JPH04318638A - ハイパーテキストモデル選択方式 - Google Patents

ハイパーテキストモデル選択方式

Info

Publication number
JPH04318638A
JPH04318638A JP3085237A JP8523791A JPH04318638A JP H04318638 A JPH04318638 A JP H04318638A JP 3085237 A JP3085237 A JP 3085237A JP 8523791 A JP8523791 A JP 8523791A JP H04318638 A JPH04318638 A JP H04318638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
data
hyper text
hypertext
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3085237A
Other languages
English (en)
Inventor
Eriko Tamaru
恵理子 田丸
Hisatada Nakamura
久肇 中村
Shinichi Kurokawa
真一 黒川
Ichirou Nabeya
奈部谷 一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3085237A priority Critical patent/JPH04318638A/ja
Publication of JPH04318638A publication Critical patent/JPH04318638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置における
KJ法のような発想支援システムやカード型データベー
テにおけるデータの分類/整理において、これらのデー
タに対する移動/複写/削除等の操作を容易にするため
のハイパーテキストモデル選択方式に関する。
【0002】
【従来の技術】第8図はハイパーテキストモデル構造を
説明するための図である。ハイパーテキストモデルでは
、断片的な情報をノードA、B、D、……に記述し、こ
れらノード間にリンク11、12、13、……を作るこ
とによって、ノード間のネットワークを表現している。 ノード間では、リンクに支持、不支持、対立のように意
味を持たせることができるので、それぞれのノードがど
のような関係のものかも同時に表現することができる。
【0003】上記ノードは、ある場合には例えば「カー
ド」(ビューカーズ)という単位でデータが矩形領域に
表示され、通常、個別なデータとして扱われる。このよ
うな複数のカードを1つの単位として扱い、従来より次
のような操作方法が採用されている。
【0004】複数のカードを1つの集合として扱うため
に、ボックスという概念があり、個々のカードは、ボッ
クスに「属する」という関係を持っている。そこで、こ
のボックスに対して「移動/複写/削除」というオペレ
ーションを実行することである。しかし、これらの操作
は、ボックスカードに対するオペレーションであり、そ
こに属している個々のカードデータへのオペレーション
にはなっていない。
【0005】もう1つの方法は、矩形領域を複数選択し
、それらに対して「移動」といったオペレーションを実
行することである。しかし、ここで実行されるオペレー
ションは、選択されたカードを集合として扱うのではな
く、個別カードとして扱っている。そのため、例えば複
数毎のカードを選択して「MOVE」オペレーションを
実行すると、選択された順に1枚1枚カードの移動先を
システムが聞いてくる。そのため、複数のカードの意味
や表示状態を保ったまま移動操作することができない。
【0006】また、ノードは、データが矩形領域ではな
いが、描画を構成するエレメントが個別にも何らかの単
位で合成された形でも扱うことができるドキュメントエ
ディタにおける構造化グラフィクスがある。このような
エレメントに対しては次のような操作方法が採用されて
いる。
【0007】何らかのエレメントの集まりを1つの意味
のある単位として見なすには、「合成」という操作を行
われる。この場合、1度幾つかのエレメントが合成され
ると、その中の要素を個別のエレメントとして扱うため
には、「合成の解除」というオペレーションを実行しな
ければならない。そして、この時点で、先の1つのまと
まりとして意味を持っていた集合もその存在が消滅する
。このように、あるデータを単独なものとして扱ったり
、ある集合として意味のある単一で扱うためには、絶え
ず、「合成/合成の解除」というオペレーションを繰り
返し実行しなければならない。
【0008】また、各エレメントは、個別なままで、通
常は独立に操作されるが、複数のエレメントを1つのま
とまりとして扱いたい場合には、ユーザが明示的に集合
となるエレメントをすべて選択し、それらに対して「移
動/複写/削除」といったオペレーションを実行しなけ
ればならない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】複数個のデータが集ま
れば、そこには自然にグループやデータ間の関係が生じ
