JPH04317671A - 窒素酸化物除去用触媒の製造方法およびこの触媒を用いた排ガス脱硝方法 - Google Patents

窒素酸化物除去用触媒の製造方法およびこの触媒を用いた排ガス脱硝方法

Info

Publication number
JPH04317671A
JPH04317671A JP3084206A JP8420691A JPH04317671A JP H04317671 A JPH04317671 A JP H04317671A JP 3084206 A JP3084206 A JP 3084206A JP 8420691 A JP8420691 A JP 8420691A JP H04317671 A JPH04317671 A JP H04317671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
nitrogen oxides
removing nitrogen
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3084206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345028B2 (ja
Inventor
Yasuyoshi Kato
泰良 加藤
Kunihiko Konishi
邦彦 小西
Toshiaki Matsuda
松田 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP08420691A priority Critical patent/JP3345028B2/ja
Publication of JPH04317671A publication Critical patent/JPH04317671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345028B2 publication Critical patent/JP3345028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窒素酸化物除去用触媒お
よびその製造方法に係り、特にゼオライトを主触媒成分
とする窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】排ガス中の窒素酸化物の除去用触媒には
、酸化チタンにバナジウム、モリブデン、タングステン
などをはじめとする遷移金属酸化物を加えたもののほか
、シリカ含有量を高めたゼオライトに鉄、銅などの元素
を置換・担持したものが一般に用いられており、このよ
うな技術を開示したものとして例えば特開昭50−12
8681号公報、特開昭50−59283号公報などが
挙げられる。
【0003】上記触媒のうちゼオライトを主成分とする
触媒は活性が特に高いという特徴を有しているが、耐久
性の高い高シリカゼオライトは、粒子相互の結合性がほ
とんどないため押出し成形、プレス成形、または金属や
セラミック基材表面に塗布するなどの一般的な触媒成形
法により強度の高い成形体が得がたいという大きな欠点
も合わせ持っている。
【0004】ボイラの排煙脱硝などの大量の排ガスを浄
化するための触媒として用いるには、高活性な性質を損
なうことなく高強度で大寸法の成形体に成形されること
が必須であり、上記ゼオライト触媒の成形性の悪さは実
用化するための大きな障害になっていた。このため、ゼ
オライト触媒の成形性を向上すべく、多くの発明や試み
がなされており、例えば酸化チタン系触媒と組合わせて
使用する方法(特願昭61−27153号)や、酸性白
土、カオリナイトなどの天然鉱物を結合剤に用いる方法
(特願昭60−9294号)などが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、初期
強度や初期活性の点では優れたものであるが、触媒成分
の経時的な物性変化や活性成分とバインダーの反応など
の面については充分な配慮がなされておらず、特に近年
需要の増加しているガスタービン排ガスの脱硝などの高
温下での強度や活性低下が大きいという問題があった。
【0006】本発明の目的は、上記従来技術の欠点であ
る経時的な強度変化や活性低下を生じることのない、高
活性、高強度の窒素酸化物除去用触媒およびその製造方
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願の第1の発明は、触媒活性成分を担持したゼオライ
トを含有する窒素酸化物除去用触媒において、水素、鉄
、銅のうちの1種以上の元素で置換されたゼオライトを
第1成分とし、アルカリ土類元素および/または希土類
元素を含有するアルミナを第2成分とし、第1成分と第
2成分の混合物を主成分とすることを特徴とする窒素酸
化物除去用触媒に関する。
【0008】第2の発明は、触媒活性成分を担持したゼ
オライトを含有する窒素酸化物除去用触媒の製造方法に
おいて、活性成分を置換・担持されたゼオライトに、含
水酸化アルミニウムとアルカリ土類金属元素の可溶性塩
および/または希土類元素の可溶性塩と水とを加えてゾ
ル状物としたものを添加し混合したのち、乾燥、焼成す
ることを特徴とする窒素酸化物除去用触媒の製造方法に
関する。
【0009】第3の発明は、触媒活性成分を担持したゼ
オライトを含有する窒素酸化物除去用触媒の製造方法に
おいて、水素、鉄、銅のうちの1種以上の元素で置換さ
れ、かつSi/Alの原子比が15〜35のゼオライト
に、含水酸化アルミナまたは水酸化アルミナにアルカリ
土類金属の可溶性塩および/または希土類元素の可溶性
塩と水とを加えたものを混合し、この混合物を所望形状
