JPH0431420A - プリプレグ用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

プリプレグ用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0431420A
JPH0431420A JP2136023A JP13602390A JPH0431420A JP H0431420 A JPH0431420 A JP H0431420A JP 2136023 A JP2136023 A JP 2136023A JP 13602390 A JP13602390 A JP 13602390A JP H0431420 A JPH0431420 A JP H0431420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
prepreg
resin composition
bisphenol
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2136023A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Horii
堀井 英男
Yoshihiro Ihara
啓裕 伊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP2136023A priority Critical patent/JPH0431420A/ja
Publication of JPH0431420A publication Critical patent/JPH0431420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプリプレグ用エポキシ樹脂組成物に関し、特に
低温で硬化可能なプリプレグ用エポキシ樹脂組成物を提
供するものである。
(従来の技術) 従来、プリプレグに用いられるエポキシ樹脂は、比較的
高温(例えば120〜180℃)硬化するものか多く、
このためウレタンやアクリル等の発泡材等を芯材とし、
これにエポキシ樹脂のプリプレグを貼り合わせて一体成
形することが困難であった。
また、ツーリングプリプレグのような用途には、従来の
プレプレグ用エポキシ樹脂は硬化温度が高いため使用で
きなかった。さらに、ポリエチレン繊維等を強化材とす
る複合材料を製造する場合には、従来のプレプレグ用エ
ポキシ樹脂は硬化温度か高過ぎるという不都合があった
そのため低温で硬化し、かつ貯蔵安定性に優れたプレプ
レグ用エポキシ樹脂の開発が望まれている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らは、従来のプリプレグ用エポキシ樹脂に比べ
低温で硬化し、かつ貯蔵安定性に優れたエポキシ樹脂組
成物を提供することを目的として鋭意検討した結果、本
発明を完成するに至った。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明に係るプリプレグ用樹脂組成物は、 [A]エポキシ樹脂と、 [B] グリシジルエーテル類とイミダゾール類との反
応物に、グリシジルエーテル類中でイソシアネート類と
水を反応させて得られる硬化剤とを構成成分とする。
本発明において成分[A]のエポキシ樹脂には、公知の
エポキシ樹脂がいずれ°も用いることができる。そうし
たエポキシ樹脂としては、例えば、液状もしくは固型状
のビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹
脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキ
シ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エ
ポキシ樹脂、複素環型エポキシ樹脂及びその他の市販エ
ポキシ樹脂等を挙げることができる。そしてこれらには
、フェニルグリシジエーテル、アリルグリシジルエーテ
ル等で例示されるエポキシ樹脂用反応性希釈剤とを配合
しても差支えない。
本発明の成分[B]、すなわち硬化剤は、グリシジルエ
ーテル類とイミダゾール類との反応物(B、)に、水と
イミダゾール類をグリシジルエルチル類の存在下に反応
させることによって調製されるが、上記の反応物(B、
)は、グリシジルエーテル類のエポキシ基に対して、イ
ミダゾール類をo、i〜1.0モル、好ましくは065
〜0.9モルの割合で反応させることによって得られる
。反応は溶媒の存在下あるいは不存在下で行うことがで
き、触媒の使用も任意である。溶媒としてはベンゼン、
トルエン、キシレン等の芳香族系溶媒、アルコール類、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の極性溶媒等
を使用することができる。反応温度は通常50〜150
℃、好ましくは70〜120℃であり、反応時間は任意
に選べるが、通常は1〜20時間である。
溶媒の存在下に反応させたときは、反応後溶媒を留去す
ることが望ましい。
グリシジルエーテル類としては、例えばアリルグリシジ
ルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリ
シジルエーテル、液状のビスフェノールA型エポキシ樹
脂等を挙げることができるが、液状のビスフェノールA
型エポキシ樹脂の使用が望ましい。
イミダゾール類としては、例えばイミダゾール、2−メ
チルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾー
ル、2−ウンデシルイミダゾール、2−セブタデカニル
イミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニ
ル−4−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチ
ルイミダゾール等を挙げることができるが、2−メチル
イミダゾールが好ましい。
上記した反応物(B1)にグリシジルエーテル類中でイ
ソシアネート類と水を反応させる場合の反応割合は、反
応物(B+ ) 1000gに対し、イソシアネート類
は0.005〜2.0モル、好ましくは0.025〜1
.0モル、水は0.01〜4.0モル、好ましくは0.
