JPH04324229A - インライン型カラー受像管用電子銃 - Google Patents

インライン型カラー受像管用電子銃

Info

Publication number
JPH04324229A
JPH04324229A JP9462491A JP9462491A JPH04324229A JP H04324229 A JPH04324229 A JP H04324229A JP 9462491 A JP9462491 A JP 9462491A JP 9462491 A JP9462491 A JP 9462491A JP H04324229 A JPH04324229 A JP H04324229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focusing electrode
electron beam
focusing
electrode
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9462491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Doke
道家 裕明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9462491A priority Critical patent/JPH04324229A/ja
Publication of JPH04324229A publication Critical patent/JPH04324229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインライン型カラー受像
管用電子銃に関し、特に電子ビームのスポット形状の劣
化を改善し、かつ、優れたコンバージェンス特性を有す
るインライン型カラー受像管用電子銃に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー受像管の解像度を上げるためには
、電子ビームのスポット径を小さくすること、および、
3本の電子ビームのスポットを画面全域に亘って1点に
集中させることが必要であり、このどちらかが劣化して
も解像度を悪化させ画質を劣化させてしまうことになる
【0003】3本の電子ビーム放出部を水平方向の同一
平面内に並べて配置されているインライン型電子銃を備
えた一般的なカラー受像管では、図4(a)に示すよう
に水平偏向磁界分布1をピンクッション状に、そして、
図4(b)に示すように、垂直偏向磁界分布2をバレル
状に歪ませた偏向磁界を組み合せることにより、画面上
の任意の点で3本の電子ビーム17R,17G,17B
を集中させることができる、いわゆる、セルフコンバー
ジェンス方式を採用している。
【0004】しかしながら、上記のセルフコンバージェ
ンス偏向磁界の中を電子ビームが通過すると、その磁界
歪みの影響を受け偏向を受けない画面中央では円形状で
あった電子ビームスポットが、画面周辺部に偏向された
場合には、図5に示すような横長のビームコア3とビー
ムコア3の上下に放射上のハロー4を伴なう歪んだ電子
ビーム形状となってしまう。すなわち、画面中央におい
て径小にしてかつ真円の電子ビームスポットが得られる
最適フォーカス電圧に保つと、画面周辺部では水平方向
に比べて垂直方向ではオーバーフォーカスとなるため、
上下方向にハロー4がでやすくなる。従って、画面周辺
部の歪んだ電子ビームは、画面中央での円形状電子ビー
ムよりその径が大きくなるため画面周辺部での解像度を
著しく劣化させてしまう。
【0005】前述したセルフコンバージェンス偏向磁界
による画面周辺での電子ビーム形状を改善する方法とし
て種々の提案がなされている。例えば、特開昭61−4
7040号公報には、図6の垂直方向断面図に示すよう
なインライン型電子銃、すなわち、陰極11,制御電極
12,加速電極13,第1集束電極24,第2集束電極
15,最終加速電極16から成り、図7(a)に示すよ
うに、第1集束電極24の第2集束電極15側の端面2
43には第2集束電極15側に突出した左右一対の半円
弧状突状縁242R・242R1,242G・242G
1,242B・242B1を有する電子ビーム通過孔2
41R,241G,241Bを、そして、図7(b)に
示すように、第2集束電極15の第1集束電極24側の
端面153には第1集束電極24側に突出した上下一対
の半円弧状突状縁152R・152R1,152G・1
52G1,152B・152B1を有する電子ビーム通
過孔151R,151G,151Bをおのおが対向する
ように設け、第1集束電極24には一定の集束電圧を印
加し、第2集束電極15には電子ビームの偏向角の増大
に伴ない図9に示すような水平偏向,垂直偏向に同期し
た、例えば、パラボラ波形のダイナミック電圧を印加す
ることにより、第1集束電極24と第2集束電極15と
の間に図10に示すように四重極レンズ5を構成し、電
子ビーム17に垂直方向には発散の力を加え、逆に、水
平方向には集束の力を加えて、セルフコンバージェンス
磁界による電子ビームの歪みを相殺し、画面全体で一様
に小さなビームスポット径を得る方法が提案されている
【0006】図8は図6における左右及び上下一対の半
円弧状突状縁から構成される四重極レンズ部分の断面図
を示しており、半円弧状突状縁が各電子ビーム17R,
17G,17Bを包囲するように配列されていることを
表わす。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】3本の電子ビーム放出
