JPH0432687Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432687Y2
JPH0432687Y2 JP1982098735U JP9873582U JPH0432687Y2 JP H0432687 Y2 JPH0432687 Y2 JP H0432687Y2 JP 1982098735 U JP1982098735 U JP 1982098735U JP 9873582 U JP9873582 U JP 9873582U JP H0432687 Y2 JPH0432687 Y2 JP H0432687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
opening
hopper
developer container
inner lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982098735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS594555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9873582U priority Critical patent/JPS594555U/ja
Priority to US06/503,891 priority patent/US4615364A/en
Priority to EP83303472A priority patent/EP0098081A3/en
Publication of JPS594555U publication Critical patent/JPS594555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432687Y2 publication Critical patent/JPH0432687Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、乾式の現像剤を用いる静電記録装置
等において、現像剤補給に用いる現像剤容器の改
良に関する。
〔従来の技術〕 乾式の二成分現像剤を用いる静電記録装置、又
は一成分現像剤を用いる静電記録装置にあつて
は、現像剤はコピーがなされると共に消費され、
多数枚のコピーがなされた後においては現像剤を
補給することが必要となる。現像剤の補給は一般
に、現像剤を内蔵する乾式現像剤容器から、静電
記録装置の現像剤受け入れ装置(ホツパー)に補
充することによつてなされている。現像剤は十数
ミクロン径を平均粒径とする粉体で飛散しやす
く、容器を傾けたり動かしたりすると、霧状とな
つて容器中に浮遊する。従つて現像剤容器は、浮
遊した現像剤を開口部から飛出さないような構造
であつて、開口部が容易に開閉可能であることが
必要である。
〔考案の目的〕
本考案は、ホツパーに対して取付けられるよう
にした現像剤容器で、ホツパーへの現像剤容器の
取付け時及び取付け後の操作による現像剤補給時
に現像剤が外部に飛散したりすることのない現像
剤容器を提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
上記目的は、開口を有し先端にホツパー開口部
と係合するバヨネツト部を有した現像剤容器の一
部を形成する外蓋と、同じく開口を有し前記外蓋
に対し回動を可能とした現像剤容器の内側に位置
した内蓋と、弾性のある基体と該基体に粘着され
たプラスチツクフイルムからなる密封用緩衝部材
を前記両蓋間に介在させて現像剤容器を形成し、
該現像剤容器はホツパー開口部に前記バヨネツト
部を介して係合を可能とし、前記現像剤容器をホ
ツパー開口部に取付けたときは前記ホツパー開口
部と前記内蓋とは係合し、前記現像剤容器を所定
角回動させると、前記外蓋の開口と前記内蓋の開
口とが整合して現像剤流出開口を形成すると共
に、前記ホツパー開口部に設けたバネ部材によつ
て閉鎖方向に付勢された中蓋を開放するよう構成
したことを特徴とする現像剤容器により達成され
る。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本考案の詳細な説明を行
う。
第1図は静電記録装置のホツパーに本考案の現
像剤容器を取付けた側面図を示している。ホツパ
ー1はホツパー軸11を中心として一定角度回動
し得るようになつていて、現像剤補給はホツパー
1の使用状態の1A姿勢から1B姿勢に倒したの
ち行われる。ホツパー1は現像剤投入用の開口部
3をもつていて、開口部3はバヨネツトとなつて
おり、之に取付けられる現像剤容器2にもバヨネ
ツト式結合部材を有していて、該容器2をホツパ
ー1の開口部3に取付けたときは、現像剤容器2
は必ず一定の姿勢となるようになつている。
第2図は本考案の現像剤排出部に外蓋及び現像
剤収容部を取付けたところを示し、第2図aは断
面図を、第2図bは正面図を示す。図において、
21は現像剤排出部で、剛体である樹脂をもつて
形成されている。現像剤排出部21につゞく現像
