JPH04320110A - ズームレンズ装置 - Google Patents

ズームレンズ装置

Info

Publication number
JPH04320110A
JPH04320110A JP11532491A JP11532491A JPH04320110A JP H04320110 A JPH04320110 A JP H04320110A JP 11532491 A JP11532491 A JP 11532491A JP 11532491 A JP11532491 A JP 11532491A JP H04320110 A JPH04320110 A JP H04320110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
analog signal
converter
output
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11532491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810251B2 (ja
Inventor
Takaaki Kotani
高秋 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3115324A priority Critical patent/JP2810251B2/ja
Publication of JPH04320110A publication Critical patent/JPH04320110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810251B2 publication Critical patent/JP2810251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ信号を高精度
にデシタル信号に変換するときに有効なA/D変換装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、ほとんどの製品にはマイクロコン
ピュータが搭載され、種々の機構の自動化及びコンパク
ト化が達成されている。このようなマイクロコンピュー
タは、通常、機種ごとに開発され、各制御を行うために
専用の入力端子が割り当てられている。例えばローコス
トタイプのズームカメラの場合、オートフォーカス制御
用には、変倍レンズの移動量を得るための入力端子や被
写体距離データ用の入力端子が用意される他、これらの
入力端子からのデータにより決定される合焦レンズの合
焦位置データを合焦レンズ駆動モータに出力する端子も
用意されている。このようにして開発されたマイクロコ
ンピュータの入力端子には、変倍レンズの移動量や被写
体距離データ等のアナログ信号を直接入力させることが
できないため、これらのアナログ信号をA/D変換器を
介してデジタル信号で入力させる。このA/D変換器は
、予め定められたマイクロコンピュータの処理能力に応
じたものが用いられており、現在最も多く使用されれて
いるマイクロコンピュータでは8ビットをまとめて処理
するものが多く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように8ビット対応のマイクロコンピュータ及びA/D
変換器を用いたカメラの場合、一時に入出力できるデジ
タルデータは、256通りのデジタル量しか得ることが
できない。したがって、例えばズームレンズを内蔵した
コンパクトカメラにおいてオートフォーカスによるピン
ト合わせの精度を高くするために変倍レンズの移動量を
高精度に読み取ろうとすると、256通りのデジタル量
では精度的に不十分であった。また、この不都合に対処
するために8ビット以上のA/D変換器を使用した場合
には、新たにマイクロコンピュータを開発するようにな
りコストアップにつながる欠点がある。
【0004】本発明は上記のような問題点を解決し、予
め定められたA/D変換器の変換能力以上のデジタル量
をマイクロコンピュータ等のデジタル機器に入力させ、
アナログ信号に対応したデジタル信号の高精度化を図っ
たA/D変換装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような欠
点を解決するためになされたもので、第1の発明では、
検出手段から一定範囲の信号レベルで出力されるアナロ
グ信号を、その信号レベルに応じて予め定められた複数
の区間ごとに各々増幅して複数の増幅信号を出力する増
幅手段と、前記アナログ信号レベルに応じて前記増幅信
