JPH04318008A - スチレン/アクリル型重合体 - Google Patents

スチレン/アクリル型重合体

Info

Publication number
JPH04318008A
JPH04318008A JP4046363A JP4636392A JPH04318008A JP H04318008 A JPH04318008 A JP H04318008A JP 4046363 A JP4046363 A JP 4046363A JP 4636392 A JP4636392 A JP 4636392A JP H04318008 A JPH04318008 A JP H04318008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
polymer
solution
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4046363A
Other languages
English (en)
Inventor
Otto S Depierne
オツトー・エス・ドピールネ
David L Dauplaise
デイビツド・エル・ダウプレイズ
Robert J Proverb
ロバート・ジエイ・プロバーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24611832&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04318008(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH04318008A publication Critical patent/JPH04318008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/35Polyalkenes, e.g. polystyrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】アクリル単量体およびスチレン単量体を
基にした重合体の製造は当技術で公知である。例えば、
米国特許番号3,983,268は水溶性である高度に
不規則的な共重合体を製造するための例えばメタクリル
酸およびスチレンからの該重合体の製造を教示している
。 該方法はスチレン単量体を全濃度のメタクリル酸単量体
に反応工程全体にわたりゆっくり加えることからなって
いる。生成した重合体は例えば苛性アルカリの如き塩基
を用いて中和され、そして例えば尿素、ジメチルアセト
アミドなどの如き物質と共に紙用のサイジング剤として
使用されている。米国特許番号4,481,244も同
様に、溶媒としてイソプロパノール/水混合物をそして
触媒として過硫酸アンモニウムを使用する乳化重合方法
による例えばスチレン、アクリル酸およびブチルアクリ
レートの如き単量体からの重合体の製造を教示している
。 単量体は重合工程全体にわたり滴々添加される。同様に
、米国特許番号4,628,071はある種の転移剤を
使用しながら単量体を重合工程全体にわたり徐々に添加
する該重合体の乳化重合方法を教示している。
【0002】,071方法は実施法が複雑である。さら
に、直後の生成物はそれ自体では有効なサイズ剤ではな
くそして別の複雑な段階系列により中和しなければなら
ない。完了時には、最終的生成物はおそらくa)それの
組成のためにまたはb)最終生成物からの元の表面活性
剤(これは乳化液を生成しておりそして有効なサイジン
グ用には有害である)の除去の困難性のために許容でき
ないサイジング性質を有することが見いだされている。
【0003】これらの全方法の目的は実質的に不規則的
な構造を有する重合体を製造することであるが、単量体
類、特にスチレンおよびメタクリル酸、の広範囲の反応
性比のために、メタクリル酸は常に比較的急速に重合し
そしてスチレンは比較的遅く重合する傾向があり、その
結果として、重合体の最初の部分ではメタクリル酸に富
んでおりそして重合体の後の方の部分ではスチレンに富
んでいる重合体が生じる。単量体類を等しく反応させ、
それにより重合体鎖の特定部分のそれぞれの含有量が実
質的に同じとなるようにする試みは比較的少ししか成功
しないことが証されている。
【0004】従って、これらの単量体類から高度に不規
則的な重合体を製造する方法に関する研究が続けられて
おりそしてそのような発見は産業における長い間望まれ
ている要望であろう。
【0005】
【発明の要旨】重合中に必須工程段階および条件の組み
合わせに従うと、例えばスチレンおよびメタクリル酸の
如き単量体類の実質的に均一な不規則的重合体を製造で
きるということを今見いだした。これらの必須工程段階
は、1)アルコールおよび水の注意深く選択された溶媒
混合物の使用、2)疎水性および親水性単量体類の最適
なモル比、3)適当な触媒、4)反応工程全体にわたる
触媒の一部分ずつの添加、並びに5)実質的に同時の溶
媒混合物の除去と重合体の中和および希釈を包括してい
る。これらの段階および条件は共同的に機能して先行技
術の工程に従い製造されたものより有効なアルカリ紙用
のサイジング剤として機能する。
【0006】本方法の生成物は、紙へのインキおよび水
性液体の浸透に対して実質的な抵抗性を与え、それの表
面円滑性を増加させ、製紙機を内部と表面サイジングと
の間のサイズ条件を均衡させることにより加工柔軟性を
与え、接触角度および表面角度を増加させ、サイジング
基準を長時間にわたり保ち、摩擦係数を増加させ、硬質
で不連続的なフィルムを生成し、そして完全なサイジン
グをリールのところで実現させる。その結果として、印
刷性質が改良され、毛羽立ちおよびインキのショウスル
ー(show−through)が減じられ、よりはっ
きりした半色調の点が生じて改良された印刷コントラス
ト用の光拡散が最大となり、シート性質はより良好に且
つ改良された性質となるように調節され、そして湿潤−
端部操作がより効果的となり、オフセットプレスブラン
ケット上のリント化および乳状化が減じられ、サイズ退
化が減じられ、滑り特性およびそれに伴う取り扱い問題
が減じられるかまたは取り除かれ、シート乾燥性は影響
を受けず、品質調節が改良され、そして外部硬化の必要
性が除かれる。
【0007】
【好適態様を含む発明の記載】サイジングは、紙を流体
の浸透に対して抵抗性にさせる技術である。紙は種々の
程度までそして種々の目的用にサイジングすることがで
きる。すなわち、筆記用の紙はインキの広がりを防止す
るためにサイジングされるが、牛乳カートンストックは
カートンの強度を保ち且つもちろんカートン壁や端部を
通る流体流を防止するためにサイジングされる。
【0008】サイジングはシート生成後に表面適用によ
り実施されるか、またはシート生成前にヘッドボックス
部分に加えられた内部サイズを用いて実施される。
【0009】多種の物質が表面サイズとして商業的に使
用されており、それらにはスチレン−無水マレイン酸(
SMA)共重合体を基にした合成製品および例えばワッ
クスの如き天然産出物質並びに例えば無水アルケニル琥
珀酸、アルキルケテン二量体またはロゼンの如き内部サ
イズが包含される。
【0010】表面処理は紙に対して、製造後操作として
または製紙方法自身の一部として、適用することができ
る。表面サイズは典型的には紙シートが製造された後に
製紙方法において適用されそして乾燥されるが、カレン
ダー煙突中には通さない。製造されそして乾燥されたシ
ート(ウェブ)はサイズプレス(実際には種々の構造の
ニップ−コーター)を通り、それはシートを澱粉溶液、
澱粉/表面サイズ溶液、または水/表面サイズ溶液で(
サイズプレスの型によるが)ある程度まで再び湿らせる
。ウェブを湿らせるかまたはコーテイングした後に、そ
れを再び乾燥させそして次にカレンダーのところで一連
のニップを通してパスを調節しそして仕上げシートを円
滑にし、その後に、巻き上げおよび縦に切るかまたはシ
ート生成を行う。
【0011】表面処理は種々の理由のために製紙機によ
り適用され、全ては何らかの方法で紙の改良された性質
調節に関連している。すなわち、澱粉はウェブに適用さ
れてシートの表面特性を改良する。表面サイズ処理は紙
ウェブを、それが一般的には増加された疎水性度を与え
るように、変える。このサイジング効果は比較的高いイ
ンキ浸透時間となり、そしてさらに比較的少ない毛羽立
ちと関連しており、そして印刷用インキの横方向の広が
りを減少させて改良された像生成およびコントラストを
生じる。
【0012】特に紙製造がアルカリ側に移行しておりそ
してインキ−ジェット装置と共に非−衝撃印刷の用途が
成長し続けているため、SMAを基にしたものより有効
な安価な表面サイズに関する要望が存在している。
【0013】本発明は、中和後に異例なほど有効な表面
サイズとなる例えばスチレンおよびメタクリル酸の共重
合体を生じるものである。
【0014】該方法は、 1)(i)式:
【0015】
【化3】
【0016】[式中、Rは水素またはC1−C4アルキ
ルでありそしてR1は水素、ハロまたはC1−C4アル
キルである]を有する単量体、(ii)アクリル酸また
はメタクリル酸、および(iii)任意に、該式により
表されているものとは異なる疎水性単量体からなってお
り、(i)対(ii)の比が約1.4:1−約1:1.
