JPH04321708A - エンジン - Google Patents

エンジン

Info

Publication number
JPH04321708A
JPH04321708A JP11685891A JP11685891A JPH04321708A JP H04321708 A JPH04321708 A JP H04321708A JP 11685891 A JP11685891 A JP 11685891A JP 11685891 A JP11685891 A JP 11685891A JP H04321708 A JPH04321708 A JP H04321708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
lubricating oil
passage
side wall
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11685891A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Bando
茂 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Kiko Co Ltd
Original Assignee
Bando Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Kiko Co Ltd filed Critical Bando Kiko Co Ltd
Priority to JP11685891A priority Critical patent/JPH04321708A/ja
Publication of JPH04321708A publication Critical patent/JPH04321708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は往復動エンジンに関する
【0002】
【従来の技術】往復動エンジンにおいて、ピストンの往
復動でのシリンダ側壁内面とピストン側面との間の摺動
摩擦抵抗を低減するため、ピストン側面にローラを設け
る技術が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのようなロ
ーラを設ける技術では、ピストンの重量が増大してピス
トンの往復動での慣性が大きくなり、これがためエンジ
ンの応答性が悪くなり、例えば加速性能等の運転性能が
劣化する。そこで、シリンダの側壁内面とこの側壁内面
に対面するピストンの側面との間に、燃焼室からのガス
圧が導かれるガス室を形成し、このガス室のガス圧によ
りピストンをシリンダの側壁内面から浮かせて、ピスト
ンの往復動での揺動(首振り)を阻止すると共にシリン
ダ側壁内面とピストン側面との間の摺動摩擦抵抗を低減
する技術が提案されている。
【0004】しかしながら、提案されている技術におい
ては一応ピストンの往復動での揺動を阻止し得ると共に
シリンダ側壁内面とピストン側面との間の摺動摩擦抵抗
を低減し得るが、利用される流体が燃焼室からの燃焼ガ
スであるため、カーボン残滓及び用いられるシールリン
グの耐久性、シール性等に十分考慮を払わなければなら
ない。
【0005】本発明は前記諸点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、カーボン残滓及び用い
られるシールリングの耐久性、シール性等にそれ程考慮
を払わなくてもピストンの往復動での揺動を阻止し得る
と共にシリンダ側壁内面とピストン側面との間の摺動摩
擦抵抗を低減し得るエンジンを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、シリンダ側壁内面とこのシリンダ側壁内面に対面す
るピストン側面との間の隙間に開口する通路をピストン
のスカート部に設け、隙間に開口する通路の開口端を囲
んでピストン側面にシールリングを設け、シールリング
により囲まれた隙間に通路を介して潤滑オイルを供給す
べく、オイルポンプに一端が連通された潤滑オイル供給
管の他端を通路に連通させてなるエンジンによって達成
される。
【0007】本発明の一つにおいて通路の開口端は、ピ
ストンのスカート部において揺動側面部位に配されてい
るのが好ましい。
【0008】また本発明によれば前記目的は、シリンダ
側壁内面とこのシリンダ側壁内面に対面するピストン側
面との間の隙間に開口する通路をピストンのスカート部
において一方の揺動側面部位とこの一方の揺動側面部位
に対向する他方の揺動側面部位とに夫々設け、隙間に開
口する各通路の開口端を囲んでピストン側面にシールリ
ングを夫々設け、シールリングにより囲まれた各隙間に
各通路を介して潤滑オイルを供給すべく、オイルポンプ
に一端が連通された潤滑オイル供給管の他端を各通路に
連通させてなるエンジンによっても達成される。
【0009】
【作用】このように構成される本発明のエンジンでは、
シールリングによって囲まれたシリンダ側壁内面とこの
シリンダ側壁内面に対面するピストン側面との間の隙間
に潤滑オイル供給管を介して潤滑オイルが供給される。 この供給された潤滑オイルによってピストンは好ましく
シリンダ側壁内面からフローティングされて往復動され
る。供給される流体が潤滑オイルであるため、シールリ
ング等に対する潤滑性は極めて良好に維持される。
【0010】以下本発明を、図面に示す好ましい具体例
に基づいて説明する。これにより前記発明及び更に他の
発明が明瞭となるであろう。
【0011】尚、本発明はこれら具体例に何等限定され
ないのである。
【0012】
【具体例】図1及び図2において、シリンダ1内に配置
されたピストン2の上方にはピストンリング3、4及び
油かきリング5が嵌着されている。ピストン2のスカー
ト部6における一方の揺動側面部位(図1において左端
の部位)とこの一方の揺動側面部位に対向する他方の揺
動側面部位(図1において右端の部位)には、通路7及
び8が設けられており、通路7及び8のスカート部6の
側面13側での開口端を囲んでスカート部6には、環状
凹所9及び10が形成されており、環状凹所9及び10