る。したがって、これらをまとめて意味のある単位とし
て扱いたいという要求が自然に発生する。一方、これら
のグループ化や関係は、流動的なものであり絶えず変化
するし、独立したデータとしての側面も保持される。そ
のような場面においては、ある意味のある単位に対する
操作と個別なデータとしての操作が混在して発生する。
【0010】このような状況に対して、上記のような操
作では、絶えずユーザがある意味の単位を意識して明示
的にすべてのデータに対して働きかけたり、または合成
/分解といった余分な操作を繰り返さなければならない
という煩わしさが生じる。
【0011】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、特定の関係のあるデータの集合に対してその選択
、操作を簡便に行うことができ、ユーザの負担を低減さ
せることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】そのため本発明は、それ
ぞれが独自の情報をもつ複数のノード及び各ノード間の
関係情報を記憶する記憶手段を備えたハイパーテキスト
システムにおいて、指示されたノードについて前記関係
情報を介して当該ノードを含むハイパーテキストモデル
を前記記憶手段より検索する検索手段4と、指示情報に
基づいて検索されたハイパーテキストモデルから操作す
べきハイパーテキストモデルを選択する選択手段3とを
備え、指定されたノードから関係情報を介してハイパー
テキストモデルに対する操作を可能にしたことを特徴と
するものである。
【0013】
【作用】本発明のハイパーテキストモデル選択方式では
、ユーザがモデルに対して操作を行いたい場合、マウス
などのポインティングデバイスを用いて任意のノードに
よりモデルオペレーションを指示すると、検索手段がノ
ード間の関係情報から指示されたノードを含むハイパー
テキストモデルを検索する。したがって、この検索され
たハイパーテキストモデルからユーザの指示にしたがっ
て選択手段が操作すべきハイパーテキストモデルを選択
することによって、そのハイパーテキストモデルに対す
るオペレーションを実行することができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説
明する。図1は本発明のハイパーテキストモデル選択方
式の1実施例を説明するための図である。
【0015】インタフェース制御部1は、データを直接
操作するユーザインタフェースを制御するためのもので
ある。このインタフェース制御部1の制御によりハイパ
ーテキストモデルの各ノードデータがディスプレイ上で
各々の対応する矩形領域に表示される。ユーザは、これ
らをマウスのようなポインティングデバイスを通じて移
動や関係付けといった操作を行うことができる。
【0016】ハイパーテキストモデル操作部2は、デー
タ操作ルーチン3とハイパーテキストモデル探索ルーチ
ン4を有するものである。データ操作ルーチン3は、記
憶部に格納された各データに対しモデル・オペレーショ
ンの意味に応じて相当するハイパーテキストモデル構造
の変更を実行するものであり、ハイパーテキストモデル
探索ルーチン4は、ハイパーテキストモデルデータから
選択されたノード(データ)が含まれているモデルの探
索を行うものである。
【0017】CPU5は、上記ハイパーテキストモデル
操作部2、インタフェース制御部1を有している。これ
らの各部の機能は、本実施例では主メモリ6にロードさ
れたそれぞれの処理プログラムをCPU5のハードウェ
アの機能によって実行することによって、実現される。 主メモリ6には、ハイパーテキストモデルに沿って表現
されたデータや、本実施例の前記各部の機能を遂行する
ための各種プログラムが記憶される。入力部8は、キー
ボードやマウスを備えたものであり、ディスプレイ7に
は、各ノードのデータが矩形領域に表示され、マウスボ
タンのクリックによりノードが選択されると、後述の如
き各モードでの表示を行う。ディスク記憶装置15はプ
ログラムやデータを記憶するための外部記憶装置である
【0018】次に、具体的な処理の流れで本発明の実施
例を説明する。
【0019】図3はユーザの操作から見た処理の流れ示
す図である。ユーザは、図3に示すようにまず画面上に
表示された矩形領域でマウスボタンをクリックすること
によりノードを選択し(ステップS31)、続けてオペ
レーションを指示する(ステップS32)。
【0020】これに対してシステムではモデルに対する
オペレーションかどうかを判断し、モデルに対するオペ
レーションの場合には、探索アルゴリズムを実行する(
ステップS33〜S35)。
【0021】その結果、候補となるモデルがメニューと
して画面に表示される(ステップS36)ので、メニュ
ー中でマウスボタンをプッシュダウンする(ステップS
37)。メニューの選択時にメニューアイテムに相当す
るモデル中のノードで表示されているものにはシェード
またはブリンキングがかかり、ユーザに何が選択されて
いるかがフィードバックされる。選択を確認してマウス
ボタンをリリースすると、その時点でモデルが選択され
(ステップS38)、オペレーションが実行される(ス
テップS39)。しかし、モデルに対するオペレーショ