4の範囲であり、(iii)の量が合計単量体重量を基
にして約10重量%までの(i)および/または(ii
)を置換するようなものであり、そして該溶液用の溶媒
が水と該水から分離可能な未置換炭化水素アルコールと
の混合物からなっているような均質溶液を製造し、 2)該均質溶液を実質的に酸素の不存在下でそして該単
量体の重量を基にして約1−約3重量%の重合中に充分
なフリーラジカルを発生する水溶性触媒の存在下で、生
成する重合体の重量平均分子量がHPSECにより測定
されて少なくとも約30,000となるまで、加熱還流
させ、ここで該触媒は最初の部分が該単量体の重合を開
始させるのに充分なものでありそして残りの部分が該加
熱工程全体にわたり加えられるような方法で該溶液に一
部分ずつ加え、 3)実質的に同時にアルコール/水混合物を分離しなが
ら、充分量の生じた重合体の重合された酸部分を中和し
、 4)必要に応じて、25%以下の重合体固体分溶液を製
造するのに充分な水を加え、そして 5)生じた重合体溶液を回収することからなっている。
【0017】上記式の範囲内にはいる適当な単量体類に
は、スチレン、2−メチルスチレン、2−エチルスチレ
ン、2−プロピルスチレン、o、mもしくはp−クロロ
スチレン、o、mもしくはp−ブロモスチレン、o、m
もしくはp−アイオドスチレン、o、mもしくはp−エ
チルスチレン、o、mもしくはp−t−ブチルスチレン
などが包含される。
【0018】単量体(iii)により表される疎水性単
量体類の例には、アクリレートおよびメタクリレートア
ルキル(C1−C4)エステル類、例えばメチルアクリ
レート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、
n−ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチ
ルメタクリレート、t−ブチルメタクリレートなど、ア
クリロニトリル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、塩化ビ
ニルなどが包含される。
【0019】スチレン単量体対(メタ)アクリル酸単量
体の比は、約1.4:1−約1:1.4、好適には約1
.2:1−1.1:2、そしてより好適には約1:1、
である。合計単量体重量を基にして約10重量%までの
スチレン単量体または(メタ)アクリル酸単量体のいず
れかまたは両者を疎水性単量体により置換することがで
きる。好適には、同基準で5重量%までが使用される。
【0020】アルコール/水溶媒混合物が必須であり、
そして水との混合物から分離可能なアルコールを使用す
ることができる。水より低い沸点を有する炭素数が4以
下の低級未置換炭化水素系の非−第三級アルコール類、
例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イ
ソプロパノール、セカンダリー−ブタノールなど、が好
適である。溶媒混合物中のアルコール対水の比は、それ
らに加えられた時に重合しようとする単量体類の実質的
に均質な混合物が得られるようなものである。該比は各
単量体組み合わせに対して異なるが、約1:1−約4:
1、より好適には約2:1−約3:1、のアルコール対
水の比で充分である。
【0021】使用される触媒は、好適には実質的に重合
反応の還流温度において充分なフリーラジカルを発生す
る水溶性のフリーラジカル発生触媒である。適当な触媒
には、過硫酸アンモニウム、過酢酸、過酸化水素、過安
息香酸などが包含される。これらの触媒は当技術の専門
家には公知であり、そしてそのようないずれの触媒も使
用することができる。単量体類の重量を基にして約1.
