JPH0432157Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432157Y2
JPH0432157Y2 JP1986166459U JP16645986U JPH0432157Y2 JP H0432157 Y2 JPH0432157 Y2 JP H0432157Y2 JP 1986166459 U JP1986166459 U JP 1986166459U JP 16645986 U JP16645986 U JP 16645986U JP H0432157 Y2 JPH0432157 Y2 JP H0432157Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panels
panel
engagement
recesses
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986166459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371099U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986166459U priority Critical patent/JPH0432157Y2/ja
Publication of JPS6371099U publication Critical patent/JPS6371099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432157Y2 publication Critical patent/JPH0432157Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、組立玩具、より詳しくは、パネル
の各辺部を互いに係合させて所定形状に組立るこ
とができる組立玩具に関する。
<従来の技術と考案が解決しようとする問題点> 従来、幼児が積重ねて遊ぶことのできる玩具と
して、木あるいは合成樹脂等からなる立方体、円
柱、その他各種の立体形状に形成された部材で構
成された玩具が知られている。
しかしながら、上記従来の玩具にあつては、予
め立体形状に形成されている部材を積重ねて遊ぶ
だけであるから、遊びが単調となり、幼児がすぐ
に飽きてしまうと共に、重量および安全性の見地
から、各部材を大きなものに形成することができ
ないので、幼児の興味を今一歩引き付け難いとい
う問題があつた。
<目的> この考案は上記問題点に鑑みてなされたもので
あり、種々の形状に組合せて遊ぶことができると
共に、軽量にて大型形状に形成することもできる
組立玩具を提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> この考案は、合成樹脂発泡体からなる複数のパ
ネルで構成され、各パネルの各辺部に、凹部と、
他のパネルの凹部に対する係合用の凸部とが形成
されているとともに、各パネルの面部には、他の
パネルの上記凸部と係合する係合凹部または係合
孔が、凸部の配列に合わせて形成されている組立
玩具により、上記従来の問題点を解決するもので
ある。
<作用> 上記の構成よりなるこの考案によれば、複数の
パネルの凹部と凸部とを係合させることにより、
各種平面的形状または立体的形状に組合せて遊ぶ
ことができると共に、上記組合せ品をさらに積み
重ねて遊ぶことができる。また、各パネルが合成
樹脂発泡体で形成されているので、組立状態で
は、凹部と凸部とを弾力的かつ緊密に係合させる
ことができると共に、軽量にて大型形状に組立る
こともできる。
<実施例> 以下に、実施例を示す添付図面によつて、この
考案を詳細に説明する。
第1図は、この考案の組立玩具を構成するパネ
ルの一例を示す斜視図、第2図は、第1図に示す
パネルを適宜数使用して組立た状態を示す斜視図
であり、合成樹脂発泡体からなる組立玩具用パネ
ルは、複数の正三角形のパネル1と、各辺が上記
パネル1の辺と等しい長さを有する複数の正方形
のパネル2とで構成されている。
また、上記パネル1,2を各辺部で係合させて
任意の形状に組立ることができるように、上記各
パネル1,2の各辺部には、複数の内拡状凹部3
a,3bと、この凹部3a,3bに適合した大き
さ、形状を有する複数の係合用の凸部4a,4b
とが形成されている。
そして、上記凹部3a,3bと凸部4a,4b
は、他のパネル1,2の各辺部に形成された凸部
4a,4bと凹部3a,3bに互いに係合できる
ように、各コーナー部で前記凹部3a,3bと凸
部4a,4bとを隣り合せた状態で、等間隔毎に
同数形成されている。
また、上記三角形のパネル1および正方形のパ
ネル2の面上で、他のパネル1,2を組立ること
ができるように、上記三角形のパネル1には、各
コーナー部からの垂線上に、上記凸部4a,4b
に適合した大きさ、形状を有する複数の係合孔5
aが、凸部4a,4bの配列に合わせて形成され
ている。また、上記正方形のパネル2には対角線
上に上記係合孔5aと同様に、凸部4a,4bの
配列に合わせて形成された複数の係合孔5b、お
よび各辺の中央部に対応する周縁部に上記と同様
に配列形成された係合孔5b′を有している。
上記のような複数のパネル1,2によれば、4
つの正三角形の上記パネル1を用い、各辺部の凹
部3a,3bおよび凸部4a,4bとを互いにそ
れぞれ係合させることにより、三角錐状の四面体
に形成することができる。
また、第2図に示すように、2個の上記正三角
形のパネル1と3個の正方形のパネル2を用い、
前記正三角形のパネル1を上下に配し、正方形の
パネル2を側部に配すると共に、上記正三角形の
パネル1の前記凹部3a,3bおよび凸部4a,
4bを、正方形のパネル2の前記凸部4a,4b
および凹部3a,3bに互いにそれぞれ係合させ