ンでない場合には、通常の単独オペレーションが実行さ
れる(ステップS34)。
【0022】なお、モデルに対するオペレーションでは
、必ずしもモデルに相当するノードデータがすべてディ
スプレイ上にユーザに見える形式で表示されているわけ
ではないが、ハイパーテキストモデルデータに対しては
、オペレーションに相当するデータの変更が、表示され
ている/いないにかかわらず実行される。そして、操作
の結果の見え方の変更は、矩形領域として表示されてい
るデータに対してのみ生じる。また、モデルオペレーシ
ョンの中でデータ間の関係の変更が生じないようなオペ
レーションでは、その表示位置の関係は保持される。
【0023】図2はハイパーテキストデータの表示状態
とオペレーションの例を説明するための図、図4にはモ
デル選択アルゴリズムを示す図、図5はモデル探索アル
ゴリズムの詳細を示す図、図6はデータ‘C’を含むハ
イパーテキストモデル群を示す図、図7は図6に対応す
る移動対象データの構成を示す図である。
【0024】いま、ディスプレイ上には、図2に示すよ
うにデータA〜Gまでの7つのデータがそれぞれ適当な
大きさの矩形領域内に表示され、マウスのようなポイン
ティングデバイスによって操作できるようになっていて
いる。ユーザは、これらのデータに対して例えば『デー
タB、C、Dをグループとしての関係を保ったままでそ
の表示位置を移動させる』操作を行いたいと考えている
ものとする。
【0025】そこで、ユーザは、まず移動対象となるデ
ータをマウスにより選択するが、この場合、本発明では
データB、C、Dの内のどれか一つを選択すればよい。 ここではデータCが選択されたものと仮定する。続いて
集合オペレーションとして以下のような移動オペレーシ
ョンが指示されたものとする(ステップS41)。
【0026】 OP←“MOVE” S←‘C’ このオペレーションの指示によりハイパーテキストモデ
ル操作部は、ハイパーテキストモデル探索ルーチンを起
動し、ノード‘C’が属するハイパーテキストモデルを
探索し、オペレーションを実行する。
【0027】この探索では、図4に示すようにまず、選
択されたノードが1つか複数かに応じ(ステップS42
〜S43)、1つの場合にはそのノードに対してハイパ
ーテキストモデルの探索を行い(ステップS44)、複
数の場合には各ノードに対してハイパーテキストモデル
中での共通ノードを探索して共通ノードが存在すること
を条件に共通ノードに対してハイパーテキストモデルの
探索を行う(ステップS45〜S47)。
【0028】そして、複数のモデルが存在するかどうか
を調べ(ステップS48)、複数のモデルが存在しない
場合には直ちにオペレーションを実行し、複数のモデル
が存在する場合にはユーザからのモデル選択入力にした
がってオペレーションを実行する(ステップS49〜S
50)。
【0029】上記ハイパーテキストモデルの探索では、
図5に示すように ■  選択されたノード‘C’に対して隣接する関係を
取り出す。これらは最初に発見されたモデルとしてリス
トMにストアされ、さらにモデルの探索を継続するため
にリストtempにもストアされる(ステップS51〜
S52)。
【0030】 N←‘C’ temp←{(15、C、G1)} M←{(15、C、G1)} ■  リストtempからモデルを一つ取り出す。次に
探索の対象となるノードはそのモデルの最も最上位にあ
るノードであり、ここではG1である(ステップS54
)。
【0031】 m←(15、C、G1) temp←{} currentNode←G1 ■  G1に関して隣接する関係を探索する(ステップ
S55)。
【0032】       temp2←{(11、G1、A)、(1
3、G1、G2)}■  G1に隣接した個々の関係を
調べるための準備として、関係からリンク情報を取り出
す(ステップS57)。ここで取り出された関係は上位
リンクで連結されている。
【0033】 R←(11、G1、A) temp2←{(13、G1、G2)}link←11
(上位方向へのリンク)■  ノード‘C’ からのパ
ス(モデル)を生成し、発見されたモデルリストMに追
加する。さらに、上位リンクで連結されているのでさら
に上位方向へと探索するためtempに追加する(ステ
ップS59)。
【0034】       m  add  R={(15、C、G1
)、(11、G1、A)}      M←{(15、
C、G1)、((15、C、G1)、        
  (11、G1、A))}      temp←{
((15、C、G1)、(11、G1、A))}■  
temp2から次の関係を取り出し、リンク情報を抽出
する。これは双方向である。
【0035】 R←(13、G1、G2) temp2←{} link←13(双方向のリンク) ■  上記■同様にモデルの生成/発見リストへの追加
を行う(ステップS60)。双方向リンクの探索はここ
で終了するため、tempリストへの追加は行われない
【0036】       m  add  R={(15、C、G1
)、(13、G1、G2)}      M←{(15
、C、G1)、((15、C、G1)、       
   (11、G1、A))、((15、C、G1)、
          (13、G1、G2))}■  
