JPH04318995A - プリント基板とその修理方法 - Google Patents

プリント基板とその修理方法

Info

Publication number
JPH04318995A
JPH04318995A JP8637991A JP8637991A JPH04318995A JP H04318995 A JPH04318995 A JP H04318995A JP 8637991 A JP8637991 A JP 8637991A JP 8637991 A JP8637991 A JP 8637991A JP H04318995 A JPH04318995 A JP H04318995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
printed circuit
circuit board
board
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8637991A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tashiro
順一 田代
Hiroyuki Okada
博行 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8637991A priority Critical patent/JPH04318995A/ja
Publication of JPH04318995A publication Critical patent/JPH04318995A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベアチップ型のLSI
(パッケージに収容されない裸のままの集積回路装置)
等の電子部品を実装するプリント基板とその修理方法に
係り、特に電子部品の実装工程完了後に電子部品の不良
が発見された際にこれを修理することが可能なプリント
基板とその修理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4(a) と(b) は電子部品実装
後のプリント基板の状態を示す模式的要部平面図と要部
側断面図である。
【0003】図4(a) と(b) に示すように、こ
のプリント基板40は、基板本体10の表面に複数の回
路パターン11と接続パッド3が形成された印刷配線板
である。電子部品1はこの基板本体10の表面に設定さ
れた部品実装領域Z上に接着剤15を用いて固定される
。そして部品実装領域Z上に固定された電子部品1と回
路パターン11とは電子部品1側のパッド(図示せず)
と前記接続パッド3を結合するワイヤ7によってそれぞ
れ電気的に接続される。
【0004】この電子部品1はパッケージ(図示せず)
に収容されていない裸のチップ,即ちベアチップである
ことから、前記ワイヤ7による配線工程が完了した時点
で封止剤16(2点鎖線で示す)を用いてこれを覆う。 封止剤16によってこれら電子部品1とワイヤ7を全体
的に覆うのはこれを保護するためである。図4(a) 
の2点鎖線中、外側のそれは封止剤16の塗布領域を示
し、内側のそれは部品実装領域Zを示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この電子部品1は、接
着剤15を用いて基板本体10に固定された後,さらに
その上を封止剤16で覆った形になっていることから、
実装工程完了後に不良であることが判明してもこれを取
り外すことができないので修理不可能である。従ってベ
アチップと呼ばれるこれらの電子部品1を装備したプリ
ント基板40は、実装工程が完了した後に電子部品1の
不良が判明した時はこの不良電子部品が僅かに1個であ
ってもこれを廃棄する以外に方法が無い。しかしながら
、最近のプリント基板40のように電子部品1の搭載数
が飛躍的に増加してくると、僅か1個の電子部品1の不
良のために高価なプリント基板全体を廃棄するようなこ
とになると経済的ダメージが頗る大きい。
【0006】本発明は、前記回路パターン上に本来の接
続パッドとは別の増設パッドを設けることによって修理
を可能にしたプリント基板を実現しようとする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるプリント基
板20は、図1に示すように、基板本体10の表面に形
成された回路パターン11と基板本体10に実装される
電子部品1との間に電気的な導通回路を構成するための
接続パッド3を有してなるプリント基板において、前記
各回路パターン11上に前記接続パッド3とは別の増設
パッド5を装備する。
【0008】
【作用】このプリント基板20は、各回路パターン11
上に増設パッド5を装備していることから、この増設パ
ッド5を利用すれば代替電子部品2をプリント基板20
に実装することができる。従ってこのプリント基板20
は電子部品実装後であっても修理が可能である。
【0009】
【実施例】以下実施例図に基づいて本発明を詳細に説明
する。図1(a) と(b) は本発明の一実施例を示
す模式的要部平面図と要部側断面図、図2は本発明の一
応用例を示す模式的要部平面図、図3(a) と(b)
 は本発明による基板修理方法の一例を示す模式的要部
平面図と要部側断面図であるが、前記図4と同一部分に
はそれぞれ同一符号を付している。
【0010】図1(a) と(b) に示すように、本
発明によるプリント基板20は、部品実装領域Zの直ぐ
外側に設けられた接続パッド3を起点とする回路パター
ン11上に増設パッド5を装備している。接続パッド3
を囲む形で設けられたこれら増設パッド5は、実装済の
電子部品1が不良であることが判明した時,これに代わ
って実装される代替電子部品2を実装するためのパッド
である。図中、7は電子部品1と接続パッド3を電気的
に接続するワイヤを示す。
【0011】代替電子部品2は、当初実装された電子部
品1が不良であった時にピンチヒッター的に実装される
電子部品であって、この代替電子部品2は封止剤16に
よってカバーされた電子部品1の上にこれと重畳する形
で配置される。この代替電子部品2と前記増設パッド5
