JPH04314295A - 映像信号再生装置 - Google Patents

映像信号再生装置

Info

Publication number
JPH04314295A
JPH04314295A JP3079905A JP7990591A JPH04314295A JP H04314295 A JPH04314295 A JP H04314295A JP 3079905 A JP3079905 A JP 3079905A JP 7990591 A JP7990591 A JP 7990591A JP H04314295 A JPH04314295 A JP H04314295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
color signal
supplied
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3079905A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakamura
健次 中村
Masayasu Mizuno
水野 正康
Katsumi Kimura
勝己 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3079905A priority Critical patent/JPH04314295A/ja
Publication of JPH04314295A publication Critical patent/JPH04314295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ビデオテープのダビ
ングのマスタ側に好適な、映像信号再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオテープを再生するとき、一
般的には、VTRにおいて、再生RF信号から分離され
た、FM輝度信号Yfmと低域変換搬送色信号Cloと
が、復調と周波数変換とにより、輝度信号Yと搬送色信
号Cとにそれぞれ変換され、この輝度信号Yと搬送色信
号Cとを合成して複合映像信号(コンポジット信号)が
形成される。そして、このコンポジット信号が、VTR
のコンポジット出力端子から、受像機のコンポジット入
力端子に供給される。受像機においては、VTRとは逆
に、供給されたコンポジット信号が、再度、輝度信号Y
と搬送色信号Cとに分離され、色信号復調とマトリクス
処理を経て、受像管に供給されて、再生画像が映出され
る。
【0003】また、ビデオテープのコピー(ダビング)
を行なうときは、再生(マスタ)側のVTRのコンポジ
ット出力端子から、上述のようなコンポジット信号が、
記録(スレーブ)側のVTRのコンポジット入力端子に
供給される。スレーブ側VTRにおいては、マスタ側と
は逆に、供給されたコンポジット信号が、再度、輝度信
号Yと搬送色信号Cとに分離され、変調と周波数変換と
により、FM輝度信号Yfmと低域変換搬送色信号Cl
oとにそれぞれ変換され、両信号Yfm,Cloが混合
されて、ビデオテープに記録される。
【0004】周知のように、上述のコンポジット信号で
は、伝送系内部における輝度信号Yと搬送色信号Cの干
渉により、ドット妨害やクロスカラーが発生する。また
、受像機及びスレーブ側VTRにおける、輝度信号Yと
搬送色信号Cとの分離には、1H遅延素子を含む櫛形分
離回路が使用されて、再生色画像の垂直解像度が劣化す
る。更に、テープのダビングでは、マスタ側及びスレー
ブ側VTRにおける色信号の周波数変換に伴う、APC
回路の位相誤差が累積して、再生画像の色相ずれが発生
する。
【0005】上述のような、コンポジット信号伝送によ
る、VTRの再生画像の画質劣化を回避するため、近時
、「YC分離入出力」の技術が実用化された。この「Y
C分離入出力」は、VTRの入力端子からテープへの記
録再生を経て出力端子に至るまで、コンポジット信号形
態に合成することなく、輝度信号Yと搬送色信号Cとを
独立して伝送するようにしたもので、ビデオカメラや受
像機をこの伝送形態に対応させることにより、高品位の
再生画像が得られる。
【0006】YC分離入出力のVTRや受像機には、コ
ンポジット信号の入出力端子とは別に、輝度信号と搬送
色信号とに専用の入出力端子(いわゆるS端子)が設け
られる。このS端子は、輝度信号Yと搬送色信号Cを不
平衡形式で伝送するため、各2個の信号側ピンと接地側
ピンとを備える。
【0007】一方、ダビングによる再生画像の色相ずれ
を回避するために、「アンダカラー入出力」とも言うべ
き技術も実用化されている。この「アンダカラー入出力
」は、マスタ側VTRのテープから再生された低域変換
搬送色信号Cloを、周波数変換することなく、輝度信
号Yと異なる周波数領域で、スレーブ側VTRのテープ
まで伝送するようにしたもので、マスタ側及びスレーブ
側の周波数変換器と付随のフィルタとを除くことができ
て、良好な伝送特性が確保され、色信号の劣化が防止さ
れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
「アンダカラー入出力」は、従来のコンポジット入力な
いしYC分離入力の受像機の入力信号規格とは整合しな
いため、これらの受像機では、再生画像の色彩が欠落し
てしまうという問題があった。
【0009】1台のVTRを前述の「アンダカラー入出
力」と「YC分離入出力」とに対応させるには、それぞ
れの入出力方式のコネクタをVTRに設けることが最も
単純な解決策であるが、例えばカメラ一体形のような、
小型のVTRでは、スペース上の制約から、入出力コネ
クタの増設は困難である。
【0010】また、1個の出力コネクタを「アンダカラ
ー入出力」と「YC分離入出力」で共用し、再生映像信