号のうちの一つを選択する選択手段と、選択された増幅
信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とをを備え
ている。
【0006】また、第2の発明では、検出手段から一定
範囲の信号レベルで出力されるアナログ信号を、その信
号レベルに応じて予め定められた複数の区間ごとに各々
増幅して複数の増幅信号を出力する増幅手段と、前記信
号レベルが高精度の検出を必要とする区間に属する場合
にはその区間に応じて前記増幅信号のうちの一つを選択
しこれを出力するとともに、前記信号レベルが高精度の
検出を必要としない区間に属する場合には前記アナログ
信号をそのまま出力する出力選択手段と、この出力選択
手段から出力される信号をデジタル信号に変換するA/
D変換器とを備えている。
【0007】さらに第3の発明では、信号レベルが一定
な範囲内のアナログ信号を出力する検出手段と、前記一
定範囲を複数の区間に区分し、アナログ信号の信号レベ
ルがどの区間に属するかを識別するレベル識別手段と、
前記複数の区間に対応した複数の基準電圧を発生する基
準電圧発生手段と、前記レベル識別手段からの選択信号
に応答し、複数の基準電圧の中から前記信号レベルに対
応した1つの基準電圧を選択する基準電圧選択手段と、
前記アナログ信号を選択された基準電圧に基づいて増幅
する増幅手段と、この増幅手段からの出力をデジタル変
換するA/D変換器とを備えている。
【0008】
【実施例】図2及び図3は本発明の一実施例に係るズー
ムカメラを示したものであり、メインスイッチ11をO
N操作すると鏡筒が沈胴位置から繰り出され、変倍操作
部材12の操作により撮影レンズの焦点距離がワイド側
とテレ側との間で可変される35ミリレンズシャッター
式ズームカメラである。このカメラは、周知のようにシ
ャッタボタン15を半押しすると測距と測光とが開始さ
れ、さらに全押しすると自動的に被写体にピントを合わ
せ適正露出で撮影を行う。なお、符号14a、及び14
bは可視光をカットして赤外光だけを透過するIRフィ
ルタを組み込んだ測距用窓であり、これらの奥に周知の
赤外発光ダイオード(IRED)と位置検出ダイオード
(PSD)とを備えた測距装置14が内蔵されている。
【0009】このカメラの撮影レンズのフォーカス方式
は、バリエータレンズである前群レンズ20に対しフォ
ーカシング機能をもったコンペンセータレンズである後
群レンズ21を光軸P方向に進退させるリヤーフォーカ
ス方式である。鏡筒の構成は、カメラボディと一体成形
された固定筒23と、この固定筒23の内側にヘリコイ
ド結合された中間筒24と、この中間筒24の内側にヘ
リコイド結合された可動筒25とから構成されている。 前群レンズ20は、可動筒25に周知のバヨネット結合
等で固定されており、後群レンズ21は、前群レンズ2
0の後方で可動筒25に固定された後群レンズ枠台28
を介して後群レンズ枠29に組み込まれている。
【0010】前記変倍操作部材12の操作が行われると
、この操作に応じてズームモータ34が駆動する。この
駆動は二段ギヤ50,ギヤ54及び中間筒24のギヤ部
24cに伝達される。これにより中間筒24は回動し、
ヘリコイドのリードに従って固定筒23に対し光軸P方
向に進退する。可動筒25は中間筒24の回動によりこ
れに対し直進ガイド部材35に従って光軸P方向に進退
する。なお、前記ギヤ54は、ブッシュ52に回動自在
に設けられている。このブッシュ52は、前記直進ガイ
ド部材35の端部に固着されており、リードスクリュ5
1のリードに従って進退する。リードスクリュ51のリ
ードは、前記可動筒25の進退に対応するように形成さ
れている。ブッシュ52の後端部には摺動子35が設け
られており、これが抵抗体33に常に接触している。し
たがって、可動筒25の移動量は前記摺動子35から送
出されるアナログ信号37によって検出可能となる。
【0011】図1に示すように前記可動筒25の移動量
に応じたアナログ信号37は、オフセット電圧(ibr
1)がかけられた増幅器38に入力され、0〜Vccの
電圧となった範囲のアナログ信号37aでA/D変換装
置に取り込まれる。前記A/D変換装置は、差動増幅回
路39、マルチプレクサ回路41及びA/D変換器43
とから構成されている。前記差動増幅回路39は、前記
アナログ信号37aの範囲を3つの区間ごとに各々増幅
して3つの増幅信号47a,47b,47cをマルチプ
レクサ回路41に出力する。前記マルチプレクサ回路4
1はデータセレクタであり、CPU36から出力される
選択信号36aに応じて前記アナログ信号37a、増幅
信号47a,47b,47cのうちの1つを選択し、こ
