JPH04316017A - 液晶ライトバルブ - Google Patents

液晶ライトバルブ

Info

Publication number
JPH04316017A
JPH04316017A JP8374891A JP8374891A JPH04316017A JP H04316017 A JPH04316017 A JP H04316017A JP 8374891 A JP8374891 A JP 8374891A JP 8374891 A JP8374891 A JP 8374891A JP H04316017 A JPH04316017 A JP H04316017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
layer
display
light valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8374891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Watanabe
渡辺 良男
Tomio Sonehara
富雄 曽根原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8374891A priority Critical patent/JPH04316017A/ja
Publication of JPH04316017A publication Critical patent/JPH04316017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光コンピュータや投写
型ディスプレイに応用される液晶ライトバルブに関する
【0002】
【従来の技術】従来より、液晶層等の表示体と光導電体
層を主構成要素とし、レーザービーム走査等の光学的入
力および電気信号等の電気的入力によって2次元画像を
出力する、光書き込み型液晶ライトバルブと呼ばれる画
像形成装置があり、応用物理、第60巻、第1号(19
91)のように知られている。図4に従来の液晶ライト
バルブの断面図を示す。表示体は液晶と高分子を互いに
分散させた層から成り、光の散乱、透過を制御するモー
ドを利用するため配向膜や偏光板が不要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶ライトバルブでは、光導電体層側から入射する書き
込み光と表示体層側から入射する読み出し光を光学的に
分離するため、光吸収層6や誘電体ミラ−7等を設置し
なければならなかった。特に、誘電体ミラ−は多層膜構
造であるため素子の作成工程が煩雑になり、できるだけ
省略したいものであった。また、光導電体と表示体の間
にいくつもの層が存在することによってキャリアの横方
向への拡散が起こり、表示の解像度を低下させる要因と
なっていた。
【0004】本発明はこのような課題を解決するもので
、その目的とするところは、素子の構成を簡単化し、か
つ高精細な液晶ライトバルブを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶ライトバル
ブは、対向する2枚の基板間に液晶と高分子を互いに分
散させた層および光導電体層を挟持する液晶ライトバル
ブにおいて、前記液晶と高分子を互いに分散させた層を
一方向に配向させたことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、実施例により本発明の詳細を示す。
【0007】(実施例1)図1は、本発明の液晶ライト
バルブの断面図である。図中、1はガラス基板、2は透
明電極、3は配向膜である。また、4は高分子、5は液
晶、8は光導電体層である。以下、液晶4と高分子5を
互いに分散させた層を液晶/高分子層と呼ぶ。
【0008】素子の作成方法は以下のようである。
【0009】まず、平坦なガラス基板の表面に、透明電
極であるITO(Indium−tin−oxide)
をスパッタ法により形成した。続いて、この表面に光導
電体層を形成した。本実施例では光導電体をアモルファ
スシリコンとし、プラズマCVD(化学気相成長法)に
より膜厚約4μmとして成膜した。
【0010】次に、アモルファスシリコンの表面に配向
膜としてポリイミド(日本合成ゴム社製JIB)の2%
溶液を2000回転/分でスピンコートし、150℃に
て焼成した。その後、配向膜の表面をさらしで一方向に
ラビングした。この面にITOを形成したガラス基板を
向かい合わせ、両者の間隙を10μmとなるように固定
した。
【0011】次に、この間隙に液晶/高分子層を形成し
た。カイラル成分(ロディック社製S−1011)を液
晶(ロディック社製LV−R2)に1%添加したものと
、パラフェニルフェノールメタクリル酸エステルとを1
0:1で100℃にて混合し、間隙に封入したのち徐冷
し、液晶/モノマー混合物を配向させ、室温にて紫外線
を照射した。この結果、液晶と高分子が相分離し、ほと
んど透明な表示体を形成できた。
【0012】以上の工程を経て出来上がった本発明の液
晶ライトバルブに、10KHz、20Vの交流電界を印
加し光書き込み(半導体レーザ、10mW、780nm
)による駆動を行った。書き込み光を入射すると液晶/
高分子層からなる表示体は白濁して光散乱状態となり、
最大で透過率1%が得られた。書き込み光を入射しない
ときは透明状態で、透過率80%が得られた。書き込み
光の強度に応じた透過率を得ることもできた。
【0013】本発明の液晶ライトバルブでは、書き込み
光はアモルファスシリコンに吸収されるほか、一部はそ
のまま読み出し側に透過してくる。しかし、書き込み光
が照射された部分の液晶/高分子層は変調を受けて光散
乱状態となるため、透過する書き込み光は液晶/高分子
層を通過する際に散乱する。すなわち、変調を受けた表
示部分が発光する状態が得られる。このことは、従来の
液晶ライトバルブが書き込み光と読み出し光の2つの光
学系を必要としたのに対し、書き込み光に読み出しの光
源としての機能を備えることができるものである。読み
出し光やそのための光学系を必要とせずに表示を行うこ
とが可能である。このような状態を実現するには、書き
込み光が光導電体層を透過して液晶/高分子層に到達す
るようにすればよく、光吸収層や誘電体ミラ−は不要と
なる。したがって、図1で示したように光導電体層と表
示体層を近接して設置できる。これにより素子の構造が