ることにより、断面三角形の筒状体とすることが
できる。
また、上記正方形のパネル2を6個用いて互い
に係合させることにより、正六面体を形成するこ
ともできる。そして、上記各種立体形状に組合せ
たものを、積木のように、さらに積重ねて遊ぶこ
とができる。
さらには、上記パネル1,2を同一平面上に並
べて係合させることにより、上記パネル1,2を
平面状に連結できるので、平面状に連結した複数
のパネル1,2を複数個用いることにより、種々
の大きさ、形状を有する形態に形成することがで
きる。
また、上記パネル1,2を平面状に連結した状
態で、パネル1,2の前記係合孔5a,5b,5
b′に、他のパネル1,2の凸部4a,4bを係合
させることもできるので、平面状に形成されたパ
ネル1,2の面上で、他のパネル1,2を種々の
形態に構築することができる。
また、上記パネル1,2は、弾力性に富む合成
樹脂発泡体で形成されているので、パネル1,2
の凹部3a,3bと凸部4a,4bとを容易かつ
緊密に係合させることができると共に、係合解除
させることも容易である。しかも、軽量かつ弾力
性を有しているので、安全性を具備する大型形状
品を形成することもできる。
なお、上記パネル1,2は、種々の形状、例え
ば、五角形、六角形等の多角形、円形等であつて
もよいが、各パネルの組立てを容易にし、かつ組
立て作業をおもしろくし、組立状態の外観体裁を
よくするため、上記正三角形、直角三角形、二等
辺三角形等の三角形と四角形のものが好ましい。
また、上記凹部3a,3b、凸部4a,4b
は、図示したものに限らず、互いに係合できる構
造、例えば、内拡状の湾曲凹部、膨出した凸部等
であつてもよく、パネルの各辺部に適数形成する
ことができる。
さらには、パネル1,2に形成された前記係合
孔5a,5b,5b′は、前記凸部4a,4bと係
合する係合凹部であつてもよい。また、前記係合
孔5a,5b,5b′や係合凹部は、上記パネル
1,2の適所に適数形成することができるが、組
立作業を容易にすると共に、各種形状にパネル
1,2を組立てることができるようにするため、
パネル1,2の各辺部に形成された凸部4a,4
bと対応する数の係合孔5a,5b,5b′や係合
凹部が、凸部4a,4bの配列に合わせて、各コ
ーナー部から垂線上、あるいは対角線上に、形成
されているものが好ましい。なお、上記係合孔5
a,5b,5b′、係合凹部は、必要に応じて形成
される。
上記パネル1,2は、従来公知の有機高分子と
発泡剤等とを用いて、公知の方法、例えば、押出
発泡成形等の成形手段により、あるいはサーキユ
ラーダイ等を用いて形成された合成樹脂発泡体を
所定形状に切除することにより形成される。
上記有機高分子としては、例えば、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重
合体、エチレン−αオレフイン共重合体等のオレ
フイン系ポリマー;ポリスチレン、ポリα−メチ
ルスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体、ス
チレン−無水マレイン酸共重合体等のスチレン系
ポリマー;ポリ塩化ビニルなどが例示できる。な
お、上記の有機高分子は、一種または二種以上混
合して使用できる。また、上記発泡剤としては、
従来公知の発泡剤、例えば、プロパン、ブタン等
の炭化水素、フレオン11、フレオン12等のフツ化
炭化水素等の揮発性発泡剤;アゾジカルボンアミ
ド等の分解型発泡剤などが例示できる。
なお、上記パネル1,2を構成する上記合成樹
脂発泡体の発泡倍率としては、例えば、10〜80倍
程度のものが使用できる。
また、上記パネル1,2は、各種のフイルム、
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロ
ン、ポリエチレンテレフタレート等により被覆さ
れていてもよい。
また、個別のパネルや、組立状態での外観体裁
をよくするため、上記パネル1,2は、染料、顔
料等により、着色されていたり、各種模様が施さ
れていてもよい。特に、組立状態で所定の模様、
図形等が構成されるように、予め各パネルに模
様、図形等を施していると、玩具としてのおもし
ろみを一層増すことができる。
<考案の効果> 以上のように、この考案の組立玩具用パネルに
よれば、パネルの凹部と凸部とを、他のパネルの
凸部と凹部に係合させることにより、所望の形
状、例えば、平面的にあるいは立体的に容易に組
立ることができると共に、これら組立品をさらに
積重ねて所定形状に構築することもできる。ま
た、各パネルが合成樹脂発泡体で形成されている
ので、合成樹脂発泡体の弾力性に基づいて、凹部
と凸部とを容易かつ緊密に係合させることができ
ると共に、上記凹部と凸部との係合状態を解除す
ることも容易である。しかも、軽量にて安全性に
優れる大型形状にも形成することができる。従つ
て、組立玩具としてのおもしろみを増すことがで
きるというこの考案特有の実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部のパネルを示す斜視図、第2図は
パネルの組立状態を示す斜視図である。 1,2……パネル、3a,3b……凹部、4
a,4b……凸部、5a,5b,5b′……係合
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂発泡体からなる複数のパネルにて構成
    され、各パネルの各辺部に、凹部と、他のパネル
    の凹部に対する係合用の突部とが形成されている
    とともに、各パネルの面部には、他のパネルの上
    記凸部と係合する係合凹部または係合孔が、凸部
    の配列に合わせて形成されていることを特徴とす
    る組立玩具。