に成形、または基板に塗布したのち乾燥し、500〜7
00℃で焼成することを特徴とする窒素酸化物除去用触
媒の製造方法に関する。
【0010】第4の発明は、触媒活性成分を担持したゼ
オライトを含有する窒素酸化物除去用触媒の製造方法に
おいて、水素、鉄、銅のうちの1種以上の元素で置換さ
れたゼオライトに、含水酸化アルミニウムまたは水酸化
アルミナにカルシウム、バリウムのうちの1種以上の可
溶性塩および/またはランタン、セリウムのうちの1種
以上の可溶性塩と水とを加えたものを混合し、所望形状
に成形または基板に塗布したのち乾燥、焼成することを
特徴とする窒素酸化物除去用触媒の製造方法に関する。
【0011】
【作用】従来の触媒では天然鉱物(酸性白土、カオリナ
イト)、チタニアなどを結合剤に用いており、これらは
高温になると焼結が徐々に進行し体積変化を生じ、ゼオ
ライト粒子間の結合力を低下させるだけでなく、さらに
進行した場合には成形体にクラックを生じさせて強度低
下を引き起こす。また、天然鉱物の場合には焼結による
結合力の低下だけでなく、鉱物中の成分とゼオライトが
反応し、触媒活性の低下を引き起こす。
【0012】これに対し、本発明になる触媒では含水ア
ルミナとアルカリ土類金属または希土類金属が熱的に安
定な、例えばCaO・6Al2 O3 やLa2 O3
 ・11Al2 O3 類似化合物またはその前駆体を
形成し、ゼオライト粒子間を埋めている。これらの化合
物は900℃以下では特に安定で経時変化も小さく、従
来技術で見られた強度低下や活性低下を引き起こさない
。特に含水アルミナを用いた場合の上記安定化合物の生
成は、500〜600℃で完結するため、触媒の焼成温
度も500〜700℃と低い温度に選定すればよく、焼
成時の活性低下を最小限にでき、高活性な触媒が得られ
る。
【0013】本発明の触媒は、水素(H)、鉄(Fe)
、銅(Cu)のうちの1種以上の金属置換ゼオライトを
第1成分とし、これに第2成分としてベーマイト、バイ
アライト、ジブサイトなどの含水アルミナ(Al2 O
3 ・xH2 O)にカルシウム(Ca)、バリウム(
ba)などのアルカリ土類金属の可溶性塩またはランタ
ン(La)、セリウム(Ce)などの希土類元素の可溶
性塩類と水を加えてペースト状にしたものを添加後、混
練、成形、乾燥、焼成することにより得ることができる
【0014】第1成分であるゼオライトとしては、水素
置換型モルデナイト、クリノプチロライト、エリオサイ
トなどのSi/Al原子比が15〜35の高シリカゼオ
ライトに、FeまたはCuの硝酸塩、有機酸塩水溶液を
用いて置換法または蒸発乾固法によりCuまたはFeを
担持後、必要に応じて乾燥、焼成したものを用いる。ま
た、第2成分の含水アルミナとアルカリ土類元素または
希土類元素の可溶性塩添加物ペーストは、含水アルミナ
粉末中に上記可溶性塩として硝酸塩、酢酸塩などの有機
酸塩をAl/アルカリ土類元素またはAl/希土類元素
比として3/100〜20/100程度になるように添
加し、水を加えてニーダにより混練することにより得る
のがよい。
【0015】第1成分と第2成分の混合比は、乾燥ベー
スで50/10〜95/5程度がよく、その混合には通
常のニーダを用いる混練法がとられる。このようにして
得られたペースト状物は、必要に応じて無機繊維を添加
せられ、押出し成形法によりハニカム状に成形されたり
、金属やセラミックスの基材上にローラを用いた圧延塗
布法により塗り込められて板状に成形され、乾燥後、5
00〜700℃で焼成した後触媒として用いられる。
【0016】上記のごとくして得られる触媒は、図1に
示すように数μm〜数十μmのゼオライト粒子間を多孔
質で熱的に安定な、アルカリ土類酸化物−アルミナ複合
酸化物または希土類−アルミナ複合酸化物で埋められる
ことにより、ゼオライト粒子間の結合力が強められるた
めきわめて高強度のものが得られる。また、複合酸化物
層は500〜700℃の焼成によっては多孔性に優れて
おり、脱硝反応に関与するNOやNH3 の拡散抵抗が
小さく高活性な触媒を得易い。
【0017】一方、従来技術である天然鉱物を用いた場
合には、図2のように緻密なガラス状物でゼオライト粒
子間隙が埋められ、ガス拡散の阻害による活性低下の原
因になる。また焼結が経時的に進行するチタニア、シリ
カなどを用いる場合には、物性変化に伴う図3のような
微細クラックによる強度低下が避けられない。本発明の
触媒は、このような問題点が生じにくい優れたものであ
る。
【0018】これに加えて、含水アルミナに前記塩類を
加えて混練すると、含水アルミナが水和して粘稠なゾル
状物に変化してゼオライト粒子間の摩擦抵抗の減少やダ
イラタントな性質の軽減作用を示し、押出し成形や加圧
塗布成形時の成形性が著しく改善されるメリットもある
【0019】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明す
る。 実施例1 Si/Al原子比が約23の水素置換モルデナイト10
0gを、硝酸鉄(Fe(NO3 )3 ・9H2 O)
21.7gを水250gに溶解したものに加え、水を蒸
発させながら混練し、150℃で乾燥後500℃で2h
焼成してFe担持モルデナイトを調製した。
【0020】ベーマイト(Al2 O3 /5H2 O
)をドライベースで30g取出し、これに硝酸カルシウ
ム(Ca(NO3)2 ・4H2 O)7.3gを水1
00gに溶解したものを加えてゾル状にしたのち、これ
を前記Fe担持モルデナイトに加え、混練しながら、ア
ルミナ−シリケート繊維30gを加えて触媒ペーストを
調製した。 次いで、9μmのE−ガラス製繊維を1400本より合
わせた糸が1インチ当たり10本の粗さで平織りされた