れを出力選択信号44としてA/D変換器43に出力す
る。 A/D変換器43は出力選択信号44を8ビットのデジ
タル信号に変換しCPU36に出力する。
【0012】CPU36は、前記変倍操作部材12の操
作が完了したときに、前記アナログ信号37aを入力さ
せる選択信号36aをマルチプレクサ回路41に送出し
、アナログ信号37aに応じたデジタル信号をA/D変
換器43から読み取る。さらに、CPU36は、前記デ
ジタル信号がその範囲のうち高精度の読み取りを必要す
る範囲に対応している場合には、これに応じて増幅信号
47のうちの1つをA/D変換器43に入力させる選択
信号36aをマルチプレクサ回路41に送出し増幅信号
47に対応したデジタル信号を読み取る。
【0013】CPU36は、前記増幅信号47に対応し
たデジタル信号を読み取ると、これに応じて可動筒25
の位置データを予めROM51に記憶したテーブルを参
照し可動筒25の位置データを決定する。なお、CPU
36は、アナログ信号37aに対応したデジタル信号が
その範囲のうち高精度の読み取りを必要としない範囲、
例えば、可動筒25が沈胴位置とワイド位置との間で移
動したときに得られたデジタル信号の範囲の場合には、
前記アナログ信号に対応したデジタル信号をそのまま可
動筒25の位置データとする。
【0014】CPU36は得られた可動筒25の位置デ
ータと測距装置14から得られる被写体距離データとを
一時記憶しておき、これらの格納したデータを必要に応
じて読み出して後群レンズ21の合焦位置を決定し、こ
れに応じた駆動制御信号50aをレンズ駆動回路50に
送出し合焦モータ26aを制御する。合焦モータ26a
の駆動は、図2に示すようにギヤ26b,26c,26
d,26eを介してギヤ部29dに伝達される。これに
より、前群レンズ20に対し後群レンズ21が光軸P方
向に進退しフォーカシングが完了する。なお、合焦モー
タ26aにはステッピングモータを用いており、符号2
6fはステッピングモータの脱調等を検出するロータリ
ーエンコーダ等の検出器である。
【0015】次に上記構成の作用について簡単に説明す
る。カメラの鏡筒の沈胴位置の状態を示す図2において
、メインスイッチ11をONすると鏡筒はワイド位置に
繰り出す。その後、変倍操作部材12を操作すると、こ
れに応じて可動筒25が進退する。変倍操作部材12の
操作が完了すると、CPU36は、A/D変換装置を介
して可動筒25の移動量を読み取る。
【0016】ここで、A/D変換装置について簡単に説
明する。増幅器38を介して摺動子35から送出される
アナログ信号37aは、0〜Vccの範囲となった電圧
でA/D変換装置に取り込まれる。差動増幅回路39は
、アナログ信号37aの範囲を例えば、「0.35V〜
0.57V」、「0.57V〜0.78V」及び「0.
78V〜VccV」との3つの範囲を各々「0〜Vcc
V」の範囲となるように増幅させる。すなわち、図1に
示す差動増幅器39a〜39cの基準電圧V1 ,V2
 ,V3 をそれぞれ「V1=0.35V」、「V2 
=0.57V」及び「V3 =0.78V」に予め定め
、差動増幅器39a〜39cの増幅度をそれぞれ「4.
5」になるように抵抗r2 ,r3 の値を予め定めて
いる。
【0017】CPU36は、先ず選択信号36aを送出
させアナログ信号37aに対応したデジタル信号をA/
D変換43を介して読み取る。この読み取ったデジタル
信号は、高精度の読み取りを必要とする範囲と比較され
る。この高精度の読み取りを必要とする範囲は、差動増
幅回路39でアナログ信号37aをそれぞれ増幅する範
囲に対応している。すなわち、「0.35V〜0.57
V」の範囲となったアナログ信号37aに対応したデジ
タル信号を読み取った場合は、このデジタル信号を「第
1レベル範囲」のデータとして処理し、増幅信号47a
を入力させる選択信号36aをマルチプレクサ回路41
に送出する。
【0018】これにより、マルチプレクサ回路41から
出力される出力選択信号44は、A/D変換器43を介
して増幅信号47aに対応した「第1レベル範囲」のデ
ジタル信号としてCPU36に読み取られる。したがっ
て、この「第1レベル範囲」のデジタル信号は、「0.
35V〜0.57V」の範囲となったアナログ信号37
aを「0〜VccV」に増幅した増幅信号47aに対応
したデジタル信号であるから、256とおりのデジタル
量となる。この256とおりのデジタル量に対応した可
動筒25の移動量は、予めROM51の第1テーブルに
記憶されており、このテーブルを参照し可動筒25の位
置データを決定する。
【0019】次に、CPU36は、「0.57V〜0.