JP1986166459U 1986-10-29 1986-10-29 Expired JPH0432157Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986166459U JPH0432157Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986166459U JPH0432157Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371099U JPS6371099U (ja) 1988-05-12
JPH0432157Y2 true JPH0432157Y2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=31097455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986166459U Expired JPH0432157Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432157Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5433853B2 (ja) * 2009-04-09 2014-03-05 有限会社福益工業所 組立玩具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519941A (en) * 1974-07-15 1976-01-27 Toshiba Machine Co Ltd Shihenni ototsunoarumenzai
JPS5533256B2 (ja) * 1973-08-30 1980-08-29
JPS56158677A (en) * 1980-05-14 1981-12-07 Sukeo Tsurumi Method of gathering rearrange-free box body structure
JPS613632U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 富士通テン株式会社 押ボタンスイツチ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533256U (ja) * 1978-08-25 1980-03-04
JPS5697696U (ja) * 1979-12-27 1981-08-03

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533256B2 (ja) * 1973-08-30 1980-08-29
JPS519941A (en) * 1974-07-15 1976-01-27 Toshiba Machine Co Ltd Shihenni ototsunoarumenzai
JPS56158677A (en) * 1980-05-14 1981-12-07 Sukeo Tsurumi Method of gathering rearrange-free box body structure
JPS613632U (ja) * 1984-06-13 1986-01-10 富士通テン株式会社 押ボタンスイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371099U (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758195A (en) Elastomeric foam building units
US5330379A (en) Construction set
US3895456A (en) Composition assembly comprising constructional elements of plastic material for making free scheme compositions
US5236196A (en) Spherical body formed of polygonal members
US4836787A (en) Construction kit educational aid and toy
US5593337A (en) Flexible toy piece set for assembly into polyhedral shapes
US4026087A (en) Building block
US20050191932A1 (en) Building block
US3991511A (en) Geometric construction piece
US6145837A (en) Three-dimensional geometric puzzle
US4582495A (en) Constructional element for decorative purposes and toys
JPH0432157Y2 (ja)
US4129960A (en) Interlocking blocks
NL1031088C1 (nl) Modulair bouwsysteem voor kinderen.
JPS6033999Y2 (ja) 5角筒柱連結知育玩具
WO2004038678A1 (en) Educational block set
US3417505A (en) Space panels
JP3284199B2 (ja) 遊技用ブロックセット
EP0069141B1 (en) Assembly set
JPS6357237U (ja)
CN214075060U (zh) 一种积木玩具
JP3069452U (ja) 組立おもちゃ
JPH0715594Y2 (ja) 積み木
RU188435U1 (ru) Блок игрового конструктора
TWM565059U (zh) Combination toy