JPH04322773A - 粉体の塗布方法 - Google Patents

粉体の塗布方法

Info

Publication number
JPH04322773A
JPH04322773A JP11929091A JP11929091A JPH04322773A JP H04322773 A JPH04322773 A JP H04322773A JP 11929091 A JP11929091 A JP 11929091A JP 11929091 A JP11929091 A JP 11929091A JP H04322773 A JPH04322773 A JP H04322773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
air
chamber
room
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11929091A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Furikado
振角 勉
Masao Osaki
大崎 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKECHI KOGYO RUBBER KK
Original Assignee
TAKECHI KOGYO RUBBER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKECHI KOGYO RUBBER KK filed Critical TAKECHI KOGYO RUBBER KK
Priority to JP11929091A priority Critical patent/JPH04322773A/ja
Publication of JPH04322773A publication Critical patent/JPH04322773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主として粘着性のある物
品が相互に粘着するのを防止したり、物品の表面の滑り
を良くするために、粘着防止用の粉体や滑性を有する粉
体を物品に塗布する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴム工場においては、未加硫ゴムの粘着
防止や、加硫ゴム表面に滑性を付与するために、ステア
リン酸亜鉛粉末、タルク粉末、コーンスターチ粉末など
を打ち粉にすることが多い。これらの打ち粉は、通常、
湿式法や乾式法で行われている。湿式法では、粉体を分
散させた水中にゴムを浸け、水中から引き上げ、乾燥し
て粉体をゴムに付着させる。乾式法では、フイダーから
連続的に供給される粉体を、空気と共に管の中に吸い込
み、空気と共にゴムに噴霧しゴムに粉体を付着させる。
【0003】しかし、湿式法では、水中に分散させた粉
体の沈降を防止するために、撹拌装置が必要なため、装
置が大きくなり、乾燥工程を含めて広い設置面積が必要
な上、処理に時間がかかるという問題がある。乾式法で
は、粉体の微量供給が困難であるため、過剰の粉体が使
用され、作業環境が過剰の粉体で汚れる問題があり、装
置も十分に小型化出来ない。その他、静電気法や直接法
があるが、静電気法では、高電圧発生装置が必要で、所
要面積も広く価格が高いという問題があり、直接法は、
容器中に入れた粉体にゴムを直接に接触せしめて塗布す
るが、押し出し成形された連続するゴムを粉体中に連続
的に通過させて被着させる場合には、ゴムの通過する部
分の粉体がなくなり、絶えず補給する必要があり、塗布
量が均一に出来ないし、自動化が困難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、簡単安価な
装置を用い、物品に粉体をほぼ無駄なく経済的に塗布で
き、また自動化することも容易な粉体の塗布方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による課題を解決
するための手段は、粉体は通過しないが空気を透過する
隔膜で、下部の空気室と区画された空気室上部の粉体室
に粉体を入れ、供給量を微細に調節できるバルブを介し
て空気室に空気を供給し、粉体室上部の出口から粉体と
混合された空気を排出させ、排出された空気を物品に接
触せしめて空気中の粉体を物品に塗布することにある。
【0006】本発明に使用する隔膜としては、織布、不
織布や目の細かい金属網が用いられる。粉体室上部の出
口から出る粉体が混合した空気は、出口に物品を置いて
空気と接触させるか、出口から物品までの距離が長いと
きには、物品までホースで導くこともできる。複数の出
口を設けて複数の物品まで、粉体が混合した空気を導く
こともできる。また空気の供給路に電磁タイマーを設け
て間欠的に空気室に空気を供給することもできる。
【0007】
【作用】ステアリン酸亜鉛、タルク粉末、コーンスター
チ粉末などの打ち粉として用いられている粉末は極めて
微細な粉末であるから、空気室に空気を供給すると、隔
膜を通して粉体室に入った空気は、粉体を煙状に粉体層
の上部に巻き上げ、出口から排出する。この粉体の排出
量は、空気の供給量にほぼ比例するので、空気の供給量
を微細に調節できるバルブにより、供給空気量を微細に
調節することにより、物品への粉体の塗布量を微細に調
節でき、粉体をほぼ無駄なく使用することができる。ま
た装置としても簡単安価なもので実施可能である。
【0008】
【実施例】内径25mmの円筒の内部中央に不織布を、
円筒の長さ方向と直角に隔膜として円筒内を区画するよ
うに取り付け、円筒を鉛直に配置し、隔膜の上の粉体室
にタルク粉末を約3g入れた。円筒の下端を閉じ、隔膜
より下に供給空気の圧力を微調整できるバルブと電磁弁
を介して空気導入管を接続した。円筒の上端の出口に、
内径10mm、長さ2mのゴム管の一端を接続し、円筒
の隔膜より下の空気室にバルブで導入空気圧を0.1k
gf/cm2に調節した空気を電磁弁により0.1秒間
供給した。その結果、円筒上端の出口からタルク粉末が
混じった空気が排出され、ゴム管内面に均一にタルク粉
体が付着した。ゴム管の他端から排出した空気にはタル
ク粉末が混じっていたが、その量は極めて僅かであった
【0009】
【発明の効果】本発明方法によれば、簡単安価な装置を
用い、物品に粉体をほぼ無駄なく経済的に塗布でき、ま
た自動化することも容易にできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  粉体は通過しないが空気を透過する隔
    膜で、下部の空気室と区画された空気室上部の粉体室に
    粉体を入れ、供給量を微細に調節できるバルブを介して
    空気室に空気を供給し、粉体室上部の出口から粉体と混
    合された空気を排出させ、排出された空気を物品に接触
    せしめて空気中の粉体を物品に塗布する粉体の塗布方法
JP11929091A 1991-04-23 1991-04-23 粉体の塗布方法 Pending JPH04322773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11929091A JPH04322773A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 粉体の塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11929091A JPH04322773A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 粉体の塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04322773A true JPH04322773A (ja) 1992-11-12

