JPH0432182Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432182Y2
JPH0432182Y2 JP1985063930U JP6393085U JPH0432182Y2 JP H0432182 Y2 JPH0432182 Y2 JP H0432182Y2 JP 1985063930 U JP1985063930 U JP 1985063930U JP 6393085 U JP6393085 U JP 6393085U JP H0432182 Y2 JPH0432182 Y2 JP H0432182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
socket
engagement
spline shaft
spline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985063930U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61178636U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985063930U priority Critical patent/JPH0432182Y2/ja
Publication of JPS61178636U publication Critical patent/JPS61178636U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432182Y2 publication Critical patent/JPH0432182Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、回転伝達系のスプライン軸への係合
装置に関し、特にスプライン軸に係合されるソケ
ツトを改良したものに関する。
(従来技術) 従来、例えば自動車のトランスミツシヨンの組
立ラインにおいて、トランスミツシヨンのカウン
タシヤフトギヤの軸端にロツクナツト等をナツト
ランナで螺着する際には、カウンタシヤフトギヤ
を回転拘束するためトランスミツシヨンの入力側
のスプライン軸に係合するソケツトを有する係合
装置が用いられる。
従来の係合装置では、上記ソケツトのスプライ
ン歯をスプライン軸のスプライン歯と略同数にし
たものを用いていたので、ソケツトを低速で回転
駆動させつつソケツトをスプライン軸に係合させ
る際にスプライン歯同士が歯の端面側で当接しや
すく、多数の歯同士が当接するため両者間に大き
な摩擦力が作用してスプライン軸がソケツトにつ
れ回るので、確実・円滑に係合せず、両者の係合
に時間がかかりロツクナツト締結のサイクルタイ
ムが長くなるという問題があつた。
(考案の目的) 本考案は、上記の諸問題を解消するためになさ
れたもので、スプライン軸に確実且つ円滑に係合
させることができるようなソケツトを備えた回転
伝達系のスプライン軸への係合装置を提供するこ
とを目的とする。
(考案の構成) 本考案に係る回転伝達系のスプライン軸への係
合装置は、回転伝達系のスプライン軸に対して同
軸状に配設され回転駆動手段で回転駆動され、上
記スプライン軸と係合して回り止めを行う係合軸
を設け、係合軸の先端にスプライン軸に臨むソケ
ツトを設けてソケツトを弾性支持し、係合軸を回
転させつつ軸方向へ進退させてソケツトをスプラ
イン軸に係脱させる進退駆動手段を設け、ソケツ
トの係合穴の開口側には少数の同期案内歯を形成
するとともに奥側には多数の歯合係合歯を形成し
たことを特徴とするものである。
(作用) 本考案に係る回転伝達系のスプライン軸への係
合装置においては、係合軸を回転駆動手段で回転
させつつ進退駆動手段で軸方向へ進出させていつ
て、係合軸の先端のソケツトをスプライン軸に係
合させる際に、ソケツトの係合穴の開口側には少
数の同期案内歯を形成するとともに奥側には多数
の歯合係合歯を形成してあるため、ソケツトのス
プライン歯とソケツトの同期案内歯とが当接する
確率が小さく、且つ仮に両者が当接しても同期案
内歯の数が少なく両者間の摩擦力が小さくなるの
で、スプライン軸がソケツトにつれ回ることがな
く両者の当接が外れてスプライン軸にソケツトが
円滑に係合することになる。
(考案の効果) 本考案に係る回転伝達系のスプライン軸への係
合装置によれば、係合軸のソケツトの係合穴の開
口側には少数の同期案内歯を形成するとともに奥
側には多数の歯合係合歯を形成し、係合軸を回転
させつつスプライン軸と係合させるので、ソケツ
トのスプライン軸とソケツトの同期案内歯とが当
接する確率が小さく、且つ仮に両者が当接しても
同期案内歯の数が少なく両者間の摩擦力が小さく
なるので、スプライン軸がソケツトにつれ回るこ
とがなく両者の当接が外れてスプライン軸にソケ
ツトが円滑に係合する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
本実施例に係るスプライン軸を有する回転伝達
系の係合装置Mは、第2図に示すように自動車の
トランスミツシヨンTのカウンタシヤフトギヤC
の軸端にロツクナツトNを締結する際に、その締
付トルクにより回転しないようにトランスミツシ
ヨンTの入力軸Iの軸端のスプライン軸Sを回転
拘束するのに使用されるものである。
先ず、上記係合装置Mの全体構成について第1
図により説明する。