号の送出先の受像機ないしVTRが「アンダカラー入出
力」であるか「YC分離入出力」であるかにより、使用
者がスイッチを操作して、搬送色信号Cと低域変換搬送
色信号Cloとを選択することも考えられる。しかしな
がら、この場合は、スイッチの設定誤りによって、正常
動作が保証されないという問題が生ずる。
【0011】かかる点に鑑み、この発明の目的は、出力
コネクタの1個のピンを共用しながら、その接続先に応
じて、搬送色信号Cと低域変換搬送色信号Cloとを、
自動的に選択送出することができる映像信号再生装置を
提供するところにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、1対の有効
出力端子5c、5yを介して、搬送色信号C及び低域変
換搬送色信号Cloのいずれか一方と輝度信号Yとを、
他の映像機器に送出するようにした映像信号再生装置に
おいて、他の映像機器から有効出力端子を介して供給さ
れる判別信号Srに基づいて、他の映像機器の色信号入
出力方式を判別する送出先判別回路20と、この送出先
判別回路の判別出力に基づいて、搬送色信号及び低域変
換搬送色信号のいずれか一方を選択する色信号選択手段
SW1とを設けた映像信号再生装置である。
【0013】
【作用】かかる構成によれば、出力コネクタの1個のピ
ンを共用しながら、その接続先に応じて、搬送色信号C
と低域変換搬送色信号Cloとが、自動的に選択送出さ
れる。
【0014】
【実施例】以下、図1〜図6を参照しながら、この発明
による映像信号再生装置の一実例について説明する。
【0015】この発明の一実施例の全体の構成を図1に
、その要部の構成を図2にそれぞれ示す。図1において
、磁気ヘッド1からの再生RF信号が、増幅器2を経て
、高域フィルタ3と低域フィルタ4とに共通に供給され
て、FM輝度信号Yfmと低域変換搬送色信号Cloと
に分離される。
【0016】一方の信号Yfmは復調器11において輝
度信号Yに変換され、増幅器12と整合抵抗器Rmとを
経て、出力端子5yに導出される。他方の信号Cloは
切換えスイッチSW1のd側接点と周波数変換器13と
に共通に供給され、上側変換器13からの搬送色信号C
が、APC回路14を経て変換器13にフィードバック
されると共に、スイッチSW1のm側接点に供給される
。スイッチSW1の可動接点から択一的に出力される色
信号(低域変換搬送色信号Cloまたは搬送色信号C)
が、増幅器15,整合抵抗器Rm,直流阻止コンデンサ
Ccを経て、出力端子5cに導出される。
【0017】20は送出先判別回路であって、後出図2
に示すように構成される。この判別回路20の低域フィ
ルタ21に、端子5cを介して結合された、信号送出先
の他の映像機器(後出図3参照)からの送出先判別信号
Srが供給されると共に、判別回路20の同期分離回路
22には、増幅器12から輝度信号Yが供給される。判
別回路20においては、出力端子5c,5yに接続され
た映像機器からの、後述のような送出先判別信号Srに
基づいて、送出先の映像機器が前述の「アンダカラー入
出力」方式に対応したVTRであるか、あるいは「YC
分離入出力」方式の受像機ないしVTRであるかが判別
され、この判別回路20の出力が、切換え制御信号とし
て、スイッチSW1に供給される。
【0018】図2に示すように、送出先判別回路20に
おいては、低域フィルタ21の出力が、例えばコンパレ
ータを用いた整形回路23を介して、Dフリップフロッ
プ回路(D−FF)24のD入力端子に供給される。同
期分離回路22の出力は積分回路25に供給されて、積
分回路25から取り出された垂直同期パルスPvが単安
定マルチバイブレータ(MMV)26に供給され、MM
V26の出力がD−FF24のT入力端子に供給される
【0019】ビデオテープのダビングを行なうときは、
上述のような映像信号再生装置がマスタ側とされると共
に、これに対応して、図3に示すような映像信号記録装
置がスレーブ側とされる。図3において、1対の入力端
子6c,6yは、それぞれ前出図1の1対の出力端子5
c,5yに接続される。
【0020】一方の入力端子6yからの輝度信号Yが、
増幅器31を経て、変調器32に供給されて、FM輝度
信号Yfmに変換され、加算器7,記録増幅器8を経て
、磁気ヘッド9に供給される。他方の入力端子6cから
の色信号(低域変換搬送色信号Cloまたは搬送色信号
C)は、直流阻止コンデンサCcを経て、増幅器33に
供給され、増幅器33の出力が切換えスイッチSW2の
d側接点と混合器34とに共通に供給される。混合器3
4においては、増幅器33と発振器35の両出力が混合
されて、下側周波数変換された混合器34の出力がスイ
ッチSW2のm側接点に供給され、スイッチSW2の可
動接点から出力される低域変換搬送色信号Cloが、ミ
ュート回路36を経て、加算器7に供給される。
【0021】一方の入力端子6yからの輝度信号Yが同
期分離回路37に供給され、同期分離回路37の出力が
、積分回路38と微分回路39とに共通に供給される。 積分回路38から取り出された垂直同期パルスPvが、
ミュート回路36に供給されると共に、減衰用抵抗器R
aを介して、他方の入力端子6cに供給され、前述のよ
うな送出先判別信号Srとして、図1の出力端子5cを
介して、送出先判別回路20に供給される。
【0022】40は色信号判別回路であって、後出図4
に示すように構成され、一方の入力端子40cに増幅器
33からの色信号(低域変換搬送色信号Cloまたは搬
送色信号C)が供給されると共に、他方の入力端子40
dには、微分回路39から取り出された水平同期パルス
Phが供給される。判別回路40の出力は、切換え制御
信号として、スイッチSW2に供給される。
【0023】図4に示すように、色信号判別回路40に
おいては、入力端子40cからの色信号が、例えば70
