JPH04318105A - 金型の製造方法 - Google Patents

金型の製造方法

Info

Publication number
JPH04318105A
JPH04318105A JP8420191A JP8420191A JPH04318105A JP H04318105 A JPH04318105 A JP H04318105A JP 8420191 A JP8420191 A JP 8420191A JP 8420191 A JP8420191 A JP 8420191A JP H04318105 A JPH04318105 A JP H04318105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
sintering
mold
slurry
infiltration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8420191A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kushida
串田 慎一
Toshiya Moriyama
森山 俊哉
Eiichi Murakami
栄一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8420191A priority Critical patent/JPH04318105A/ja
Publication of JPH04318105A publication Critical patent/JPH04318105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック射出成形
用、プレス成形用、ブロー成形用等に利用される金型で
、特に粉末成形体を焼結、溶浸して得る金型の製造方法
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】出願人は、特願平 1−156987号
において開示したように、低容量のプレスで焼結用金属
粉末の成形が可能で、高強度を有し、高精度な平滑表面
、高熱伝導性を有する焼結溶浸金型の製造方法を提案し
た。この方法は、図1に示すように、製品金型と相似形
状の転写面5Aを有する反転モデル5 を成形型1 内
に収納し、焼結用金属粉末に有機バインダーおよび水 
(又は有機溶剤) を添加混合したスラリー7 を前記
成形型1 に注入加圧し、スラリー7 中の液分を成形
型1に設けた微小なスリット3 から排出することによ
って、粉末同士が接触しかつ有機バインダーを介して固
形化した金属粉末成形体を製作し、次に該成形体を成形
型より取り出して焼結した後、該焼結体よりも低融点の
金属材料Cu, Cu合金を同焼結体に溶浸する方法で
ある。この方法では、特に焼結用金属粉末を有するスラ
リーが流動性に富んでいるために、1000kgf/c
m2 以下の低圧でも容易に複雑形状に成形することが
できる利点がある。
【0003】また、成形体の緻密化時の特徴としては、
図2に示すように用いる焼結用金属粉末として平均粗粒
子粉末に20〜40%の平均微粒子粉末を配合すること
により低圧成形でも成形体密度を高くし、かつ焼結条件
を制御し、焼結時の緻密化を抑え、溶浸時の寸法変化を
ゼロとする条件(焼結用金属粉末組成として、C:0.
6 〜1.0 wt%Fe合金粉と配合量が 4〜12
wt%のCu粉末とする)でCu溶浸を行なうことで低
密度成形体より緻密化時の寸法変化を抑えた状態で高密
度な金型の製造が可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の技術により製造
される金型では所望の寸法の焼結、溶浸体を得るために
は前もって、焼結、溶浸時の寸法変化分だけ加味した大
きさの反転モデルを製作しておくことが必要である。し
たがって、金型精度を支配する一番の要因は、この寸法
変化の予想が如何に正確に行なうかである。その予想精
度は一般的には寸法変化率が小さいほど高くなる理由だ
が、前述の従来技術においては、溶浸時の寸法変化はゼ
ロに近く問題はないが、焼結時の寸法変化率は−3 %
であり、金型各位置でのバラツキが大きく、高い精度が
要求される金型の製造には適さない面がある。本発明は
かかる問題点を解決するためになされたもので、焼結時
の寸法変化のバラツキをなくすため、焼結時の寸法変化
を小さくし、かつ溶浸時の寸法変化の小さな高強度の焼
結、溶浸金型を得る方法を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた本発明の金型の製造方法は、焼結用金属粉末
と有機バインダーと水又は有機溶剤とが混合されたスラ
リーを成形型に注入加圧し、スラリー中の液分を脱液し
、粉体同士を接触させると共にバインダーを介して固形
化した粉末成形体を得、該粉末成形体を焼結した後、焼
結体の空孔部に金属溶湯を溶浸させる金型の製造方法に
おいて、焼結用金属粉末としてC:0.6〜1.0 w
t%を含有し、粒度分布は粒径50μm 以下の粉末が
 2%以下のFe 合金粉末のみを用い、該粉末によっ
て成形した粉末成形体を1000℃以下の温度で焼結し
、焼結後Cu−Fe−Mn合金を1100℃以上で焼結
体に溶浸することを発明の構成とするものである。
【0006】
【実施例】まず、本発明に使用するスラリーについて説
明する。スラリーは、焼結用金属粉末と有機バインダー
と水又はアルコール等の有機溶剤とが混合されて形成さ
れたものである。焼結用金属粉末としては、Cを 0.