Family

ID=14757749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11929091A Pending JPH04322773A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 粉体の塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04322773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524995A (ja) * 2001-02-07 2004-08-19 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 三次元オブジェクト製造装置用粉末処理装置、三次元オブジェクト製造装置、及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980361A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Chikara Hayashi 超微粒子の膜形成法
JPS6012164A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Nordson Kk 粉体塗装方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980361A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Chikara Hayashi 超微粒子の膜形成法
JPS6012164A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 Nordson Kk 粉体塗装方法及びその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524995A (ja) * 2001-02-07 2004-08-19 イーオーエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング イレクトロ オプティカル システムズ 三次元オブジェクト製造装置用粉末処理装置、三次元オブジェクト製造装置、及びその製造方法
US7229272B2 (en) 2001-02-07 2007-06-12 Eos Gmbh Electro Optical Systems Device for treating powder for a device which produces a three-dimensional object device for producing a three-dimensional object and method for the production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3598626A (en) Electrostatic method for coating with powder and withdrawing undeposited powder for reuse
US3003911A (en) Fibrous aggregates and process and apparatus for making them
US6620243B1 (en) Fluidized bed powder handling and coating apparatus and methods
JPH07222946A (ja) 吹付け塗装方法及びその装置
JP3068790B2 (ja) 粉体材料供給装置
JPH04322773A (ja) 粉体の塗布方法
ES2042002T3 (es) Sistema de recubrimiento por pulverizacion electrostatica.
US3786309A (en) Electrostatic powder spraying method and apparatus
US4031270A (en) Method of flocking metal articles
US3896998A (en) Apparatus for spraying particulate material
CN108607703A (zh) 一种用于喷涂设备的静电喷涂装置
PL318467A1 (en) Treatment booth and method of ventilating same
EP0092365A2 (en) Spray coating apparatus and method
GB2268094A (en) Filter for a gas stream, especially from a fluidised bed
US3741789A (en) Method of applying particles to a surface
EP1320285B1 (en) Method and apparatus for neutralizing electrostatic charges from an electrostatically charged element
US3328176A (en) Cheese treating methods
SE9701187L (sv) Pulverbeläggningssystem för ett fordon
DE69105054D1 (de) Gerät zum Spritzen eines flüssigen Stoffes und Vorrichtung zum gleichzeitigen Aufbringen dieses Stoffes und eines Materials für Strassendecken.
HU9500961D0 (en) Method for making kohesing shlet from particulate absorbent polymeric compositions
SU1450878A1 (ru) Устройство дл нанесени порошковых материалов на издели
US2990217A (en) Dough dusting equipment
SU466913A1 (ru) Установка дл нанесени покрытий из порошкообразных материалов
JPS5837484Y2 (ja) スラリ−塗料用塗装装置
RU2088341C1 (ru) Установка для напыления порошкообразных материалов