JPH04320710A - 触媒燃焼装置 - Google Patents

触媒燃焼装置

Info

Publication number
JPH04320710A
JPH04320710A JP11526391A JP11526391A JPH04320710A JP H04320710 A JPH04320710 A JP H04320710A JP 11526391 A JP11526391 A JP 11526391A JP 11526391 A JP11526391 A JP 11526391A JP H04320710 A JPH04320710 A JP H04320710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
raw material
combustion
catalyst layer
material gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11526391A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsujiro Kato
加藤 勝二郎
Masakazu Fukai
深井 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Gas Co Ltd filed Critical Toho Gas Co Ltd
Priority to JP11526391A priority Critical patent/JPH04320710A/ja
Publication of JPH04320710A publication Critical patent/JPH04320710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は排ガス中に有害成分を
発生させない機能を有し、ボイラ、加熱炉、乾燥炉、熱
風炉などに適用される触媒燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の触媒燃焼装置としては例えば図3
に示すように、触媒a1が装入された燃焼管b1の一方
側から、燃料とエアとを混合した常温の原料ガスを予熱
装置eで予熱しながら送り込んで触媒a1中を通過させ
て燃焼し、燃焼ガスを取出すようにした触媒燃焼装置や
、図4に示すように、常温の原料ガスを熱交換室cを通
じて燃焼管b2内へ送り込んで触媒a2中を通過させて
燃焼し、燃焼ガスを戻り管路d内を通じて熱交換室c内
へ流入させて原料ガスを熱交換室c内で加熱してから取
出すようにした触媒燃焼装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図3の触媒燃焼装置で
は原料ガスを予熱する予熱装置が必要となる問題点があ
り、図4の触媒燃焼装置では取出した燃焼ガスの温度が
熱交換によって損失する問題点がある。また、従来の触
媒燃焼装置ではメタンガスを主成分とする天然ガスとエ
アとの混合ガスを触媒燃焼すると、排ガス中に微量のメ
タンリークがあるので、メタンリークを完全に除去する
ためには2段燃焼方式等を採用する必要がある。本発明
は上記問題点を解消することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の触媒燃焼装置は
触媒層が装入された器体内には原料ガスが送り込まれる
原料ガス室と、前記触媒層に隣接されて燃焼ガスが流入
する燃焼ガス室とを隣接して区画形成し、前記触媒層に
は原料ガスが流通する多数個のガス通路を、この各ガス
通路の出口から流出した原料ガスが反転流動して前記触
媒層内へ送り込まれるようにそれぞれ縦貫状に形成し、
前記燃焼ガス室内には先端の流出口が前記ガス通路内の
入口付近に突入された噴出ノズルをそれぞれ有する多数
本の給送管を挿通した構成を有する。
【0005】
【作用】常温の原料ガスを、多数個のガス通路を有する
触媒層と、原料ガス室との間に形成された燃焼ガス室内
に挿通されかつ先端の噴出ノズル付近が前記ガス通路内
の入口付近へそれぞれ突入された多数本の給送管内へ送
り込むと、原料ガスが各給送管の噴出ノズルから前記各
ガス通路内へ増速されて噴出して前記各ガス通路の入口
付近が減圧され、前記燃焼ガス室内の燃焼ガスの一部が
前記各ガス通路内へ吸込まれて各ガス通路内の原料ガス
と混合し、ガス通路内へ吸込まれた燃焼ガスと、この燃
焼ガスによって加熱された原料ガスとの混合ガスが触媒
層内へ送り込まれて加熱され、原料ガスと、各ガス通路
内へ吸込まれた燃焼ガスとの混合ガスが触媒層内で触媒
燃焼し、高温の燃焼ガスが燃焼ガス室内へ流入する。
【0006】
【発明の効果】本発明は前記したように構成してあるの
で、触媒層の温度が一旦所定の温度まで上昇すると、原
料ガスを予熱せずに器体内へ供給して原料ガスの触媒燃
焼を安定に継続させることができ、原料ガスを常時予熱
するための予熱装置が不要となる効果がある。また、燃
焼ガスの一部がガス通路内へ吸込まれるので、原料ガス
がガス通路内で燃焼ガスによって直接加熱されて触媒層
内へ送り込まれ、触媒層内での原料ガスの触媒燃焼が促
進されて排ガス中に有害成分を発生させないようにする
ことができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面に従って説明
する。ボイラ、加熱炉、乾燥炉、熱風炉等に適用される
触媒燃焼装置において、上端及び下端が天板1a及び底
板1bによってそれぞれ閉塞された円筒状の器体1の図
示上端には原料ガス(燃料とエアとの混合ガス)を器体
1内の上端付近に形成された原料ガス室2内へ送り込む
ためのガス供給管路3が接続されるとともに、原料ガス
が流入する送入口4が開口されている。
【0008】器体1内にはペレット状の触媒群乃至ハニ
カム構造の触媒によって形成され、層内全体に多数の空
隙を有する触媒層5が器体1内の下端付近から後記燃焼
ガス室7の排出口8の下方にわたって装入されている。 触媒層5にはその横断面方向に配列されて原料ガスが流