網状物を特願平1−200070号に示されるように、
シリカゾル−チタニア−ポリビニールアルコールの3成
分よりなる強化剤で強化したものを上下2枚重ね、その
間および網目間に前記得られたペーストを圧延塗布し、
厚さ約1.2mmの板状触媒を得た。得られた触媒を乾
燥後650℃で焼成した。
【0021】実施例2および3 実施例1における硝酸カルシウムの添加量を7.3gか
ら15.5gおよび1.4gにかえて触媒を調製した。
【0022】実施例4および5 実施例1の硝酸カルシウムに代えて、硝酸バリウム(B
a(NO3 )2 )8.0gおよび硝酸ランタン(L
a(NO3 )3・6H2 O)13.3gを用いて同
様の触媒を調製した。
【0023】比較例1 実施例1の触媒における第2成分(ベーマイト・硝酸カ
ルシウム混合物)を添加しない以外は同様にして触媒を
調製した。
【0024】比較例2 実施例1における硝酸カルシウムを添加しない以外は同
様にして触媒を調製した。
【0025】比較例3および4 実施例1における第2成分(ベーマイト・硝酸カルシウ
ム混合物)に代えて、天然鉱物であるベントナイトおよ
びアナターゼ型酸化チタンをそれぞれ30g用いて同様
の触媒を調製した。
【0026】得られた実施例1〜5および比較例1〜4
の触媒に対し、表1および表2に示す条件で触媒活性お
よび常温における曲げ強度を測定した。またこれとは別
に上記各触媒を大気中で600℃で1000h保持し、
その後、触媒活性と曲げ強度を測定し、初期のものと比
較した。得られた結果を表3にまとめて示した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】表3の結果より明らかなように、実施例触
媒はいずれも初期、経時後とも脱硝活性および曲げ強度
に優れたものである。これに対し、比較例触媒は強度が
低かったり、活性、強度の経時変化が大きく実用に当た
り問題を残すものである。
【0031】実施例6 本発明の他の実施例として、低温脱硝活性が実施例1に
較べて優れたCu担持モルデナイトに適用した例を示す
【0032】実施例1の硝酸鉄に代えて、酢酸銅(Cu
(CH3 COO)2 ・H2 O)を15.7g用い
てCu−ゼオライト触媒を調製し、他は実施例1と同様
にして触媒を成形した。得られた触媒は乾燥後500℃
で2時間焼成した。
【0033】比較例5 比較例2のFe−モルデナイトに代えて、実施例6と同
じCu−モルデナイトを用い、焼成温度を650℃から
500℃に変えて触媒を調製した。
【0034】以上のようにして得られた実施例6および
比較例5の触媒について、温度350℃の活性と曲げ強
度を測定し、表4に比較して示した。
【0035】
【表4】   本結果から明らかなように、本発明の方法は、Fe
−モルデナイト触媒に限らず、Cu−モルデナイト触媒
に対しても活性を損なうことなく高強度な成形体を得る
ことができる優れた方法であることがわかる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、従来より成形性が悪く
強度に問題があった各種ゼオライト触媒を、活性を損な
うことなく高強度な成形体にすることができるようにな
る。さらに得られた触媒体は、高温下での活性、強度の
低下が小さく長期間使用に耐え得るというメリットがあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の触媒の充填状態を示す図である。
【図2】、
【図3】従来技術を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  触媒活性成分を担持したゼオライトを
    含有する窒素酸化物除去用触媒において、水素、鉄、銅
    のうちの1種以上の元素で置換されたゼオライトを第1
    成分とし、アルカリ土類元素および/または希土類元素
    を含有するアルミナを第2成分とし、第1成分と第2成
    分の混合物を主成分とすることを特徴とする窒素酸化物
    除去用触媒。
  2. 【請求項2】  触媒活性成分を担持したゼオライトを
    含有する窒素酸化物除去用触媒の製造方法において、活
    性成分を置換・担持されたゼオライトに、含水酸化アル
    ミニウムとアルカリ土類金属元素の可溶性塩および/ま
    たは希土類元素の可溶性塩と水とを加えてゾル状物とし
    たものを添加し混合したのち、乾燥、焼成することを特
    徴とする窒素酸化物除去用触媒の製造方法。
  3. 【請求項3】  触媒活性成分を担持したゼオライトを
    含有する窒素酸化物除去用触媒の製造方法において、水
    素、鉄、銅のうちの1種以上の元素で置換され、かつS
    i/Alの原子比が15〜35のゼオライトに、含水酸
    化アルミナまたは水酸化アルミナにアルカリ土類金属の
    可溶性塩および/または希土類元素の可溶性塩と水とを
    加えたものを混合し、この混合物を所望形状に成形、ま
    たは基板に塗布したのち乾燥し、500〜700℃で焼
    成することを特徴とする窒素酸化物除去用触媒の製造方
    法。
  4. 【請求項4】  触媒活性成分を担持したゼオライトを
    含有する窒素酸化物除去用触媒の製造方法において、水
    素、鉄、銅のうちの1種以上の元素で置換されたゼオラ
    イトに、含水酸化アルミニウムまたは水酸化アルミナに
    カルシウム、バリウムのうちの1種以上の可溶性塩およ
    び/またはランタン、セリウムのうちの1種以上の可溶
    性塩と水とを加えたものを混合し、所望形状に成形また
    は基板に塗布したのち乾燥、焼成することを特徴とする
    窒素酸化物除去用触媒の製造方法。