剤収容部22には、現像剤が漏れないような織布
や樹脂フイルムをもつて袋とし、これを現像剤排
出部21に密着結合し、接合部から現像剤が漏れ
ないようにしてある。
現像剤排出21の先端位置には外蓋23があ
る。外蓋23は円板状をした剛体である樹脂をも
つて形成したもので、後述の中蓋24を現像排出
部21に回動できるように挿入したのち、外蓋2
3を現像剤排出部21と接着又ははめ合せ等によ
つて一体化されて現像剤容器2の一部を形成して
いる。
外蓋23にはほぼ対称位置に2つの開口部23
1,232があり、また円板状の外周部には、前
記ホツパーへの結合部材としてバヨネツト状の複
数の突出片233,234が設けてある。更に外
蓋23からはホツパー1への作用部材としての突
出部235と、同心弧状をした長孔236が設け
てある。
第3図は本考案による現像剤容器2の内側にあ
つて係合する中蓋24を示したもので、第3図a
は断面図、第3図bは平面図を示す。中蓋4は厚
みにテーパをもつた円板で、現像剤排出部21内
で嵌合し回動可能の外形をしている。中蓋24の
外蓋23に接する側には、数mm厚のモルトプレン
又はスポンジゴム等からなる弾性体25を貼着
し、更にその表面にポリカーボネートフイルム等
のプラスチツクフイルム26を貼着したもので、
弾性体25及びプラスチツクフイルム26を貼着
して一体とした中蓋24には、ほぼ対称位置に外
蓋23の開口部231,232に対応しこれらと
同一配置同一形状をして貫通した2つの開口部2
41,242が設けてある。開口部241は開口
部242と比較して大きな開口面積となつてい
て、テーパをもつた中蓋24の薄肉側に設けてあ
る。また中蓋24には外蓋23の長孔236と同
一半径上に盲穴243が設けてある。
第4図は、第2図、第3図の部品を用いた本考
案の乾式現像剤容器を示すもので、第4図aは断
面図を示し、第4図b,cは2つの態様の正面図
を示す。現像剤排出部21には中蓋24との嵌合
部211が設けてあり、嵌合部211の厚みは挿
入する中蓋24の嵌合部の厚みHより僅かに小さ
くとつてあるので、中蓋24を挿入すると弾性体
25は圧縮されて外蓋23に密接し摺動するよう
になつている。中蓋24の前記の盲穴243に後
述のホツパー1の突子315を差し込んで長孔2
36に沿つて一端から外端まで現像剤排出部21
に対し相対的に回すときは、中蓋24は外蓋23
に対して相対的に回転し、第4図b及び第4図c
の状態となる。
第4図bにあつては、外蓋23と中蓋24との
開口部231,241及び開口部232,242
はそれぞれ整合・合致して、乾式現像剤容器内の
現像剤Tはこの開口部231,241を排出口と
して排出することができる。また第4図cの位置
まで盲穴243を回した位置にあつては、外蓋2
3の開口部231,232と中蓋24の開口部2
41,242とはいずれも一部といえども合致す
ることなく、完全に閉鎖されることとなる。更に
弾性体25が圧縮状態となつて外蓋23と密着し
ているので、嵌合・摺接部から現像剤がまわりこ
んで、たとえ乾式現像剤容器を倒したり揺すつた
りしても内部の現像剤Tは外部に漏れることはな
い。一方、中蓋24を回動させるときは、中蓋2
4に弾性体25を介して貼着したプラスチツクフ
イルム26が外蓋23と摺接することとなるの
で、適当な摺擦性をもつて円滑な作動がなされ
る。
トナーは10μm程度の微細なかつ融点が低い樹
脂の粒子であるので、上記の相互に作動する部材
の間にはいりこみ、漏れるばかりでなくこびりつ
いたりして作動を阻止することが多い。本願考案
者は多くの実験を行つた結果、スポンジゴム等の
弾性のある基体にポリカーボネートフイルム等の
プラスチツクフイルムを貼着けた緩衝部材を上記
の相互に作動する部材の間に介在させることが極
めて有効であることを見出したものである。
次にホツパー1に現像剤容器2を取付け現像剤
補給する際の作動につき説明を行う。第5図はホ
ツパー1の開口部3を示したもので、第5図aは
開口部正面図、第5図bは開口部断面図、第5図
cはホツパー1内側からみた開口部背面図を示
す。
開口部本体31には先の現像剤容器2の開口部
231,232に対応し、これらと同一配置同一
形状の2つの開口穴311,312をもち、かつ
バヨネツト部313,314を有している。開口
部本体31には嵌め込まれた円板状の中蓋32が
あつて、開口部本体31に固定した止め板33に
よつて中蓋32は回動のみ可能の状態となつてい
る。中蓋32には先の開口穴311,312と同
形同配置の2つの開口穴321,322が設けて
あり、中蓋32に設けた突子323は止め板33
との間で回動範囲を制限する作用を有している。
中蓋32に設けた突子324と開口部本体31
又は止め板33に設けた突子331との間には付
勢されたバネ34を張設している。中蓋32はバ
ネ34によつて突子323のストツパ位置まで回
動し停止している。停止位置では開口部本体31
の開口穴311,312と、中蓋32の開口穴3
21,322と合致することはなく、完全に閉口
した第5図cに示す状態となつている。
即ち、本願考案の現像剤容器が取付けられるホ