通するガス通路12〜12がそれぞれ縦貫状に形成され
ている。但し、多数本のパイプを触媒層5内に垂直状に
差込んでその各パイプ内にガス通路12を形成してもよ
い。
【0009】原料ガス室2と触媒層5との間には器体1
内の上部に水平状に設置されて多数個の通し孔6aが貫
設された隔壁6で原料ガス室2と区画された燃焼ガス室
7が原料ガス室2に隣接して形成され、この燃焼ガス室
7はこの燃焼ガス室7内の燃焼ガスを排出するために器
体1の上部に接続された排ガス管路11に排出口8を介
して連通されている。
【0010】燃焼ガス室7内には触媒層5のガス通路1
2の個数と同数個の給送管10〜10が垂立状態で並行
状に挿通され、各給送管10は本例ではその内径が基端
の流入口10aから先端に向って漸次縮小するように先
細状に形成されるとともに、各給送管10の先端付近に
は原料ガスを増速して噴出させる噴出ノズル10cが形
成され、この噴出ノズル10cの先端の流出口10bは
ガス通路12内の入口12a付近にそれぞれ間隙13を
隔てて突入されている。各給送管10内を流通した原料
ガスは各給送管10の噴出ノズル10cから増速されて
噴出し、ガス通路12の入口12a付近のガス圧が噴出
した原料ガスの噴流によって減圧される。
【0011】器体1内の下端には各ガス通路12の出口
12bから流出した原料ガスを反転流動させて触媒層5
内へ送り込むための反転室9が形成されている。
【0012】触媒層5の温度が予熱バーナ等によって一
旦所定の温度まで上昇した後、常温の原料ガスをガス供
給管路3を通じて原料ガス室2内へ送り込むと、原料ガ
スが各給送管10内を流通して各給送管10の先端の流
出口10b内から各ガス通路12内へ噴出され、各ガス
通路12内を流通して反転室9内で反転流動し、触媒層
5内へ送り込まれる。触媒層5内へ送り込まれた原料ガ
スは触媒層5内を通過する間に触媒燃焼して高温の燃焼
ガスが燃焼ガス室7内へ流入するとともに、燃焼ガス室
7内へ流入した燃焼ガスの一部がガス通路12内への原
料ガスの噴出による減圧効果によって減圧された各ガス
通路12の入口12a内へ吸込まれてガス通路12内を
流通する原料ガスと混合し、ガス通路12内の原料ガス
が加熱される。ガス通路12内へ吸込まれた燃焼ガスと
、この燃焼ガスによって加熱された原料ガスとの混合ガ
スが反転室9内で反転流動して触媒層5内へ送り込まれ
、触媒層5内での原料ガスの触媒燃焼が促進されて原料
ガスが完全燃焼する。従って、触媒層5内での触媒燃焼
が安定化するまでの立ち上り時間が経過した以後は常に
各ガス通路12内で予熱された原料ガスと、各ガス通路
12内へ吸込まれた燃料ガスとの混合ガスが触媒層5内
へ送り込まれて触媒層5内で継続して触媒燃焼する。
【0013】続いて、上記した構成をもつ実施例の作用
と効果を説明する。本例では触媒層5が装入された器体
1内には原料ガスが送り込まれる原料ガス室2と、触媒
層5に隣接されて燃焼ガスが流入する燃焼ガス室7とを
隣接して区画形成し、触媒層5には原料ガスが流通する
多数個のガス通路12を、この各ガス通路12の出口1
2bから流出した原料ガスが反転流動して触媒層5内へ
送り込まれるようにそれぞれ縦貫状に形成し、燃焼ガス
室7内には先端の流出口10bがガス通路12内の入口
12a付近に突入された噴出ノズル10cをそれぞれ有
する多数本の給送管10を挿通してある。
【0014】このため、触媒層5での発熱反応が安定化
するまでの立ち上り時間が経過すると、原料ガスを予熱
せずに器体1内へ供給して原料ガスの触媒燃焼を安定に
継続させることができ、原料ガスを常時予熱するための
予熱装置が不要となる効果がある。
【0015】また、燃焼ガスの一部がガス通路12内へ
吸込まれるので、原料ガスがガス通路12内で燃焼ガス
によって直接加熱されて触媒層5内へ送り込まれ、触媒
層5内での原料ガスの触媒燃焼が促進されて原料ガスが
触媒燃焼によって完全燃焼するので、排ガス中に有害成
分を発生させないようにすることかできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す触媒燃焼装置の縦断面
図である。
【図2】同じく、斜視図である。
【図3】従来の触媒燃焼装置の略体断面図である。
【図4】従来の触媒燃焼装置の略体断面図である。
【符号の説明】
1  器体 2  原料ガス室 5  触媒層 7  燃焼ガス室 10  給送管 10b  流出口 10c  噴出ノズル 12  ガス通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  触媒層が装入された器体内には原料ガ
    スが送り込まれる原料ガス室と、前記触媒層に隣接され
    て燃焼ガスが流入する燃焼ガス室とを隣接して区画形成
    し、前記触媒層には原料ガスが流通する多数個のガス通
    路を、この各ガス通路の出口から流出した原料ガスが反
    転流動して前記触媒層内へ送り込まれるようにそれぞれ
    縦貫状に形成し、前記燃焼ガス室内には先端の流出口が
    前記ガス通路内の入口付近に突入された噴出ノズルをそ
    れぞれ有する多数本の給送管を挿通したことを特徴とす
    る触媒燃焼装置。
JP11526391A 1991-04-18 1991-04-18 触媒燃焼装置 Pending JPH04320710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11526391A JPH04320710A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 触媒燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11526391A JPH04320710A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 触媒燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320710A true JPH04320710A (ja) 1992-11-11

