JPH04316780A - 真空下水設備の異常検知機構 - Google Patents

真空下水設備の異常検知機構

Info

Publication number
JPH04316780A
JPH04316780A JP8408791A JP8408791A JPH04316780A JP H04316780 A JPH04316780 A JP H04316780A JP 8408791 A JP8408791 A JP 8408791A JP 8408791 A JP8408791 A JP 8408791A JP H04316780 A JPH04316780 A JP H04316780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
valve
abnormality
sewage
vacuum valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8408791A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yamanaka
潤一 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP8408791A priority Critical patent/JPH04316780A/ja
Publication of JPH04316780A publication Critical patent/JPH04316780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空下水設備に設けら
れる汚水用貯留タンクにおいて、その内部で発生する真
空下水管や真空弁の異常の検出と、異常箇所の検出機構
に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来からある真空下水設備の概
要を示す側断面図である。この真空下水設備は、一般家
庭などの建物1に対して地中の横引流下管2により接続
された中継ユニット3と、該中継ユニット3から真空下
水管4によって接続された真空ステーション5とから構
成されている。該中継ユニット3は、その内部が汚水用
の貯留タンクとなっており、数軒の建物1から集まる汚
水が所定量に達するまで貯留する。そしてこの貯留汚水
は、真空ステーション5で発生される真空圧によって吸
引回収される。このような真空下水設備は、真空下水管
4の始端と末端との間に設ける落差を殆ど必要とせず、
また管径を小さくできることなどに起因して、自然流下
方式の下水設備が抱えていた多くの問題点を改善したも
のであった。
【0003】そして従来の真空下水設備においては、図
4にに拡大して示す如く、前記中継ユニット3内に設け
られた貯留タンク3aには水位検知器6が取り付けられ
ている。該水位検知器6は、汚水の貯留水位が上昇する
のに伴って、スイッチがONとなると、真空下水管4か
らの真空チューブ6aと真空弁7からの真空チューブ7
bとを相互に連通させるようになっている。すなわち、
真空下水管4の内部は常に真空状態にあるから、真空チ
ューブ6a及び7bが連通すれば真空弁7はその吸引室
7aが負圧となって開弁する。従って、貯留タンク3a
内の汚水は真空下水管4の垂下吸引管4aを介して、図
5の真空ステーション5へと回収されることとなる。な
お、汚水の回収が終われば、水位検知器6が真空チュー
ブ6aと7bとの相互連通を遮断するので、真空弁7は
復帰バネ8によって自動的に閉弁する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】水位検知器6や真空弁
7が故障した場合などに、貯留タンク3a内での汚水の
貯留水位がその許容量を超えるおそれがあった。この場
合、貯留タンク3aから汚水が溢れ出て、衛生面などに
とって極めて重大な事態を招来することは言うまでもな
い。また、真空弁7内が汚物などによって詰まることが
あると、その閉弁時の密封状態が得られないようになる
から、貯留タンク3a内が常に真空圧で吸引されること
となっていた。この場合、真空圧の発生エネルギーに無
駄が起こり、図5に示した真空ステーション5の部分の
真空圧を発生させるためのエジェクターポンプや真空ポ
ンプ用動力源がオーバーヒートを起こすおそれもあった
【0005】本発明は、上記の如き事情に鑑みてなされ
たものであって、汚水用貯留タンクに異常が発生した場
合に、これを直ちに管理者などへ知らせることができる
ようにすると共に、該異常の発生を異常検出器10によ
り検出した場合にも、中継ユニット3が多数配置されて
おり、真空弁7も多数配置されているので、どの部分に
異常が発生したのかの判断に時間が掛かる場合があるの
である。本発明は、弁異常検出器10により異常を検出
し、警報器具13により警報すると同時に、どの部分の
真空弁7が異常を発生しているのかを、弁開閉検出器2
5により真空弁7の開動作の積算時間により判断出来る
ように構成したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の解決すべき課題
は以上の如くであり、次に該課題を解決する手段を説明
する。即ち、各建物から排出される汚水を貯留タンクに
溜め、該貯留タンクに溜めた汚水を真空弁を介して真空
下水管に吸入し、該真空下水管に吸入した汚水は、各地