部を水平方向の同一平面内に並べて配置されているイン
ライン型電子銃を備えた一般的なカラー受像管では、放
出された3本の電子ビームを画面中央で一点に集中させ
るため、両外側電子ビームを集束する主電子レンズを形
成する集束電極とそれに対向して配置される最終加速電
極の両外側電子ビーム通過孔において、最終加速電極側
の両外側電子ビーム通過孔の中心軸を集束電極側の中心
軸に対して管軸から離れる外側の方向に偏心させること
によって非軸対称な主電子レンズを形成し両外側電子ビ
ームを管軸方向に屈折させている。
【0008】ところで、前述した図6に示すようなセル
フコンバージェンス偏向磁界による電子ビーム形状の歪
みを相殺させる。特開昭61−47040号公報に記載
されてているカラー受像管用電子銃は、最終加速電極1
6に対向する第2集束電極15にダイナミック電圧を印
加して所定のフォーカス特性を得ようとするものである
が、第2集束電極15に印加する電圧を高くすると、第
2集束電極15と最終加速電極16間の電位差が小さく
なるため主電子レンズの強度は弱くなる。従って、両外
側電子ビームを管軸方向に屈折させる力が弱くなり、両
外側電子ビームの集中が不足する。このため画面上にお
いて、画面中央では3本の電子ビームのコンバージェン
スは合っているものの、画面中央から離れるに従って分
離してしまうパターンとなる。3本の電子ビームを画面
全体に亘って1点に集中させることができないときには
色ずれとなり、解像度を劣化させるとともに画像品質を
極めて劣化させてしまうことになる。
【0009】本発明の目的は、色ずれがなく、解像度が
高く画像品質の優れたインライン型カラー受像管用電子
銃を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも、
管軸方向にほぼ垂直に一直線上に配列された中央電子ビ
ームと両外側電子ビームを放出する陰極,制御電極,加
速電極,第1集束電極および第2集束電極,最終加速電
極とを有し、前記第1集束電極の前記第2集束電極側に
は該第2集束電極側に突出した左右一対の突状縁を有す
る電子ビーム通過孔を設け、前記第2集束電極の前記第
1集束電極側には該第1集束電極側に突出した上下一対
の突状縁を有する電子ビーム通過孔を設け、前記第1集
束電極には一定の集束電圧を印加し、前記第2集束電極
には偏向磁界による電子ビームの歪みを相殺させるよう
なダイナミック電圧を印加して駆動するインライン型カ
ラー受像管用電子銃に於いて、前記第1集束電極の前記
両外側電子ビームが通過する両外側電子ビーム通過孔に
設けられた前記左右一対の突状縁が前記管軸方向に傾斜
して設けられている。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0012】図1は本発明の第1の実施例の第1集束電
極の平面図である。尚、説明の簡略化のため前出と同一
のものには以下の説明では同一の符号を付けている。
【0013】第1の実施例は、図1に示すように、第1
集束電極14の第2集束電極側の端面143には第2集
束電極側に突出した左右一対の半円弧状突状縁142G
,142G1を有する中央電子ビーム通過孔141Gと
管軸方向に傾斜した左右の一対の半円弧状突状縁142
R・142R1,142B・142B1を有する両外側
電子ビーム通過孔141R,141Bが設けられている
。すなわち、半円弧状突状縁142R・142R1,1
42B・142B1は両外側電子ビーム通過孔141R
,141Bの(図示はしないが)中心軸SR ,SB 
に対して管軸方向に3°〜8°傾斜し、かつ、その高さ
は端面143と平行となるような形状を成している。
【0014】図2は図1の第1集束電極を用いた電子銃
において第1集束電極には一定の集束電圧が第2集束電
極には第1集束電極に印加される集束電圧よりも高いダ
イナミック電圧が印加されている状態の等電位分布を表
わした水平方向断面図である。尚、説明の都合上第2集
束電極15に設けられる3組の上下一対の半円弧状突状
縁は図示していない。
【0015】第1集束電極14の中央電子ビーム通過孔
141Gに形成される等電位線201は水平方向に関し
て対称であるのに対し、両外側電子ビーム通過孔141
R,141Bに形成される等電位線202は、半円弧状
突状縁142R,142Bが両外側電子ビーム通過孔1
41R,141Bの中心軸SR ,SB に近接する部
分において、第2集束電極15からの高電位の侵入をお
さえる働きが強いため、斜めに傾斜した形状を成す。こ
のため、陰極11Gより放出された中央電子ビーム17
Gは、第1集束電極14の中央電子ビーム通過孔141
Gにおいて直進するのに対し、陰極11R,11Bから
放出された両外側電子ビーム17R,17Bは、両外側
電子ビーム通過孔141R,141Bにおいて、管軸方
向に屈折する力を受ける。
【0016】従って前述のように、第2集束電極15に
印加するダイナミック電圧を高くすると、第2集束電極
15と最終加速電極16の間の主電子レンズ部では、管
軸方向への屈折作用が弱まり両外側電子ビーム17R,
17Bの集中が不足となるが、四重極レンズ部の第1集
束電極14の両外側電子ビーム通過孔141R,141
Bでは左右の一対の半円弧状突状縁142R・142R
1,142B・142B1によって形成される傾斜電位
によって屈折作用が強くなり、両外側電子ビーム17R
,17Bの集中が増す。
【0017】このため、ダイナミック電圧の変動に対し
主電子レンズ部と四重極レンズ部における両外側電子ビ