を電気的に接続する増設ワイヤ6は通常銅線等を用いる
がその材料については特定しない。なお、接続パッド3
と増設パッド5を結合している回路パターン11は、先
に実装されている電子部品1と後で実装される代替電子
部品2間の干渉を防止するために当該代替電子部品2を
基板本体10に実装する以前に例えばグラインダー等に
よって切断される。
【0012】このプリント基板20は、前記接続パッド
3と共通の回路パターン11上に増設パッド5を装備し
ていることから、この増設パッド5を利用すれば容易に
代替電子部品2をプリント基板20に実装することがで
きる。 従って、従来のプリント基板40(図4参照)のように
、電子部品1の不良が発見される度毎にこれを廃棄して
新しいプリント基板を再製作する必要が無いので経済性
が頗る良い。
【0013】以下図2に基づいて本発明の応用例につい
て述べる。この応用例に示すプリント基板20Aは、各
回路パターン11上に増設パッド5をそれぞれ少なくと
も2個以上装備している。従ってこのプリント基板20
Aは、部品実装領域Zに当初から配置されている電子部
品1とこれに代わって実装された代替電子部品2(図示
せず)が相次いで不良になっても次の代替電子部品2を
さらにもう一度実装することができるので、基板の長寿
命化が実現する。図中、10Aはこのプリント基板20
Aの基板本体を示し、3は接続パッドを示す。
【0014】次は図3(a) と(b) を用いて本発
明によるプリント基板の修理方法について説明する。な
お、これら図3(a) と(b)に示すプリント基板の
修理方法(以下基板修理方法と称する)は、図1で説明
したプリント基板20を対象とするものであるが、この
基板修理方法は図2のプリント基板20Aに対しても同
様に適用されることはいうまでもない。
【0015】この基板修理方法は、図3(a) と(b
) に示すように、除去対象部品である電子部品1が実
装されている部品実装領域Zを例えばプレス等で打ち抜
いてそこに部品埋設孔30を設け、その中に代替電子部
品2を嵌め込むようにして実装している点に特徴がある
。この基板修理方法によれば、部品埋設孔30の形成時
点でプレスによって接続パッド3(図1参照)と増設パ
ッド5を結合している回路パターン11の全てが切断さ
れてしまうことから、この方法を適用すれば回路パター
ン11の切断工程を特に設ける必要が無いので基板修理
工程が著しく効率化される。
【0016】さらにこの基板修理方法は、当初実装され
ていた電子部品1を基板本体10諸共に除去して形成さ
れた部品埋設孔30の中に代替電子部品2を嵌め込んだ
形になっていることから、代替電子部品2実装後のプリ
ント基板20の厚さTが特に薄い。従ってこの基板修理
方法はプリント基板20を極力薄くしたい場合に適用す
れば特に効果的である。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よるプリント基板は、各回路パターン上に本来の接続パ
ッドとは別の増設パッドを装備していることから、電子
部品実装後であってもこれを修理して再生させることが
できるので、その経済的効果が頗る大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例を示す模式的要部平面図
と模式的要部側断面図である。
【図2】  本発明の一応用例を示す模式的要部平面図
である。
【図3】  本発明による基板修理方法の一例を示す模
式的要部平面図と要部側断面図である。
【図4】  電子部品実装後のプリント基板の状態を示
す模式的要部平面図と要部側断面図である。
【符号の説明】
1  電子部品 2  代替電子部品 3  接続パッド 5  増設パッド 6  増設ワイヤ 7  ワイヤ 10,10A  基板本体 11  回路パターン 15  接着剤 16  封止剤 20,20A,40  プリント基板 30  部品埋設孔 Z  部品実装領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板本体(10)の表面に形成された
    回路パターン(11)と基板本体(10)に実装される
    電子部品(1) との間に電気的導通回路を構成するた
    めの接続パッド(3) を有してなるプリント基板であ
    って、前記回路パターン(11)上に前記接続パッド(
    3) とは別の増設パッド(5) を設けたことを特徴
    とするプリント基板。
  2. 【請求項2】  前記各回路パターン(11)上にそれ
    ぞれ少なくとも2個以上の増設パッド(5) を設けて
    なることを特徴とする請求項1記載のプリント基板。
  3. 【請求項3】  基板本体(10)に実装された電子部
    品(1) を取り除き、その跡に代替電子部品(2) 
    を実装してプリント基板の修理を行う際に適用される方
    法であって、取り除きの対象である電子部品(1) が
    実装されている部品実装領域(Z) を打ち抜いてそこ
    に部品埋設孔(30)を設け、その中に代替電子部品(
    2) を実装するようにしたことを特徴とするプリント
    基板の修理方法。
JP8637991A 1991-04-18 1991-04-18 プリント基板とその修理方法 Withdrawn JPH04318995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8637991A JPH04318995A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 プリント基板とその修理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8637991A JPH04318995A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 プリント基板とその修理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318995A true JPH04318995A (ja) 1992-11-10