JP08420691A 1991-04-16 1991-04-16 窒素酸化物除去用触媒の製造方法 Expired - Lifetime JP3345028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08420691A JP3345028B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 窒素酸化物除去用触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08420691A JP3345028B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 窒素酸化物除去用触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04317671A true JPH04317671A (ja) 1992-11-09
JP3345028B2 JP3345028B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=13824013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08420691A Expired - Lifetime JP3345028B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 窒素酸化物除去用触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345028B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3345028B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11660585B2 (en) Chabazite zeolite catalysts having low silica to alumina ratios
USRE34853E (en) Preparation of monolithic catalyst supports having an integrated high surface area phase
US4631268A (en) Preparation of monolithic catalyst support structures having an integrated high surface area phase
US8703636B2 (en) Method of manufacturing a catalyst body by post-impregnation
EP2401058B1 (en) Zeolite and redox oxide combined catalyst body
Lachman et al. Extruded monolithic catalyst supports
JPH02290250A (ja) 酸化窒素をアンモニアで選択的に還元する触媒
EP0197644A1 (en) Preparation of monolithic support structures containing high surface area agglomerates
KR20190098762A (ko) 압출된 벌집형 촉매
HU212258B (en) Process for treating automotive emissions with catalyst system and process for producing said catalyst system
JP2014076448A (ja) 窒素酸化物浄化用触媒
JP2006521996A (ja) 低熱膨張アルミン酸カルシウム成形品
JPH04317671A (ja) 窒素酸化物除去用触媒の製造方法およびこの触媒を用いた排ガス脱硝方法
HU212257B (en) Process for treating automotive amissions with catalyst system and process for producing said catalyst system
JP2594337B2 (ja) 脱硫剤
JP3496964B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物のアンモニア還元用触媒およびその製造方法
JP4088357B2 (ja) 排ガス浄化方法
WO2018198999A1 (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP2007175649A (ja) 固体酸及びその製造方法、並びに固体酸触媒
JPH07194973A (ja) 排ガス浄化触媒
JPH1119515A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH11165073A (ja) 酸化触媒およびその製造方法
RU1839632C (ru) Катализатор дл селективного восстановлени оксидов азота аммиаком и способ его получени
JP3817679B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS60202744A (ja) 耐熱性ハニカム担体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9