域に設けた真空ステーションに集める真空下水設備にお
いて、前記真空弁には弁の開閉を検出する弁開閉検出器
を設け、該弁開閉検出器の検出信号によって、真空弁の
開動作の積算を行う時間積算機構を設け、更に該真空弁
の動作の異常を検出する異常検出器を設けた点にある。
【0007】
【作用】次に本発明の作用を説明する。貯留タンク9に
おいて真空弁7に汚物の一部が噛み合い状態となり、真
空弁7の開放状態が連続すると、真空ステーション5に
より発生する真空度が低下し、各中継ユニット3におけ
る真空下水管4の吸引力が低下し、貯留タンク9が溢れ
てくる可能性があるのである。このような状況で異常検
出器10により、この異常を検出すると警報器具13が
警報を発し、該不具合の発生した状態の真空弁7がどれ
であるかを判断するのである。この際において、各真空
弁7の弁開閉検出器25が時間積算機構21を具備して
いるので、積算時間表示器22を見ることにより、異常
の発生している真空弁7を確認するのである。
【0008】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す図面に基づ
いて説明すると次のとおりである。図1は、本案構造が
実施された中継ユニットの汚水用貯留タンク9を示す側
断面図である。真空下水管4と垂下吸引管4aとの間に
真空弁7が配置されており、該真空弁7は真空チューブ
6aと真空チューブ7bの間に水位検知器6が配置され
た形状としており、水位検知器6が貯留タンク9の水位
の上昇を検知するとONとなり、真空チューブ6aと真
空チューブ7bとを連通し、ダイアフラム24が復帰バ
ネ8の方向へ引きつけられることにより、真空弁7が開
放されるのである。該真空弁7の開放状態を検出する弁
開閉検出器25が付設されているのである。
【0009】通常の真空下水設備の作動を行っている場
合には、水位Aまで溜まった汚水をまた水位検知器6の
パイプの下端の位置まで吸引するだけの間、真空弁7が
開放されているのであり、一旦開放された真空弁7も一
定時間後には、閉鎖されるのである。故に汚水の量の相
違があるが、各中継ユニット3に配置された真空弁7の
積算開放時間の間に大きな相違は無いのである。しかし
、真空弁7の部分に異物Bが噛みこまれた場合には、真
空弁7が長時間にわたって閉鎖されないので、弁開閉検
出器25により検出した開放時間が時間積算機構21に
より大きく積算されるので、積算時間表示器22に表示
された時間数が大きくなり、該真空弁7の異常を判断出
来るのである。
【0010】図2において、真空弁7と弁開閉検出器2
5と積算時間表示器22の具体的な構成を説明する。真
空下水管4と垂下吸引管4a・4bの間に、真空弁7が
介装されており、該真空弁7はダイアフラム24により
引っ張られて開放される。該ダイアフラム24の背室7
aに、真空チューブ6aと水位検知器6と真空チューブ
7bを介して、真空下水管4の真空が導入されることに
より、真空弁7が開放される。弁開閉検出器25にはリ
ミットスイッチ片26が設けられており、該リミットス
イッチ片26が真空弁7に接当することより、真空弁7
の開放状態を検出する。該弁開閉検出器25は非接触型
のスイッチとすることも出来る。そして該弁開閉検出器
25の開放状態を、増幅器20と時間積算機構21を介
して、積算時間信号とし、警報器具13と併置した積算
時間表示器22に積算時間として表示するのである。多
数の真空弁7の毎に、積算時間が積算時間表示器22に
より表示されているのである。
【0011】次に、異常検出器10の構造を図3により
説明すると。貯留タンク9の比較的上方部位に配置され
た異常検出器10に対して、タンク底部方へ向けて垂下
する第一検知管11と真空下水管4へ接続される第二検
知管12とが設けられたものであり、上記異常検出器1
0にはまた、適宜の警報器具13が接続されている。図
2は、上記異常検出器10を拡大して示す側断面図であ
る。異常検出器10の内部は、ダイアフラムなどの弁動
体14によって上部側の圧力室15と下部側の圧力室1
6とに区画されている。すなわち、双方の圧力室15,
16は互いに相隣関係におかれており、両者の圧力バラ
ンスが崩れた場合には弁動体14が撓み動作を行う。な
お、図示は省略するが、上記弁動体14はダイアフラム
をピストン弁などに置換することもできる。
【0012】異常検出器10の上部側圧力室15には、
その側方へ向けて第二検知管12が接続されている。該
第二検知管12は、図1に示す如く、真空下水管4にお
ける真空弁7の配置部よりも吸引口4b寄りの管内へ連
通するようになっている。異常検出器10の下部側圧力
室16には、その側方へ向けて第一検知管11が接続さ
れている。該第一検知管11は、図1に示す如く、貯留
タンク9に設定されている許容水位の上限Aに対して、
その近傍の領域、好ましくは上限Aの直上域に一端部を
臨ませるようになっている。
【0013】異常検出器10の弁動体14は、その上部
側圧力室15を貫通して上方へ突出する連接棒17を介
してタイマ機構18及びスイッチ機構19と機械的に接
続されている。該スイッチ機構19は、そのスイッチン
グ動作によって適宜の図1に示す警報器具13を動作さ
せるものである。従って、弁動体14の動作に伴って警
報器具13もその動作を開始する。なお、タイマ機構1
8は、スイッチ機構19による切替状態に自己保持機能
