JPH04327829A - 角膜径測定装置 - Google Patents

角膜径測定装置

Info

Publication number
JPH04327829A
JPH04327829A JP3124843A JP12484391A JPH04327829A JP H04327829 A JPH04327829 A JP H04327829A JP 3124843 A JP3124843 A JP 3124843A JP 12484391 A JP12484391 A JP 12484391A JP H04327829 A JPH04327829 A JP H04327829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
eye
examined
cornea
reference mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3124843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3107236B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Mimura
義明 三村
Hirobumi Harada
博文 原田
Tomohito Ishikawa
石川 知人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP03124843A priority Critical patent/JP3107236B2/ja
Publication of JPH04327829A publication Critical patent/JPH04327829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107236B2 publication Critical patent/JP3107236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は角膜径を測定する装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】最も簡単に角膜径を測定する方法として
は、検者が被検者の角膜に物差しを当て目盛りを読み取
る方法が知られている。また、撮影された被検眼の前眼
部像と複数のマ−クを重ねて映出し、前眼部表示モニタ
の中心を中心として複数のマ−クを左右に対称に移動さ
せ、その移動量から角膜径を測定する装置も知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前者の方法には被検者
に無用な圧迫感を与える他、得られる測定結果は客観性
に乏しいという問題がある。また、後者の装置は、被検
眼と装置との厳密な位置合わせが必要である等、測定に
手間がかかるという問題がある。上記従来技術の問題点
に鑑み、本発明の目的は正確な角膜径が簡単に測定でき
る装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために以下の構成を有することを特徴とする。 (1)  被検眼の前眼部を撮影する撮影手段と、該撮
影手段による前眼部像を表示する前眼部表示手段と、該
前眼部表示手段上に所定の位置を示す基準マ−クを表示
する基準マ−ク表示手段と、該基準マ−クを被検眼の角
膜の一端に位置合わせする基準マ−ク位置合わせ手段と
、該基準マ−クからの距離を可変の指示マ−クを表示す
る指示マ−ク表示手段と、前記基準マ−クと指示マ−ク
の間隔から角膜径を演算する演算手段と、を具備したこ
とを特徴としている。
【0005】(2)  (1)の角膜径測定装置は被検
眼の屈折力測定系と被検眼の角膜形状測定系とを具備す
ることを特徴としている。
【0006】(3)  (1)の角膜径測定装置は入手
可能なコンタクトレンズの材質・半径等の種別及び内側
曲率半径を記憶する記憶手段を含むコンタクトレンズ選
定手段を具備することを特徴としている。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例につい
て説明する。装置は大別すると、眼屈折力測定系、角膜
形状測定系、アライメント観察系、及び角膜径測定系か
ら構成される。実施例の構成を図1の光学系配置図及び
図2のブロック図に基づいて説明する。
【0008】眼屈折力測定系 [他覚測定系]1は赤外領域に波長を持つ屈折力測定の
ための測定用光源であり、2、3は集光レンズである。 4は測定用視標(スポット開口)を有し、被検眼Eの眼
底と共役な位置に配置されるべく移動可能な測定用タ−
ゲット板である。5は対物レンズであり、対物レンズ5
は測定用タ−ゲット板4の位置では眼底像に対して拡大
光学系となるように選択している。6はビ−ムスプリッ
タである。
【0009】7は対物レンズ、8はビ−ムスプリッタ、
9はミラ−である。10、11はリレ−レンズ、12は