0−約3.0重量%の範囲内の量が例示される。触媒は
本方法では必須的な方法で使用される。最初に、重合を
開始させるのに充分量だけの触媒が単量体溶液に加えら
れる。その後、触媒は反応工程全体にわたり一部分ずつ
、重合方法中にフリーラジカルの実質的な濃度を保って
単量体類が連続的に反応工程にわたり実質的に等しい速
度で消費されそして反応の終了までに実質的に消費され
るような速度で、加えられる。
【0022】重合方法を酸素の実質的な不存在下で実施
することが必要である。反応容器およびそこで製造され
る成分充填物に窒素を分散させるかまたは他の公知の手
段により、酸素の除去を行える。
【0023】反応は実質的に還流温度において行われ、
そして生成する重合体の重量平均分子量がHPSECに
より測定されて少なくとも30,000となるまで続け
られる。
【0024】分子量が達成された時に、重合体の酸部分
をそれらの塩類への転化により中和して重合体を水溶性
にする。例えば水酸化アンモニウム、遊離有機アミン類
または苛性アルカリ、例えば水酸化カリウム、水酸化ナ
トリウムなどの如き塩基類を使用することができる。重
合体が水溶液を形成するまで、すなわち酸部分の少なく
とも約60%、好適には75%、がそれらの塩類に転化
されるまで、中和を実施し、そして次に水酸化アンモニ
ウムを使用して中和を約90%まで、好適には100%
まで、完了させることが好適である。
【0025】酸部分の中和を行いながらアルコールを反
応媒体から分離することが必須である。すなわち、酸部
分の約20%以下をアルコール/水混合物の分離が始ま
る前に中和することができるが、そのような分離を中和
の開始前に始めることもできる。分離は好適には大気蒸
留、真空蒸留、水蒸気蒸留または他の精製手段により行
われるが、例えば上澄み溶媒の傾斜の如き他の手段も使
用できる。
【0026】アルコール分離中または分離後に、水を加
えて生じた重合体生成物を希釈して約25%より、好適
には約15%より、少ない固体分とすることができる。
【0027】上記の方法により製造された重合体は、該
方法の機能性のために、独特な構造的特性を有している
。通常な条件下では、アクリル型単量体からなる重合体
をスチレン型単量体と組み合わせる時には上記で論じら
れている如く最終的重合体構造中で単量体の不均一な加
入を与える。このことは、スチレン/アクリル酸および
スチレン/メタクリル酸重合体の両者に関する刊行され
ている反応性比のデータにおいて明白にわかる。成長中
の重合体鎖へのこれらの単量体類の異なる相対的加入速
度が一般的には、重合体鎖の最初の部分は比較的大きい
反応性の単量体に富んでおりそして重合体鎖の終わりの
部分では比較的小さい反応性の単量体に富んでいるよう
なブロック型重合体を生成する。下記の実施例1に記さ
れている方法は特に、重合体骨格の重合中の単量体類の
加入における高い不規則度を有する重合体を異なる反応
性を有する単量体から製造するように設定されている。 この方法により製造される重合体における不規則度を増
加させると思われる要素の中には、下記のものが包含さ
れる。1.全ての単量体類が完全に可溶性である溶媒を
使用すること。これには例えばスチレンおよびアクリル
酸の如き異なる溶解性を有する単量体類の溶解性を得る
ための水およびアルコール比の注意深い均衡を必要とし
ている。2.反応は高温において実施され、そして触媒
のスラグまたは部分試料の添加により開始および持続さ
れる。高温を保ちそして触媒の一部分ずつの添加を使用
することにより、比較的多数のフリーラジカル開始剤種
類が反応工程中に存在している。本発明の生成物中に存
在している高度に不規則性という有力な表示は、反応工
程中の単量体加入量の測定(残存単量体の直接的測定に
よる)が単量体類が重合全体にわたり重合体中に均一に
加えられたことを示しているということである。下表1
中のデータは、反応工程中に種々の時間において残って
いる残存単量体の量を示している。
【0028】実施例3に記されている反応により得られ
たデータを用いて、スチレン単量体(r1)およびメタ
クリル酸単量体(r2)は下記の如く計算される:r1
=1.11およびr2=1.13。
【0029】参考文献(ポリマー・ハンドブック(Po
lymer Handbook)、編集者J.ブランド
ラップ(Brandrup)およびE.H.インメルグ
ート(Immergut)、2版、J.ウィリー・アン
ド・サンズ・インコーポレーテッド、1975、II−
235頁)は、スチレン(r1)およびメタクリル酸(
r2)に関する既知の反応性比が(r1=0.15、r
2=0.70)−(r1=0.63、r2=0.47)
の範囲であることを示している。 引用されている反応性比は実施例3により生じるデータ
を反映していない。既知のスチレンおよびメタクリル酸
の反応性比はスチレンがメタクリル酸より遅い速度で消
費されることを示しているため、既知の重合方法は1:
1の不規則的共重合体組成を生成しないはずであると仮
定することが論理的である。この事実は実施例5に記さ
れている如き典型的な共重合反応工程に反映されており
、そこではこの事実を申し立てにより克服するために等
しくない供給量の単量体類が使用されている。
【0030】しかしながら、表I中の実験データが明白
に示しているように、本方法を使用するとスチレン単量
体および(メタ)アクリル酸単量体の両者がほとんど同
一速度で使用され、それにより中に加えられる単量体単
位が誘導されている単量体があたかも1)ほとんど等し
くそして2)1に近い積の反応性比を有しているような
重合体組成物を与える。
【0031】本発明の生成物はそのままでアルカリ紙に
対して、サイズプレスシステムへの直接的添加により、
適用することができる。1トンの紙当たり実際の重合体
としての約0.1−約0.2%の適用を行えることがで
きるが、同基準の耐水性を得るためには多孔性シートで
はそれより大量を必要とする。重合体は例えば澱粉の如
き適用溶液と充分混合すべきであるが、発泡および空気
担持を最少にするように撹拌を調節すべきである。発泡
防止剤を一般的な如く約100−150ppmの投与量
で、好適には発泡が通常発生する直前に、加えることが
できる。
【0032】サイズプレス溶液は7.5−8.5のpH
に保つべきである。サイズは、例えばシートの初期サイ
ズを最適基準に保つことにより、アルカリ紙中への浸透
が最少になる時に、最も有効である。
【0033】サイズ有効性はインキ浸透およびブリスト
ウ車輪評価により定量化することができる。インキ浸透
に関するTAPPI試験は以下に記されている。ブリス
トウ車輪は、スヴェンスク・ペーパースチッド(Sve
nsk Paperrstid)、1967、70(1
9)、623およびTAPPI、1982、65(12
)、98−101中に記載されている。
【0034】下記の実施例は説明目的用だけに示されて
おり、そして本発明を特許請求の範囲に示されているこ
と以外に限定するためのものではない。全ての部数およ
び百分率は断らない限り重量によるものである。全ての
試験は45ポンドインキジェットコピー等級の機械製造
されたアルカリ性ベースシート上で実施された。
【0035】
【実施例】
実施例1 適当な反応容器に、撹拌装置、水冷還流コンデンサー、
熱電対温度探針、窒素入り口、および初期充填後の容器
に対するその後の添加用の二重入り口を装備した。さら
に、窒素が最初に加えられる入り口にゴム栓を取り付け
た。
【0036】反応容器に下記の成分類を充填した:スチ
レン、104.15部;メタクリル酸、86.06部;
イソプロパノール(IPA)、220部;および水、9
0部。予備加熱された熱水を浴に加え、そして窒素を混
合物中に静かに撹拌しながら泡立たせた。容器の温度を
85℃に上昇させ、そして窒素流により実質的に反応器
中の全ての酸素を置換するために45分間保った。
【0037】別の容器中で、5部の過硫酸アンモニウム
(APS)を20部の脱イオン水の中に溶解させそして
撹拌しながら窒素を分散させた。この溶液を最初に40
分間分散させた。
【0038】1.05部の分散されたAPS溶液を反応
混合物に還流時に加えた。45分が経過した後に次に0
.52部のAPSを加え、そして90分が経過した後に
再び0.52部のAPSを加えた。120分から180
分にわたり、0.52部のAPS溶液の部分試料を30
分間隔で加えた。反応中の240分において、0.67
部のAPS溶液を加え、30分後に0.75部の最終的
APS充填を行った。
【0039】さらに30分間還流した後に、還流コンデ
ンサーを取り除き、そして温度計およびそれをあらかじ
め重量測定された受器を伴う標準的コンデンサーと連結