には、シールリング11及び12が嵌装されている。こ
のようにしてシールリング11及び12は、シリンダ1
の側壁内面14と側壁内面14に対面するピストン2の
側面13との間の隙間15にオイル室16及び17を形
成している。通路7及び8に連通されて接続具18及び
19がスカート部6に取付けられており、接続具18及
び19には、潤滑オイル供給管20及び21が接続され
ており、潤滑オイル供給管20及び21は、接続具22
で相互に接続されて他の可撓性の潤滑オイル供給管23
に接続されており、潤滑オイル供給管23の他端はオイ
ルポンプ(図示せず)に接続されている。
【0013】尚、ピストン2にはコンロッド24が軸2
5を介して連結されており、シリンダ1の頭部には、燃
焼室27で爆発を生起せしめる点火プラグ26及び燃料
の供給を制御する弁28が取付けられている。
【0014】このように本例のエンジンでは、シリンダ
1の側壁内面14とシリンダ1の側壁内面14に対面す
るピストン2の側面13との間の隙間15に開口する通
路7及び8を、ピストン2のスカート部6において一方
の揺動側面部位とこの一方の揺動側面部位に対向する他
方の揺動側面部位とに夫々設け、隙間15に開口する各
通路7及び8の開口端を囲んでピストン2の側面13に
シールリング11及び12を夫々設け、シールリング1
1及び12により囲まれた各隙間、即ちオイル室16及
び17に各通路7及び8を介して潤滑オイルを供給すべ
く、オイルポンプに一端が連通された潤滑オイル供給管
20、21及び23の他端を各通路7及び8に連通させ
ている。
【0015】従って本例のエンジンでは、隙間15にお
いてシールリング11及び12によって規定されたオイ
ル室16及び17に加圧された潤滑オイルが導入される
。ピストン2は、オイル室16及び17での加圧された
潤滑オイルに起因する側圧を受けてその往復動では側壁
内面14に対して浮上する。オイル圧で側壁内面14に
対して浮上されたピストン2は、極めて低い摺動摩擦抵
抗をもって往復動する。かつまた本例のようにローラ等
をピストン2が具備していない場合には、ピストン2の
慣性等の影響が少なくなり、エンジンの応答性能の低下
もない。
【0016】そして往復動でピストン2は一般に揺動(
首振り)せんとするが、例示のエンジンのピストン2で
は、揺動側面部位においてオイル圧を受けるが故に、こ
の揺動も低減されて側壁内面14との摺接も少なくされ
、更に低い摺動摩擦抵抗をもって往復動される。加えて
隙間15にはオイル室16及び17からのオイルが常に
供給された状態となるため、シールリング11及び12
等では、供給された潤滑オイルによりその磨耗、劣化等
が十分に少なくされる。
【0017】ところで例示のエンジンでは、オイル室を
対向して2個設けたが、本発明はこれに限定されず、一
個でも或いは三個以上設けても良いのである。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明のエンジンによれば
、シリンダ側壁内面とこのシリンダ側壁内面に対面する
ピストン側面との間の隙間に開口する通路をピストンの
スカート部に設け、隙間に開口する通路の開口端を囲ん
でピストン側面にシールリングを設け、シールリングに
より囲まれた隙間に通路を介して潤滑オイルを供給すべ
く、オイルポンプに一端が連通された潤滑オイル供給管
の他端を通路に連通させてなるため、カーボン残滓及び
用いられるシールリングの耐久性、シール性等にそれ程
考慮を払わなくてもピストンの往復動での揺動を阻止し
得ると共にシリンダ側壁内面とピストン側面との間の摺
動摩擦抵抗を低減し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一具体例の一部断面側面図で
ある。
【図2】図1に示す具体例の正面図である。
【符号の説明】
1  シリンダ 2  ピストン 6  スカート部 7  通路 8  通路 11  シールリング 12  シールリング 15  隙間 20  潤滑オイル供給管 21  潤滑オイル供給管 23  潤滑オイル供給管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シリンダ側壁内面とこのシリンダ側壁
    内面に対面するピストン側面との間の隙間に開口する通
    路をピストンのスカート部に設け、隙間に開口する通路
    の開口端を囲んでピストン側面にシールリングを設け、
    シールリングにより囲まれた隙間に通路を介して潤滑オ
    イルを供給すべく、オイルポンプに一端が連通された潤
    滑オイル供給管の他端を通路に連通させてなるエンジン
  2. 【請求項2】  通路の開口端は、ピストンのスカート
    部において揺動側面部位に配されている請求項1に記載
    のエンジン。
  3. 【請求項3】  シリンダ側壁内面とこのシリンダ側壁
    内面に対面するピストン側面との間の隙間に開口する通
    路をピストンのスカート部において一方の揺動側面部位
    とこの一方の揺動側面部位に対向する他方の揺動側面部
    位とに夫々設け、隙間に開口する各通路の開口端を囲ん
    でピストン側面にシールリングを夫々設け、シールリン
    グにより囲まれた各隙間に各通路を介して潤滑オイルを
    供給すべく、オイルポンプに一端が連通された潤滑オイ
    ル供給管の他端を各通路に連通させてなるエンジン。
JP11685891A 1991-04-20 1991-04-20 エンジン Pending JPH04321708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11685891A JPH04321708A (ja) 1991-04-20 1991-04-20 エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11685891A JPH04321708A (ja) 1991-04-20 1991-04-20 エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321708A true JPH04321708A (ja) 1992-11-11

