JPH04322144A - モ−タの冷却構造 - Google Patents

モ−タの冷却構造

Info

Publication number
JPH04322144A
JPH04322144A JP9064491A JP9064491A JPH04322144A JP H04322144 A JPH04322144 A JP H04322144A JP 9064491 A JP9064491 A JP 9064491A JP 9064491 A JP9064491 A JP 9064491A JP H04322144 A JPH04322144 A JP H04322144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
drive shaft
motor
discharge hole
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9064491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3282131B2 (ja
Inventor
Tetsuji Sanada
真田 哲次
Hiromitsu Morita
浩充 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP09064491A priority Critical patent/JP3282131B2/ja
Publication of JPH04322144A publication Critical patent/JPH04322144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282131B2 publication Critical patent/JP3282131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • F16C37/005Cooling of bearings of magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘導電動機等の発熱す
るモ−タ部から伸びる駆動軸を軸受で支承し、このモー
タ部の周囲に冷却媒体を流すモ−タの冷却構造に関し、
例えば、磁気軸受部を用いたモータに用いられるもので
ある。
【0002】
【従来の技術】磁気軸受式のスピンドルモ−タを超高速
回転させる場合、発熱源であるモ−タ部の冷却のために
、モ−タ部よりリヤ側に位置してハウジングに貫設され
た送入孔からハウジング内部に冷却空気を送入する。 送入された空気はモ−タ部を軸方向に貫流し、その後、
モ−タ部よりフロント側に位置してハウジングに貫設さ
れた排出孔から外部に排出される。
【0003】通常の磁気軸受式モ−タでは、駆動軸の軸
方向変位を制御するアキシャル磁気軸受部が冷却空気の
軸方向流れを堰き止めるので、この部分における冷却空
気の滞留を防止するために、アキシャル磁気軸受部のア
キシャルクリアランスカラ−に上記排出孔を貫設してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来では
、上記排出孔22aは、アキシャルクリアランスカラ−
2aの内周面から放射方向(図4参照)、又は駆動軸9
の回転方向と一致する接線方向(図5参照)に貫設され
ており、そのために下記の不具合が生じていることがわ
かった。
【0005】すなわち、駆動軸9は極めて高速回転を行
っているので駆動軸9との連れ回りにより駆動軸9の周
囲に旋回空気流が生じ(図5、図6参照)、この旋回空
気流が排出孔の入口付近で周壁角部30aに当たって乱
れ、渦や境界層の剥離を発生させる。そして、このよう
な気流の乱れによる必要な駆動動力が増加し、また、排
出孔22aの入口付近における空気抵抗が増加し冷却空
気流の排出が悪化する。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、上記した排出孔の入口付近における冷却媒体流
の乱れによる駆動動力の増加を防止するとともにこの冷
却媒体流の円滑な排出を可能とし得るモ−タの冷却構造
を提供することをその目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のに係わるモ−タ
の冷却構造は、円筒状のハウジングと、該ハウジング内
にその軸心に沿って回転自在に挿通される駆動軸と、該
ハウジング内に配設され前記駆動軸を回転自在に保持す
るラジアル軸受部と、前記ハウジング内に配設され前記
駆動軸を駆動するモ−タ部と、該モ−タ部の一方側に位
置して前記ハウジングに貫設され該ハウジング内へ冷却
媒体を送入する送入孔と、前記モ−タ部の他方側に位置
して前記ハウジングに貫設され該ハウジング内の冷却媒
体を外部に排出する排出孔とを備えるモ−タの冷却構造
において、前記排出孔は、前記ハウジングの内周面から
前記駆動軸の回転方向と逆の略接線方向に貫設されてい
ることを特徴としている。
【0008】
【作用】駆動軸は、軸受部に非接触に回転自在に保持さ
れ、モ−タ部により駆動される。送入孔からハウジング
内部に送入された冷却媒体は、モ−タ部を軸方向に貫流
した後、排出孔から外部に排出される。排出孔は、駆動