被検眼Eの角膜と共役な位置に配置されている帯状の角
膜反射除去マスク、13は測定用タ−ゲット板4ととも
に移動する移動レンズ、14は結像レンズである。15
は測定用受光素子であり、測定用受光素子15は測定用
光源1、集光レンズ2及び角膜反射除去マスク12と同
期して光軸を中心に回転する。
【0010】[自覚測定系]自覚測定系は照準光学系、
固視標光学系と光学素子の大部分を共用する。20はダ
イクロイックミラ−であり、照準光として使用する発光
ダイオ−ド21の光路を分岐している。22は光軸上を
移動可能な第1リレ−レンズで、その移動量は被検眼の
球面屈折力と比例関係にある。23A、Bは焦点距離の
等しい正の円柱レンズであり、両者は同一方向又は反対
方向に同量だけ光軸を中心に回転可能となっている。な
お、2枚の円柱レンズで円柱成分を作り出すには球面効
果を考慮して補正する必要がある。24は第2リレ−レ
ンズである。25は第2リレ−レンズ24の焦点位置に
あるタ−レット盤であり、他覚測定用固視標、視力測定
用視標が切換え自在に配されたものである。26は集光
レンズ、27は照明ランプである。
【0011】角膜形状測定系   30a,30bは点光源であり、この点光源30a
,30b(点光源は90度間隔で配置されているが、点
光源30c,30dは省略する)より出射した光はコリ
メ−ティグレンズ31a,31bにより平行光束となり
、ミラ−32a,32bで反射した後、被検眼Eの角膜
に所定の角度をもって投影される。33はダイクロイッ
クミラ−、34はミラ−、35は結像レンズである。3
6は光路を2分割するビ−ムスプリッタであり、37は
光束を90度回転させるイメ−ジロ−テ−タである。3
8はプリズムを接合した円筒レンズ、39は一次元位置
検出素子である。
【0012】観察系   40は撮影レンズであり、41はミラ−である。4
2はダイクロイックミラ−である。43は結像レンズ、
44は撮像素子である。45はリレ−レンズ、46は位
置合わせ用レチクル板、47はレチクル板46を投影す
るためのレチクル投影光源である。48はテレビモニタ
である。
【0013】角膜径測定系   角膜径測定系は図2のブロック図に基づいて説明す
る。観察系により撮影された位置合わせ用レチクル像6
0及び前眼部像61は画像信号合成装置50を介してテ
レビモニタ48に映し出される(図3参照)。51は測
定用マ−クをテレビモニタ48に映出するためのマ−ク
呈示スイッチである。測定用マ−クは第3図に示すよう
固定マ−ク62と可動マ−ク63から構成される。測定
用マ−クの形状は特に制限されるものではなく、要は特
定の2点を指定できるものであれば足りる。マ−ク呈示
スイッチからの信号はマイクロコンピュ−タ等から構成
される制御回路52に入力される(制御回路52は角膜
径測定系のみではなく、本装置全体の動作を制御すると
ともに各種の演算を実行する)。制御回路52はマ−ク
信号発生装置53に、テレビモニタ48の所定の位置に
固定マ−ク62と可動マ−ク63を発生すべく指令する
。マ−ク信号発生装置53は、画像信号合成装置50に
より観察系の像と同期させ、測定用マ−クをテレビモニ
タ48に映出する。54は可動マ−ク63を移動するた
めのマ−ク移動スイッチであり、マ−ク移動スイッチ5
4の操作により制御回路52等を介してテレビモニタ4
8上の可動マ−ク63を移動する。本実施例では、マ−
ク移動スイッチ54は左右方向に移動させる2個のスイ
ッチからなっているが、二次元的に移動させてもよい。 固定マ−ク62と可動マ−ク63の距離は、投影倍率や
表示倍率等に基づいて逐次算出され、文字信号発生装置
55を介しテレビモニタ48上に表示される。56はプ
リントスイッチであり、57はプリンタである。
【0014】以上のような構成の装置の動作について説
明する。 眼屈折力測定   タ−レット盤25の視標を固視用視標に切換え、こ
れをを被検者に固視させる。図示しない照明光により照
明された前眼部をテレビモニタ48で観察しながら、光
学系本体と固定台とを相対移動させる周知の機構により
光学系本体を移動させて、発光ダイオ−ド21の光束で
形成される輝点とレチクル板46のレチクル像とを所定
の関係に位置合わせする。
【0015】被検眼Eに対する位置合わせ完了後、測定
ボタン(図示せず)を押す。測定用光源1から発光され
た赤外光は、集光レンズ2及び3、測定用タ−ゲット板
4、対物レンズ5を経て、被検眼Eの角膜近傍に集光し
た後、眼底に到達する。正常眼の場合は、眼底で反射し
たタ−ゲット像はビ−ムスプリッタ6を通り、ミラ−1
0で反射し、リレ−レンズ10、11を通過後、結像レ
ンズ14によって測定用受光素子15上で結像する。被
検眼に屈折異常がある場合は、測定用受光素子15で受
光した眼底反射光の受光信号に基づいて、移動レンズ1
3とともに、マイクロコンピュ−タ52は測定用タ−ゲ
ット板4を被検眼Eの眼底と共役な位置にくるよう移動
させる。次に、第1リレ−レンズ22を移動して固視用
視標と被検眼Eの眼底が共役な位置においた後、さらに
これを適当なディオプタ分だけ雲霧がかかるように移動
