JPH043235Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043235Y2
JPH043235Y2 JP1983168875U JP16887583U JPH043235Y2 JP H043235 Y2 JPH043235 Y2 JP H043235Y2 JP 1983168875 U JP1983168875 U JP 1983168875U JP 16887583 U JP16887583 U JP 16887583U JP H043235 Y2 JPH043235 Y2 JP H043235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load cell
rail
attached
weighed
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983168875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6076233U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16887583U priority Critical patent/JPS6076233U/ja
Publication of JPS6076233U publication Critical patent/JPS6076233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043235Y2 publication Critical patent/JPH043235Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は重量検出装置、詳しくは頭上に配置さ
れ、枝肉等の被計量物を吊持したフツク付滑車を
移送するレール途中に組込まれるトロリースケー
ル等の重量検出装置に関する。
(従来技術とその課題) 従来、この種の重量検出装置の一例として第4
図波第7図に示すトロリースケールが知られてい
る。
同図において6は取付け用の梁であり、梁6の
下方に平行に被計量物を移送するレール5′を設
け、該レール5′の途中に、2個の計量器(ロー
ドセル)1′,1′より吊下げた計量レール5″を
配設する。
ロードセル1′,1′は、梁6に適宜間隔をおい
て取付けられた支持部9′,9′に支点側を固定
し、各重点側には重点部10′,10′を介して前
記計量レール5″の両端部を支持する。
しかるに上記重量検出装置においては、2個の
ロードセルを用いるので、コストが高くなるとと
もに2個のロードセルの出力が互いに一致するよ
うに調整しなければならず、その調整に非常に多
くの時間を費やし、操作性に劣る不具合があつ
た。
又、実開昭58−27727号公報には、被計量物の
搬送方向に対し軸心が略直交するようにロードセ
ルを配置して、コンベア20又はコンベアの無端
条体18の下面に接触して設けた計量載台板22
を1個のロードセル24の重点部である計量枠2
8を介して取付け、支点側をスタンド32を介し
てカバー26に取付けることによりロードセルを
コンベア20の側方に配した重量検出装置が開示
されている。
しかるに、この実開昭58−27727号装置によれ
ば、1個のロードセルの軸心を被計量物の搬送方
向と直交するよう且つコンベアの側方に配置した
ことから、ロードセルの重点部である計量枠に加
わる被計量物の荷重によつて、被計量物の側方に
位置するロードセルには大きな曲げモーメントが
作用し、斯る曲げモーメントに抗し得るようにロ
ードセルの強度を増大させる必要があり、その結
果、ロードセル及び周辺取付部の構造が大型化、
重量化してしまう。このようなロードセルの配設
構造は、頭上に配置する重量検出部として適用す
るにはその大型化、重量化ゆえに不安定性を招
き、大変危険である。
本考案は斯る従来事情に鑑みなされたもので、
コスト安価にして計量精度が高く、しかも頭上に
配置される重量検出装置として極めて安全性の高
い装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 斯る本考案の重量検出装置は、被計量物を搬送
するレールを吊持する梁上に、被計量物の搬送方
向に対し軸心が略直交するようにロードセルを配
置してその支点側を固定すると共に、該ロードセ
ルの重点側には下端に被計量物を吊持するフツク
付滑車を案内する計量レールを取付けた吊持部材
を取付け固定し、上記計量レールの上端で且つ前
記ロードセルの略中央に対応する位置に凹部を形
成すると共に、前記ロードセルの上下面に夫々貼
着したストレンゲージとストレンゲージとのピツ
チ中心と前記計量レールの板厚中心とを略同一線
上に配置したことを特徴とする。
(作用) 本考案によれば、ロードセルの上下面に夫々貼
着したストレンゲージとストレンゲージとのピツ
チ中心と前記計量レールの板厚中心とを略同一線
上に配置したことにより、上記計量レール上に位
置する被計量物の荷重をロードセルのストレンゲ
ージとストレンゲージとのピツチ中心によつて受
け、該ロードセルに作用する曲げモーメントを最
小にする。
また、計量レールの上端で且つロードセルの略
中央に対応する位置に凹部を形成したことによ
り、計量レール上におけるロードセルの略真下を
容易に確認でき、被計量物を常にロードセルの中
心に対応する位置に案内することができてロード
セルに作用する曲げ応力を更に軽減することがで
きる。
(実施例) 本考案の実施例を第1図〜第3図に示すトロリ
ースケールにより説明すれば、図中1は重量検出
部に配置される1個のロードセルであり、従来周
知の平行四辺形型起歪体の上下面にそれぞれ形成
した2ヶ所毎の起歪体にストレンゲージを貼付し
たもので、このロードセル1の一方端を支点側と
し、他方端を重点側として、両端部に取付部材
2,2′を取付ける。ロードセル1の両端部近傍
の側面には、互いに対面する側面に取付面1a,