軸の回転方向と逆の略接線方向に貫設されているので、
ハウジングの周壁内周面に排出孔貫孔のために鋭い周壁
角部を形成する必要がなく、この周壁角部に高速の冷却
媒体の旋回流が衝突して渦が生成したり、境界層が剥離
したりすることが減る。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のモ−タの
冷却構造では、ハウジングの内周面から回転方向と逆の
略接線方向に排出孔が貫設されているので、排出孔の入
口付近における冷却媒体流の乱れを低減して駆動動力の
増加を減らし、冷却媒体流の円滑な排出を可能とするこ
とができる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図1に示し、図2にその
要部を拡大して示す。この装置は磁気軸受式スピンドル
モ−タであって、一端開口の円筒状のハウジング1には
その軸心に沿って駆動軸9が回転自在に挿通されており
、この駆動軸9はハウジング1に配設された一対のラジ
アル磁気軸受部5a、5bにより回転自在に保持されて
いる。ハウジング1内には、両ラジアル磁気軸受部5a
、5bの間のラジアル磁気軸受部5aに近接してアキシ
ャル磁気軸受部6が配設され、このアキシャル磁気軸受
部6とリヤ側の前記ラジアル磁気軸受部との間に位置し
てモ−タ部7が配設されている。ここで、3はボールベ
アリングであり、4a、4bは駆動軸9の径方向変位を
検出するラジアルセンサであり、8は駆動軸9の軸方向
変位を検出するアキシャルセンサである。
【0011】更に説明すると、モ−タ部7は誘導モ−タ
で構成されており、そのかご型ロ−タは駆動軸9に嵌着
されている。ラジアル磁気軸受部5a、5bはハウジン
グ1の内周面に配設された複数の電磁石からなり、これ
ら電磁石はそれぞれ駆動軸9を径方向に吸引する。アキ
シャル磁気軸受部6は互いに軸方向に所定間隔を保ちつ
つハウジング1の内周面に嵌入された一対の電磁石60
、60と、これら電磁石60、60の間に介設されて両
電磁石90、90間の間隔を保証する両端開口円筒形状
のアキシャルクリアランスカラ−2と、電磁石60、6
0間に位置して駆動軸9に嵌装される磁性輪板61とか
らなる。電磁石60、60はそれぞれ磁性輪板61を軸
方向に吸引する。
【0012】この磁気軸受の作動を説明すると、ラジア
ルセンサ4a、4bが検出した駆動軸9の径方向変位に
基づいてラジアル磁気軸受部5a、5bの電磁石への通
電電流を調節し、駆動軸9を常に軸心位置に保持する。 また、アキシャルセンサ6が検出した駆動軸9の軸方向
変位に基づいてアキシャル磁気軸受部6の電磁石60、
60への通電電流を調節し、駆動軸9の軸方向変位を−
タ常に0とする。
【0013】次に、このモ−タの空気冷却構造を説明す
る。ハウジング1内に冷却空気流を送入する送入孔21
は、ハウジング1のリヤ側の端壁に軸方向に貫設されて
おり、一方、排出孔の上流部(以下、単に排出孔という
)22はアキシャルクリアランスカラ−(本発明でいう
ハウジングに包含される。)2に貫設され(図2参照)
、排出孔の下流部(以下、単に排出孔という)23はこ
の排出孔の上流部22に連通してハウジング1に貫設さ
れている(図1参照)。
【0014】排出孔22の詳細を図2に示す。排出孔2
2は、ハウジング1の内周面から駆動軸9の回転方向と
逆の略接線方向に貫設されており、そして排出孔23を
通じて外部に排気される。排出孔23も排出孔22と略
同方向に貫設されている。このようにすれば、排出孔2
2の入口部において、ハウジング1の内周に形成される
周壁角部30が非常に大きな鈍角(好ましくは120度
以上)となり、駆動軸9の高速回転とともに形成される
旋回空気流aがこの周壁角部30に衝突して渦を形成し
たり境界層剥離を生じたりすることがなく(図3参照)
、駆動動力の節減が可能となる。また、排出孔22の入
口付近における空気流の乱れが少なく、円滑に冷却空気
流が排出される。
【0015】なお本発明は、冷却媒体に空気を使用した
場合について述べたが、モータ内部を旋回する他の流体
、例えばオイル、冷媒あるいは水素ガスのような他の冷
却媒体を採用することも当然可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図、
【図2】図1
のアキシャルクリアランスカラ−の径方向断面図、
【図3】図2の排出孔付近の一部拡大断面図、
【図4】
従来のアキシャルクリアランスカラ−の径方向断面図、
【図5】図4の一部拡大断面図、
【図6】従来のアキシャルクリアランスカラ−の径方向
断面図、
【図7】図6の一部拡大断面図、
【符号の説明】
1はハウジング、2はアキシャルクリアランスカラ−(
本発明で言うハウジング)、5a、5bはラジアル磁気
軸受部、6はアキシャル磁気軸受部、7はモ−タ部、9
は駆動軸、21は送入孔、22は排出孔(の上流部)、
23は排出孔(の下流部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒状のハウジングと、該ハウジング内に
    その軸心に沿って回転自在に挿通される駆動軸と、該ハ
    ウジング内に配設され前記駆動軸を回転自在に保持する
    ラジアル軸受部と、前記ハウジング内に配設され前記駆
    動軸を駆動するモ−タ部と、該モ−タ部の一方側に位置
