JPH04316968A - 除湿システム - Google Patents

除湿システム

Info

Publication number
JPH04316968A
JPH04316968A JP8490391A JP8490391A JPH04316968A JP H04316968 A JPH04316968 A JP H04316968A JP 8490391 A JP8490391 A JP 8490391A JP 8490391 A JP8490391 A JP 8490391A JP H04316968 A JPH04316968 A JP H04316968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
coil
valve
pipe
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8490391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Akita
秋田 州三
Masaaki Shinohara
正明 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
KUBOTA TRANE Ltd
Original Assignee
Kubota Corp
KUBOTA TRANE Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, KUBOTA TRANE Ltd filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8490391A priority Critical patent/JPH04316968A/ja
Publication of JPH04316968A publication Critical patent/JPH04316968A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、除湿システムに関し
、特にたとえばリヒートコイル内に高温の冷媒ガスを流
してそこを通過する空気を加熱し除湿する、除湿システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】図3を参照して、従来の除湿システム1
は、室内コイル2、室外コイル3、コンプレッサ4、リ
ヒートコイル5、膨張弁6および電磁弁7等を含む冷媒
回路を備える。そして、冷房運転時には、電磁弁7を閉
鎖し、図3において実線矢印で示すように、コンプレッ
サ4から吐出された冷媒を室外コイル3、膨張弁6およ
び室内コイル2等を通してコンプレッサ4へ戻し、除湿
運転時には、電磁弁7を開放し、図3において破線矢印
で示すように、冷媒の一部を電磁弁7からリヒートコイ
ル5へも流すようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術では、
除湿運転時の冷媒回路が、冷房運転時の冷媒回路にリヒ
ートコイル5を追加的に設けることによって構成されて
いるため、冷房運転時と除湿運転時とでは、リヒートコ
イル5およびそれに関連する配管の容量分だけ使用する
冷媒量が異なる。したがって、冷房運転時には、リヒー
トコイル5の内部に冷媒(液)が溜まってしまい、冷媒
量が不足し、冷房性能が低下するという問題点があった
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、冷
房性能の低下を防止できる、除湿システムを提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、給気が通過
する室内コイルと、排気が通過する室外コイルと、室外
コイルと並列に接続されるリヒートコイルと、室外コイ
ルと直列に接続されるサブクーラと、コンプレッサとを
含むかつその内部を冷媒が流れる冷媒回路、冷媒回路に
介挿され、冷房運転時にリヒートコイル内に流入する冷
媒を遮断しかつサブクーラ内に冷媒を流す第1弁手段、
および冷媒回路に介挿され、除湿運転時にサブクーラ内
に流入する冷媒を遮断しかつリヒートコイル内に冷媒を
流す第2弁手段を備える、除湿システムである。
【0006】
【作用】弁を制御することによって、コンプレッサから
吐出された冷媒を、冷房運転時には、室外コイル、サブ
クーラおよび室内コイルを通してコンプレッサへ戻し、
除湿運転時には、室外コイル、リヒートコイルおよび室
内コイルを通してコンプレッサへ戻す。サブクーラの容
量とリヒートコイルの容量とをほぼ等しくすることによ
り、除湿運転時と冷房運転時とで使用する冷媒量をほぼ
等しくすることができる。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、除湿運転時と冷房運
転時とで同量の冷媒を使用することができるので、冷房
運転時にリヒートコイル内に冷媒(液)が溜まるのを防
止でき、冷媒量の不足による冷房性能の低下を防止でき
る。この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および
利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明
から一層明らかとなろう。
【0008】
【実施例】図1を参照して、この実施例の除湿システム