1a′を設ける。
取付部材2,2′は、略直方体形状の部材であ
り、その一面に前記ロードセル1の取付面1a,
1a′が嵌合う平面略コ字形の凹溝を形成する嵌合
部3,3′を設け、該嵌合部3,3′にロードセル
1の各取付面を嵌合させ、ボルトで取付け固定す
る。
さらにロードセル1の支点側の取付部材2に
は、該部材2を取付ける取付面1aの両側を同一
方向に折曲させた平面略コ字形の支持部材9aを
ボルトで取付け固定する。
すなわち、ロードセル1の支点側は、支持部材
9aに直接に支持されるのではなく、取付部材2
を介して支持部材9aに支持固定され、この取付
部材2及び支持部材9aにより支持部12を構成
する。
又、ロードセル1の重点側の取付部材2′には、
重点部材10aをボルトで取付け固定し、該重点
部材10aには、後述する計量レールを吊持する
吊持部材10をボルトで固定し吊持する。
すなわち、ロードセル1の重点側もまた、重点
部材10aに直接に支持されるのではなく、取付
部材2′を介して重点部材10aに支持固定され、
この取付部材2′及び重点部材10aにより重点
部14を構成する。
上記支持部を構成する支持部材9aは、ロード
セル1の下方に配置した平面矩形状の基板9にボ
ルトで固定し、この基板9は四隅にネジ孔を有
し、下部に配置した矩形状の取付板8にボルト1
5,15…で取付ける。
上記ボルト15と15との間には基板9を水平
に調整する調整ネジ16,16を設け、該ネジ1
6,16で基板9を水平に調節した後に、前記ボ
ルト15,15…により基板9を固定する。
取付板8は、予め架設されている断面コ字形の
鋼材よりなる梁6の上面に、該梁6の軸心と前記
ロードセル1の軸心とが直交し、かつ梁6の断面
中心が前記ロードセル1上下面に形成した各2個
の起歪部中心と一致するように配置し、また梁6
の下面には固定板7を配置し、4本のボルト20
で取付板8と固定板7を締付けて梁6に挟持固定
する。
上記の如く、重量検出部を梁6に対して取付板
8及び固定板7を用いて上下から挟着する取付構
造とすれば、既設の梁でも新たな取付孔等を加工
することなく取付けるとができるとともに既設の
搬送レールの一部を切除し、その部分に計量レー
ルを備えたトロリースケールを簡単に取付けるこ
とができる。
上記基板9の前記ロードセル1の重点側取付部
材2′の下方には、ストツパネジ21を取付ける
が、該ネジ21は、ロードセル1に過負荷が加わ
つたとき、ロードセル1のたわみを制限して、ロ
ードセル1の破損を防止するものである。
吊持部材10は、所定長さからなる断面コ字形
の鋼材であり、その上端部を前記ロードセル1の
重点部材10aにボルトで取付け固定し、下端部
には前記ロードセル1と同一向きに取付板5aを
取付ける。
取付板5aは、平面コ形状とした背平面を前記
吊持部材10に当てボルト止めして取付け、両側
先端部を外側に向け折曲したレール取付面5b,
5bを形成して、該取付面5b,5bに計量レー
ル5を取付ける。
計量レール5は、被計量物を吊持して搬送する
滑車4の搬送レール5″を、前記重量検出部に対
応した位置で一部切断し分離させたレール部分で
あり、前記滑車4の搬送面が搬送レール5″と同
一高さになるよう配置する。
上記レール取付面5b,5bは、計量レール5
上を滑車4が搬送できるように、上面を計量レー
ル5上面より低くする。さらに計量レール5の板
厚中心12は、前記ロードセル1上下面に形成し
た各2個の起歪部中心12と一致させるように
し、それによりロードセル1に加わる曲げ応力を
最小にしてロードセルを小型化することができ
る。
又、計量レール5の上面で且つロードセル1の
略中央に対応する位置には凹部11を形成し、滑
車14が常にロードセル1の略真下で停止できる
ようにし、それにより正しい計量を行なうことが
可能となり、ロードセル1に作用する曲げ応力を
軽減することができる。
尚、実施例は、ロードセル1と取付部材2,
2′との嵌合い構造が、ロードセル1の側面を嵌
合うように取付部材2,2′を取付けた場合を説
明したが、ロードセル1の上下面を嵌合うように
取付部材を取付けてもよい。
又、実施例は、支持部材9a及び重点部材10
aと取付部材2,2′とを別体とした場合を説明
したが、それらを一体にすることも自由である。
(考案の効果) 本考案は叙上の如く構成してなるので、計量レ
ール上に移送された被計量物の荷重によつてロー
ドセルに作用する曲げ応力が最小となり、該ロー
ドセルに過大な曲げモーメントが作用することが
ない。
したがつて、ロードセルの精度を向上させるこ
とができるだけでなく、ロードセルに加わる負担
が小さくなつてロードセルの小型化並びに取付周
辺部材の簡略化を図ることができると共に1個の
ロードセルで十分対応することが可能となる。
このため、頭上に配置される重量検出装置とし
て小型化、計量化を実現でき、極めて安全性の高
い装置とすることができると共に、ロードセルの
出力調整も1個のロードセルで済むため容易であ
り且つコストも安価となる。
更に、計量レールを短く設定できるので、初荷
重が小さく測定条件が向上するとともに計量レー
ル上における被計量物の通過時間が短くなり、処
理能力が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示すトロリースケー
ルの部分正面図、第2図はその側面図、第3図は
重量検出部の平面図、第4図は従来トロリースケ
ールの平面図、第5図はその正面図、第6図は同
側面図、第7図は設置状態を示す正面図である。 図中1……ロードセル、2,2′……取付部材、
1a,1a′……取付面、3,3′……嵌合部、5
……計量レール、9a……支持部材、10……吊
持部材、10a……重点部材、11……凹部、1
2……支持部、14……重点部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被計量物を搬送するレールを吊持する梁上に、
    被計量物の搬送方向に対し軸心が略直交するよう