    して前記ハウジングに貫設され該ハウジング内へ冷却媒
    体を送入する送入孔と、前記モ−タ部の他方側に位置し
    て前記ハウジングに貫設され該ハウジング内の冷却媒体
    を外部に排出する排出孔とを備えるモ−タの冷却構造に
    おいて、前記排出孔は、前記ハウジングの内周面から前
    記駆動軸の回転方向と逆の略接線方向に貫設されている
    ことを特徴とするモ−タの冷却構造。
JP09064491A 1991-04-22 1991-04-22 モ−タの冷却構造 Expired - Fee Related JP3282131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09064491A JP3282131B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 モ−タの冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09064491A JP3282131B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 モ−タの冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04322144A true JPH04322144A (ja) 1992-11-12
JP3282131B2 JP3282131B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=14004219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09064491A Expired - Fee Related JP3282131B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 モ−タの冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282131B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224094B2 (en) * 2002-07-12 2007-05-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic bearing spindle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224094B2 (en) * 2002-07-12 2007-05-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic bearing spindle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3282131B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293185B2 (ja) 磁気軸受装置
CN106663973B (zh) 直驱型涡轮鼓风机冷却结构
US7224094B2 (en) Magnetic bearing spindle
EP3597929B1 (en) Cooling fan and seat cooling device comprising same
KR200484535Y1 (ko) 흡기공을 포함하는 터보 블로워
US4443723A (en) Ventilation device for a rotating electric machine
JPH09154257A (ja) ビルトインモータ
WO2016133050A1 (ja) スピンドル装置
JP5013751B2 (ja) 電動機
WO2007094350A1 (ja) 回転電機の冷却構造
JPH04322144A (ja) モ−タの冷却構造
US20140111042A1 (en) Housing unit and electric machine comprising a housing unit
JP3636746B2 (ja) 磁気軸受装置
JPH0382356A (ja) モータの冷却構造
JP2001254738A (ja) 静圧気体軸受スピンドル
JPH047380Y2 (ja)
CN215805305U (zh) 一种磁悬浮离心机鼓风机
KR102113426B1 (ko) 터보송풍기의 모터케이싱 내부에 착설되는 쿨링팬
JPH0645700Y2 (ja) 磁気軸受スピンドル
JPH10229653A (ja) 回転電機の通風冷却構造
KR102484126B1 (ko) 터보 블로워 장치를 위한 냉각 시스템
US10797565B2 (en) Motor with inner fan
JPH10196581A (ja) 高温液体ポンプの温度ゆらぎ防止装置
US4362958A (en) Electromagnetic coupling and cooling system therefor
JPH081616U (ja) 電動機の空冷装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees