JPH04315137A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04315137A
JPH04315137A JP3082522A JP8252291A JPH04315137A JP H04315137 A JPH04315137 A JP H04315137A JP 3082522 A JP3082522 A JP 3082522A JP 8252291 A JP8252291 A JP 8252291A JP H04315137 A JPH04315137 A JP H04315137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
display
optical system
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3082522A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Minemura
峯村 敏光
Motohiko Fukuhara
福原 元彦
Yukio Iigahama
行生 飯ヶ浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3082522A priority Critical patent/JPH04315137A/ja
Publication of JPH04315137A publication Critical patent/JPH04315137A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関する。 詳しくは量産が容易な大きさの液晶パネルを多数組合わ
せて大画面で、且つ表示領域内に枠が見えない様にした
液晶表示装置に関する。
【0002】近年CRTに比べて薄型,軽量な液晶表示
装置が各分野での表示装置として注目を集めている。そ
れに伴い大画面化も要求されている。このため、投射型
の液晶表示装置が提供されているが、光学系が大がかり
となり液晶表示装置の特徴である薄型であることが生か
されていない。
【0003】また液晶パネル自体のサイズを大きくする
ことも試みられているが、歩留りが悪く量産化が困難な
状況である。したがって、量産が可能な小さなサイズの
液晶表示装置を多数組合わせて大画面を実現することが
考えられている。
【0004】
【従来の技術】従来の液晶表示装置は、図4(a) に
示すように、2枚のガラス基板1及び2を有し、その間
に液晶3を満たし、周囲を封止材4で封止した液晶パネ
ル5と、該液晶パネル5をマトリクス単位で制御するた
めの電極リード部分に接続した駆動回路6と、液晶パネ
ル5を後方より照明するバックライト7等を具備して構
成されている。図4(b) はこのように構成された液
晶表示装置8を複数個(図は4個)組み合わせて大画面
液晶表示装置9としたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の液晶表示装
置では、図4(a) に示すように表示領域の外側に液
晶を駆動する電極部及び駆動部があり、この非表示部分
が表示領域を10mm程度の幅で枠状に取り囲んでいる
【0006】このため図4(b) に示すように単体の
液晶表示装置8を多数組み合わせて大画面液晶表示装置
9とした場合には、画面の中に幅20mm程度の枠(非
表示部)10が存在し、この枠の部分で表示が切られる
ため、見にくさを生じていた。
【0007】本発明は、複数の液晶表示装置を組み合わ
せたとき、そのつなぎ目の非表示部分を無くして見やす
い大画面を表示できる液晶表示装置を実現しようとする
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置に
於ては、それぞれ液晶制御用の電極又は駆動用半導体素
子が形成された2枚のガラス基板が微小間隙を隔てて対
向し、内部に液晶が封入され、且つ外部からの表示デー
タからコントロール回路及び駆動回路を介して変換され
た駆動電圧により、光を通過又は遮断する機能を有する
液晶パネルと、該液晶パネルの後方に配置され、表示用
の光源となるバックライトと、該液晶パネルの前方に配
置され、観察者が正面から見た場合に液晶パネルの枠部
がなくなるように、液晶パネルの表示部分をユニットの
外形寸法まで拡大する機能を有する光学系と、該光学系
を通過した光が後方から投影され、前面に像を写し出す
機能を有する投影膜とを具備して成ることを特徴とする
【0009】また、それに加えて、上記光学系が凹レン
ズと凸レンズとよりなることを特徴とする。また、それ
に加えて、上記液晶表示装置を複数個マトリクス状に配
置し、大画面を表示できるようにしたことを特徴とする
。この構成を採ることにより、複数の液晶表示装置を組
み合わせたとき、そのつなぎ目の非表示部分を無くして
見やすい大画面を表示できる液晶表示装置が得られる。
【0010】
【作用】図1は本発明の原理説明図である。同図におい
て、5は2枚のガラス板1,2を対向させ、その間に液
晶3を封入した液晶パネル、6は駆動回路、7はバック
ライト、11は凹レンズ12と凸レンズ13とよりなる
光学系、14は投影膜である。
【0011】そしてバックライト7からの平行光線を、
液晶3を光シャッタとして機能させ、各ドット毎に制御
することにより、画像データを表示させる。この液晶パ
ネル5からの透過光を、該液晶パネルの真上にある凹レ
ンズ12により拡大させる。この拡大された透過光を凹
レンズ12の上の凸レンズ13により、該凸レンズの上
の投影膜14に垂直または垂直に近い角度まで収斂させ
、投影膜14に照射させる。これにより投影面における
光を前方へ効率良く拡散すると共に、図4で説明した枠
を無くすることができる。
【0012】
【実施例】図2は本発明の第1の実施例を示す断面図で
ある。同図において図1と同一部分は同一符号を付して
示した。
【0013】本実施例は、筐体15の中に液晶パネル5
,駆動回路6,バックライト7が収容され、その上方に
凹レンズ12と凸レンズ13とからなる光学系11と、
投影膜14が設けられて液晶表示ユニット8が構成され
、この液晶表示ユニット8の複数個がマトリクス状(例
えば 2×2 又は 3×3 等)に配置されたもので
ある。なお投影膜14は一枚で構成することが好ましい
【0014】このように構成された本実施例は、液晶パ
ネル5に表示された像を凹レンズ12で拡大し、さらに
凸レンズ13で絞り込み、投影膜14にほぼ垂直に投射
することにより、各液晶表示ユニット8の表示画像は、
境界まで拡大されるので、境目のない画像が得られる。
【0015】図3は本発明の第2の実施例を示す図であ
る。同図において、図1と同一部分は同一符号を付して
示した。本実施例は光学系にフレネルレンズを用いたも
ので、12はフレネルレンズの焦点距離 125mmの
凹レンズ、13はフレネルレンズの焦点距離 156m
mの凸レンズである。
【0016】液晶パネル5は、ドットピッチが 0.3
mmで一辺のドット数が 480個である。その表示領
域の画像長さは 144mmであり、これを凹レンズ1
2で 180mmまで拡大し、さらに凸レンズ13で投
影膜14に垂直に投射するようにしたものである。
【0017】このように構成された本実施例は、非表示
の枠部を無くすることができ、マトリクス状に配置して
境目のない大画面を表示する表示装置を実現することが
できる。
【0018】
【発明の効果】本発明に依れば、小さなサイズの液晶表
示装置を多数組み合わせ、それぞれの表示部を光学系で
拡大し投影膜に投射し非表示部である枠部を無くするこ
とにより、境目のない大画面を表示できる液晶表示装置
を低コストで実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す図である。
【図4】従来の液晶表示装置を示す図である。
【符号の説明】
1, 2…ガラス基板 3…液晶 5…液晶パネル 6…駆動回路 7…バックライト 8…液晶表示装置 11…光学系 12…凹レンズ 13…凸レンズ 14…投影膜 15…筐体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  それぞれ液晶制御用の電極又は駆動用
    半導体素子が形成された2枚のガラス基板が微小間隙を
    隔てて対向し、内部に液晶が封入され、且つ外部からの
    表示データからコントロール回路及び駆動回路を介して
    変換された駆動電圧により光を通過又は遮断する機能を
    有する液晶パネル(5) と、該液晶パネル(5) の
    後方に配置され、表示用の光源となるバックライト(7
    ) と、該液晶パネル(5) の前方に配置され、観察
    者が正面から見た場合に液晶パネル(5) の枠部がな
    くなるように、液晶パネル(5) の表示部分をユニッ
    トの外形寸法まで拡大する機能を有する光学系(11)
    と、該光学系(11)を通過した光が後方から投影され
    、前面に像を写し出す機能を有する投影膜(14)とを
    具備して成ることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】  上記光学系(11)が凹レンズ(12
    )と凸レンズ(13)とより成ることを特徴とする請求
    項1の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】  上記請求項1の液晶表示装置(8) 
    を複数個マトリクス状に配置し、大画面を表示できるよ
    うにしたことを特徴とする液晶表示装置。
JP3082522A 1991-04-15 1991-04-15 液晶表示装置 Withdrawn JPH04315137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082522A JPH04315137A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082522A JPH04315137A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04315137A true JPH04315137A (ja) 1992-11-06

Family

ID=13776866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082522A Withdrawn JPH04315137A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04315137A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073377A (ko) * 2002-03-11 2003-09-19 김병일 액정디스플레이를 이용한 스크린
US7122896B2 (en) * 2003-08-21 2006-10-17 Seiko Epson Corporation Mounting structure of electronic component, electro-optic device, electronic equipment, and method for mounting electronic component
JP2006308707A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2007226194A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Sony Corp 画像形成装置および方法
JP2011081395A (ja) * 2010-11-05 2011-04-21 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2017508185A (ja) * 2014-02-28 2017-03-23 バルコ・ナムローゼ・フエンノートシャップ 継ぎ目のないタイルドディスプレイ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073377A (ko) * 2002-03-11 2003-09-19 김병일 액정디스플레이를 이용한 스크린
US7122896B2 (en) * 2003-08-21 2006-10-17 Seiko Epson Corporation Mounting structure of electronic component, electro-optic device, electronic equipment, and method for mounting electronic component
JP2006308707A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4722539B2 (ja) * 2005-04-27 2011-07-13 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP2007226194A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Sony Corp 画像形成装置および方法
JP4674581B2 (ja) * 2006-01-27 2011-04-20 ソニー株式会社 画像形成装置および方法
JP2011081395A (ja) * 2010-11-05 2011-04-21 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2017508185A (ja) * 2014-02-28 2017-03-23 バルコ・ナムローゼ・フエンノートシャップ 継ぎ目のないタイルドディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257041A (en) Electro optical display device
CN101539683B (zh) 液晶显示设备
JP2009162999A (ja) 画像表示装置ならびにマルチディスプレイシステム
JPH0567208B2 (ja)
US6700557B1 (en) Electrode border for spatial light modulating displays
JPH0980485A (ja) 液晶表示装置
JPH04315137A (ja) 液晶表示装置
JP2012063466A (ja) マルチディスプレイ装置
KR20050015368A (ko) 액정표시장치의 백 라이트
WO2021056692A1 (zh) 显示面板及其制备方法、显示装置
JP3039582B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0361927A (ja) 液晶表示装置
JP3240704B2 (ja) スクリーン及び背面投射型プロジェクター
JPH08190089A (ja) 液晶表示装置
JP2995808B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JP2678014B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
US4701027A (en) Display device with increased view angle
JPS5862625A (ja) 表示装置
JPH10104593A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPS5971031A (ja) 液晶表示装置
JP2980268B2 (ja) 画像表示装置
KR200334921Y1 (ko) 양면 비구면 조합렌즈를 이용한 엘씨디 대화면 표시장치
JPH04369631A (ja) 背面投射型プロジェクター
KR20110096854A (ko) 액정표시장치
KR20040080114A (ko) 양면 비구면 조합렌즈를 이용한 엘씨디 대화면 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711