Family

ID=14658344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11526391A Pending JPH04320710A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 触媒燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04320710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065957A (en) * 1996-03-21 2000-05-23 Denso Corporation Catalyst combustion apparatus
DE19711681B4 (de) * 1996-03-21 2006-08-24 Denso Corp., Kariya Katalytische Verbrennungsvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065957A (en) * 1996-03-21 2000-05-23 Denso Corporation Catalyst combustion apparatus
DE19711681B4 (de) * 1996-03-21 2006-08-24 Denso Corp., Kariya Katalytische Verbrennungsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1159356A (en) Method and device for producing microdroplets of fluid
US6089855A (en) Low NOx multistage combustor
US5069169A (en) Tube-in-shell heating apparatus
RU2007137496A (ru) Многотрубная система переноса тепла для сжигания топлива и нагревания технологической текучей среды и ее использования
US3946719A (en) Radiant gas heater
US3268435A (en) Process and apparatus for admission to tubes in tube heaters
US4216060A (en) Horizontal type coke ovens
JPH04320710A (ja) 触媒燃焼装置
US4255136A (en) Furnace for heat treatment of wire materials
US5728183A (en) Shift reactor for use with an underoxidized burner
US2601667A (en) Tube heater with flue gas recirculation and heating method
JPH08233365A (ja) 接触ガスバーナを有する水加熱器
US3942939A (en) Flat flame burner
US3078914A (en) Burner
US20090263753A1 (en) Radiant tube with recirculation
US3373981A (en) Apparatus for operating a burner fired shaft furnace
US3940242A (en) Flat flame burner
US3192905A (en) Combined carbon monoxide oxidizer and fluid heater
US3706533A (en) Thermal incineration unit
US1888804A (en) Heating apparatus and method
JPH04116378A (ja) 流動床装置の予熱方法
KR19990076721A (ko) 기류순환식 관식가열설비
JPH04316906A (ja) 触媒燃焼装置
JPS6042248Y2 (ja) バ−ナ
US2391067A (en) Method and apparatus for the production of carbon black