temp2が ’空’なのでノード‘G1’ に関する
探索は終了し、次のモデルをtempから取り出す。こ
の最上位のノードである‘A’ が次の探索の対象とな
る。
【0037】 m←{(15、C、G1)、(11、G1、A)}te
mp←{} currentNode←A ■  ノード‘A’ は最上位のノードであり、このノ
ードに関する探索はここで終了する。またtempも‘
空’であり、全体の探索が終了する。
【0038】temp2←{} 以上により探索されたモデルは、それぞれ(イ)(15
、C、G1)  グループG1(ロ){(15、C、G
1)、(11、G1、A)}グループG1とAへの支持
関係 (ハ){(15、C、G1)、(13、G1、G2)}
グループG1とグループG2の対立関係を表現している
。ここで、グループノードは、図6の(イ)、(ロ)、
(ハ)に示すようにそのグループの属するすべてのノー
ドを包含する。
【0039】3つのモデルが発見されると、先に図3で
説明したようにシステムからメニューを表示し、メニュ
ー上でマウスボタンがプッシュダウンされると、それに
相当するモデルに含まれ、かつ表示されているデータの
矩形領域をシェードまたはブリンキングのようなもので
ユーザにフィードバックする。例えば(イ)であれば、
データB、C、Dにシェードがかかる。ここでユーザは
、集合Gを移動させたいので、マウスボタンで(イ)に
相当するメニューアイテムを選択すると、図7(イ)に
示すデータB、C、Dが選択される。ハイパーテキスト
モデルでは、図6(イ)に示すようにグループG1及び
リンク14〜16も含む。
【0040】ついでシステムは移動オペレーションを実
行し、ユーザに移動先の位置を確認する。ユーザからこ
れをマウスによって指示されると、図2に示すようにデ
ータB、C、Dを指示された移動先に現在のデータ間の
位置関係を保ったままの状態で移動し、再表示する。
【0041】なお、上記moveの操作によってハイパ
ーテキストモデルデータに対する変更は生じない。集合
オペレーションの後でも、データは個別なデータとして
扱うことができる。
【0042】例えば上記のような操作の後、再度データ
Cを選択し、削除オペレーションを実行する。この場合
には、単一データに対する通常のオペレーションが実行
されるので、ハイパーテキストモデルからデータC及び
リンク15が削除され、データCに担当する矩形領域の
データの表示が消える。
【0043】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、矩形領域に表示されるデータで説明した
が、これ以外のデータについても同様に適用できること
はいうまでもない。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ユーザが任意のデータを指示すると、そのデ
ータのリンク情報からモデルが探索されるので、ユーザ
は、すべてのデータを指示しなくても指示したデータか
らなるモデルを選択することができ、ハイパーテキスト
モデルの選択に要するユーザの負担を軽減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明のハイパーテキストモデル選択方式
の1実施例を説明するための図である。
【図2】  ハイパーテキストデータの表示状態とオペ
レーションの例を説明するための図である。
【図3】  ユーザの操作から見た処理の流れ示す図で
ある。
【図4】  モデル選択アルゴリズムを示す図である。
【図5】  モデル探索アルゴリズムの詳細を示す図で
ある。
【図6】  データ‘C’を含むハイパーテキストモデ
ル群を示す図である。
【図7】  図6に対応する移動対象データの構成を示
す図である。
【図8】  ハイパーテキストモデル構造を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1…データ記憶部、2…ハイパーテキストモデル検索手
段、3…データ操作手段、4…ハイパーテキストモデル
操作部、5…インタフェース制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  それぞれが独自の情報をもつ複数のノ
    ード及び各ノード間の関係情報を記憶する記憶手段を備
    えたハイパーテキストシステムにおいて、指示されたノ
    ードについて前記関係情報を介して当該ノードを含むハ
    イパーテキストモデルを前記記憶手段より検索する検索
    手段と、指示情報に基づいて検索されたハイパーテキス
    トモデルから操作すべきハイパーテキストモデルを選択
    する選択手段とを備え、指定されたノードから関係情報
    を介してハイパーテキストモデルに対する操作を可能に
    したことを特徴とするハイパーテキストモデル選択方式