10は、冷媒回路12を含む。冷媒回路12は、コンプ
レッサ14、室外コイル16、サブクーラ18、室内コ
イル20およびリヒートコイル22等の構成部材を含む
。室外コイル16の一方端部には、ガスヘッダ24およ
びリキッドヘッダ26が取り付けられる。
【0009】室内コイル20の一方端部には、ガスヘッ
ダ28および複数の冷媒チューブ30が取り付けられる
。それぞれの冷媒チューブ30は、ディストリビュータ
32に収束され、ディストリビュータ32の入口には膨
張弁34が接続され、さらに、膨張弁34の入口にはフ
ィルタドライヤ36が接続される。リヒートコイル22
の一方端部には、ガスヘッダ38およびリキッドヘッダ
40が取り付けられる。
【0010】そして、コンプレッサ14の吐出口と室外
コイル16に取り付けられたガスヘッダ24の入口とが
吐出管42を介して接続され、コンプレッサ14の吸入
口と室内コイル20に取り付けられたガスヘッダ28の
出口とが吸入管44を介して接続され、また、室外コイ
ル16に取り付けられたリキッドヘッダ26の出口とフ
ィルタドライヤ36の入口とが液管46を介して接続さ
れ、それによって、基本冷媒回路が構成される。
【0011】そして、この基本冷媒回路における室外コ
イル16に対して並列にリヒートコイル22が接続され
、直列にサブクーラ18が接続される。すなわち、ガス
ヘッダ38の入口と吐出管42とが除湿時管路48aを
介して接続され、リキッドヘッダ40の出口と液管46
とが除湿時管路48bを介して接続される。また、サブ
クーラ18の入口と液管46とが冷房時管路50aを介
して接続され、サブクーラ18の出口と液管46とが冷
房時管路50bを介して接続される。ここで、除湿時管
路48aと吐出管42との接続点を第1分岐点52、除
湿時管路48bと液管46との接続点を第2分岐点54
、冷房時管路50aと液管46との接続点を第3分岐点
56、冷房時管路50bと液管46との接続点を第4分
岐点58とする。
【0012】そして、除湿時管路48aと吸入管44と
が冷房時吸入管60を介して接続され、また、冷房時管
路50aと吸入管44とが除湿時吸入管62を介して接
続される。ここで、冷房時吸入管60と除湿時管路48
aとの接続点を第5分岐点64、除湿時吸入管62と冷
房時管路50aとの接続点を第6分岐点66、冷房時吸
入管60および除湿時吸入管62と吸入管44との接続
点を第7分岐点68とする。
【0013】このように構成された冷媒回路12に、電
磁弁70〜82が介挿される。すなわち、第1分岐点5
2よりやや下流の除湿時管路48aに第1弁70が、第
2分岐点54よりやや上流の除湿時管路48bに第2弁
72が、第3分岐点56よりやや下流の液管46に第3
弁74が、第6分岐点66よりやや下流の除湿時吸入管
62に第4弁76が、第6分岐点66よりやや上流の冷
房時管路50aに第5弁78が、第4分岐点58よりや
や上流の冷房時管路50bに第6弁80が、そして、第
7分岐点68よりやや上流の冷房時吸入管60に第7弁
82がそれぞれ介挿される。
【0014】そして、サブクーラ18および室外コイル
16を通過した排気を屋外へ排出するための送風機84
と室内コイル20およびリヒートコイル22を通過した
給気を屋内へ供給するための送風機86とが所定箇所に
配置される。動作において、冷房運転時には、第1弁7
0〜第4弁76が閉鎖され、第5弁78〜第7弁82が
開放される。したがって、コンプレッサ14から吐出さ
れた冷媒は、図1において実線矢印で示すように流れる
【0015】すなわち、コンプレッサ14から吐出され
た高温高圧の冷媒(ガス)は、吐出管42およびガスヘ
ッダ24を通して室外コイル16の内部に送られ、そこ
を通過する排気によって冷却され、液化される。液化さ
れた冷媒(液)は、リキッドヘッダ26の出口から液管
46および冷房時管路50aを通してサブクーラ18の
内部に送られ、そこを通過する排気によってさらに冷却
(過冷却)される。このようにして十分に冷却された冷
媒(液)は、冷房時管路50b、液管46、フィルタド
ライヤ36、膨張弁34、ディストリビュータ32およ
び冷媒チューブ30等を通して室内コイル20の内部に
送られ、そこを通過する給気から熱を奪って蒸発され、
気化される。したがって、室内コイル20を通過する給
気は、冷却される。気化された冷媒(ガス)は、ガスヘ
ッダ28の出口から吸入管44を通してコンプレッサ1
4へ戻される。
【0016】また、リヒートコイル22、ガスヘッダ3
8、リキッドヘッダ40、冷房時管路48aおよび48
bの内部の冷媒は、第7弁82が開放されることにより
、冷房時吸入管60を通してコンプレッサ14に吸入さ
れる。一方、除湿運転時には、第1弁70〜第4弁76
が開放され、第5弁78〜第7弁82が閉鎖される。 したがって、コンプレッサ14から吐出された冷媒は、
図1において破線矢印で示すように流れる。
【0017】すなわち、コンプレッサ14から吐出され
た高温高圧の冷媒(ガス)は、吐出管42を通して第1
分岐点52で2分され、一部が、ガスヘッダ24を通し
て室外コイル16の内部に送られ、その他が、除湿時管
路48aおよびガスヘッダ38を通してリヒートコイル
22の内部に送られる。室外コイル16の内部に送られ
た冷媒(ガス)は、そこを通過する排気によって冷却さ
れ、液化される。液化された冷媒(液)は、リキッドヘ
ッダ26の出口から液管46を通して第2分岐点54に
至る。
【0018】一方、リヒートコイル22の内部に送られ
た冷媒(ガス)は、そこを通過する給気によって冷却さ
れ、液化される。したがって、リヒートコイル22を通
過する給気は、加熱され、除湿される。液化された冷媒
(液)は、リキッドヘッダ40の出口から除湿時管路4
8bを通して第2分岐点54に至る。第2分岐点54で
合流した冷媒(液)は、液管46、フィルタドライヤ3
6、膨張弁34、ディストリビュータ32および冷媒チ
ューブ30を通して室内コイル20の内部に送られ、そ
こを通過する給気から熱を奪って蒸発され、気化される
。したがって、室内コイル20を通過する給気は、冷却
される。気化された冷媒(ガス)は、ガスヘッダ28の
出口から吸入管44を通してコンプレッサ14へ戻され
る。
【0019】また、サブクーラ18、除湿時管路50a
および50bの内部の冷媒は、第4弁76が開放される
ことにより、除湿時吸入管62を通してコンプレッサ1
4に吸入される。この実施例によれば、冷房運転時にサ
ブクーラ18等に流していた冷媒を、除湿運転時には、
リヒートコイル22等に流すようにしているので、サブ
クーラ18等とリヒートコイル22等の容量を等しくす
ることによって、冷房運転時と除湿運転時とで使用する
冷媒量を等しくすることができる。したがって、冷房運
転時にリヒートコイル22等に冷媒が溜まるのを防止で
き、冷媒不足による冷房性能の低下を防止できる。
【0020】なお、この実施例では、合計7つの弁が用
いられているが、これらの弁のうち適当な2つ以上の弁
を三方弁あるいは四方弁等に置き換えるようにしてもよ
い。たとえば、第3弁74と第6弁80とを三方弁に置
き換えることが可能であろう。図2を参照して、他の実
施例の除湿システム90は、先の実施例の除湿システム
10の冷媒回路12(図1)に対して、室外コイル16
に取り付けられたリキッドヘッダ26の各分岐に対応し
て冷媒チューブ92が配置される。それぞれの冷媒チュ
ーブ92は、ディストリビュータ94に収束され、ディ
ストリビュータ94の入口には膨張弁96が接続される
。膨張弁96の入口には、チャッキ弁98を介してフィ
ルタドライヤ100が接続され、このフィルタドライヤ
100の入口と液管46とが暖房時管路102を介して
接続される。
【0021】また、室内コイル20の一方端部には、さ
らにリキッドヘッダ104が取り付けられる。このリキ
ッドヘッダ104の各分岐に対応して、冷媒チューブ3
0が配置され、リキッドヘッダ104の出口と液管46
とが暖房時管路106を介して接続される。この暖房時
管路106には、チャッキ弁108が介挿される。また
、第3分岐点56よりやや上流の液管46には、チャッ
キ弁110が介挿される。
【0022】そして、冷媒回路を逆サイクル運転するた
めの四方弁112が所定箇所に配置され、それに応じて
吐出管42、吸入管44、ガス管114aおよび114
b等が配管される。動作において、暖房運転時には、第
1弁70〜第4弁76が閉鎖され、第5弁78〜第7弁
82が開放され、そして、四方弁112が逆サイクルモ
ードに設定される。したがって、コンプレッサ14から
吐出された冷媒は、図2において一点鎖線矢印で示すよ
うに流れる。
【0023】すなわち、コンプレッサ14から吐出され
た高温高圧の冷媒(ガス)は、吐出管42、四方弁11
2、ガス管114bおよびガスヘッダ28を通して室内
コイル20の内部に送られ、そこを通過する給気によっ
て冷却され、液化される。したがって、室内コイル20
を通過する給気は加熱される。液化された冷媒(液)は
、リキッドヘッダ104の出口から暖房時管路106、
液管46、暖房時管路102、フィルタドライヤ100
、膨張弁96、ディストリビュータ94、冷媒チューブ
92等を通して室外コイル16の内部に送られ、そこを
通過する排気から熱を奪って蒸発され、気化される。気
化された冷媒(ガス)は、ガスヘッダ24の出口からガ
ス管114a、四方弁112および吸入管44を通して
コンプレッサ14へ戻される。
【0024】また、第5弁78および第6弁80が開放
されることにより、冷媒の一部が、サブクーラ18等の
内部に溜められる。そして、第7弁82が開放されるこ
とにより、リヒートコイル22等の内部の冷媒は、吸入
管60を通してコンプレッサ14に吸入される。冷房運
転時および除湿運転時の各弁の開閉動作や冷媒の流れは
先の実施例と同様なので、その説明は省略する。なお、
図3において、冷房運転時の冷媒の流れを実線矢印で、
除湿運転時の冷媒の流れを破線矢印でそれぞれ示した。
【0025】この実施例によれば、先の実施例と同様に
して冷房性能の低下を防止できる。しかも、冷媒回路を
逆サイクル運転することにより、室内コイル20による
暖房が可能である。なお、この実施例においては、暖房
運転時に冷媒の一部がサブクーラ18等の内部に溜めら
れるが、通常は暖房運転時の冷媒量は冷房運転時の冷媒
量より少なくてよい。したがって、そのことによる暖房
性能の低下等の問題は生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す回路図である。
【図3】従来技術を示す回路図である。
【符号の説明】
10,90                    
            …除湿システム 12                       
               …冷媒回路 14                       