    にロードセルを配置してその支点側を固定すると
    共に、該ロードセルの重点側には下端に被計量物
    を吊持するフツク付滑車を案内する計量レールを
    取付けた吊持部材を取付け固定し、上記計量レー
    ルの上端で且つ前記ロードセルの略中央に対応す
    る位置に凹部を形成すると共に、前記ロードセル
    の上下面に夫々貼着したストレンゲージとストレ
    ンゲージとのピツチ中心と前記計量レールの板厚
    中心とを略同一線上に配置したことを特徴とする
    重量検出装置。
JP16887583U 1983-10-31 1983-10-31 重量検出装置 Granted JPS6076233U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16887583U JPS6076233U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 重量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16887583U JPS6076233U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 重量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076233U JPS6076233U (ja) 1985-05-28
JPH043235Y2 true JPH043235Y2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=30369078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16887583U Granted JPS6076233U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 重量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076233U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS431334Y1 (ja) * 1967-05-09 1968-01-22
JPS5827727B2 (ja) * 1978-08-15 1983-06-11 日本航空株式会社 走行体の集電システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827727U (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 大和製衡株式会社 重量検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS431334Y1 (ja) * 1967-05-09 1968-01-22
JPS5827727B2 (ja) * 1978-08-15 1983-06-11 日本航空株式会社 走行体の集電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6076233U (ja) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9562801B2 (en) Waste bin scale, load cell and method of measuring a waste bin load
FI74812C (fi) Kraftmaetanlaeggning.
US9464930B2 (en) Load cell for a forklift with a first bridge arrangement consisting of strain gages mounted on the top and bottom external surfaces, and a second bridge arrangement consisting of strain gages mounted internal to a central aperture
US4546838A (en) Flexure isolated shear web load cell
JPS5916646B2 (ja) フドウビ−ムツキトウモ−メントジユウリヨウケイ
JPS5848588Y2 (ja) 上皿天秤
US2882036A (en) Conveyor weighing scale
JPH043235Y2 (ja)
EP0587421B1 (en) Load cell with horizontal vibrating beam and vertical tension link
US4081045A (en) Rail scale
GB2129949A (en) Shear beam load cell system
JPH09288019A (ja) ロードセルおよび計量器
JPH10227681A (ja) ロードセル付軸受け
US3658144A (en) Weight platform apparatus in a weighing machine
JPS6111625Y2 (ja)
CA1216312A (en) Load cell apparatus
JPH0421080Y2 (ja)
US3610352A (en) Side load protection device for treadle scales
JPS6210663Y2 (ja)
US4471847A (en) Electronic scale
GB2188738A (en) Load cell
JPS5825311Y2 (ja) 計量架台
CN110081958B (zh) 一种高精度智能数字传感器
CN201955142U (zh) 两体式三角形动态汽车衡
JP3056305U (ja) クレーン等に使用するロードセル