JPH0431518A - 溶剤定量供給装置 - Google Patents

溶剤定量供給装置

Info

Publication number
JPH0431518A
JPH0431518A JP13728590A JP13728590A JPH0431518A JP H0431518 A JPH0431518 A JP H0431518A JP 13728590 A JP13728590 A JP 13728590A JP 13728590 A JP13728590 A JP 13728590A JP H0431518 A JPH0431518 A JP H0431518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container
solvent
inner cylinder
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13728590A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Moriyama
森山 耕
Shinichi Taniguchi
紳一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP13728590A priority Critical patent/JPH0431518A/ja
Publication of JPH0431518A publication Critical patent/JPH0431518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、溶剤定量供給装置に係り、特に家庭用便器な
どに用いられる手洗い付貯水タンクに取り付けられる溶
剤定量供給装置に関する。
[従来の技術] 水洗トイレには専用の貯水タンクか設置されている。こ
の貯水タンク内では、収容された水が一度に定量だけ使
用されるか、その定量分は直ぐに補給され、常に一定の
水位を保つようにされている。
近年、水洗トイレ内の衛生、防臭の観点から、貯水タン
ク内に収容されている水道水に殺菌、防臭薬剤等を混入
するようになっている。従来、かかる溶剤は、長期間に
わたって付与する必要かあるため、固体状のものか主流
であり、かかる固体状の溶剤を多数の開口を有するケー
シングに入れてタンク内に設置していた。
[発明か解決しようとする課題] 上述した固体状薬剤をゲージングに収納して使用する従
来装置では、水道水に溶ける溶剤の蓋が水洗トイレの使
用間隔によって大きく脣なっていた。即ち、水洗トイレ
か長期間使用されていない場合には、水道水に必要以上
に溶剤か溶は出してしまい、一方、短時間で何回も使用
された場合には、はとんど溶剤か溶は出さないという欠
点を有していた。
本発明の目的は、上述した従来技術の課題を解決し、長
期間にわたって貯水タンク内に収容されている各使用分
の水に液状の溶剤を一定量供給する溶剤定量供給装置を
捉供することにある。
「課題を解決するための手Pl] 本発明の第一の態様は、貯水タンク内に収容された水が
一度に定量だけ使用され、しかる後、その定量分だけ補
給されるようにされた各使用分の水に液状の溶剤を一定
量供給する溶剤定量供給装置において、内部に液状の溶
剤を収納する容器と、容器を手洗い付貯水タンクの上部
に形成された集水口に取り付ける容器取付手段と、容器
の一部を構成すると共に下方からの引張力により伸縮し
て容器の内部容積を変更することかできる弾性を有する
#膜と、容器の内部に連通ずる孔を有する内筒であって
、一端か薄膜に取り付けられ且つ吐出口から吐き出され
る溶剤が最終的に貯水タンク内に流れていくように他端
の吐出口が位置決めされた内筒と、そして、内筒の下部
に取り付けられた集水バケットてあって、上部に集水口
を通った水が流入する開口部を有すると共に下端部に所
定の大きさの細口を有する集水バケットとを備えている
ことを特徴とする。
本発明の第二の態様は、集水バケットに代えて、集水口
を通って落下してくる水の水圧を受け内筒を介して薄膜
を下方に引っ張る内筒の下部に取り付けられな動圧受板
を備えていることを特徴とする。
[作用] 前記のように構成した本発明の第一の態様によれば、集
水口を介して貯水タンク内に流入する手洗い用の水の一
部が集水バケット内に流入する。
従って、集水バゲットは、集水バケット内に溜った水の
分だけ重くなり、これにより薄膜か下方に引張り下げら
れる。また、本発明の第二の態様によれば、動圧受板が
集水口を通って落下してくる水の水圧を受け、薄膜が下
方に引張り下げられる。
これにより容器の内部容積か増大し、その付写器内の圧
力か減少する。容器内の圧力か減少すると、内筒の孔を
通って空気が容器内に送り込まれる。一方、集水バケッ
ト内に溜った水は、下端部に形成された細口を通って徐
々に排出され、それに従って薄膜は元の位置に戻ってい
く、この時、容器内の空気の占める容積は、内筒の孔を
通って送り込まれた空気の分だけ大きくなっているため
、容器内の溶剤を内筒の孔を通って排出する。溶剤は、
集水バゲットを介して最終的に貯水タンク内へ供給され
る。
[実施例] 以下、本発明の溶剤定量供給装置について第1図〜第3
図を参照して説明する。
第1図において、符号10は、本発明の溶剤定量供給装
置か取り付けられる手洗い付貯水タンクの全体を示す、
貯水タンク11の底部には浮きバルブ12か配置されて
あり、水洗トレイに貯水タンク11内の水を流す際、外
部のレバー等により開操作がなされる0手洗い付貯水タ
ンク10内の水面には、ポールタップ13か浮いており
、水面位置を検知している4手洗い付貯水タンク10に
は、手洗い装置14が取り付けられており、水洗トイレ
用済後、手洗い用水を吐水する。貯水タンク11の上部
には、そのほぼ中央部に集水口15を形成した上W16
が取り付けられている。20は本発明の溶剤定量供給装
置であり、この溶剤定量供給装置20は、上l116の
集水口15に突っ込む形で挿入され取り付けられている
第2図は、本発明の溶剤定量供給装置20か貯水タンク
11の上蓋16の集水口15に取り付けられた状態を示
している。21は、容器であり、その内部に清浄剤、芳
香剤などの溶剤22を収納している。この容器21は、
手洗い用の水が跳ねないように底部が球状に形成されて
いる。たたし商品の流通段階では安定の良いように別の
キャップ等で覆われている。また、内部の溶剤22の減
り具合を目視できるように、この容器21を透明若しく
は半透明の材料により製作しても良い、23は、樹脂製
のタイヤプラムで構成された薄膜であり、容器21の一
部を楕成し、貯”水タンク11の上蓋16の集水口15
に対応する位置に設けられている。
第3図は、第2図のA部分の拡大断面図である。
第3図において、24は容器21の内部に連通ずる孔2
7を有する内筒であり、この内i!J24の一端は薄膜
23に取りつけられ、他端には吐出口27aか形成され
ている。集水バケット26は、内1!り24の外周部に
液密に接触すると共に内筒24の吐出口27aに対応す
る大きさの貫通孔25aを有するシール部分25を有し
ている。集水バケット26を内筒24に対して相対的に
動かしシール部分25の貫通孔25aが内aJ24の吐
出口27aの位置に整合した時のみ容器21の内部が外
気に流体的に接続することができる。即ち、流通段階に
おいては、容器21の内部の溶剤22が外部に誤って漏
れないように、内FJ24の吐出口27aはシール部分
25でシールされている。そして、溶剤定量供給装置2
0か貯水タンク11の上!116の集水口15に取り付
けられる際に、集水バケット26を90″回しさらに引
張下ばて吐出口27aとシール部分25の貫通孔25a
とを整合させる。この時、容器21の内部は外気に流体
的に接続する(第3図参照)。
集水バケット26の上部は開口し、下端部には所定の大
きさの細口26aが形成されている。
さらに、第2図に示すように容器21は取付部材28に
より貯水タンク11の上蓋16の集水口15に内P52
4の吐出口27aを突っ込む形で挿入される。この取付
部材28は、容器21の一部として形成することも可能
である。
次に、本発明の溶剤定量供給装置の他の態様について、
第4図を参照して説明する。
第4図において、34は容器21の内部に連通ずる孔3
7を有する内筒であり、この内筒34の一端は薄膜23
に取りつけられ、他端には吐出口37aか形成されてい
る円板状部材34aかねし固定されている0円板状部材
34aの外周部分は、集水口15を通って落下してくる
水の水圧を受け内筒34を介して薄823を下方に引っ
張る動圧受板を構成している6図示された実施例では、
円板状部材34aの形状は、円板状となっているか、水
圧を受けて薄膜23を下方に引張ることができる限りど
の様な形状でも良い。
次に、上述した本発明の溶剤定量供給装置の動作を説明
する。
貯水タンク11内に収容された水は、−度に定量だけ使
用され、しかる後、その定量骨だけ補給されるようにな
っている。この補給される水は、手洗い付貯水タンク1
0の貯水タンク11の上蓋16に形成された集水口15
を通して貯水タンク11内に流入される0本発明の溶剤
定量供給装置20は、このような手洗い付貯水タンク1
0の集水口15に取り付けられる。ます、容器21を逆
さにして、薄膜23が貯水タンク11の集水口15に対
向するように取付部材28を介して取り付けられる1次
に、貯水タンク11内の水が定量だけ使用された後、集
水口15に手洗い用の水が上方から流入する。この際、
貯水タンク11内に流入する水の一部が集水バケット2
6内に流入し、その流入水の重さにより下向きの力か生
じ薄膜23か伸ばされる。また、本発明の第二の態様に
よれば、円板状部材34aか集水口15を通って落下し
てくる水の水圧を受け、薄膜23が下方に引張り下げら
れる。
その結果、容器21内は負圧となり、内筒24の吐出口
27aより容器21内に空気が吸引される。その後、集
水バケット26内の水が下端部の細口26aから抜は集
水バゲット26か軒くなる。
それに従って、薄膜23はその弾性により元の位置に戻
ろうとする。その際容器21内の圧力が増加し、この増
加した内圧により容器21内の液状の溶剤22か内筒2
4の吐出口27aより吐出される。その後、容器21内
の圧力か低下し、さらに吐出口27aでの溶剤22の表
面張力により溶剤22の吐出が止まる状態となる。
このようにして溶剤22は、内筒24の吐出口27aよ
り貯水タンク11内に一回の使用ごとに一定量ずつ供給
され希釈されるため、常に溶剤22は使用間隔に関係な
く一定の希釈率で水に溶けることか可能となる。
また、本発明の第二の態様によれば、円板状部材34a
が集水口15を通って落下してくる水の水圧を受けるた
め、薄膜23が下方に引張り下げられる。集水口15を
通って落下してくる水がなくなると薄膜23はその弾性
により元の位置に戻ろうとする。その際容器21内の圧
力が増加し、この増加した内圧により容器21内の液状
の溶剤22が内P534の吐出口37aより吐出される
それ以外の動作は本発明の第一の態様と同様である。
[発明の効果〕 以上説明したように、本発明の溶剤定量供給装置によれ
ば、容器の一部を構成すると共に下方からの引張力によ
り伸縮して該容器の内部容積を変更することかできる弾
性を有する薄膜と、容器の内部に連通ずる孔を有する内
筒と、そして、内筒の下部に取り付けられた集水バゲッ
トであって、上部に集水口を通った水が流入する開口部
を有すると共に下端部に所定の大きさの細口を有する集
水バゲット、又は集水口を通って落下してくる水の水圧
を受け内筒を介して薄膜を下方に引っ張る内筒の下部に
取り付けられな動圧受板等を有するため、長期間にわた
って各使用分の溶剤を一定量ずつ供給することができる
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一のWsiaに係る溶剤定量供給装
置が手洗い付貯水タンクに取り付けられた状態を示す概
略構成図、第2図は本発明の溶剤定量供給装置の一実施
例を示す断面図、第3図は第2図のA部を示す拡大部分
断面図であり、第4図は本発明の第二のn様に係る溶剤
定量供給装置を示す第3図に対応する拡大部分断面図で
ある。 10・・・手洗い付貯水タンク 11・・・貯水タンク
15・・・集水口       16・・・上蓋20・
・・溶剤定量供給装置  21・・・容器22・・・溶
剤        23・・・薄膜24・・・内筒

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)貯水タンク内に収容された水が一度に定量だけ使
    用され、しかる後、その定量分だけ補給されるようにさ
    れた各使用分の水に液状の溶剤を一定量供給する溶剤定
    量供給装置において、 内部に液状の溶剤を収納する容器と、 前記容器を手洗い付貯水タンクの上部に形成された集水
    口に取り付ける容器取付手段と、 前記容器の一部を構成すると共に下方からの引張力によ
    り伸縮して該容器の内部容積を変更することができる弾
    性を有する薄膜と、 前記容器の内部に連通する孔を有する内筒であって、一
    端が前記薄膜に取り付けられ且つ前記吐出口から吐き出
    される溶剤が最終的に前記貯水タンク内に流れていくよ
    うに他端の吐出口が位置決めされた内筒と、そして、 前記内筒の下部に取り付けられた集水バケットであつて
    、上部に前記集水口を通った水が流入する開口部を有す
    ると共に下端部に所定の大きさの細口を有する集水バケ
    ットと、 を備えていることを特徴とする溶剤定量供給装置。
  2. (2)前記容器は落下してくる水が飛び散らないように
    滑らかな球状の外形を有していることを特徴とする請求
    項1に記載の溶剤定量供給装置。
  3. (3)前記薄膜は樹脂製のダイヤフラムで構成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の溶剤定量供給装置
  4. (4)前記容器は透明若しくは半透明であることを特徴
    とする請求項1に記載の溶剤定量供給装置。
  5. (5)前記集水バケットは前記内筒の外周部に液密に接
    触すると共に該内筒の吐出口に対応する大きさの貫通孔
    を有するシール部分を有しており、前記集水バケットを
    前記内筒に対して相対的に動かし前記シール部分の貫通
    孔が該内筒の吐出口の位置に整合した時のみ前記容器の
    内部が外気に流体的に接続することができるようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶剤定量供給装置。
  6. (6)貯水タンク内に収容された水が一度に定量だけ使
    用され、しかる後、その定量分だけ補給されるようにさ
    れた各使用分の水に液状の溶剤を一定量供給する溶剤定
    量供給装置において、 内部に液状の溶剤を収納する容器と、 前記容器を手洗い付貯水タンクの上部に形成された集水
    口に取り付ける容器取付手段と、 前記容器の一部を構成すると共に下方からの引張力によ
    り伸縮して該容器の内部容積を変更することができる弾
    性を有する薄膜と、 前記容器の内部に連通する孔を有する内筒であって、一
    端が前記薄膜に取り付けられ且つ他端の吐出口が該吐出
    口から吐き出される溶剤が最終的に前記貯水タンク内に
    流れていくように位置決めされた内筒と、そして、 前記集水口を通って落下してくる水の水圧を受け前記内
    筒を介して前記薄膜を下方に引っ張る該内筒の下部に取
    り付けられた動圧受板と、 を備えていることを特徴とする溶剤定量供給装置。
JP13728590A 1990-05-29 1990-05-29 溶剤定量供給装置 Pending JPH0431518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13728590A JPH0431518A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 溶剤定量供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13728590A JPH0431518A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 溶剤定量供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431518A true JPH0431518A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15195113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13728590A Pending JPH0431518A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 溶剤定量供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005016284A (ja) * 2003-06-02 2005-01-20 Kao Corp 薬液吐出容器
JP2005036495A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Kao Corp 薬液吐出容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005016284A (ja) * 2003-06-02 2005-01-20 Kao Corp 薬液吐出容器
JP4548570B2 (ja) * 2003-06-02 2010-09-22 花王株式会社 薬液吐出容器
JP2005036495A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Kao Corp 薬液吐出容器
JP4548569B2 (ja) * 2003-07-15 2010-09-22 花王株式会社 薬液吐出容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953902A (en) Water closet additive means
KR101779651B1 (ko) 변기의 배수구 삽입체
WO2006107053A1 (ja) 薬剤供給具
US3769640A (en) Dispenser
US3778849A (en) Automatic dispensing apparatus
EP1046756A1 (en) Automatic dispenser, particularly for detergent and deodorant liquid for toilet bowls
US6993796B1 (en) Dispenser for releasing a substance into a toilet bowl
US4937892A (en) Disinfecting unit for pressure type flush valves and urinals
JPH0431518A (ja) 溶剤定量供給装置
CA2619907A1 (en) Portable toilet
JP5769682B2 (ja) 男性用水洗トイレ
JP2004522021A (ja) ダウンストローク型ディスペンサ
JPS61207732A (ja) 水洗タンクの薬液供給装置
RU2351717C2 (ru) Составное дозирующее устройство для жидкого активного вещества для унитаза
RU2314391C2 (ru) Дозирующее устройство для жидкого активного вещества для унитаза
US4896382A (en) Automatic toilet bowl cleaner with a metered dispensing of cleaning composition
JP3775507B2 (ja) 水洗トイレ用薬剤供給具
CN2312265Y (zh) 马桶清洁剂定量供给装置
JP4553087B2 (ja) 薬剤吐出容器
US20050204459A1 (en) Dispenser for toilet cleaner solids of liquids
JP3032561B2 (ja) 浄水器
JPH0634457Y2 (ja) 芳香洗浄液滴下装置
US5946739A (en) Mixing chamber for use in a toilet sanitizing system
KR102237674B1 (ko) 소변기용 약품공급장치
JP2546881Y2 (ja) 水洗タンクの薬剤容器