               …コンプレッサ 16                       
               …室外コイル 18                       
               …サブクーラ 20                       
               …室内コイル 22                       
               …リヒートコイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給気が通過する室内コイルと、排気が通過
    する室外コイルと、前記室外コイルと並列に接続される
    リヒートコイルと、前記室外コイルと直列に接続される
    サブクーラと、コンプレッサとを含むかつその内部を冷
    媒が流れる冷媒回路、前記冷媒回路に介挿され、冷房運
    転時に前記リヒートコイル内に流入する前記冷媒を遮断
    しかつ前記サブクーラ内に前記冷媒を流す第1弁手段、
    および前記冷媒回路に介挿され、除湿運転時に前記サブ
    クーラ内に流入する前記冷媒を遮断しかつ前記リヒート
    コイル内に前記冷媒を流す第2弁手段を備える、除湿シ
    ステム。
JP8490391A 1991-04-17 1991-04-17 除湿システム Withdrawn JPH04316968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8490391A JPH04316968A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 除湿システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8490391A JPH04316968A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 除湿システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04316968A true JPH04316968A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13843698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8490391A Withdrawn JPH04316968A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 除湿システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04316968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215682A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215682A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211739592U (zh) 连续制热的空调系统
US3633378A (en) Hot gas defrosting system
US6941770B1 (en) Hybrid reheat system with performance enhancement
US8117855B2 (en) Refrigeration system with consecutive expansions and method
JP2008513725A (ja) 再熱およびエコノマイザ機能を備えたヒートポンプ
WO2020098354A1 (zh) 复叠式空气调节系统
WO2006016987A2 (en) Refrigerant system with reheat function provided by auxiliary heat exchanger
JP2003279191A (ja) 冷凍装置
JPH04316968A (ja) 除湿システム
CN106765688B (zh) 热回收多联机系统的室外机及具有其的热回收多联机系统
KR20000075158A (ko) 냉난방 겸용 분리형 공기조화기 및 그 제상 방법
CN113720047A (zh) 一种空调系统
JPH078999Y2 (ja) 空気熱源ヒートポンプ
USRE30745E (en) Reverse cycle heat pump circuit
JPH10281566A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の室外ユニット
CN108151352A (zh) 一种热泵空调系统
CN108397825A (zh) 空气调节装置
JPH11142016A (ja) 多室形空気調和装置
JP2001336856A (ja) 空気調和装置
JP2915076B2 (ja) 空気調和装置
KR100215038B1 (ko) 멀티에어컨용 실내기의 연결구조
CN108444155B (zh) 空调系统
JPS6152909B2 (ja)
JPH1194395A (ja) 多室形空気調和装置
JPH08226720A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711