6〜1.0 wt%含有した炭素綱、ステンレス綱等の
Fe合金粉末を用いる。
【0007】このさい、前記Fe合金粉末の粒度分布は
粒径50μm以下の粉末が 2%以下のものを使用し、
Fe合金粉末以外の粉末を使用しない。こゝで前記粒径
が50μm以下の粉末が 2%以下としたのは焼結時の
寸法変化を小さくする、また、寸法変化率のバラツキを
防ぐという理由からである。前記粉末に添加される有機
バインダーとしては、スラリー液分である水又は有機溶
剤に溶けるもの、例えば、アクリル樹脂系、酢酸セルロ
ース系、熱硬化性樹脂系のものを使用することができ、
アクリル樹脂系バインダーの具体例として商品名「バイ
ンドセラムWA320 」 (三井東圧製) を例示す
ることができる。
【0008】スラリーの組成は、使用する焼結用金属粉
末の粒径によっても異なるが、概ね、金属粉末 100
重量部に対してバインダー4〜8重量部、水もしくは有
機溶剤1〜2重量部程度である。次に、本発明に使用す
る成形型について説明する。成形型は焼結用金属粉末の
平均粒子径をdとしたとき、スリットの幅Sが10μm
 ≦S≦ 3dとされた線状のスリットが形成されたも
のが使用される。型の材質としては、通常の金型材を使
用すればよく、特殊な材料は不要である。スリット幅S
を10μm 以上とするのは、10μm 未満のスリッ
トを形成することは、通常の工業的機械的加工手段では
困難であり、またコスト高の要因となるからである。一
方、Sを 3d以下に制限されるのは、 3dを越える
と金属粉末がスリットから流出し成形困難乃至不可能に
なるからである。
【0009】成形型の具体例を図1に示す。成形型1 
は、外枠4 の内部底面に、製品相似形状の転写面5A
を有する反転モデル5 が設けられ、外枠4 の上部開
口には加圧プランジャ6 が嵌合されている。更に、外
枠4 は縦方向に適宜分割されており、対向する分割面
相互間にスリット幅Sを10μm ≦S≦ 3dとされ
たスリット3 が形成され、また、加圧プランジャ6 
および反転モデル5 と外枠4の型面との間にも同様寸
法の間隙3Aが形成され、スリット3 は、成形室から
見れば線状となっている。
【0010】なお、図1において、7 はスラリーであ
り、反転モデル5 を仕込んだ成形室に注入充填されて
いる。また、8 はヒーターであり、必要に応じて設け
られる。次に、焼結溶浸金型の製造プロセスの概略を説
明する。製品図面から反転モデル5 を別途製作し、反
転モデル5 はこれを成形型1 における外枠4 の底
部に装設する。
【0011】一方、混合、混練、脱泡処理して、調整さ
れたスラリーを成形型1 内に注型し、加圧プランジャ
6 により、加圧押込み、スラリー7 を加圧する。2
0〜1000kgf/cm2 の加圧により、スラリー
中の液分は成形型1 側のスリット3 から排出される
。スラリー中の粉末同士が接触するまで加圧脱液される
と、粉末同士は粒子間に存在するバインダーを含んだ溶
媒を介して固形化され、反転モデル5 の表面形状を転
写した粉末成形体が形成される。
【0012】この粉末成形体を成形型1 より脱型後、
乾燥、焼結処理を行なう。その後、Cu− 5%Fe−
 5%Mn板を焼結体の下に置いて、加熱炉等で110
0℃以上で加熱処理すると、焼結体の空孔内に含浸され
、気孔を封孔して凝固され、高密度の焼結体となる。な
お、溶浸材としてはCu−Fe−Mn合金において、F
e4〜5%、Mn4〜5%の合金材を使用することがで
きる。
【0013】次に具体的実施例を掲げて説明する。 (1)   表1において試料No.1〜15に示した
各種焼結用粉末を用いて所要のスラリーを調整した。ス
ラリーの配合は、粉末100 重量部に対して「バイン
ドセラムWA320(三井東圧製) 」を粉末に応じて
スラリー状を呈するように調整した。 (2)   前記調整スラリーを図1に示した成形枠 
1 (内径50φmm) に注入し、加圧プランジャに
より20kgf/cm2 で加圧した。さらに20kg
f/cm2 に圧力を保持した状態で型全体を 100
℃に加熱した。 (3)   充分な加圧脱液後、粉末成形体を成形枠1
 より離型し、乾燥炉中で乾燥した。 (4)   乾燥処理した粉末成形体を1000, 1
100, 1200, 1300℃×5hr 焼結条件
下で焼結炉中で焼結させた。 (5)   焼結後、該焼結体の外径の焼結時の寸法変
化を測定した。 (6)   耐熱容器の中に該焼結体下にCu−Fe−
Mn合金板を置いた状態で炉中で加熱 (加熱条件:9
00, 1000, 1100, 1200 ℃×4h
r)を施し、焼結溶浸体を得た。 (7)   溶浸後、該溶浸体の外径の溶浸処理時の寸
法変化を測定した。 (8)   焼結、溶浸時の寸法変化を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】表1の結果より明らかなように、C:0.