78V」の範囲となったアナログ信号37aに対応した
デジタル信号を読み取った場合は、このデジタル信号を
「第2レベル範囲」のデータとして処理し、増幅信号4
7bを入力させる選択信号36aをマルチプレクサ回路
41に送出する。これにより、マルチプレクサ回路41
から出力される出力選択信号44は、A/D変換器43
を介して増幅信号47bに対応した「第2レベル範囲」
のデジタル信号としてCPU36に読み取られる。した
がって、この「第2レベル範囲」のデジタル信号は、「
0.57V〜0.78V」の範囲となったアナログ信号
37aを「0〜VccV」に増幅した増幅信号47bに
対応したデジタル信号であるから、256とおりのデジ
タル量となる。この256とおりのデジタル量に対応し
た可動筒25の移動量は、予めROM51の第2テーブ
ルに記憶されており、このテーブルを参照し可動筒25
の位置データを決定する。
【0020】次に、CPU36は、「0.78〜Vcc
V」の範囲となったアナログ信号37aに対応したデジ
タル信号を読み取った場合は、このデジタル信号を「第
3レベル範囲」のデータとして処理し、増幅信号47c
を入力させる選択信号36aをマルチプレクサ回路41
に送出する。これにより、マルチプレクサ回路41から
出力される出力選択信号44は、A/D変換器43を介
して増幅信号47cに対応した「第3レベル範囲」のデ
ジタル信号としてCPU36に読み取られる。したがっ
て、この「第3レベル範囲」のデジタル信号は、「0.
78〜VccV」の範囲となったアナログ信号37aを
「0〜VccV」に増幅した増幅信号47cに対応した
デジタル信号であるから、256とおりのデジタル量と
なる。この256とおりのデジタル量に対応した可動筒
25の移動量は、予めROM51の第3テーブルに記憶
されており、このテーブルを参照し可動筒25の位置デ
ータを決定する。
【0021】なお、CPU36は、高精度の読み取りを
必要としない範囲、例えば、「0〜0.35V」の範囲
となったアナログ信号37aに対応したデジタル信号を
読み取った場合には、前述したようにアナログ信号37
aに対応したデジタル信号をそのまま可動筒25の位置
データと決定する。
【0022】また、本実施例では、アナログ信号37a
の範囲を例えば、「0.35V〜0.57V」、「0.
57V〜0.78V」及び「0.78V〜VccV」と
の3つの範囲と定めたが、本発明ではこれに限ることは
なく、例えばアナログ信号37aの範囲を4つの範囲さ
らには5つの範囲に定めた例としてもよい。さらにアナ
ログ信号37aの範囲の境界においても良好な読み取り
が可能とするために、それぞれの境界で重複させるよう
な範囲、例えば、「0.35V〜0.6V」、「0.5
7V〜0.82V」及び「0.78V〜VccV」との
範囲になるように増幅器39の増幅度を予め小さめに設
定した例でもよい。また、アナログ信号37aの範囲ご
とに増幅させる増幅度をそれぞれ異なった増幅度にする
と、範囲ごとに検出精度を変えることも可能となる。
【0023】さらに、本実施例では、差動増幅回路39
が3つの差動増幅器39a,39b,39cの構成とし
たが、図4に示すように1つの差動増幅器39に対し、
その基準電圧V1 ,V2 ,V3 をCPU36から
出力される制御信号60によって切り換えるようにした
例でもよい。これによれば、予め定められたアナログ信
号37aの複数の範囲をそれぞれ増幅させることなく回
路自体もコストダウンとなる。また、それぞれの基準電
圧をV1 、V2 、V3 とした3個の差動増幅器を
設け、アナログ信号37aのレベルに応じて最適なもの
だけにアナログ信号を入力するようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明のA/D変換
装置は、増幅手段が検出手段から出力されるアナログ信
号を予め定められた複数の区間ごとに各々増幅して複数
の増幅信号を出力するとともに、選択手段が前記アナロ
グ信号のレベルに応じて前記増幅信号のうちの一つを選
択し、これをA/D変換器でデジタル信号に変換するか
ら、予め定められたA/D変換器をそのまま用いて高精
度な検出が行える。また、本実施例によれば撮影レンズ
のズームング位置を高精度な位置で検出可能となりフォ
ーカシング時のピント精度の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るA/D変換装置を用いた
カメラの電気的概略を示す回路図である。
【図2】カメラの要部を示す断面図である。
【図3】カメラの外観を示す斜視図である。
【図4】本発明の他の実施例に係るA/D変換装置を用
いたカメラの電気的概略を示す回路図である。
【符号の説明】
33  抵抗体 35  摺動子 39  増幅回路 41  マルチプレクサ回路 43  A/D変換器 36  CPU

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  検出手段から一定範囲の信号レベルで
    出力されるアナログ信号を、その信号レベルに応じて予
    め定められた複数の区間ごとに各々増幅して複数の増幅
    信号を出力する増幅手段と、前記アナログ信号レベルに
    応じて前記増幅信号のうちの一つを選択する選択手段と
    、選択された増幅信号をデジタル信号に変換するA/D
    変換器とを備えたことを特徴とするA/D変換装置。
  2. 【請求項2】  検出手段から一定範囲の信号レベルで
    出力されるアナログ信号を、その信号レベルに応じて予
    め定められた複数の区間ごとに各々増幅して複数の増幅
    信号を出力する増幅手段と、前記信号レベルが高精度の
    検出を必要とする区間に属する場合にはその区間に応じ
    て前記増幅信号のうちの一つを選択しこれを出力すると
    ともに、前記信号レベルが高精度の検出を必要としない
    区間に属する場合には前記アナログ信号をそのまま出力
    する出力選択手段と、この出力選択手段から出力される
    信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とを備えた
    ことを特徴とするA/D変換装置。
  3. 【請求項3】  信号レベルが一定な範囲内のアナログ
    信号を出力する検出手段と、前記一定範囲を複数の区間
    に区分し、アナログ信号の信号レベルがどの区間に属す
    るかを識別するレベル識別手段と、前記複数の区間に対
    応した複数の基準電圧を発生する基準電圧発生手段と、
    前記レベル識別手段からの選択信号に応答し、複数の基
    準電圧の中から前記信号レベルに対応した1つの基準電
    圧を選択する基準電圧選択手段と、前記アナログ信号を
    選択された基準電圧に基づいて増幅する増幅手段と、こ
    の増幅手段からの出力をデジタル変換するA/D変換器
    とからなることを特徴とするA/D変換装置。