Family

ID=14697375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11685891A Pending JPH04321708A (ja) 1991-04-20 1991-04-20 エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04321708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151139A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Waertsilae Schweiz Ag オイル収集リング用のピストン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151139A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Waertsilae Schweiz Ag オイル収集リング用のピストン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0003439A1 (en) Internal combustion engine
US3994632A (en) Rotary engine and pump
US5265565A (en) Reciprocating engine
KR101290739B1 (ko) 왕복동 엔진
JPS62203923A (ja) 振りピストン式内燃機関
KR880005342A (ko) 내연기관의 윤활 시스템 및 펌프
JP3103395B2 (ja) エンジン
JP2988010B2 (ja) エンジン
JP2929771B2 (ja) エンジン
JP2929777B2 (ja) エンジン
JPH04321708A (ja) エンジン
US3359872A (en) Fluid pressure seal rings
JP2927039B2 (ja) エンジン
JP4133200B2 (ja) 往復動エンジン
CA2487862A1 (en) Reciprocating engine
GB2189005A (en) Engines
JPH055459A (ja) エンジン
JPH05180069A (ja) エンジン
JPH10220578A (ja) ピストン
JPH1162526A (ja) エンジンバルブにおける軸部の支持構造
JPH0586973A (ja) エンジン
KR0124897Y1 (ko) 내연기관의 피스톤 무압축링화구조
KR0149872B1 (ko) 동력전달장치
JP2023150380A (ja) ピストンリング
JPH0320522Y2 (ja)