するための結合部を備えている蒸留ヘッドと交換した。
【0040】KOHの15%溶液を反応中に重合体に対
して、蒸留物の除去速度の約2倍で、ゆっくり充填した
。560トルの圧力をシステムから引っ張った(それを
415トルにゆっくり低下させた)。反応中の290分
において、KOH充填が完了し(280.53部)、そ
れは利用可能な等しいメタクリル酸の75%の中和を表
していた。次に水を蒸留速度より約3倍の速度で加えた
。圧力をゆっくり295−310トルに低下させた。 蒸留している重合体液体の冷却を避けるために、さらに
215部の水をゆっくり加えた。295部のIPA/水
蒸留物が除去された時に、蒸留を停止した。反応中の3
50分後に熱および真空を停止し、そして重合体が約6
5℃に冷却した後に中和を完了させるために87.6部
の充填量の10%NH4OH溶液を加えた。さらに水を
加えて固体含有量を14−17%に減少させた。
【0041】実質的にシロップ状の液体が得られ、それ
は200℃以上の引火点および9.0−10.0の間の
pHを有していた。
【0042】実施例2 実施例1の工程を再び行ったが、蒸留を大気圧において
実施しそしてそれは反応容器温度を85℃から88−9
2℃に上昇させることにより得られた。蒸留が始まる前
に、KOH中和は約15%完了していた。さらに、反応
中の390分において、トラップにより部分的に乾燥さ
れている縮合物の蒸気を混合中に重合体中に分散させて
、残存イソプロパノールの水準を減少させた。
【0043】実施例1の如く、実質的に透明な重合体液
体が得られた。
【0044】実施例1および2の生成物はTAPPIイ
ンキ浸透試験により測定された高水準のインキねばりを
生じた。下表Aは、市販の表面サイジング重合体に対す
る該生成物の相対的性能を示している。表は多数の測定
値(〜100)の平均である。
【0045】
【表1】                          
         表A    実施例1および2から
の物質と市販の表面サイジングとの間の性能比較   
 (TAPPIインキ浸透試験による)       
                         
                         
                  典型的インキ浸
透値(秒)  重合体               
                      2#/
トン    4#/トン    実施例1および2から
の重合体             504     
   678    スチレン/マレイン型     
                  73     
     71    * 改質されたスチレン/マレ
イン(型I)   227        275  
  **改質されたスチレン/マレイン(型II)  
 285        434    ポリウレタン
                         
    323        407      *
   半アミド/アンモニウム塩      **  
半セカンダリー−ブチルエステル実施例3 実施例2に記されているのと同じ方法で、反応をスチレ
ン(ST)(43.74部)、メタクリル酸(MAA)
(36.16部)、イソプロパノール(92.4部)、
水(25.2部)および過硫酸アンモニウム(1.76
部)を用いて実施した。反応混合物の試料を周期的に取
り出し、重合体が沈澱し、そして残存溶液をガスクロマ
トグラフィーにより分析した。表I中のデータは、実験
誤差内で両方の単量体類の消費速度が本質的に同一であ
り、不規則的共重合体が生成したことを示している。
【0046】
【表2】                          
         表I    時間(分)    S
Tモル(×100)    MAAモル(×100) 
        0              42
.10                   41.
98       40              
34.51                   3
9.00       70            
  26.36                  
 30.74     133           
   26.55                 
  30.97     135          
    26.93                
   31.20     168         
     22.94               
    26.84     198        
      21.43              
     25.24     285       
       10.43             
      12.62     345      
        13.27            
       11.47     380     
           8.91          
         10.09     415   
             4.55        
             5.51     450
                3.81     
                3.90   10
30                0.85   
                  1.38実施例
4(比較例) 実施例2の工程を再び実施したが、熱水浴の代わりに熱
油浴を用いてt−ブタノール/H2O溶媒系を使用した
【0047】重合後に、ヘッド温度における突然のそし
て急速な上昇がt−ブタノールが完全に除去されたこと
を示すまで、蒸留を90分間行った。
【0048】生成した重合体を回収しそして紙サイズと
して試験した。表VIIを参照のこと。
【0049】実施例5(比較例) 適当な反応容器に、撹拌装置、容器中の熱電対付き水冷
還流コンデンサー、およびゴム栓を通しての窒素入り口
を装備した。過硫酸アンモニウムの5.5%溶液を含有
している第二容器および2個の添加容器の両者にも窒素
分散を供した。
【0050】反応容器に、87.74部のH2O、1.
52部の硫酸化されたノニルフェノキシポリエチレンオ
キシエタノールのアンモニウム塩(SPEE)および2
.84部のスルホ琥珀酸の二ナトリウムエトキシル化ア
ルコール(C10−C12)(表面活性剤)を充填した
。N2分散を続けながら、この底を水浴中で75℃にゆ
っくり加熱した。過硫酸塩溶液(実施例1中に記載され
ている如くである)を向流的に分散させた。
【0051】水との50/50配合物であるメタクリル
酸(MAA)(11.19部のMAAおよび11.19
部のH2O)にも窒素を分散させ、そしてそれを添加漏
斗中に保った。
【0052】MAA/H2O充填量を反応底部に加え、
そして過硫酸塩溶液を0.038部/分で加えることに
より開始させた(合計添加量は3時間30分にわたる8
.0部であった)。底部およびMAA/H2O充填物が
79℃になってから5分後に、開始した。
【0053】104.15部のスチレン、74.87部
のメタクリル酸、1.52部のSPEE、1.42部の
ESAおよび106.07部の水を含有している乳化液
単量体充填物をN2分散させながら添加漏斗の上部に置
いた。開始が始まって10分後に、単量体乳化液充填物
の添加が始まり、そしてそれは2.5時間続いた。
【0054】生成した乳化スチレン/MAA共重合体が
回収されそして紙用のサイズとして試験した。表VII
を参照のこと。
【0055】実施例6 項目A(スチレン)、B(メタクリル酸)、C(イソプ
ロパノール)、およびD(水)をそれぞれ適当な反応容
器に表IIに示されている基準で充填し、そして実施例
1および2中の工程により過硫酸アンモニウム溶液を用
いて開始させた。中和をその後に実施例1および2中の
工程によりKOH溶液を用いて75%当量よなるまで実
施し、そしてNH4OHを用いて完了させた。中和前に
イソプロパノールを傾斜させた。
【0056】あらかじめ水浴中にサイズ圧力において走
行させてあり(そしてその結果として前もっての表面処
理を有していない)種々の基準の内部サイジング剤(無
水アルケニル琥珀酸またはアルキルケテン二量体)を含
有している機械製造された紙シートを7″×7″シート
にダイ−切断した。澱粉の水中20%固体分スラリーを
製造しそして混合物を撹拌しながら95℃に40分間加
熱することにより、澱粉溶液(A)を製造した。澱粉溶
液を水で3%固体分に希釈し、そしてNaOHの0.1
N溶液またはHClの0.1N溶液を用いてpHを7.