Family

ID=13885247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8637991A Withdrawn JPH04318995A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 プリント基板とその修理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04318995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5886876A (en) Surface-mounted semiconductor package and its manufacturing method
US6172879B1 (en) BGA pin isolation and signal routing process
US6144090A (en) Ball grid array package having electrodes on peripheral side surfaces of a package board
EP0178227A2 (en) Integrated circuit semiconductor device formed on a wafer
US6159826A (en) Semiconductor wafer and fabrication method of a semiconductor chip
KR19980028019A (ko) 인쇄회로기판 스트립 구조와 이를 이용한 반도체 패키지 제조방법
US5834705A (en) Arrangement for modifying eletrical printed circuit boards
JPH09191162A (ja) 回路基板アセンブリの試験装置および試験方法
JP2802605B2 (ja) ダミーボールを用いたbga半導体パッケージ及びその補修方法
US6177722B1 (en) Leadless array package
US20030098178A1 (en) Printed circuit board having test points formed on sides thereof
US6002267A (en) In-line voltage plane tests for multi-chip modules
JPH04318995A (ja) プリント基板とその修理方法
CN210042351U (zh) 一种pcb单板和pcb拼版
US6972583B2 (en) Method for testing electrical characteristics of bumps
JP2001358257A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
EP0551529B1 (en) Method for replacing chips
US6538212B1 (en) Circuit board for semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2755255B2 (ja) 半導体搭載用基板
JPS60160641A (ja) リ−ドレスパツケ−ジicの基板実装方法
JP3740197B2 (ja) 電子部品、電子部品製造用基板および電子部品の製造方法
KR940006872Y1 (ko) 멀티 칩 모듈(Multi Chip Module)의 회로기판 구조
JPH02237091A (ja) 印刷配線板
KR0184929B1 (ko) 인쇄 회로 기판,그보수 및 제조방법
JPH0414892A (ja) プリント配線基板のハンダレジスト開口部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711