ツパー開口部にはバネ部材34によつて閉鎖方向
に付勢された中蓋32があつて、現像剤容器2を
取付けて現像剤容器2を所定角回動させることに
より、前記バネ部材34に抗して中蓋32が開口
するよう構成され、作動が確実で安全性が保持さ
れる構成となつている。
第6図は現像剤容器2をホツパー1に取付けた
状態を示す断面図である。現像剤容器2のバヨネ
ツト状の突出片233,234とホツパー1の開
口部本体3のバヨネツト部313,314とは係
合する形状となつているので、現像剤補給に当つ
ては、まず現像剤容器2の現像剤排出部21と、
ホツパー1の開口部本体31とのバヨネツト部を
係合させることがなされる。第6図aはこの状態
を示している。バヨネツトを相互に挿入させただ
けでは、ホツパー1も現像剤容器2も共に閉蓋状
態にある。但しこの状態で現像剤容器2の外蓋2
3に設けた突出部235はホツパー1の中蓋32
に設けた溝部325と係合している。またホツパ
ー1の開口部本体31に設けた突子315は現像
剤排出部21の外蓋23の長孔236を通して中
蓋24の盲穴243と係合している。よつて現像
剤容器2を図上で反時計方向に回動させるとき
は、現像剤排出部21の回動に伴いホツパー1の
中蓋32を回動させる。一方現像剤排出部21内
の中蓋24は先のホツパー1の開口部本体31に
設けた突子315と係合しているので、現像剤排
出部21を回動させても回動することはない。よ
つて現像剤排出部21を先の張設したバネ34に
抗して回動させると、ホツパー1の中蓋32は現
像剤排出部21と共に回動し、突子323によつ
て規制される位置で停止する。第6図bはこの状
態を示すもので、現像剤容器2が開蓋すると共に
ホツパー1も開蓋し、現像剤排出部21の開口穴
位置とホツパー1の開口部本体31の開口穴位置
とが合致するので、現像剤容器2内の現像剤はホ
ツパー1内へと流出する。
なお本実施例の乾式現像剤容器では密封用緩衝
部材として、弾性体25を中蓋24に貼着するよ
うにしたが、弾性体25を外蓋23に貼着して中
蓋24との間で摺接するようにすることも可能
で、同じような効果を生じることとなる。
なお現像剤収容部22は、変形可能の袋となつ
ているので、外部から手で加減することにより、
現像剤排出部21の位置を変えることなく、排出
する現像剤の量を適度に調整したりすることがで
きる。
〔考案の効果〕
このようにホツパーに取付けて使用する本考案
による乾式現像剤容器は、取付け或いは取外しに
際しての現像剤のこぼれもなく、またホツパーに
取付けた状態では常時閉口状態にあるホツパーに
連動して簡単に閉口及び開口することが可能で、
閉口した状態では内部で露状をなした現像剤も外
部に漏らすことのない優れた特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、静電記録装置のホツパーに現像剤容
器を取付けた側面図を示し、第2図は本考案の現
像剤排出部に外蓋及び現像剤収容部を取付けたと
ころを示し、第2図aは断面図を、第2図bは正
面図を示す。第3図は本考案による中蓋を示した
もので、第3図aは断面図、第3図bは平面図を
示す。第4図は本考案の実施例を示したもので、
第4図aは断面図を示し、第4図b,cは正面図
を示す。第5図はホツパー開口部を示すもので、
第5図aは正面図、第5図bは断面図、第5図c
は背面図を示す。第6図は現像剤容器をホツパー
に取付けた状態を示す断面図を示す。 1……ホツパー、2……現像剤容器、21……
現像剤排出部、22……現像剤収容部、23……
外蓋、24……中蓋、25……弾性体、26……
プラスチツクフイルム、231,232,24
1,242……開口部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 開口を有し先端にホツパー開口部と係合するバ
    ヨネツト部を有した現像剤容器の一部を形成する
    外蓋と、 同じく開口を有し前記外蓋に対し回動を可能と
    した現像剤容器の内側に位置した内蓋と、 弾性のある基体と該基体に粘着されたプラスチ
    ツクフイルムからなる密封用緩衝部材を前記両蓋
    間に介在させて現像剤容器を形成し、 該現像剤容器はホツパー開口部に前記バヨネツ
    ト部を介して係合を可能とし、 前記現像剤容器をホツパー開口部に取付けたと
    きは前記ホツパー開口部と前記内蓋とは係合し、 前記現像剤容器を所定角回動させると、前記外
    蓋の開口と前記内蓋の開口とが整合して現像剤流
    出開口を形成すると共に、前記ホツパー開口部に
    設けたバネ部材によつて閉鎖方向に付勢された中
    蓋を開放するよう構成したことを特徴とする現像
    剤容器。
JP9873582U 1982-06-23 1982-06-28 現像剤容器 Granted JPS594555U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9873582U JPS594555U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 現像剤容器