2−7.9に調節した。
【0057】希澱粉溶液Aを計量して500部の部分試
料とし、そしてサイジング重合体と共に投与する(紙シ
ート上の乾燥澱粉吸収の関数として現実的である)かま
たはそのままで使用された。サイジング重合体の投与量
は1トンの乾燥紙当たりの現実的サイジング重合体のポ
ンド数である。
【0058】7″×7″紙シートを、フェルトと11/
2ポンド重量で加圧されているローラーとの間に置かれ
ている澱粉(サイズ)溶液中に通した。
【0059】次に紙シートをフェルトから取り出し、そ
して加熱されている(116℃)ドラム乾燥器上で30
秒間の滞在乾燥サイクルで乾燥した。
【0060】桶でサイジングされた紙試験試料を、AS
TM試験T530pm−83;暫定方法−1975;改
定1983に従うインキ浸透試験の前に、50%の相対
的湿度および周囲温度において最低24時間にわたりコ
ンディショニングした。表II中の結果は、重合体性能
に対する単量体比の影響を示している。
【0061】
【表3】                          
         表II          モル比
                         
           %インキ浸透*    反応 
   A/B    %重量A    %重量B   
   2#T      4#T        1 
    1:5     20         80
         2.6        2.6  
   2     1:4     24      
   76         3.5        
4.4     3     1:3     29 
        71         3.3   
     4.0     4     1:2   
  38         62       36.
7      44.3     5     1:1
     55         45     10
0.0    100.0     6     2:
1     71         29      
 13.8        8.4     7   
  3:1     78         22  
            不溶性    *  %イン
キ浸透は下記のことを示していた:最高のインキ浸透(
秒)が1       00%に設定された。他の全て
のインキ浸透値は最高値の百分率として       
示されている。
【0062】実施例7 実施例1の重合反応を再び実施した。大気蒸留をKOH
を大体蒸留速度と同じ速度で添加しながら実施した。K
OH中和を70%当量割合となるまで実施し、その後、
NH4OHでさらに20%当量割合となるまで実施して
、10%当量の未中和メタクリル酸が残った。
【0063】得られた重合体液体はわずかに曇っていた
。それを回収しそして紙サイズとして試験した。表VI
Iを参照のこと。
【0064】実施例8 項目A(スチレン)、B(メチルメタクリレート)およ
びC(メタクリル酸)を下表III中に示されている如
く実施例1および2のように開始剤として22%過硫酸
アンモニウム溶液が加えられてある250部のイソプロ
パノールおよび48.75部の脱イオン水溶液の中に充
填しそして重合した。中和をストリッピング中にNaO
Hの14%溶液を用いて75%当量点となるまで実施し
、そしてアンモニア(10%溶液)を用いて残存当量の
メタクリル酸となるまで実施した。
【0065】上記の実施例6の工程に従いインキ浸透値
を各重合体を用いて得た。値は実施例6で得られた最高
値の百分率として示されている。
【0066】
【表4】                          
        表III             
   モル比                   
 重量%             インキ    反
応      A:   B:   C       
 A     B     C        浸透 
     1      0.9     0.1  
  1.0      49.37   5.27  
45.36       90%     2    
  0.8     0.2    1.0     
 43.98  10.45  45.45     
  82%     3      1.0     
0.1    0.9      54.34   5
.22  40.44       94%     
4      1.0     0.2    0.8
      53.97  10.37  35.66
       79%     5      1.0
      −     1.0      55  
     −    45         100%
     6      1.2      −   
  0.8       6.45    −    
35.5        81% 実施例9(比較例) 適当な反応容器に、42.0部のスチレンおよび34.
4部のメタクリル酸を充填した。混合物に窒素を1時間
分散させそして同時に水蒸気浴中で70℃に加熱した。 第二容器中で、0.4部の過硫酸アンモニウム、0.5
部の水および0.5部のメタクリル酸の混合物にN2を
分散させた。分散された混合物をこれもゆっくり混合さ
れている加熱された分散単量体溶液を含有している第一
容器に加え、そして溶液を水蒸気浴から取り出しそして
反応させた。2時間後に、得られた重合体は40−45
℃における200,000cpsであると推定される一
般的な高粘度を有しており、そして生成した重合体は弾
性であった。
【0067】メタクリル酸を75%となるまで中和する
のに充分なKOH溶液(15%)をゆっくり加え、次に
NH4OH(10%溶液)を加えて中和を完了させた。 生じた重合体液体を回収しそして紙サイズとして試験し
た。表VIIを参照のこと。
【0068】実施例10(比較例) 2種の重合を実施した。実施例1に記されている如く装
備されている適当な容器に、104.15部のスチレン
、72.06部のアクリル酸、および180部のイソプ
ロパノール(IPA)を充填した。反応Aにおいては6
0部の水を次に加え、そして反応Bにおいては45部の
水を加えた(表IVを参照のこと)。単量体混合物に窒
素を1時間分散させ、そして容器温度を上昇させて還流
させた。過硫酸アンモニウムの8.8%溶液に反応Aお
よびBの両者に関してN2を1時間分散させた。反応を
全APS溶液の添加により開始させそして3時間還流さ
せた。結果は下表IVに示されている。
【0069】
【表5】                          
         表IV             
   初期充填中の               残
存単量体    反応      IPA/H2O比 
         (HPLCによる)       
                         
         AA      スチレン    
 A          3:1          
      6.3%     2.16%     
B          4:1           
     1.53%   9.54%反応の比較は、
イソプロパノール/水比が残存単量体の測定値に影響を
与えておりそれにより反応における抑制度にも影響を与
えているという役割を示している。
【0070】実施例11(比較例) 実施例1に記されている如く装備されている容器を用い
て、1.56部のスチレン(ST)および4.0部のイ
ソプロピルアルコール(IPA)からなる充填物を加え
、そして83℃に加熱しながらN2を60分間分散させ
た。別の充填物A(8.86部のスチレンおよび6.5
部のIPA)、B(7.21部のアクリル酸(AA)、
2.14部のIPAおよび6.0部の水)並びにC(8
.36部のIPA、1.0部の水、0.01部の2,2
′−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)(AMP
A))を一定供給量で4時間の期間にわたり加え、その
後NaOHを用いて75%となるまで中和し、そしてN
H4OHを用いて同一基準で25%となるまで中和した
。結果に関しては、下表Vを参照のこと。
【0071】
【表6】                          
         表V              
            IPA/H2O      
            残存    残存    S
T/AA比            開始剤比    
   開始剤       AA    ST  1:
1(実施例10A)      3:1      (
NH4)2S2O8  6.3%    2.16% 
 1:1(実施例11)        3:1   
    AMPN       1.29%  15.