6 〜1.0 wt%を含有し、粒度分布として粒径5
0μm 以下の粉末が 2%以下のFe合金粉末を用い
、溶浸温度以下の温度で焼結後1100℃以上の温度で
溶浸した場合、焼結、溶浸後の寸法変化率を1%以下と
小さくすることが確かめられた。 (9)   C:0.8 wt%を含有し、粒度分布と
して粒径50μm 以下の粉末が2%以下のFe−C合
金粉末を用い、表1と同じ条件でスラリー作成、成形、
900 ℃×5hr 焼結後、表2で示す試料No.1
〜4 に示した各種溶浸用Cu合金を用いて溶浸した。 (10)  溶浸後、該溶浸体の外径の溶浸処理時の寸
法変化を測定した。 (11)  溶浸時の寸法変化および常温引張強さを表
2に示す。表2の結果より明らかなように溶浸材料とし
てCu− 5%Fe− 5%Mnを用いた場合溶浸時の
寸法変化を小さくすることおよび引張強さ60kgf/
mm2 と高強度が得られることが確かめられた。
【0016】
【表2】
【0017】
【発明の効果】本発明の焼結溶浸金型の製造方法によれ
ば、焼結用金属粉末として特定C含有量を用いるので、
Cu合金溶浸時のFe合金粉末間隙の押し広げによる膨
張やあるいは同粉末粒子の再配列による収縮を防止する
ことができ、溶浸時の寸法変化を0.05%以下に低減
できる。また、焼結性の高い微粉末を含まないため焼結
時の寸法変化を小さくでき、粉末成形体内の微粉末の偏
析による寸法変化率のバラツキも防止できる。さらに、
Cu粉等の配合粉末を用いないため、配合粉末の偏析に
よる寸法変化率のバラツキも防止できる。
【0018】したがって、焼結時の寸法精度を高めるこ
とが可能となる。また、Cu−Fe−Mn合金を溶浸材
とすることにより、溶浸時の寸法変化をほとんど生じさ
せることなく高い強度 (引張 60kgf/mm2)
が得られる。 それゆえ、粉末成形体から製品金型に至るまでの寸法変
化率を1%以下と小さく、かつ各部位によるバラツキも
小さくでき、高精度で高強度の焼結、溶浸金型を容易に
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属粉末成形体を成形するための成形型の断面
図である。
【図2】成形体の緻密化時の特徴を示す関係図である。
【符号の説明】
1  成形型 4  外枠 5  反転モデル 7  スラリー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  焼結用金属粉末と有機バインダーと水
    又は有機溶剤とが混合されたスラリーを成形型に注入加
    圧し、スラリー中の液分を脱液し、粉体同士を接触させ
    ると共にバインダーを介して固形化した粉末成形体を得
    、該粉末成形体を焼結した後、焼結体の空孔部に金属溶
    湯を溶浸させる金型の製造方法において、焼結用金属粉
    末としてC:0.6 〜1.0 wt%を含有し、粒度
    分布は粒径50μm 以下の粉末が 2%以下のFe 
    合金粉末のみを用い、該粉末によって成形した粉末成形
    体を1000℃以下の温度で焼結し、焼結後Cu−Fe
    −Mn合金を1100℃以上で焼結体に溶浸することを
    特徴とする金型の製造方法。
JP8420191A 1991-04-16 1991-04-16 金型の製造方法 Pending JPH04318105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8420191A JPH04318105A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8420191A JPH04318105A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 金型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318105A true JPH04318105A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13823868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8420191A Pending JPH04318105A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04318105A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104907567B (zh) 一种制备高密度复杂形状硬质合金零件和刀具的方法
US2869215A (en) Molding method
EP0428719B1 (en) Method of forming shaped components from mixtures of thermosetting binders and powders having a desired chemistry
US5328657A (en) Method of molding metal particles
JP3497461B2 (ja) 多孔性金属の製造方法
EP0647491A2 (en) A method of preparing a permanent air-permeable mold
JPH06144948A (ja) セラミック多孔体の製造法
US5174952A (en) Process for the powder-metallurgical production of a workpiece
CN1074330C (zh) 制备铁基表面复合材料的铸造烧结法
Zhou et al. Rapid pattern based powder sintering technique and related shrinkage control
JPH04318105A (ja) 金型の製造方法
JPS5712607A (en) Metallic mold for resin
JPH0826366B2 (ja) 金属粉末成形体よりなる金型及びその製造法
JPH0478681B2 (ja)
JPH0625708A (ja) 粉末成形体の製造方法
JPH0196353A (ja) 放電加工用素材及びその製造方法
JPH0649508A (ja) 金属粉末溶浸成形物の製造方法
JPS63290205A (ja) 金属粉末成形体よりなる金型製造法
JPH04285141A (ja) 鉄系焼結体の製造方法
JPS63290204A (ja) 金属粉末成形体よりなる金型製造法
JPH0649507A (ja) 金属粉末溶浸成形物の製造方法
JPH02141502A (ja) 金属焼結品の製造法
JPH02290901A (ja) 成形用金属微粉およびその焼結体の製造方法
JPS63293103A (ja) 内部空間を有する焼結体の製造方法
JPH0324205A (ja) 金型の製造方法