0kHz近傍の低域変換色副搬送波周波数fslを中心
周波数とする帯域フィルタ41を介して、包絡線検波器
42に供給され、検波器42の出力が、整形回路43を
介して、D−FF44のD入力端子に供給される。他方
の入力端子40dからの水平同期パルスPhがバースト
ゲートパルス発生器45に供給され、この発生器45か
らのバーストゲートパルスがMMV46に供給され、M
MV46の出力がD−FF44のT入力端子に供給され
る。
【0024】次に、図5をも参照しながら、図1の実施
例の動作について説明する。ビデオテープのダビングを
行なう場合は、前述のように、図1の映像信号再生装置
がマスタ側とされ、図3の映像信号記録装置がスレーブ
側とされる。スレーブ側の同期分離回路37,積分回路
38により、図5Aに示すような輝度信号Yから同図C
に示すような垂直同期パルスPvが取り出され、図3の
入力端子6cと図1の出力端子5cを介して、送出先判
別信号Srとして、適宜のレベルで送出先判別回路20
に供給される。
【0025】判別回路20においては、低域フィルタ2
1により、送出色信号と分離された送出先判別信号Sr
が、整形回路23を介して、D−FF24のD入力端子
に供給される。一方、同期分離回路22,積分回路25
により、図5Aに示すような輝度信号Yから同図Cに示
すような垂直同期パルスPvが取り出され、この垂直同
期パルスPvがMMV26に供給されて、D−FF24
のT入力端子には、同図Dに示すようなトリガパルスが
供給され、このトリガパルスの後縁によりD−FF24
がトリガされる。
【0026】MMV26の設定により、図5Dのトリガ
パルスの後縁が同図Cの垂直同期パルスPv、即ち、送
出先判別信号Srの中央部に位置しており、D−FF2
4のD入力端子に判別信号Srが存在するときは、D−
FF24の出力が、同図Eに示すように、「Hi」とな
る。D−FF24から「Hi」の判別出力がスイッチS
W1に供給され、スイッチSW1が図示の状態に接続さ
れて、図1の低域フィルタ4からの低域変換搬送色信号
Cloが、周波数変換されることなく、出力端子5cに
導出され、「アンダカラー入出力」方式で図3のスレー
ブ側VTRに供給される。
【0027】スレーブ側VTRにおいては、図4に示す
ような色信号判別回路40により、マスタ側VTRから
供給された映像信号が「アンダカラー入出力」方式と「
YC分離入出力」方式とのいずれによるものであるかが
判別される。図6Aに示すような水平同期パルスPhと
同図Bに示すような低域変換バースト信号とが入力端子
40d,40cにそれぞれ供給されて、包絡線検波器4
2から同図Cに示すような出力が得られ、この検波出力
が整形回路43により同図Dに示すように整形されて、
D−FF44のD入力端子に供給される。一方、発生器
45から、同図Eに示すようなバーストゲートパルスが
MMV46に供給され、D−FF44のT入力端子には
、同図Fに示すようなトリガパルスが供給され、このト
リガパルスの後縁によりD−FF44がトリガされる。
【0028】前述の送出先判別回路20と同様に、MM
V46の設定により、図6Fのトリガパルスの後縁が同
図Dの整形された検波出力、即ち、判別信号Sdの中央
部に位置しており、D−FF44のD入力端子に判別信
号Sdが存在するときは、D−FF44の出力が「Hi
」となる。D−FF44から「Hi」の判別出力がスイ
ッチSW2に供給され、スイッチSW2が図示の状態に
接続されて、入力端子6cに「アンダカラー入出力」方
式で供給された低域変換搬送色信号Cloが、そのまま
で、記録磁気ヘッド9に供給される。なお、入力端子6
cにおいて低域変換搬送色信号Cloと重畳された垂直
同期パルスPvは、ミュート回路36によって除去され
【0029】図1の実施例の出力端子5c,5yに「
YC分離入出力」対応の受像機ないしVTRが接続され
た場合、この受像機ないしVTRの入力端子には前述の
ような送出先判別信号が重畳されていないので、送出先
判別回路20の出力が「Lo」となり、スイッチSW1
が図示と逆の状態に切り換えられて、周波数変換器13
からの搬送色信号Cが出力端子5cに導出される。そし
て、受像機ないしVTRでは、「YC分離入出力」方式
の画像再生ないしダビングが行なわれる。
【0030】また、図3のVTRに、「YC分離入出力
」方式のマスタ側VTRから映像信号が供給された場合
は、色信号判別回路40の帯域フィルタ41により、搬
送色信号Cが阻止されて、検波器42が無入力となり、
色信号判別回路40の出力が「Lo」となって、スイッ
チSW2が図示とは逆の状態に切り換えられる。混合器
34において、マスタ側VTRからの搬送色信号Cが下
側周波数変換され、低域変換搬送色信号Cloが記録磁
気ヘッド9に供給される。
【0031】上述の実施例では、マスタ側VTRからの
再生輝度信号に基づき、スレーブ側VTRにおいて形成
した垂直同期パルスを送出先判別信号としたが、スレー
ブ側VTRのRFスイッチングパルスや、サーボ系の各
種タイミングパルス等を適宜用いることができる。また
、これらの送出先判別信号の検出にシステム制御用のマ
イクロコンピュータを用いることもできる。
【0032】
【発明の効果】以上詳述のように、この発明によれば、
再生信号送出先の他の映像機器から出力端子を介して供
給される判別信号に基づいて、他の映像機器の色信号入
出力方式を判別する送出先判別回路を設け、この送出先
判別回路の判別出力に基づいて、搬送色信号及び低域変
換搬送色信号のいずれか一方を選択し、輝度信号と組み
合わせて送出するようにしたので、出力コネクタの1個
のピンを共用しながら、その接続先に応じて、搬送色信
号と低域変換搬送色信号とを自動的に選択送出すること
ができる映像信号再生装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による映像信号再生装置の一実施例の