簡単になるだけでなく、キャリアの不要な拡散がなくな
り解像度を向上させる効果が生まれる。
【0014】表示を投写するような場合、あるいは書き
込み光の透過率が小さい場合は、必要に応じて読み出し
の光学系を設置すればよい。注意しなければならないの
は、読み出し側からは光導電体層が露出した状態にある
ことである。したがって、読み出し光の波長は、光導電
体層が吸収感度を有する領域を考慮して影響のないよう
に選ぶ必要がある。本実施例で用いたアモルファスシリ
コンは800nm付近に吸収端がある。800nm以上
の光を用いて読み出しを行えば、アモルファスシリコン
に対する影響はない。しかし、その波長では人間の目に
は観察されないので、そのような場合には、波長変換素
子(2次高調波発生素子など)を用いて図2のような光
学系を構成し、800nmの読み出し光が液晶ライトバ
ルブで反射したのち、波長変換を行って400nmとな
るようにすれば観察できる。
【0015】ここで用いる配向膜は、液晶を配向させる
力のあるものであれば、ポリビニルアルコールなど他の
ものでもよい。また、配向処理は両面の基板について行
っても効果を有する。その場合、互いの配向処理方向に
ついてはカイラル成分の含量と関係するので、その都度
最適化する必要がある。
【0016】ここで用いる高分子は、高分子主鎖にビフ
ェニル骨格を有する側鎖をつけたものであれば、熱可塑
性高分子、熱硬化型高分子、紫外線硬化型高分子の別を
問わず用いることができる。あるいは、液晶分子と同様
の骨格を有する高分子であればよい。また、表示モード
として、本発明におけるモードと同様のモードを示す高
分子、同様の効果を示す材料であれば用いることができ
る。
【0017】(実施例2)本実施例では、光導電体層を
Bi12SiO20(BSO)とした。他の構成および
作成方法は実施例1と同様である。
【0018】出来上がった本発明の液晶ライトバルブに
、1KHz、60Vの交流電界を印加し光書き込み(A
rレーザ、20mW、488nm)による駆動を行った
。書き込み光を入射すると液晶/高分子層からなる表示
体は白濁して光散乱状態となり、最大で透過率1%が得
られた。書き込み光を入射しないときは透明状態で、透
過率80%が得られた。書き込み光の強度に応じた透過
率を得ることもできた。
【0019】書き込み光はBSOに吸収されるほか、一
部はそのまま読み出し側に透過してくる。書き込み光が
照射された部分の液晶/高分子層は変調を受けて光散乱
状態となるため、透過する書き込み光は液晶/高分子層
を通過する際に散乱する。すなわち、変調を受けた表示
部分が発光する状態が得られる。このような状態を実現
するには、書き込み光が光導電体層を透過して液晶/高
分子層に到達するようにすればよく、光吸収層や誘電体
ミラ−は不要となる。したがって、図1で示したように
光導電体層と表示体層を近接して設置できる。これによ
り素子の構造が簡単になるだけでなく、キャリアの不要
な拡散がなくなり解像度を向上させる効果が生まれる。
【0020】BSOは、480nm付近に吸収感度を有
し、図3のように書き込みと読み出しの光学系を光導電
体側に配置して透過型として用いることができる。読み
出し光としてHe−Neレーザ(633nm)を用いた
が、書き込み光と同じく液晶/高分子層を通過する際に
散乱し、変調を受けた表示部分が発光する状態が得られ
た。従来の液晶ライトバルブは、書き込み光が入射した
部分の液晶/高分子層が透明状態となるため、直視型の
表示装置を形成するのに手間を要していた。すなわち、
表示を直視するには液晶/高分子層を透過する読み出し
光をスクリーン等に一旦投影し散乱させる必要があった
。本発明によれば、特に読み出しの光源を必要とせず、
またスクリーン等を設けずに直視型の表示装置を実現す
ることができる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば素子構成を
簡単にできる。光導電体層と表示体層の間に光吸収層や
誘電体ミラ−を必要としないので、キャリアの拡散を最
小限に抑えることができ、高精細な表示を行うことがで
きる。さらに、従来の液晶ライトバルブが書き込み光と
読み出し光の2つの光学系を必要としたのに対し、書き
込み光に読み出しの光源としての機能を備えることがで
きる、読み出し光やそのための光学系を必要とせずに表
示を行うことが可能である。したがって、本発明の液晶
ライトバルブに光学系を備えた装置を構成する際に小型
化が容易である。この効果は光導電体の種類に関わらず
、反射型、透過型のいずれの構成においても有効である
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶ライトバルブの断面図。
【図2】本発明の実施例1における表示の光学系を示す
概念図。
【図3】本発明の実施例2における表示の光学系を示す
概念図。
【図4】従来の液晶ライトバルブの断面図。
【符号の説明】
1  ガラス基板 2  透明電極 3  配向膜 4  高分子 5  液晶 6  光吸収層 7  誘電体ミラ− 8  光導電体層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  対向する2枚の基板間に液晶と高分子
    を互いに分散させた層および光導電体層を挟持する液晶
    ライトバルブにおいて、前記液晶と高分子を互いに分散
    させた層を一方向に配向させたことを特徴とする液晶ラ
    イトバルブ。
JP8374891A 1991-04-16 1991-04-16 液晶ライトバルブ Pending JPH04316017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8374891A JPH04316017A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 液晶ライトバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8374891A JPH04316017A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 液晶ライトバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04316017A true JPH04316017A (ja) 1992-11-06