させる。被検眼Eに雲霧がかかった状態で、測定用光源
1、角膜反射除去マスク12及び測定用受光素子15を
光軸の回りに180度回転させる。回転中、測定用受光
素子15からの信号により測定用タ−ゲット板4及び移
動レンズ12が移動し、その移動量により各経線におけ
る屈折力値を知ることができ、各経線の屈折力値に所定
の処理を施すことによって、被検眼の屈折力を得る。
【0016】以上のような他覚的な測定が終わった後、
自覚測定用切換えスイッチ(図示せず)を押すとマイク
ロコンピュータ52の制御により、他覚測定で得た値に
相当するように、第1リレーレンズ22の移動とともに
、円柱レンズ23A、23Bがそれぞれ回転する。した
がって、被検眼Eは他覚測定で得られた屈折力を補正し
た状態で自覚測定用視標を見ることになる。第1リレー
レンズ22、円柱レンズ23A、23B、タ−レット盤
25等を操作して、各種の自覚的な測定を行う。
【0017】角膜形状測定   角膜形状を測定する場合には図示しない測定スイッ
チを押して点光源30a〜30dを点灯させる。点光源
30から出射した測定光は被検眼Eの角膜に所定の角度
をもって投影される。この点光源像の反射光はダイクロ
イックミラ−33、ミラ−34で反射した後結像レンズ
35に至る。結像レンズ35を透過した光はビ−ムスプ
リッタ37で2つの光路に分割され、2つの光路は平行
に射出される。一方の光路にはイメ−ジロ−テ−タ37
により像は90度回転させられる。円筒レンズ38は、
円筒軸方向断面では焦点距離が無限大で、円筒軸方向と
直交する方向の断面では図示なき絞りと一次元位置検出
素子39とがほぼ共役となる焦点距離を有するので、一
次元位置検出素子39上に図示なき点光源像からの像が
形成される。一次元位置検出素子39上の像はプリズム
により適当な間隔に分離される。こうして一次元位置検
出素子39の位置デ−タに基づいて、マイクロコンピュ
−タ52により特開昭61−85920号公報に開示さ
れた演算処理することによって角膜形状を知ることがで
きる。
【0018】角膜径測定   マ−ク呈示スイッチ51が押されると、マ−ク信号
発生装置53は画像信号合成装置50により前眼部像表
示信号と同期をとった後、固定マ−ク62と可動マ−ク
63をテレビモニタ48に発生させる。ジョイスティッ
クを操作して前記の光学系本体と固定台とを相対移動さ
せ、固定マ−ク62を前眼部の角膜の1端に合わせる。 角膜の1端を固定マ−ク62に合わせた後、マ−ク移動
スイッチ54を操作して可動マ−ク63を角膜の他端に
合わせる。この時のテレビモニタに表示された数値が被
検眼の角膜径となる。この測定結果は図示しないスイッ
チにより被検眼のデ−タとして記憶される。
【0019】コンタクトレンズの自動選択  本装置の
制御回路52中には、入手可能なコンタクトレンズの材
質・半径等の種別及び内側曲率半径が記憶されている。 これらのデ−タを屈折力測定系、角膜形状測定系及び角
膜径測定系のデ−タと合わせることにより、ハ−ドコン
タクトレンズのみならず最適なソフトコンタクトレンズ
の選択ができる。コンタクトレンズの選択は、本願の出
願人等による特公平2−32891号公報に記載された
方法、眼科Mook(金原出版株式会社発行)に記載さ
れた方法等に基づいて、制御回路52により実行される
。以上の実施例は種々の変容が可能であって、例えば、
実施例の測定用のマ−クの形成は電気的に形成したが、
これをマ−クが形成された透明体を光学的に写し込む方
法でもよいことは当業者には明らかであり、これらの変
容も技術思想を同一にする限りにおいて、本発明に含ま
れる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、被検眼の角膜径を極め
て容易にかつ正確に測定することができる。また、本発
明の装置によればコンタクトレンズの処方値、即ち、屈
折度数、角膜の曲率半径、角膜径をすべて1台で測定す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の装置の光学系配置図である。
【図2】本実施例の装置の制御方法を示すブロック図で
ある。
【図3】角膜径の測定方法を示すモニタの説明図である
【符号の説明】
48  テレビモニタ 50  画像信号合成装置 51  マ−ク呈示スイッチ 52  制御回路 53  マ−ク信号発生回路 54  マ−ク移動スイッチ 55  文字信号発生装置 62  固定マ−ク 63  可動マ−ク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  被検眼の前眼部を撮影する撮影手段と
    、該撮影手段による前眼部像を表示する前眼部表示手段
    と、該前眼部表示手段上に所定の位置を示す基準マ−ク
    を表示する基準マ−ク表示手段と、該基準マ−クを被検
    眼の角膜の一端に位置合わせする基準マ−ク位置合わせ
    手段と、該基準マ−クからの距離を可変の指示マ−クを
    表示する指示マ−ク表示手段と、前記基準マ−クと指示