US06/503,891 US4615364A (en) 1982-06-23 1983-06-13 Developer incoming device in electrostatic reproducing apparatus
EP83303472A EP0098081A3 (en) 1982-06-23 1983-06-15 Developer incoming device in electrostatic reproduding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9873582U JPS594555U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 現像剤容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594555U JPS594555U (ja) 1984-01-12
JPH0432687Y2 true JPH0432687Y2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=30234288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9873582U Granted JPS594555U (ja) 1982-06-23 1982-06-28 現像剤容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594555U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695248B2 (ja) * 1985-07-02 1994-11-24 松下電器産業株式会社 トナ−補給装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699363A (en) * 1979-12-31 1981-08-10 Ibm Toner storage and feeder

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019864U (ja) * 1973-06-26 1975-03-06
JPS5846223Y2 (ja) * 1979-02-15 1983-10-21 松下電工株式会社 引違戸装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699363A (en) * 1979-12-31 1981-08-10 Ibm Toner storage and feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS594555U (ja) 1984-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615364A (en) Developer incoming device in electrostatic reproducing apparatus
JP3250094B2 (ja) シール機構及びこれを備えた容器
US7174120B2 (en) Developer supply device containing a stopping member which moves into a toner supply port and restricts rotation of the device and image forming apparatus including the same
JPH0716708U (ja) 化粧料容器
JPH0432687Y2 (ja)
JP3536019B2 (ja) 現像剤補給装置
EP0821286B1 (en) Toner cartridge
KR200297641Y1 (ko) 파우더 콤팩트용 리필케이스 구조
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JPS595255A (ja) 静電記録装置における現像剤補給装置
JPS60130772A (ja) トナ−補給容器
JPS595254A (ja) 現像剤補給方法
KR200378482Y1 (ko) 휴대용 분통
JPH04166963A (ja) トナー補給装置
JPS62978A (ja) 静電記録装置における現像剤受け入れ装置
JP3514400B2 (ja) 現像剤補給容器
JPH0439074B2 (ja)
JPS60254067A (ja) 現像剤容器
JPH0744005A (ja) トナー補給用治具およびトナーカートリッジ
JPS61138270A (ja) トナ−補給装置
JPS6236759Y2 (ja)
JPH0244296Y2 (ja)
JPS60147765A (ja) 粉粒体容器
JPH0320840Y2 (ja)
JP3289129B2 (ja) トナーカートリッジ