を持たせるものであって、警報器具13の動作時間をあ
る程度持続させる。警報器具13は音声,光,表示文字
などを単一的又は複合的に用いて管理者などに異常の発
生を知らせるものであって、電気的,機械的に組み立て
られている。また、空気圧の差を利用した笛のようなも
のでもよい。
【0014】このようにして成る本発明において、いま
、水位検知器6や真空弁7が故障するなどした場合に、
貯留タンク9内の貯留汚水が許容水位の上限Aを超えて
更に貯留されつつあるとする。このとき、第一検知管1
1内の空気圧は所定値(大気圧)を超えて圧縮されるか
ら、これと連通する下部側圧力室16も同様に昇圧され
、弁動体14は上部側圧力室15へ向けて撓むこととな
る。従って、このことより、タイマ機構18及びスイッ
チ機構19を介して警報器具13が動作開始し、管理者
に対して異常を知らせる。管理者は、真空弁7毎に設け
た積算時間表示器22を見ることにより、開放し続けて
いる真空弁7を直ぐに見つけることが出来るので、異物
Bの除去を行うことにより、異常事態の解消を行うこと
が出来るのである。
【0015】一方、図1に示す如く、真空下水管4に設
けられた真空弁7に異物Bが詰まるなどした場合に、貯
留タンク9内が真空圧で吸引され続けたとする。このと
き、真空下水管4内を通過する汚水はやがて皆無となっ
て負圧状態に至るから、これを受けて第二検知管12内
及び上部側圧力室15も同様に負圧となる。そのため、
上記の場合と同様に、弁動体14は上部側圧力室15へ
と撓み動作すると共に、タイマ機構18及びスイッチ機
構19を介して警報器具13が動作開始し、管理者に対
して異常を知らせることとなる。本実施例では、弁動体
14と警報器具13とが極めて簡潔な構造で接続された
ものとしてあるから、故障し難く、また初期設定調節や
メンテナンスも殆ど不要となっている。
【0016】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
係る汚水用貯留タンクの異常検知構造によれば、第1に
、貯留タンク内において汚水の貯留水位が異常に上昇し
たのを検知することも、真空弁での無駄吸いを検知する
こともできるものである。そして、これらの異常を直ち
に管理者などへ知らせることができるから、いずれの場
合にも大事には至らない。また、それぞれの異常を検知
するのに格別の検知器を用いるものではないので、貯留
タンク内が作業の困難性を招くほどに狭隘化されるおそ
れはない等、幾多の優れた利点を有している。
【0017】第2に、弁開閉検出器25の信号を時間積
算機構21により処理し、該積算時間を積算時間表示器
22に表示するので、警報器具13により異常状態が報
知された場合に、管理者が積算時間表示器22を見るこ
とにより、異常に長時間開放された状態の真空弁7を確
認することが出来るので、該真空弁7を開けて異物Bを
取り除くことにより、故障状態を解消することが出来る
のである。第3に、該弁開閉検出器25は、弁の開閉時
間を積算するので、汚水の吸引量を積算することともな
り、汚水収集費の徴収データともすることが出来るので
ある。第4に、長時間の使用の後において、真空弁7の
開放積算時間を集計することにより、弁の耐久性と寿命
を確認することもできるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案構造が実施された中継ユニット(貯留タン
ク)を示す側断面図である。
【図2】本発明の弁開閉検出器25と積算時間表示器2
2の詳細図面である。
【図3】本発明の異常検出器10の詳細図面である。
【図4】従来の中継ユニットと貯留タンクの拡大側断面
図である。
【図5】真空下水設備の概要を示す側断面図である。
【符号の説明】
3  中継ユニット 4  真空下水管 4a  垂下吸引管 7  真空弁 9  貯留タンク 10  異常検出器 13  警報器具 14  弁動体 21  時間積算機構 22  積算時間表示器 25  弁開閉検出器 A  許容水位の上限 B  真空弁に詰まった異物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  各建物から排出される汚水を貯留タン
    クに溜め、該貯留タンクに溜めた汚水を真空弁を介して
    真空下水管に吸入し、該真空下水管に吸入した汚水は、
    各地域に設けた真空ステーションに集める真空下水設備
    において、前記真空弁には弁の開閉を検出する弁開閉検
    出器を設け、該弁開閉検出器の検出信号によって、真空
    弁の開動作の積算を行う時間積算機構を設け、更に該真
    空弁の動作の異常を検出する異常検出器を設けたことを
    特徴とする真空下水設備の異常検知機構。