05%   実施例11から得られた重合体は非常に劣ったスチ
レン転化率を示しており、このことはこの型の触媒の添
加の無効性を説明している。実施例はまた同じ3:1の
IPA/H2O媒体中での連続的供給対バッチ工程によ
り生じる変動する効果も説明している。
【0072】実施例12 111.77部のスチレン、64.44部のアクリル酸
、190部のイソプロパノールおよび60部の水を実施
例1に記されている如き適当な反応容器に充填し、そし
て試験しながらN2を1時間分散させて還流させた。過
硫酸アンモニウムの20%溶液を下記の如く充填した:
t=0において2.0部;t=100分において1.2
5部;t=150分において0.5部;180分におい
て1.25部および210分において2.0部。次に重
合体混合物をストリッピングさせそして同時にNH4O
Hを用いて中和した。
【0073】生じた重合体は上記の実施例6に記されて
いる如く紙のサイジング中に適用した時には、下表VI
に示されているような曇りないし透明な溶液性能であっ
た。商業的に使用されているサイズとの比較も行われた
【0074】
【表7】                          
         表VI      重合体    
                      インキ
浸透結果                     
                   2#/T(秒
)    4#/T(秒)スチレン/無水マレイン酸(
50/50)      103          
  67ポリウレタンサイズ            
            198          
286空白                    
                    40   
         −−実施例12         
                       30
2          359実施例13(比較例) 適当な反応容器に実施例5による如くして装備させた。 60部のH2Oおよび4.0部の硫酸化された4−エチ
レンオキシノニルフェニルエーテル(SEONE)から
なる充填物(A)を加え、そして次に温度を1時間で4
0℃に上昇させた。10部の水、0.48部のK2S2
O8およびメタ亜硫酸水素ナトリウム(0.24部)か
らなる第二の充填物(B)を反応に加え、そしてN2分
散を続けた。108.0部の水、8.0部のSEONE
、7.0部のノニルフェニルエトキシアルコールおよび
1.12部のK2S2O8からなる充填物(C)を分散
させたが反応には加えなかった。8.61部のスチレン
および67.42部のメチルアクリレートからなる充填
物(D)を充填物Cに加えた。次に両方の充填物Cおよ
びDの混合物を乳化した。20部の脱イオン化水および
0.56部のメタ亜硫酸水素ナトリウムからなる開始剤
充填物を1時間分散させた。
【0075】CおよびDの一緒にした乳化された充填物
を反応混合物に1時間の期間にわたり加え、開始剤充填
物を0.2部/分において向流的に加えた。
【0076】生じた重合体乳化液はpH5.2において
安定性でありそして青色がかった色調を有しており、小
粒子サイズを示していた。重合体を加水分解して対応す
る酸/Na塩にする試みが破壊乳化液を生成した。実施
例6の方法に従う乳化液を用いて紙をサイジングするた
めの試みが行われた時には、該重合体はサイジングを与
えなかった。
【0077】実施例14(比較例) 実施例4および12に記されている如く装備されている
反応器を用いて、84.75部の水、1.52部のSP
EEおよび2.84部のESAからなる底部充填物(A
)を反応器に加え、N2を45分間分散させ、そして温
度を81℃に上昇させた。30部の水および1.76部
の過硫酸アンモニウムからなる開始剤充填物(B)にN
2を別個に分散させた。9.37部の水および9.37
部のアクリル酸からなる充填物(C)を分散物質に底部
で加えた。30部の水および1.76部の過硫酸アンモ
ニウムからなる開始剤充填物(D)にN2を別個に1時
間にわたり0.2部/分の速度で分散させて反応を開始
させ、そして同じ速度で3時間にわたり加えた。104
.15部のスチレン、62.0部のアクリル酸、1.5
2部のSPEE、1.42部のESAおよび107.8
9部の水からなる充填物(E)を添加漏斗中で1時間分
散させ、そして次に底部充填の開始後10分からゆっく
り開始させそして3時間続けた。開始から40分間後に
、40部のイソプロピルアルコールを反応混合物にゆっ
くり加えた。
【0078】生成した重合体は不安定な乳化液であり、
それはNaOHを用いて調節された時には沈澱してナト
リウム塩を生成した。紙シートをサイジングさせる試み
において紙シートに適用された時には、該重合体は無効
であった。
【0079】
【表8】                          
        表VII             
             実施例の性能のまとめ  
   実施例1および2の%で報告されているインキ浸
透時間としての性能    実施例        記
載                        
                %        
 1    真空蒸留;ST/MAA(1:1)   
            100       2  
  大気/水蒸気蒸留;ST/MAA(1:1)   
    100       4    IPAの代わ
りに溶媒としてt−ブタノール         43
             同一単量体系および方法 
      5    ST/MAA(1:1)の乳化
重合                   1   
    6    データ比較に関しては表IIを参照
のこと             −−       
7    90%中和されたST/MAA(1:1) 
          95       8    デ
ータ比較に関しては表IIIを参照のこと      
      −−       9    塊状重合S
T/MAA(1:1)               
    57     12    データ比較に関し
ては表VIを参照のこと             −
−実施例15 スチレンを2−メチルスチレンにより置換したこと以外
は、実施例1の工程を再び実施した。重合体特性および
サイジング効果の両者において同様な結果が得られた。
【0080】実施例16 実施例1の工程を再び実施したが、スチレンの代わりに
p−クロロスチレンを使用した。実質的に同等な特性お
よびサイジング能力の重合体が回収された。
【0081】実施例17 メチルメタクリレート単量体を酢酸ビニルにより置換し
たこと以外は、実施例8の工程を実施した。
【0082】実施例18 実施例2のイソプロパノールをエタノールで置換すると
、実質的に同等なサイジング能力を有する同様な重合体
が製造された。
【0083】実施例19 2.0重量%のエチルアクリレートを別の単量体類の他
に用いて実施例8の工程を実施した時には、実質的に同
等な結果が観察された。
【0084】実施例20 実施例1においてイソプロパノールの代わりにセカンダ
リー−ブタノールを使用すると、同様なサイジング効果
の同様な重合体が生成した。
【0085】実施例21 実施例12中の如くして、スチレンおよびp−メチルス
チレンの混合物(90/10)をアクリル酸と共重合さ
せた。優れたサイジング効果を示す重合体が回収された
【0086】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0087】1.1)(i)式:
【0088】
【化4】
【0089】[式中、Rは水素またはC1−C4アルキ
ルでありそしてR1は水素、ハロまたはC1−C4アル
キルである]を有する単量体、(ii)アクリル酸また
はメタクリル酸、および(iii)任意に、該式により
表されているものとは異なる疎水性単量体からなってお
り、(i)対(ii)の比が約1.4:1−約1:1.