上記トランスミツシヨンTを組立てる組立ライ
ンのコンベアの下方に係合装置Mが配設され、上
記コンベアで搬送されて来たトランスミツシヨン
Tが上記ロツクナツト締結ステージの所定位置に
停止したときに、上記スプライン軸の下方に同軸
状に位置するように係合装置Mのソケツト1及び
係合軸2が配設されている。
上記ソケツト1はスプライン軸Sの直下に対向
させて設けられ、ソケツト1の下端に連結された
段面正方形状の係合軸2は下方へ延び、係合軸2
の下端はバネ受軸3の上端にベアリング4を介し
て相対回転自在で且つ押えリング5等を介して軸
方向相対移動不能に連結され、バネ受軸3のガイ
ド軸部3aは支持筒6のカバー6aのガイド孔7
に摺動自在に挿通して支持筒6の遊嵌穴8内へ突
出し、ガイド軸部3aの下端のナツト9で抜け止
めされている。
上記支持筒6の下端には、エアシリンダ10の
ピストンロツド10aの上端部が同軸状に連結さ
れ、このエアシリンダ10は係合装置Mのフレー
ム11に固定されたブラケツト12にシリンダ固
定具13を介して固定されている。
上記支持筒6のカバー6aで支持されバネ受軸
3に外装されたコイルバネ14によりバネ受軸3
の鍔部3bが受け止められ、これによりバネ受軸
3と係合軸2とソケツト1とがコイルバネ14で
弾性支持され、上記コイルバネ14の収縮時には
バネ受軸3のガイド軸部3aの下端部が遊嵌穴8
内へ所定ストロークだけ退入し得るようになつて
いる。
また、上記エアシリンダ10のピストンロツド
10aを上方へ進出させることによりソケツト1
を仮想線で図示の位置まで上昇させて、ソケツト
1をスプライン軸Sに外嵌係合し得るようになつ
ている。
上記ソケツト1をスプライン軸Sに外嵌係合さ
せる際に、ソケツト1を僅かに回転させてスプラ
イン軸Sとソケツト1とを確実にスプライン嵌合
させるとともに、前記ロツクナツトNの締結時に
ソケツト1を回転拘束するため、係合軸2の途中
部に正方形の軸孔を有するギヤ15が回転伝動自
在且つ軸方向摺動自在に外嵌され、このギヤ15
はブラケツト16,17に支持されている。
上記ギヤ15は中間ギヤ18を介して回転駆動
装置20の出力軸軸端の駆動ギヤ23に連動連結
されている。
この回転駆動装置20は、エアモータ21とエ
アモータ21の回転駆動力を減速するウオームホ
イール及びウオームギヤからなる減速機22とで
構成されている。
この係合装置Mは、ソケツト1の係合穴24の
内面に形成されるスプライン歯の構成に大きな特
徴を有するもので、ソケツト1を上昇させてスプ
ライン軸Sにスプライン嵌合させる際に、スプラ
イン軸Sのスプライン歯とソケツト1のスプライ
ン歯とが衝突することのないように、ソケツト1
の係合穴24の奥側には第3図に示すようにロツ
クナツトNを締付けるのに必要な多数の噛合係合
歯25が形成されるのに対して、ソケツト1の係
合穴24の開口側(ソケツト1の上端から例えば
約8mm程の範囲)内には第4図に示すように例え
ば3条の同期案内歯26が形成される。但し、上
記同期案内歯26は対応する噛合係合歯25に直
線的に連続させて形成される。
更に、第5図に示すように、スプライン軸Sの
スプライン歯Saの下端面は軸心と30°の角度をな
すことから、ソケツト1の同期案内歯26の上端
面は軸心と約45°の角度をなすように形成し、ソ
ケツト1の係合時に仮にスプライン歯Saと同期
案内歯26とが衝突しても図示のA点とB点とが
点接触するようになつているので、接触抵抗が小
さくなり円滑に係合するようになつている。
尚、上記同期案内歯26の歯数は1つでもよい
が、摩耗することも考慮して3〜5程度とするの
が望ましい。
以上の構成において、前記トランスミツシヨン
Tがロツクナツト締結ステージに停止され、スプ
ライン軸Sがソケツト1及び係合軸2の上方に同
軸状に停止されると、回転駆動装置20で係合軸
2及びソケツト1が極く低速回転で回転駆動さ
れ、これと同時にエアシリンダ10のピストンロ
ツド10aを上昇させて係合軸2を上方へ所定ス
トロークだけ上昇させていくと、ソケツト1がス
プライン軸Sの軸端に弾性的に当接し、少数の同
期案内歯26の案内作用でソケツト1が円滑にス
プライン軸Sに係合することになる。
この係合の際、ソケツト1の開口側の同期案内
歯26は少数なのでスプライン軸Sのスプライン
歯Saと衝突する確率も少ないうえ、仮に衝突し
ても前述のように点接触し接触抵抗も小さく、且
つソケツト1が低速回転しているので、ソケツト
1はスプライン軸Sに円滑に係合することにな
る。
上記係合完了時には回転駆動装置20が停止さ
れ、トランスミツシヨンTのカウンタシヤフトギ
ヤCのロツクナツトNがナツトランナで締結され
そのトルクがスプライン軸S、ソケツト1、係合
軸2及びギヤ15,18を介して駆動ギヤ23に
作用するが、減速機22はウオームギヤ式の減速
機なので回転することはなく、スプライン軸Sを
回転拘束することになる。
尚、上記バネ受軸3と支持筒6とを固着し、ソ
ケツト1を係合軸2に回転伝動自在で且つ軸方向
摺動自在に挿着するとともにソケツト1を係合軸
2に弾性支持してもよいことは勿論である。
上記実施例の係合装置によれば、簡単な構成に
よつてソケツト1とスプライン軸Sとの係合ミス
を解消し、ロツクナツトNの締結のサイクルタイ
ムを短縮することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
係合装置の部分縦断側面図、第2図はトランスミ
ツシヨンの部分縦断側面図、第3図は第1図−
