境温度であれば、印字する。
【0016】上述の本発明によるホットメルトインク記
録装置の実施例および試験評価した結果について以下に
述べる。 1.実施例仕様 (1)インクジェットヘッド ノズル配列密度  :200dpi(ドット/インチ)
圧電素子駆動電圧:25V(ボルト) 圧電駆動周波数  :4kHz(ベタ印字時)(2)被
記録体          :PPC用紙(普通紙)(
3)ホットメルトインク:Dataproducts社
製、SI480用インク(融点75℃) 2.評価内容 試験した環境温度は、具体例、比較例とも5℃,25℃
,45℃とし、ヘッド温度は具体例では、130℃,1
10℃,90℃と環境温度と対応して定めた温度である
が、比較例では110℃一定とした。 (1)評価1:温度によるドット径のバラツキ(100
ドット当りのドット径平均値)…表1 (2)評価2:印字後、印字面を砂消しゴムで500g
/cm2の荷重をかけて、             
 擦って汚れが発生するまでの回数 (3)評価3:印字後のドットの高さ 3.評価試験結果
【0017】
【表1】
【0018】表1より比較例では環境温度により、非常
にドット径はバラついているのに対し、具体例では極め
てわずかなバラツキであるのがわかる。
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】尚、本発明の実施例においては、環境温度
を検知して、ヘッド温度を変えたが、さらに、温度によ
るバラツキの少ない画像を得るには、紙面温度を検知し
てヘッド温度を制御すれば良い。
【0023】
【効果】以上の説明から明らかなように、本発明による
と、環境温度に応じて、ヘッド温度を変えること、すな
わち、インク温度を変えることによって、被記録体上で
のインク液の広がりが、環境温度にかかわらず、ほぼ一
定となるようにしたので、常にバラツキの少ない高品位
の画像を特別な定着装置を用いることなく定着すること
が実現できる。したがって、印字面の加熱装置や特定の
材質のプラテン等を用いることがなく、低コストのホッ
トメルトインク記録装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明によるホットメルトインク記録装置
の一実施例を説明するための記録ヘッドの構成図である
【図2】  本発明のホットメルトインク記録装置の動
作原理を説明するための図である。
【図3】  本発明のホットメルト記録装置の制御方法
を示すフローチャートである。
【図4】  被記録体中に充分浸透する前に固化した様
子を示す図である。
【符号の説明】
1…基板、2…圧電素子、3…流路板、3a…インク流
路、3b…壁部、4…共通液室構成部材、4a…共通液
室、5…インク供給パイプ、6…ノズルプレート、6a
…ノズル、7…駆動用回路プリント板(PCB)、8…
リード線、9…駆動電極、10…充填剤、11…保護板
、12…流体抵抗、13,14…電極、15…上部隔壁
、16…ヒータ、17…ヒータ電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  常温では固体で、常温より高い温度で
    は液体に相変化する記録体を、記録ヘッドより噴射させ
    ることにより記録を行なうホットメルトインク記録装置
    において、前記記録ヘッドに、該記録ヘッドの温度を環
    境温度に応じて変化させる温度制御手段を配設したこと
    を特徴とするホットメルトインク記録装置。
JP12482991A 1991-04-26 1991-04-26 ホットメルトインク記録装置 Pending JPH04327943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12482991A JPH04327943A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ホットメルトインク記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12482991A JPH04327943A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ホットメルトインク記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04327943A true JPH04327943A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14895132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12482991A Pending JPH04327943A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ホットメルトインク記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04327943A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814937B1 (en) * 1999-10-22 2004-11-09 Ngk Insulators, Ltd. Dispenser and method for producing DNA chip
JP2012187895A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
CN106808798A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 天津斯沃姆科技发展有限公司 一种用于压电式打印喷头的墨滴喷射状态调整系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814937B1 (en) * 1999-10-22 2004-11-09 Ngk Insulators, Ltd. Dispenser and method for producing DNA chip
JP2012187895A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
CN106808798A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 天津斯沃姆科技发展有限公司 一种用于压电式打印喷头的墨滴喷射状态调整系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW419423B (en) Ink jet printer having driver circuit for generating warming and firing pulses for heating elements
JPH0117862B2 (ja)
JPS62290771A (ja) 熱静電インクジエツト記録用インク
JP2810142B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH04327943A (ja) ホットメルトインク記録装置
JP3165717B2 (ja) インク滴噴射記録ヘッド及びそれを用いる記録方法
JPH054337A (ja) ホツトメルトインクジエツト記録装置
JPH0234785B2 (ja)
JPH04329142A (ja) ホットメルトインク記録装置
JPH09141892A (ja) インクジェット記録方法および装置
JP3118039B2 (ja) インク滴噴射記録ヘッド及びそれを用いる記録方法
JPS6246358B2 (ja)
JP2877589B2 (ja) インク滴噴射記録ヘッド及びその記録方法
JPH07223317A (ja) インクジェット記録装置
JPH05116313A (ja) 液滴噴射記録方法
JPH054338A (ja) ホツトメルトインクジエツト記録装置
JP2001287347A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法およびインクジェット記録装置
JPH09156121A (ja) インクジェット記録方法および装置
JPS61272163A (ja) ミストバブルインクジエツト
JPS6246359B2 (ja)
JP3082974B2 (ja) 液滴噴射記録方法
JPH10193588A (ja) インクジェット記録ヘッド、その記録ヘッドを備える記録装置及びそのインク漏れ検知方法
JPH0569550A (ja) インクジエツト記録ヘツドの製造方法
JP2698413B2 (ja) 液体噴射記録方法
JPH021317A (ja) 液体噴射記録ヘッド