4の範囲であり、(iii)の量が合計単量体重量を基
にして約10重量%までの(i)および/または(ii
)を置換するようなものであり、そして該溶液用の溶媒
が水と該水から分離可能な未置換炭化水素アルコールと
の混合物からなっているような均質溶液を製造し、 2)該均質溶液を実質的に酸素の不存在下でそして該単
量体の重量を基にして約1−約3重量%の重合中に充分
なフリーラジカルを発生する水溶性触媒の存在下で、生
成する重合体の重量平均分子量がHPSECにより測定
されて少なくとも約30,000となるまで、加熱還流
させ、ここで該触媒は最初の部分が該単量体の重合を開
始させるのに充分なものでありそして残りの部分が該加
熱工程全体にわたり加えられるような方法で該溶液に一
部分ずつ加え、 3)実質的に同時にアルコール/水混合物を分離しなが
ら、充分量の生じた重合体の重合された酸部分を中和し
、 4)必要に応じて、25%以下の重合体固体分溶液を製
造するのに充分な水を加え、そして 5)生じた重合体溶液を回収することからなる、重合体
の製造方法。
【0090】2.RおよびR1が両者とも水素でありそ
して(ii)がメタクリル酸である、上記1の方法。
【0091】3.該アルコールがイソプロパノールであ
る、上記1の方法。
【0092】4.該中和を水酸化カリウムを用いて実施
する、上記1の方法。
【0093】5.1)式:
【0094】
【化5】
【0095】[式中、Rは水素またはC1−C4アルキ
ルでありそしてR1は水素、ハロまたはC1−C4アル
キルである]を有する単量体、2)アクリル酸またはメ
タクリル酸、および3)任意に、該式により表されてい
るものとは異なる疎水性単量体からなっており、そこに
加えられるそれらの単量体単位は該単位が誘導されてい
る単量体が1)ほとんど等しくそして2)1に近い積の
反応性比を有しているようなものである、非交互性の塊
のない実質的に均質な重合体。
【0096】6.RおよびR1が両者とも水素であり、
2)がメタクリル酸であり、そして単量体3)が存在し
ていない、上記5の重合体。
【0097】7.アルカリ性の製紙シートに上記5の重
合体を加えることからなる、紙の表面サイジング方法。
【0098】8.RおよびR1が両者とも水素であり、
2)がメタクリル酸であり、そして単量体3)が存在し
ていない、上記7の方法。
【0099】9.上記5の生成物を用いて表面サイジン
グされた紙。
【0100】10.RおよびR1が両者とも水素であり
そして単量体3)が存在していない、上記9の紙。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  1)(i)式: 【化1】 [式中、Rは水素またはC1−C4アルキルでありそし
    てR1は水素、ハロまたはC1−C4アルキルである]
    を有する単量体、(ii)アクリル酸またはメタクリル
    酸、および(iii)任意に、該式により表されている
    ものとは異なる疎水性単量体からなっており、(i)対
    (ii)の比が約1.4:1−約1:1.4の範囲であ
    り、(iii)の量が合計単量体重量を基にして約10
    重量%までの(i)および/または(ii)を置換する
    ようなものであり、そして該溶液用の溶媒が水と該水か
    ら分離可能な未置換炭化水素アルコールとの混合物から
    なっているような均質溶液を製造し、 2)該均質溶液を実質的に酸素の不存在下でそして該単
    量体の重量を基にして約1−約3重量%の重合中に充分
    なフリーラジカルを発生する水溶性触媒の存在下で、生
    成する重合体の重量平均分子量がHPSECにより測定
    されて少なくとも約30,000となるまで、加熱還流
    させ、ここで該触媒は最初の部分が該単量体の重合を開
    始させるのに充分なものでありそして残りの部分が該加
    熱工程全体にわたり加えられるような方法で該溶液に一
    部分ずつ加え、 3)実質的に同時にアルコール/水混合物を分離しなが
    ら、充分量の生じた重合体の重合された酸部分を中和し
    、 4)必要に応じて、25%以下の重合体固体分溶液を製
    造するのに充分な水を加え、そして 5)生じた重合体溶液を回収する ことからなる、重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】  1)式: 【化2】 [式中、Rは水素またはC1−C4アルキルでありそし
    てR1は水素、ハロまたはC1−C4アルキルである]
    を有する単量体、2)アクリル酸またはメタクリル酸、
    および3)任意に、該式により表されているものとは異
    なる疎水性単量体からなっており、そこに加えられるそ
    れらの単量体単位は該単位が誘導されている単量体が1
    )ほとんど等しくそして2)1に近い積の反応性比を有
    しているようなものである、非交互性の塊のない実質的
    に均質な重合体。
JP4046363A 1991-02-06 1992-02-03 スチレン/アクリル型重合体 Pending JPH04318008A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US651168 1991-02-06
US07/651,168 US5122568A (en) 1991-02-06 1991-02-06 Styrene/acrylic type polymers for use as surface sizing agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318008A true JPH04318008A (ja) 1992-11-09

Family

ID=24611832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4046363A Pending JPH04318008A (ja) 1991-02-06 1992-02-03 スチレン/アクリル型重合体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5122568A (ja)
EP (1) EP0516885B1 (ja)
JP (1) JPH04318008A (ja)
KR (1) KR100195999B1 (ja)
AT (1) ATE135716T1 (ja)
CA (1) CA2060631C (ja)
DE (1) DE69118171T2 (ja)
DK (1) DK0516885T3 (ja)
ES (1) ES2087224T3 (ja)
FI (1) FI108453B (ja)
NO (1) NO179177C (ja)
TW (1) TW215468B (ja)
ZA (1) ZA92829B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996008522A1 (fr) * 1994-09-16 1996-03-21 Arakawa Chemical Industries, Ltd. Procede de production d'un copolymere styrene/(meth)acrylate multicomposant
JP2008274132A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toagosei Co Ltd (メタ)アクリル酸塩系重合体の製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4127733A1 (de) * 1991-08-22 1993-02-25 Basf Ag Pfropfpolymerisate aus saccharidstrukturen enthaltenden naturstoffen oder deren derivaten und ethylenisch ungesaettigten verbindungen und ihre verwendung
DE4142240A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Basf Ag Verwendung von pigmentpraeparationen zum pigmentieren oder mattieren von zurichtmitteln fuer leder und lederimitate
US5795932A (en) * 1992-07-08 1998-08-18 Sequa Chemicals, Inc. Surface sizing composition
US5290849A (en) * 1992-11-06 1994-03-01 Monsanto Company Polymer solution for sizing paper
US5326843A (en) * 1993-10-04 1994-07-05 Rohm And Haas Company Method for making an alkali-soluble emulsion copolymer
DE69511491T2 (de) 1994-07-22 2000-03-23 Nat Starch Chem Invest Verfahren zur Herstellung eines Polymers durch Lösungspolymerisation
DE19512882A1 (de) * 1995-04-06 1996-10-10 Basf Ag Wäßrige Polymerisatdispersion
US5591489A (en) * 1995-05-04 1997-01-07 Sequa Chemicals, Inc. Process for surface sizing paper or paperboard