    マ−クの間隔から角膜径を演算する演算手段と、を具備
    したことを特徴とする角膜径測定装置。
  2. 【請求項2】  請求項1の角膜径測定装置は被検眼の
    屈折力測定系と被検眼の角膜形状測定系とを具備するこ
    とを特徴とする角膜径測定装置。
  3. 【請求項3】  請求項1の角膜径測定装置は入手可能
    なコンタクトレンズの材質・半径等の種別及び内側曲率
    半径を記憶する記憶手段を含むコンタクトレンズ選定手
    段を具備することを特徴とする角膜径測定装置。
JP03124843A 1991-04-27 1991-04-27 角膜径測定装置 Expired - Fee Related JP3107236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03124843A JP3107236B2 (ja) 1991-04-27 1991-04-27 角膜径測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03124843A JP3107236B2 (ja) 1991-04-27 1991-04-27 角膜径測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327829A true JPH04327829A (ja) 1992-11-17
JP3107236B2 JP3107236B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=14895474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03124843A Expired - Fee Related JP3107236B2 (ja) 1991-04-27 1991-04-27 角膜径測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107236B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112254A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Canon Inc 眼内観察装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112254A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Canon Inc 眼内観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3107236B2 (ja) 2000-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709335B2 (ja) 眼科装置
US5889576A (en) Ophthalmic apparatus
JP3630884B2 (ja) 眼科検査装置
JP3168212B2 (ja) 眼屈折力測定装置
US5557351A (en) Apparatus for obtaining visual images of cornea cells and method for displaying imaging-position around cornea for the apparatus
JP2000060801A (ja) 非接触式眼圧計
JP3649839B2 (ja) 眼科装置
US5844659A (en) Opthalmic apparatus for measuring a refractive power of an eye to be examined
US5905562A (en) Ophthalmic apparatus for measuring an eye to be examined
JP3897864B2 (ja) 眼科装置
JPH04332525A (ja) 角膜形状測定装置
JP4551283B2 (ja) 眼科装置
JP3597274B2 (ja) 眼科装置
JP3107236B2 (ja) 角膜径測定装置
JP3594447B2 (ja) 眼科装置
JP3305410B2 (ja) 眼科装置
JPH0788086A (ja) 角膜細胞撮影装置
JP2759413B2 (ja) 被検眼位置検出装置
JP5643000B2 (ja) 眼科装置
JPH07299037A (ja) 眼科装置
JP2897211B2 (ja) 検眼装置
JPH03267039A (ja) 眼屈折計
RU50794U1 (ru) Аберрометр с системой наведения на глаз
JPH0554325B2 (ja)
JPH02206425A (ja) 視線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees