JPH04317619A - 清掃機械 - Google Patents

清掃機械

Info

Publication number
JPH04317619A
JPH04317619A JP4009847A JP984792A JPH04317619A JP H04317619 A JPH04317619 A JP H04317619A JP 4009847 A JP4009847 A JP 4009847A JP 984792 A JP984792 A JP 984792A JP H04317619 A JPH04317619 A JP H04317619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cleaning machine
housing part
housing parts
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4009847A
Other languages
English (en)
Inventor
Hermann Haaga
ヘルマン ハーガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ing Haaga Werkzeugbau GmbH and Co KG
Original Assignee
Ing Haaga Werkzeugbau GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ing Haaga Werkzeugbau GmbH and Co KG filed Critical Ing Haaga Werkzeugbau GmbH and Co KG
Publication of JPH04317619A publication Critical patent/JPH04317619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4036Parts or details of the surface treating tools
    • A47L11/4038Disk shaped surface treating tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/32Carpet-sweepers
    • A47L11/33Carpet-sweepers having means for storing dirt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4013Contaminants collecting devices, i.e. hoppers, tanks or the like

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、互いに分離可能なハウ
ジング部分を有するハウジングと、2つのハウジング部
分を結合する装置とを有し、ハウジング部分の一方は2
つの皿形ブラシを軸承するために用いられ、他方は清掃
物体の収容容器として形成されており、前記結合する結
合装置には2つのハウジング部分を心だしする手段とロ
ックする手段とが設けられる清掃機械に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】2つのハウジング部分からなり、その前
の部分が2つの皿形ブラシを軸承し、後ろの部分が清掃
物体の収容容器として用いられる清掃機械が知られてい
る(7312  キルヒハイム/テックエトリンゲンの
Haaga  Kunststofftechinik
  GmbHのHaaga  top  清掃機械カタ
ログ)。2つのハウジング部分は、例えば清掃物体容器
を空にするために、互いに分離可能である。2つのハウ
ジング部分を結合し直すためには、まず、清掃物体容器
が前部分の後方下側に設けられた2つのフックに懸架さ
れるように、2つのハウジング部分を操作者が手で揺動
させあるいは持ち上げる。次に2つのハウジング部分の
上側を手で互いに圧接させ、係止フックを有する容器ノ
ブを用いてこの互いに継ぎ合わせた位置に互いにロック
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、両ハ
ウジング部分を互いに容易に結合することのできる冒頭
で述べた種類の清掃機械を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、心だしする
手段には導入ガイドが設けられ、この導入ガイドによっ
て一方のハウジング部分が、揺動された休止位置におい
て床面に載置された他方のハウジング部分上に取付可能
であって、ロックする手段には、両ハウジング部分を駆
動位置において互いに引き付けるためのハウジング部分
にリンク結合されたロック部材が設けられることによっ
て解決される。
【0005】
【作用および効果】それによって2つのハウジング部分
を結合するためには、一方のハウジング部分(例えば清
掃物体収容容器)を持ち上げて、床上に載置されている
他方のハウジング部分上に、導入ガイドがはまり込むよ
うに取り付けるだけで充分である。次にロック部材を操
作することによって、両ハウジング部分は自動的に互い
に引き付けられ、正確に継ぎ合わされ、その際に両ハウ
ジング部分を手で互いに整合させる必要はない。
【0006】本発明の実施例においては、両ハウジング
部分を心だしする手段はハウジングの底の領域に配置さ
れ、両ハウジング部分をロックする手段は上側の領域に
配置される。このようにすることによって、簡単な方法
で両ハウジング部分をまず予め心だしして、次に例えば
1つのロック部材を用いて互いにロックすることが可能
になる。
【0007】本発明の他の実施例においては、心だしす
る手段に、フック状およびリンク状に互いに懸架可能な
凹凸部が設けられる。他の実施例においては、少なくと
も1つの凹凸部に、他方のハウジング部分の凹凸部の頂
部上に載置可能で、このハウジング部分の方向へ下降す
る滑り面が設けられる。ロック部材が操作され、両ハウ
ジング部分が互いに引き付けられると、この傾斜した滑
り面によって一方のハウジング部分の凹凸部が、他方の
ハウジング部分の凹凸部の頂部に載置された後に、この
凹凸部の頂部に沿ってその中へ滑り込む。
【0008】本発明の他の実施例においては、ロック部
材は一方のハウジング部分に揺動可能に軸承され、係止
フックを有し、この係止フックは他方のハウジング部分
の係止端縁に下から作用する。他の実施例においては、
係止フックの上側にその端部方向に上昇するアプローチ
面が設けられる。ロック部材をロックさせる場合に、こ
のアプローチ面が他方のハウジング部分の係止端縁に沿
って滑り移動し、係止フックが係止端縁の後ろに完全に
はまり込む。この滑り移動によって、両ハウジング部分
は予め心だしされた位置から駆動位置へ互いに引っ張ら
れる。
【0009】他の実施例においては、ロック部材がリン
ク結合されているハウジング部分に、ロック部材の揺動
領域を制限するストッパが設けられる。ロック部材が例
えば清掃物体収容容器に設けられる場合には、ロック部
材は同時にグリップとして用いられ、このグリップを持
って清掃物体収容容器を持ち上げて移送することができ
る。
【0010】本発明の他の実施例においては、ロック部
材を停止させる手段が両ハウジング部分をロックする駆
動位置に設けられる。このことは、駆動の間ロック部材
が外れることを防止するために効果的である。  本発
明の他の利点と特徴は従属請求項並びに図面に示す実施
例の以下の説明から明かである。
【0011】
【実施例】図1に示す清掃機械には、前方のハウジング
部分1が設けられ、ハウジング部分1は後述する清掃部
分を形成する。清掃機械にはさらに後方のハウジング部
分2が設けられ、このハウジング部分は前方のハウジン
グ部分1方向が開放されており、清掃物体の収容容器と
して用いられる。両ハウジング部分1、2はそれぞれ自
己支持構造であって、互いに直接結合され、従って例え
ば共通の枠内に挿入されることはない。前方のハウジン
グ部分1には、内側に回転する2つの皿形ブラシ3が設
けられており、その回転軸4は垂直に対して傾斜してお
り、それによって皿形ブラシ3の前部領域が床を掃き、
清掃することができる。皿形ブラシ3は、そのブラシの
環の内部に配置されて床に接するローラによって駆動さ
れ、このローラは図1においては概略図示されている。
【0012】皿形ブラシ3は床上にある清掃物体を収容
プレートに取り付けられている内側の清掃ブレードに掃
き寄せる。この収容プレートは清掃物体容器として用い
られる後方のハウジング部分2まで達しているので、清
掃ブレード上に掃き寄せられた清掃物体は内側の清掃物
体容器内に案内される。ハウジング部分2の後方領域に
は走行ローラ5が設けられ、それによって清掃機械を容
易に移動させることが可能になる。操作者が清掃機械を
移動させることができるようにアーチ状の移動グリップ
6が設けられており、移動グリップは前方のハウジング
部分1に揺動可能に設けられている。2つのハウジング
部分1と2はプラスチックから形成される。清掃駆動装
置並びに清掃物体を清掃物体容器へ収容して移送する収
容プレートの構造と機能方法は、DE−PS22626
48とDE−OS3605235に詳細に記載されてい
るので、ここではこれ以上詳しい説明はしない。
【0013】清掃物体容器、すなわち後方のハウジング
部分2を簡単に空にすることができるようにするために
、後方のハウジング部分2全体が前方のハウジング部分
1から分離されるので、このハウジング部分2のみを取
り外して、空にすることができる。ハウジング部分1と
2を互いに結合し、駆動の間完璧な錠止を保証するため
に、ハウジング部分1と2の互いに接する関連する端面
に、2つのハウジング部分1、2を駆動状態で互いに結
合し、堅固なユニットを形成する装置が設けられている
【0014】2つのハウジング部分1と2を結合する装
置には、2つのハウジング部分1と2を心だしする手段
と錠止する手段が設けられている。図1から図5に示す
実施例においては、診断する手段は2つのハウジング部
分1と2のハウジング底領域に設けられている。錠止す
る手段は2つのハウジング部分1と2の上側の領域に配
置されている。図1においては錠止する手段も心だしす
る手段もXとYで概略図示されている。従って以下に示
す詳細な実施例については、心だしする手段は図3を参
照し、2つのハウジング部分1と2を錠止する手段につ
いては図2を参照することができる。
【0015】2つのハウジング部分1と2が互いに分離
されている場合には、前方のハウジング部分1はその非
作動位置にあって後方へ揺動して床上に載置される。と
いうのはこのハウジング部分の皿形ブラシ3の内部に配
置された駆動ローラ及びハウジング底の後方の下端縁と
共が床上に支持されるからである。心だしする手段には
、前方のハウジング部分1のハウジング底の領域の両側
にそれぞれ内側後方へ突出するフック状の凹凸部分18
が設けられている。前方のハウジング領域1の2つの側
方の凹凸部分18は対称に形成されているので、以下に
おいては走行方向右側の凹凸部分18のみを説明する。 この凹凸部分には、頂部21を有し上方へ突出する突出
部が設けられ、突出部の皿形ブラシ3方向には、後方の
ハウジング部分2の後述する突出部17を収容する凹部
22が形成されている。さらにこの凹部22には、ほぼ
方形の断面を有する切欠き23が形成されており、この
切欠きは後方のハウジング2の関連する凹凸部の後述す
る突出部20を収容するのに用いられる。前方のハウジ
ング部分1の凹凸部分18は後方のハウジング部分2方
向へ向かって所定量後方へ突出しており、それによって
後方のハウジング部分2の凹凸部分が後述する方法で凹
凸18のピンの頂部に嵌着され、前方のハウジング部分
1が持ち上げられることはない。従って2つのハウジン
グ部分1と2を互いに結合するためには、後方のハウジ
ング部分2を持ち上げて、揺動して休止位置にある前方
のハウジング部分1に取り付けるだけで充分である。
【0016】前方のハウジング部分1の両側の凹凸部と
同様に、後方のハウジング部分2にもハウジング底の領
域の側方に配置された2つの凹凸部が設けられている。 ここでも右側の凹凸のみを代表で説明する。というのは
、左の凹凸も同様に形成されているからである。後方の
ハウジング部分2の凹凸部には下方へ突出する突出部1
7が形成されており、突出部から走行ローラ5方向に続
いて前方のハウジング部分1の凹凸部18を収容する膨
出部19が下方に向けて設けられている。突出部17に
はくさび状に前方へのびる突出部20が形成されており
、この突出部には斜め下方及び前方へ延びる滑り面24
が形成されている。後方のハウジング部分2には突出部
17に続いて前方に向かって載置端縁25が形成されて
おり、載置端縁は2つのハウジング部分1と2をつなぎ
合わせた駆動位置においてハウジング部分1の載置面2
6上に載置される。
【0017】2つのハウジング部分1と2を互いに結合
するためには、まずハウジング部分2を、揺動して床面
上に載置されているハウジング部分1上に取り付ける。 このことは、ハウジング部分2を手でハウジング部分1
に接して位置決めし、それぞれの側において導入ガイド
として用いられる突出部20の滑り面24を前方のハウ
ジング部分1の凹凸部18のそれぞれの突出部の頂部2
1上に嵌着する。そのためには前方あるいは後方のハウ
ジング部分1ないし2の少なくとも凹凸部をそれぞれ他
方のハウジング部分方向へ所定量突出させ、それによっ
て後方のハウジング部分2の凹凸部は休止位置にある前
方のハウジング部分1の凹凸部18上に取り付けること
ができる。後方のハウジング部分2を取り付けて位置決
めする場合に、関連し合う凹凸部が互いに予め位置決め
されて係合する前に両ハウジング部分1と2の上端縁が
接触した場合には、後方のハウジング部分2を取り付け
ることは不可能である。
【0018】図2〜図5に示す実施例においては、後方
のハウジング部分2の凹凸部の突出部20は所定量前方
へ引き出されており、取り付ける場合にどんな場合でも
滑り面24が頂部21上に載置されてから、両ハウジン
グ部分1と2の上端縁が接触する。
【0019】この位置においてハウジング部分2はハウ
ジング部分1に予め位置決めされる。両ハウジング部分
1と2をこの位置から互いに堅固に結合される駆動位置
へ移動させるためには、後方のハウジング部分2の上側
にリンク結合されているロック部材を操作するだけでよ
い。以下においては揺動グリップ7と称するこのロック
部材を後述するように操作することによって、後方のハ
ウジング部分2の凹凸部は前方のハウジング部分1の凹
凸部18の突出部に設けられた滑り面24に沿ってそれ
ぞれの凹部22に滑り込む。この位置において、両ハウ
ジング部分1と2のフック状の凹凸は互いにリンク結合
で懸架される。
【0020】揺動グリップ7は水平軸11を中心に揺動
可能に軸承されてレバーを形成し、このレバーのハウジ
ング部分1側の端部には、上方に突出する係止フック9
が設けられ、後ろ側端部には操作者用のハンドグリップ
が設けられている。揺動グリップ7の上方へ突出する係
止フック9の上側には、揺動グリップ7の軸11方向へ
下降するアプローチ斜面15が形成されている。前方の
ハウジング部分1のハウジング壁は前側に向かって下方
に引き出されているので、それによって下方に突出する
係止フックが形成される。
【0021】揺動グリップ7は後方のハウジング2の上
側の切欠き8内に配置されている。切欠き8は、ハウジ
ング2の中央に形成され、ハウジング2の端面まで延び
ている。切欠き8の揺動グリップ7の後方には、手を入
れて揺動グリップ7を持ち上げるのに充分な空間が設け
られている。切欠き8の底は軸11の高さまで延び、端
面まで斜面14をなして下方へ延びており、斜面14は
揺動グリップ7の揺動領域を制限するストッパを形成す
る。従って揺動グリップ7を斜面14に接するまで持ち
上げると、操作者はそれを支持グリップとして用いるこ
とができる。
【0022】揺動グリップ7は互いに対向する2つのピ
ンによって軸承されており、水平軸11を中心にハウジ
ング部分2内で二重矢印16方向に揺動可能である。揺
動グリップ7のハンドグリップの両側にはカム12が形
成されており、カムは揺動グリップ7の閉鎖位置におい
てはハウジング部分2の対応する凹部13内に係止され
る。それによって揺動グリップ7はその位置に停止され
る。
【0023】2つのハウジング部分1と2が滑り面24
が頂部21上に載置されることによって予め位置決めさ
れる位置においては、揺動グリップ7は斜面14に接す
る開放位置にある。この位置においては、2つのハウジ
ング部分の上側領域は異なる高さで互いに接しており、
後方のハウジング部分2の上端縁は前方のハウジング部
分1の上端縁の上方に位置する。操作者が揺動グリップ
7を手で下方に押圧すると、係止フック9が上方へ移動
する。それによってアプローチ面15が係止端縁10の
下側に接して、これに対して力を加える。この力によっ
て突出部20が滑り面24に沿って凹部22内へ移動し
て、さらに切欠き23内に滑り込むので、ハウジング底
の領域にすでに説明した凹凸部のリンクが形成される。 両ハウジング部分1と2は互いに整合する。アプローチ
面15は係止端縁10に沿って滑り移動し、係止フック
9が係止端縁10の後方にはまり込み、揺動グリップ7
は閉鎖された停止位置に来る。ある程度の締付けを行っ
て、それによって駆動中に両部分1と2の結合が解除さ
れるのを防止するために、例えばハウジング部分1のハ
ウジング壁の係止端縁10の領域はある程度弾性変形可
能である。従ってハウジング部分1と2は揺動グリップ
7の移動によって自動的に互いに引っ張られる。
【0024】他の実施例においては、駆動状態において
両ハウジング部分1と2を弾性的に締め付けるために、
2つのハウジング部分1と2の少なくとも一方の端面領
域に弾性的なシールが取り付けられ、このシールによっ
てもハウジング部分1、2の弾性的な締付けが得られる
【0025】両ハウジング部分1と2を互いに分離する
ためには、反対の順序をたどる。まず、揺動グリップ7
が持ち上げられ、それによって両ハウジング部分1と2
の上側のロックが解除される。次にハウジング部分2の
この揺動グリップ7が簡単に持ち上げられ、それによっ
てハウジング底の領域の凹凸部分が自動的に外れる。そ
うすれば後方のハウジング部分2を取り外すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の清掃機械の実施例を概略図示する側面
図であって、両ハウジング部分を結合するために両ハウ
ジング部分は底の領域において心だし手段によって互い
に心だしされ、次に上側の領域において点線でしめすロ
ック手段によって互いに引き付けられ、かつ互いにロッ
クされる。
【図2】図1のX部分、すなわち後方のハウジング部分
に揺動可能に軸承された、図1に示すロック部材を拡大
して示す説明図である。
【図3】図1のYの部分を拡大して示す心だし手段の断
面図である。
【図4】図1のYの部分の、前方のハウジング部分の図
3に関連するフック状の凹凸部を拡大して示すものであ
って、その中に後方のハウジング部分の凹凸部が懸架可
能であって、凹凸部は図5のIV−IV線に沿った断面
図で示されている。
【図5】図4の矢印Vで示す方向の上面図であって、ハ
ウジングのフロントに対して右側のフック上の凹凸を示
すものである。
【符号の説明】
1、2…ハウジング部分 7、9、15…ロック部材 17、18、19、21、22…心だしする手段20、
24…導入ガイド

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  互いに分離可能なハウジング部分を有
    するハウジングと、2つのハウジング部分を結合する装
    置とを有し、ハウジング部分の一方は2つの皿形ブラシ
    を軸承するために用いられ、他方は清掃物体の収容容器
    として形成されており、前記結合する結合装置には2つ
    のハウジング部分を心だしする手段とロックする手段と
    が設けられる清掃機械において、心だしする手段(17
    、18、19、21、22)には導入ガイド(20、2
    4)が設けられ、この導入ガイドによって一方のハウジ
    ング部分(2)が、揺動された休止位置において床面に
    載置された他方のハウジング部分(1)上に取付可能で
    あって、ロックする手段には、両ハウジング部分(1、
    2)を駆動位置において互いに引き付けるためのハウジ
    ング部分(2)にリンク結合されたロック部材(7、9
    、15)が設けられることを特徴とする清掃機械。
  2. 【請求項2】  両ハウジング部分(1、2)を心だし
    する手段がハウジングの底の領域に配置され、ロックす
    る手段がハウジングの上側の領域に配置されることを特
    徴とする請求項1に記載の清掃機械。
  3. 【請求項3】  心だしする手段に、フック状およびリ
    ンク状に互いに懸架可能な凹凸部(21、22、20、
    23)が設けられることを特徴とする請求項1あるいは
    請求項2に記載の清掃機械。
  4. 【請求項4】  少なくとも1つの凹凸部(17、20
    )に、他方のハウジング部分(1)の凹凸部(18)の
    頂部(21)上に載置可能で、このハウジング部分(1
    )の方向へ下降する滑り面(24)が設けられることを
    特徴とする請求項3に記載の清掃機械。
  5. 【請求項5】  凹凸部(18)に突出部(20)が設
    けられ、この突出部は両ハウジング部分(1、2)の駆
    動位置において対応する凹凸部(18)の切欠き(23
    )内に嵌入することを特徴とする請求項4に記載の清掃
    機械。
  6. 【請求項6】  ロック部材(7)がハウジング部分(
    2)に揺動可能に軸承され、かつ係止フック(9)を有
    し、係止フックが他方のハウジング部分(1)の係止端
    縁(10)の後方に下からはまり込むことを特徴とする
    請求項1あるいは請求項2に記載の清掃機械。
  7. 【請求項7】  係止フック(9)の上側に、端部方向
    へ上昇するアプローチ面(15)が設けられることを特
    徴とする請求項6に記載の清掃機械。
  8. 【請求項8】  ロック部材(7)がリンク結合されて
    いるハウジング部分(2)に、ロック部材(7)の揺動
    領域を制限するストッパ(14)が設けられることを特
    徴とする請求項6あるいは請求項7に記載の清掃機械。
  9. 【請求項9】  ロック部材(7)を停止させる手段(
    12、13)が、両ハウジング部分(1、2)をロック
    する駆動位置に設けられることを特徴とする請求項6か
    ら請求項8のいずれか1項に記載の清掃機械。
JP4009847A 1991-01-23 1992-01-23 清掃機械 Pending JPH04317619A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE41018893 1991-01-23
DE4101889A DE4101889C2 (de) 1991-01-23 1991-01-23 Kehrmaschine mit einem zwei voneinander trennbare Gehäuseteile aufweisenden Gehäuse sowie mit einer Vorrichtung zum Verbinden der beiden Gehäuseteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04317619A true JPH04317619A (ja) 1992-11-09

Family

ID=6423539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4009847A Pending JPH04317619A (ja) 1991-01-23 1992-01-23 清掃機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5184367A (ja)
JP (1) JPH04317619A (ja)
DE (1) DE4101889C2 (ja)
GB (1) GB2252036B (ja)
IT (1) IT1263175B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920939A (en) * 1997-07-23 1999-07-13 Firma Fedag Floor cleaning apparatus having a rotating brush roller
DE29913845U1 (de) * 1999-08-07 1999-10-28 Kaercher Gmbh & Co Alfred Fahrbares Kehrgerät
US7373685B2 (en) * 2003-08-20 2008-05-20 Peter Ho Ka Nam Mechanical sweeper configuration
DE102008024439A1 (de) 2008-05-14 2009-11-19 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Fahrbares Kehrgerät
DE102014221458B3 (de) * 2014-10-22 2015-11-12 Haaga Kehrsysteme Gmbh Kehrmaschine mit Sammelbehälter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL300711A (ja) * 1963-10-25
DE1428353A1 (de) * 1964-06-16 1969-02-06 Bremshey & Co Teppichkehrmaschine
FR2261735B3 (ja) * 1974-02-21 1976-12-03 Moulinex Sa
US4084284A (en) * 1976-08-08 1978-04-18 Hastings Paul F Lawn and yard implement
DE3005238A1 (de) * 1980-02-13 1981-08-20 Leifheit International Günter Leifheit GmbH, 5408 Nassau Bodenkehrmaschine
US4709436A (en) * 1986-02-06 1987-12-01 Shop-Vac Corporation Debris pan for rotary brush sweeper
DE3605235A1 (de) * 1986-02-19 1987-08-20 Haaga Kunststofftechnik Gmbh I Kehrmaschine mit wenigstens einem tellerbesen

Also Published As

Publication number Publication date
IT1263175B (it) 1996-08-02
ITMI920103A0 (it) 1992-01-22
DE4101889C2 (de) 2000-05-04
GB2252036B (en) 1994-11-16
GB9201273D0 (en) 1992-03-11
US5184367A (en) 1993-02-09
ITMI920103A1 (it) 1993-07-22
DE4101889A1 (de) 1992-07-30
GB2252036A (en) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012542A (en) Mopping system
US6128803A (en) Container assembly
US5218734A (en) Collapsible cleaning implement
JP2003525079A (ja) 床掃除機用のクリーニングヘッド
US6996873B2 (en) Device for squeezing liquid-absorbing wiper bodies
CA2035859A1 (en) Carpet extractor with bucket caddy
JPH04317619A (ja) 清掃機械
US7174600B2 (en) Wiping system with wiping device and squeezing out device
US7159272B2 (en) Detachable accessory holder
US5343589A (en) Lobby dust pan
US8387199B2 (en) Device and method for coupling a cleaning implement to a floor cleaning machine
US4632277A (en) Bulk melter having drum hold-down device
US20070084009A1 (en) Mop press having top and bottom cam tracks
EP1354547A2 (en) A floor care machine with replaceable floor care element
US2764776A (en) Dust mop cleaning device
GB2439273A (en) Combination mop bucket and wringer
CN109288459A (zh) 具有电机式驱动的振动板的清洁装置
JPH10248779A (ja) 払掃機能を備えた真空掃除機用吸込み具
CN114901538A (zh) 洗衣机设置用装配架
JP3634413B2 (ja) 電気掃除機
KR19990047879A (ko) 업라이트청소기용 흡입구체의 높이조절구조
JPH0317818Y2 (ja)
CA2009099C (en) Cleaning apparatus
US3623176A (en) Floor-treating apparatus
JPS6131740Y2 (ja)