全体の構成を示すブロック図
【図2】この発明の一実施例の要部の構成を示すブロッ
ク図
【図3】この発明を説明するためのブロック図
【図4】
この発明を説明するためのブロック図
【図5】この発明
の一実施例の動作を説明するための波形図
【図6】この発明を説明するための波形図
【符号の説明】
5c、5y  出力端子 11  FM復調器 13  周波数変換器 20  送出先判別回路 40  色信号判別回路 C  搬送色信号 Clo  低域変換搬送色信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  1対の有効出力端子を介して、搬送色
    信号及び低域変換搬送色信号のいずれか一方と輝度信号
    とを、他の映像機器に送出するようにした映像信号再生
    装置において、上記他の映像機器から上記有効出力端子
    を介して供給される判別信号に基づいて、上記他の映像
    機器の色信号入出力方式を判別する送出先判別回路と、
    この送出先判別回路の判別出力に基づいて、上記搬送色
    信号及び低域変換搬送色信号のいずれか一方を選択する
    色信号選択手段とを設けたことを特徴とする映像信号再
    生装置。
JP3079905A 1991-04-12 1991-04-12 映像信号再生装置 Pending JPH04314295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079905A JPH04314295A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 映像信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079905A JPH04314295A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 映像信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04314295A true JPH04314295A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13703303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079905A Pending JPH04314295A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 映像信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04314295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8614888B2 (en) 2011-02-16 2013-12-24 Sony Corporation Display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8614888B2 (en) 2011-02-16 2013-12-24 Sony Corporation Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608531A (en) Video signal recording apparatus
JP2785337B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6210070B2 (ja)
US4864421A (en) System for connecting a video signal recording/reproducing apparatus and a television receiver
US4555735A (en) Interconnection system between image pickup device and recording device
JPH04314295A (ja) 映像信号再生装置
JPS6057791A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63194495A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0779456B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6126875B2 (ja)
JPH0720262B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0469476B2 (ja)
JPS6340495A (ja) ビデオシステム
JPH07107397A (ja) テレビジョン受像機、記録装置および再生装置
JPS6117656Y2 (ja)
JPS6080387A (ja) カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路
JPS6115492A (ja) 映像信号変換装置
JPS61247192A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH05918B2 (ja)
JPS63175593A (ja) カラ−デコ−ダ
JPH06103943B2 (ja) 磁気再生装置のパイロット信号検出回路
JPH08289317A (ja) ダブルデッキビデオテープレコーダ
JPH0421396B2 (ja)
JPH0362797A (ja) 磁気記録再生装置
JPS594276A (ja) 映像信号記録再生システム