JP8408791A 1991-04-16 1991-04-16 真空下水設備の異常検知機構 Pending JPH04316780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8408791A JPH04316780A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 真空下水設備の異常検知機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8408791A JPH04316780A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 真空下水設備の異常検知機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04316780A true JPH04316780A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13820721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8408791A Pending JPH04316780A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 真空下水設備の異常検知機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04316780A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343527A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Ebara Corp 真空式汚水収集装置の監視装置
JPH0376945A (ja) * 1989-08-17 1991-04-02 Ebara Corp 真空式汚水収集装置用汚水ます
JPH0387431A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Ebara Corp 真空式汚水収集装置用真空弁の開閉動力取出し構造
JPH0388621A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Ebara Corp 真空式汚水収集装置及び該装置用真空弁コントローラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343527A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Ebara Corp 真空式汚水収集装置の監視装置
JPH0376945A (ja) * 1989-08-17 1991-04-02 Ebara Corp 真空式汚水収集装置用汚水ます
JPH0387431A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Ebara Corp 真空式汚水収集装置用真空弁の開閉動力取出し構造
JPH0388621A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Ebara Corp 真空式汚水収集装置及び該装置用真空弁コントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228427A (en) Monitor apparatus for sump pumps
US7114516B2 (en) Leak-detecting check valve, and leak-detection alarm system that uses said check valve
US7191606B1 (en) Drain trap alarm
US20020124582A1 (en) Condensate overflow safety switch
US20050281679A1 (en) Basement flood control system
EP3645994A1 (en) Automated plumbing system sensor warning system and method
US6276894B1 (en) Method and device for drawing condensate off from compressed-gas systems
JPH1182776A (ja) 減圧式逆流防止装置
KR101464481B1 (ko) 진공변기시스템의 자동배출장치
JPH04316780A (ja) 真空下水設備の異常検知機構
GB2481319A (en) Condensing boiler overflow device
JP2019088557A (ja) 負圧湿式予作動スプリンクラー設備
JP3872865B2 (ja) 下水道システムにおける真空弁ユニットの監視制御装置
CN115501523B (zh) 消防系统
JP2578332Y2 (ja) ドレン排水装置
JP2000110225A (ja) 真空式下水道システムにおけるポンプ制御方法、並びに、真空式下水道システムのポンプ制御装置
JPH11283146A (ja) スプリンクラ設備を利用した漏水・停滞水の報知システム
JPH05331891A (ja) 建造物排水設備
JPH0747489Y2 (ja) 汚水用貯留タンクの異常検知構造
JPH05140980A (ja) 真空式下水道システムにおける真空ユニツトの動作監視装置
JP4854844B2 (ja) 液体圧送装置のモニタリングシステム
CA2038698C (en) Electronic monitoring system for drainage device
CN219346240U (zh) 一种压缩空气冷凝水排放装置
JP7493125B2 (ja) 漏水検知装置
CN214840156U (zh) 一种压缩空气冷凝水排放系统