Family

ID=13811154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8374891A Pending JPH04316017A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 液晶ライトバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04316017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06332004A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06332004A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100187329B1 (ko) 반사형 기판, 그의 제조 방법 및 그를 사용한 액정 표시 장치
US4723077A (en) Dual liquid crystal light valve based visible-to-infrared dynamic image converter system
US5305129A (en) Liquid crystal display device of optical writing type having a carbon dispersed light absorbing layer and a cholesteric reflector
EP0564890B1 (en) Light valve with twisted perpendicular liquid crystal
JP3156178B2 (ja) 高分子薄膜配向方法、液晶配向方法、液晶セルの製造方法、液晶セルおよび配向膜
JPH04316017A (ja) 液晶ライトバルブ
JPH11160687A (ja) 表示装置及び光拡散層の製造方法
JPH10111502A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置
JPH09171164A (ja) 偏向素子
JP3194935B2 (ja) 表示装置
JP3313936B2 (ja) 光書込み型空間光変調素子および投写表示装置
JP2839990B2 (ja) 液晶空間光変調素子
KR950014322B1 (ko) 공간 광 변조 소자
JP3583250B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3147882B2 (ja) 表示素子
JPH06222383A (ja) 液晶空間光変調素子
JPH03276122A (ja) 投射型液晶表示装置
JPH11326911A (ja) 反射型液晶表示素子およびその製造方法
JP2975576B2 (ja) 光書込み型液晶表示素子
JP3073657B2 (ja) 液晶ライトバルブ及びそれを用いた投射型液晶表示装置
JPH0764105A (ja) 光書き込み型空間光変調素子の書き込み光と読み出し光の分離方法
JPH04178625A (ja) 反射型液晶電気光学装置
JPH09258221A (ja) 液晶表示装置
JP3147881B2 (ja) 表示素子
JPH035736A (ja) 光フリップフロップアレイ