ームの屈折作用がお互いに反対方向に打ち消し合う形で
働くため、結局、ダイナミック電圧を印加した時のコン
バージェンスのずれを極めて少なくすることができ、解
像度を著しく劣化されることもない。
【0018】図3(a),(b)は本発明の第2の実施
例の第1集束電極の端面及び第2集束電極の端面の平面
図である。
【0019】前述の図1に示す実施例においては、四重
極レンズを形成する突状縁は左右・上下各一対の半円弧
状の形状を成していたが、第2の実施例は、図3(a)
,(b)に示すように、左右一対の平板状突状縁144
R・144R1,144G・144G1,144B・1
44B1及び上下一対の平板状突状縁154a・154
a1のような突状縁の形状を平板状とした例である。
【0020】このような構造にしても第1の実施例と同
様の効果が得られることは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、第1集束
電極の両外側電子ビームが通過する両外側電子ビーム通
過孔に設けられた左右一対の突状縁を両外側電子ビーム
を管軸側へ集中させるための傾斜電界を形成するように
管軸方向に傾斜させることによって、第2集束電極に印
加されるダイナミック電圧の変動によるコンバージェン
スのずれを極めて少なくすることができ、より優れたフ
ォーカス特性が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の第1集束電極の平面図
である。
【図2】図1の第1集束電極を用いた電子銃において第
1集束電極には一定の集束電圧が第2集束電極には第1
集束電極に印加される集束電圧よりも高いダイナミック
電圧が印加されている状態の等電位分布を表わした水平
方向断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例の第1集束電極の端面及
び第2集束電極の端面の平面図である。
【図4】インラインセルフコンバージェンス方式の偏向
磁界分布図である。
【図5】図4の偏向磁界による電子ビームスポットの歪
みパターンを示す画面の正面図である。
【図6】従来のインライン型カラー受像管用電子銃の一
例の垂直方向断面図である。
【図7】図6の第1集束電極の第2集束電極側端面の平
面図及び第2集束電極の第1集束電極側端面の平面図で
ある。
【図8】図6の四重極レンズ部分の断面図である。
【図9】第2集束電極に印加する最適なダイナミック電
圧の一例の波形図である。
【図10】四重極レンズの作用を説明する原理図である
【符号の説明】
1    水平偏向磁界分布 2    垂直偏向磁界分布 3    ビームコア 4    ハロー 5    四重極レンズ 11,11R,11G,11B    陰極12   
 制御電極 13    加速電極 14,24    第1集束電極 141R,141G,141B,241R,241G,
241B    第1集束電極の電子ビーム通過孔14
2R,142R1,142G,142G1,142B,
142B1,242R,242R1,242G,242
G1,242B,242B1    左右の半円弧状突
状縁 143    第1集束電極の第2集束電極側端面14
4R,144R1,144G,144G1,144B,
144B1    左右の平板状突状縁15    第
2集束電極 151R,151G,151B    第2集束電極の
電子ビーム通過孔 152R,152R1,152G,152G1,152
B,152B1    上下の半円弧状突状縁153 
   第2集束電極の第1集束電極側端面154a,1
54a1    上下の平板状突状縁16    最終
加速電極 17,17R,17G,17B    電子ビーム20
1,202    等電位線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも、管軸方向にほぼ垂直に一
    直線上に配列された中央電子ビームと両外側電子ビーム
    を放出する陰極,制御電極,加速電極,第1集束電極お
    よび第2集束電極,最終加速電極とを有し、前記第1集
    束電極の前記第2集束電極側には該第2集束電極側に突
    出した左右一対の突状縁を有する電子ビーム通過孔を設
    け、前記第2集束電極の前記第1集束電極側には該第1
    集束電極側に突出した上下一対の突状縁を有する電子ビ
    ーム通過孔を設け、前記第1集束電極には一定の集束電
    圧を印加し、前記第2集束電極には偏向磁界による電子
    ビームの歪みを相殺させるようなダイナミック電圧を印
    加して駆動するインライン型カラー受像管用電子銃に於
    いて、前記第1集束電極の前記両外側電子ビームが通過
    する両外側電子ビーム通過孔に設けられた前記左右一対
    の突状縁が前記管軸方向に傾斜して設けられていること
    を特徴とするインライン型カラー受像管用電子銃。