JP3115324A 1991-04-19 1991-04-19 ズームレンズ装置 Expired - Lifetime JP2810251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115324A JP2810251B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ズームレンズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115324A JP2810251B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ズームレンズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04320110A true JPH04320110A (ja) 1992-11-10
JP2810251B2 JP2810251B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=14659758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115324A Expired - Lifetime JP2810251B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ズームレンズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810251B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184580A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、レンズ駆動方法
WO2012050609A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 S. C. Johnson & Son, Inc. Application specific integrated circuit including a motion detection system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022035U (ja) * 1983-06-17 1985-02-15 日立建機株式会社 A/d変換装置
JPS60203021A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Suzuki Motor Co Ltd リニア出力センサの多分割増幅装置
JPH01250127A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Oki Electric Ind Co Ltd データ入力方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022035U (ja) * 1983-06-17 1985-02-15 日立建機株式会社 A/d変換装置
JPS60203021A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Suzuki Motor Co Ltd リニア出力センサの多分割増幅装置
JPH01250127A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Oki Electric Ind Co Ltd データ入力方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184580A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、レンズ駆動方法
WO2012050609A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 S. C. Johnson & Son, Inc. Application specific integrated circuit including a motion detection system
JP2013545363A (ja) * 2010-10-15 2013-12-19 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド 動き検出システムを含む特定用途向け集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810251B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE33830E (en) Auto-focus system for video camera
EP0260990A2 (en) Focusing control and indication of information relating to an object
US4462666A (en) Automatic zoom flash
US5424776A (en) Lens control device for perfoming focusing during lens initialization
GB2513980A (en) A lens apparatus and a camera system
JP4393045B2 (ja) レンズ制御装置およびこれを備えたカメラ
JP2833169B2 (ja) 撮像装置
US4571047A (en) TTL Focus detecting device for single-lens reflex camera
US4443086A (en) Focus adjusting device
US5075713A (en) Focus control system for camera device
US4994842A (en) Camera having a converter-attachable zoom lens
US5406069A (en) Optical apparatus with plural lenses and focus adjustment
JP3358639B2 (ja) カメラのフォーカス制御方式
US10185118B2 (en) Lens control apparatus and lens control method
JPH0823616B2 (ja) レンズ位置制御装置
JPH07174957A (ja) 2群構造のズームレンズ装置
JPH04320110A (ja) ズームレンズ装置
JPH07230031A (ja) 位置検出装置
JPH0588068A (ja) 撮像装置
JP3257702B2 (ja) カメラ装置及び変倍制御装置
JP2737388B2 (ja) 電子カメラのオートフォーカス装置
US5748997A (en) Control method of a zoom lens camera
KR890001454B1 (ko) 초점 조절장치
GB2272125A (en) Distance measurement
JP3038595B2 (ja) フォーカスレンズ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13