US5824190A (en) * 1995-08-25 1998-10-20 Cytec Technology Corp. Methods and agents for improving paper printability and strength
US6494990B2 (en) 1995-08-25 2002-12-17 Bayer Corporation Paper or board with surface of carboxylated surface size and polyacrylamide
US6060203A (en) * 1996-08-27 2000-05-09 Nashua Corporation High gloss electrostatographic substrates
JP3867606B2 (ja) * 2001-03-29 2007-01-10 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙
CN100360741C (zh) * 2002-03-28 2008-01-09 日本制纸株式会社 胶版转轮印刷用涂布纸
US7094742B2 (en) * 2004-04-23 2006-08-22 Jelmar, Llc Hard surface cleaning compositions containing a sultaine and a mixture of organic acids
US7875359B2 (en) 2005-01-13 2011-01-25 Akzo Nobel N.V. Opacifying polymers
US8048837B2 (en) * 2005-01-13 2011-11-01 The Clorox Company Stable bleaches with coloring agents
US8575084B2 (en) 2010-11-12 2013-11-05 Jelmar, Llc Hard surface cleaning composition for personal contact areas
US8569220B2 (en) 2010-11-12 2013-10-29 Jelmar, Llc Hard surface cleaning composition
US9434910B2 (en) 2013-01-16 2016-09-06 Jelmar, Llc Mold and mildew stain removing solution
US9873854B2 (en) 2013-01-16 2018-01-23 Jelmar, Llc Stain removing solution
CN108468216B (zh) * 2018-04-08 2020-09-11 吴江市天利聚合物有限公司 一种具备快速渗透性能的纺织浆料及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242121A (en) * 1961-05-17 1966-03-22 Union Carbide Corp Method of preparing latex binder of styrene, an alkyl acrylate, and an ethylenically unsaturated carboxylic acid
US3232899A (en) * 1962-05-02 1966-02-01 Koppers Co Inc Reconstitutable latex
GB1107249A (en) * 1964-08-31 1968-03-27 Johnson & Son Inc S C Alkali-soluble resins and method of preparing the same
US3705137A (en) * 1969-12-04 1972-12-05 Mitsui Mining & Smelting Co Precipitation copolymerization of metal salts of unsaturated carboxylic acids
US4628071A (en) * 1984-08-21 1986-12-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Emulsion copolymerization process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996008522A1 (fr) * 1994-09-16 1996-03-21 Arakawa Chemical Industries, Ltd. Procede de production d'un copolymere styrene/(meth)acrylate multicomposant
JP2008274132A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toagosei Co Ltd (メタ)アクリル酸塩系重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0516885A1 (en) 1992-12-09
KR920016485A (ko) 1992-09-24
FI920489A0 (fi) 1992-02-05
DE69118171T2 (de) 1996-08-14
NO179177C (no) 1996-08-21
TW215468B (ja) 1993-11-01
CA2060631C (en) 2003-04-22
KR100195999B1 (ko) 1999-06-15
NO920475D0 (no) 1992-02-05
NO179177B (no) 1996-05-13
DK0516885T3 (da) 1996-04-15
ATE135716T1 (de) 1996-04-15
EP0516885B1 (en) 1996-03-20
ES2087224T3 (es) 1996-07-16
ZA92829B (en) 1992-11-25
NO920475L (no) 1992-08-07
DE69118171D1 (de) 1996-04-25
FI108453B (fi) 2002-01-31
CA2060631A1 (en) 1992-08-07
US5122568A (en) 1992-06-16
FI920489A (fi) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04318008A (ja) スチレン/アクリル型重合体
US5139614A (en) Styrene/acrylic-type polymers for use as surface sizing agents
AU594492B2 (en) Paper size based on finely divided aqueous dispersions
US11851822B2 (en) Oil-resistant agent for paper
JPS60155798A (ja) 紙用カチオン性サイズ剤及びその製造方法
JP2002527643A (ja) 改良された紙サイズ剤及びサイズ剤を製造する方法及び紙をサイジングする方法
CA2354966A1 (en) Cationic polymer dispersions for paper sizing
JPH0242954B2 (ja)
US5138004A (en) Styrene/acrylic-type polymers for use as surface sizing agents
US4147682A (en) Additive composition for use in papermaking
US6087457A (en) Surface sizing of cellulose based products
JP2022067108A (ja) 非フッ素共重合体組成物および紙用耐油剤
JPH06299494A (ja) 製紙用サイズ剤組成物およびそれを用いる紙の製造方法
JPH05222695A (ja) 紙料−及び紙表面をサイジングする方法
JPH1053995A (ja) 疎水性モノマーとスチレン/無水マレイン酸ポリマーとの低分子量共重合体ラテックス分散液を用いた紙のサイジング
JPH11279983A (ja) 製紙用表面サイズ剤
CA3009434C (en) A method for producing a sizing agent composition, a sizing agent composition and use thereof
EP1774098B1 (en) Cationic dispersions for sizing paper
EP0889992B1 (en) Surface sizing of cellulose-based products
EP0744417B1 (en) Process for producing multicomponent styrene/(meth)acrylate copolymer
WO2004078807A2 (en) Starch-based polymers
MXPA01003657A (en) Improved paper sizing agents and methods of making the agents and sizing paper
JPH11189989A (ja) アクリルアミド系重合体を保護コロイドとする内添抄紙方法
HU205150B (en) Process for producing polymeric dispersions by using premulsion