線断面図、第4図は第1図−線断面図、第
5図はスプライン歯と同期案内歯の歯先形状を示
す要部拡大縦断面図である。 T……トランスミツシヨン、S……スプライン
軸、1……ソケツト、2……係合軸、10……エ
アシリンダ、14……コイルバネ、15……ギ
ヤ、18……中間ギヤ、20……回転駆動装置、
21……エアモータ、22……減速機、23……
駆動ギヤ、24……係合穴、25……噛合係合
歯、26……同期案内歯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転伝達系のスプライン軸に対して同軸状に配
    設され回転駆動手段で回転駆動され、上記スプラ
    イン軸と係合して回り止めを行う係合軸を設け、
    係合軸の先端にスプライン軸に臨むソケツトを設
    けてソケツトを弾性支持し、係合軸を回転させつ
    つ軸方向へ進退させてソケツトをスプライン軸に
    係脱させる進退駆動手段を設け、ソケツトの係合
    穴の開口側には少数の同期案内歯を形成するとと
    もに奥側には多数の歯合係合歯を形成したことを
    特徴とする回転伝達系のスプライン軸への係合装
    置。
JP1985063930U 1985-04-26 1985-04-26 Expired JPH0432182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985063930U JPH0432182Y2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985063930U JPH0432182Y2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178636U JPS61178636U (ja) 1986-11-07
JPH0432182Y2 true JPH0432182Y2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=30594540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985063930U Expired JPH0432182Y2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432182Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8616092B2 (en) * 2011-03-28 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Device and method for aligning and inserting a threaded fastener

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457041Y1 (ja) * 1965-12-10 1970-04-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457041Y1 (ja) * 1965-12-10 1970-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61178636U (ja) 1986-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE450944B (sv) Rangevexellada for motorfordon
JPS6478701A (en) Tool holder turret
US20090227412A1 (en) Modular gear train mechanism with an internal motor
JPH06129499A (ja) 往復回動用歯車減速機
US5503586A (en) Steering apparatus
JPH0432182Y2 (ja)
JP4567778B2 (ja) 多軸締結装置
EP0071400A3 (en) Servo-controlled spindle drive system
JPH05296300A (ja) 内接噛合式遊星歯車構造を採用した増減速機シリーズ
CN216642867U (zh) 一种齿轮齿条式犬牙离合机构
JPS6434677A (en) Bolt nut tightening tool
SE8601304D0 (sv) Synkroniseringsmekanism for en vexellada
JPH0743535Y2 (ja) 変速切換装置
JPH0129010Y2 (ja)
JPH0631033B2 (ja) 組付装置における位相合せ装置
JPH07269B2 (ja) ナットランナー
JPH0552404U (ja) 樹脂製ハーモニックドライブ減速装置
JPS5830996Y2 (ja) 回転力伝達装置
JPS587168Y2 (ja) クラッチの離脱防止構造
JPH0743534Y2 (ja) 変速切換装置
JPS5813915Y2 (ja) 玩具のモ−タ出力切換装置
JPH0747643Y2 (ja) 変速切換装置
GB1470244A (en) Machine tools
JPH0617979Y2 (ja) ストッパ付き減速装置機構
JPH0124965Y2 (ja)