JP9462491A 1991-04-25 1991-04-25 インライン型カラー受像管用電子銃 Pending JPH04324229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9462491A JPH04324229A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 インライン型カラー受像管用電子銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9462491A JPH04324229A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 インライン型カラー受像管用電子銃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324229A true JPH04324229A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14115417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9462491A Pending JPH04324229A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 インライン型カラー受像管用電子銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005339A (en) * 1995-05-12 1999-12-21 Hitachi, Ltd. CRT with deflection defocusing correction
US6201344B1 (en) 1996-10-14 2001-03-13 Hitachi, Ltd. CRT having an electron gun with magnetic pieces attached to one of a plurality of electrodes, configured to correct deflection defocusing
JP2009004366A (ja) * 2007-05-14 2009-01-08 Ims Nanofabrication Ag 対向電極アレイ板を有するパターン定義装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005339A (en) * 1995-05-12 1999-12-21 Hitachi, Ltd. CRT with deflection defocusing correction
US6329746B1 (en) 1995-05-12 2001-12-11 Hitachi, Ltd. Method of correcting deflection defocusing in a CRT, a CRT employing same, and an image display system including same CRT
US6201344B1 (en) 1996-10-14 2001-03-13 Hitachi, Ltd. CRT having an electron gun with magnetic pieces attached to one of a plurality of electrodes, configured to correct deflection defocusing
US6376980B1 (en) 1996-10-14 2002-04-23 Hitachi, Ltd. CRT having an electron gun with magnetic pieces attached to one of a plurality of electrodes, configured to correct deflection defocusing
JP2009004366A (ja) * 2007-05-14 2009-01-08 Ims Nanofabrication Ag 対向電極アレイ板を有するパターン定義装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010986B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JPH0510787B2 (ja)
JP2673111B2 (ja) ビームスポット歪み防止用電子銃
KR100345613B1 (ko) 칼라음극선관
JPH04324229A (ja) インライン型カラー受像管用電子銃
US6456017B1 (en) Electron gun for cathode ray tube
JPH05325825A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH10106452A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP3057730B2 (ja) インライン型カラー受像管用電子銃
JPH0574367A (ja) インライン型カラー受像管用電子銃
KR910009635B1 (ko) 다이나믹 포커스 전자총
JP3057733B2 (ja) インライン型カラー受像管用電子銃
JP2743400B2 (ja) カラー受像管用電子銃
JPS6331891B2 (ja)
JP3640694B2 (ja) カラー受像管
JPS63207035A (ja) カラ−受像管
KR100646910B1 (ko) 음극선관장치
KR910001570Y1 (ko) 인라인형 음극선관용 전자총
JPH039579B2 (ja)
JP2000357469A (ja) カラーブラウン管装置
JP2636521B2 (ja) インライン型カラー受像管用電子銃
JPH06203765A (ja) カラー受像管用電子銃の電極構造
JPH07161309A (ja) 陰極線管
JPH05121010A (ja) インライン型カラー受像管用電子銃
JPH0744013B2 (ja) インライン型電子銃構体