JP3085237A 1991-04-17 1991-04-17 ハイパーテキストモデル選択方式 Pending JPH04318638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085237A JPH04318638A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 ハイパーテキストモデル選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085237A JPH04318638A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 ハイパーテキストモデル選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318638A true JPH04318638A (ja) 1992-11-10

Family

ID=13852955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085237A Pending JPH04318638A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 ハイパーテキストモデル選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04318638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7139812B2 (en) 1995-03-28 2006-11-21 America Online, Inc. Method and apparatus for publishing hypermedia documents over wide area networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7139812B2 (en) 1995-03-28 2006-11-21 America Online, Inc. Method and apparatus for publishing hypermedia documents over wide area networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3714479B2 (ja) ネットワーク構造によるファイル管理方法、操作対象表示制限プログラムおよび記録媒体
US5668966A (en) System and method for direct manipulation of search predicates using a graphical user interface
US5634062A (en) System for managing hypertext node information and link information
JP4533007B2 (ja) 画像管理装置、画像管理方法、及びプログラム
US20090172603A1 (en) Method and apparatus for information retrieval
WO1996007131A1 (fr) PROCEDE D'ELABORATION DE TOUCHES DE COMMANDE POUR PROCEDURES A EXECUTER SUR ORDINATEUR, PROCEDE DE RECHERCHE DE DONNEES A l'AIDE DE TOUCHES DE COMMANDE ET PROCEDE D'AFFICHAGE DES TOUCHES DE COMMANDE
KR20100047220A (ko) 문서관리장치, 방법 및 프로그램
US5063495A (en) Method of associating document processing states with an action market
JP2008152585A (ja) 表示画像制御装置及びその制御方法
KR960003043B1 (ko) 윈도우 관리장치 및 방법
JPH07129448A (ja) ファイル選択システム
JP4744787B2 (ja) 情報整理支援方法とそのためのプログラム
JPH04318638A (ja) ハイパーテキストモデル選択方式
JP3132569B2 (ja) 階層表示装置
JP2006048521A (ja) 文書検索装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP3588540B2 (ja) Gui作成支援装置、gui作成支援方法及びgui作成支援のプログラムを記録した記録媒体
JPH064256A (ja) ウィンドウ表示装置
JPH0749757A (ja) データ一覧表示装置
JP2530568B2 (ja) コンピュ―タ処理用操作ボタンの生成方法
Munro et al. Forming Relationships
JPH08171571A (ja) データベース装置
JP4398964B2 (ja) 文書管理システム、文書管理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Munro et al. Connecting Tables with Relationships
JPH0744446A (ja) グループ化情報の関連付け方法
JPH0934933A (ja) 部品レイアウト装置