04〜2,0モルの範囲にある。また、反応温度は通常
20〜100℃、好ましくは30〜60℃である。
ここで使用されるグリシジルエーテル類としては、成分
[A]のエポキシ樹脂が王に用いられるが、その中でも
特に液状のビスフェノールA型エポキシ樹脂が好ましい
。グリシジルエーテル類は反応物(B1)に対し、1〜
10重量倍、好まl、 <は2〜5重量倍用いられ、通
常は約3重量倍で上記の反応を行わせることが望ましい
イソシアネート類としては、脂環式ジイソシアネート、
芳香族ジイソシアネート、脂肪族トリイソシアネートを
挙げることができ、これらには例えばエチレンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、トリレンジイ
ソシアネート、4゜4′−ジフェニルメタンジイソシア
ネート、113.6−トリイソシアネートメチルヘキサ
ンなどが包含される。特にトリレンジイソシアネートの
使用が好ましい。
なお、本発明においては成分[B]の代わりに、旭化成
■より商品名ツバキュアHX3722、HX3721と
して知られているものを用いることにより、同等の効果
を達成することができる。配合条件も同一である。
本発明のプリプレグ用エポキシ樹脂組成物において、成
分[A]と成分[B]の配合割合は、成分[A] 10
0重量部に対して成分nB]は5〜100重量部、好ま
l、 <は10〜50重量部である。
本発明のプレプレグ用エポキシ樹脂組成物は通常70〜
100℃の低温で硬化し、かつ貯蔵安定性に優れており
、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、ポリエチレン
繊維等を補強繊維とするプリプレグ用マトリックス樹脂
として好適に用いることができる。
本発明のプリプレグ用エポキシ樹脂組成物には、本発明
の目的を損なわない限り、他の樹脂や添加剤を配合する
ことができる。
(発明の効果) 本発明のプリプレグ用エポキシ樹脂組成物は従来のプリ
プレグ用エポキシ樹脂では達成し得なかった低温硬化が
可能であるため、耐熱性の低いウレタンやアクリル等の
発泡材と一体成形することができ、また後硬化すれば高
いガラス転移温度を持つため、ツーリングプリプレグと
しても用いることができる。
(実施例) 以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
成分[Bコの調製 エピコート827 (ビスフェノールA型エポキシ樹脂
、油化シェルエポキシ■製、エポキシ当量ユ85)1モ
ルと2−メチルイミダゾール1.5モルを、メタノール
とトルエン中、80℃で反応させた後、溶媒を減圧で留
去することによって、固体状化合物を得た。
これを粉砕し、平均粒径5μの反応物(B1)を得た。
撹拌機、温度検出器を備えた1gのセパラブルフラスコ
中で、エピコート825(ビスフェノールA型エポキシ
樹脂、油化シェルエポキシ■製、エポキシ当ffi18
9)400gに、上記反応物(B、 ) 200 g、
さらに水5gを加えて均一に混合したのち、トリレンジ
イソシアネー斗(TDI)18gを加えて、40℃で攪
拌しながら2時間反応を行い、本発明の成分[B]に相
当する硬化剤を得た。
実施例1 エピコート828(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、
油化シェルエポキシ■製)50重量部、エピコート10
01 (ビスフェノールA型エポキシ樹脂、油化シェル
エポキシ■製)50重量部、先に調製した成分[812
4重量部からなるエポキシ樹脂組成物を炭素繊維に含浸
してプリプレグを作成した。使用した炭素繊維は引張強
さ350 )cg/m2引張弾性率23t/w2であっ
た。
このようにして得られたプリプレグを積層し、80℃で
1時間硬化させることにより、2寵の厚みの炭素繊維強
化プラスチック(CF RP)の一方向平板を得た。こ
のCFRPの炭素繊維の体積含有率は60容量%であり
、引張強さは18[1kg/龍2引張弾性率は12t/
llllI2であった。
また、このプリプレグをアクリルフオームおよびウレタ
ンフオームに貼り合わせて、80℃で1時間硬化させた
が、出来上った製品には変形は認めれらかなった。
さらに、このプリプレグを室温で50日放置した後も、
ゲルタイム、レジンフロー、タック、ドレープ性に変化
はなかった。
比較例 エピコート828 100重量部、ジシアンジアミド4
重量部、ジクロロフエニルジメチルウレア5重量部を混
合し、エポキシ樹脂組成物を得た。
この樹脂組成物の硬化試験を行なったところ、80’C
−1時間では硬化せず、130℃−1時間で硬化した。
この樹脂組成物を実施例1と同じ炭素繊維に含浸して一
方向プリブレグを得た。このプリプレグをアクリルフオ
ームを貼り合わせて130℃−1時間硬化させたところ
、出来上った製品は大きく変形していた。
実施例2 エピコート828 22重量部、エピコート10013
8重量部、YH434(グリシジルアミン型エポキシ樹
脂、東部化成■製)40重量部、成分[B]36重量部
からなるエポキシ樹脂組成物を実施例1て用いた炭素繊
維に含浸し、プリプレグを作成した。
このようにして得られたプレプレグを一方向に積層し8
0℃−1時間硬化させた。このCFRPの炭素繊維の体
積含有率は60容量%であり、引張強さは180kg/
llI2、引張弾性率は12t/m2であった。
また、このプリプレグを室温で40日放置したが、ゲル
タイムに変化はなかフだ。
さらに、このプリプレグを80℃−1時間硬化後、20
0℃−2時間硬化させたところガラス転移温度は180
℃になった。
実施例3 エピコート828 40重量部、エピコート154(フ
ェノールノボラック型エポキシ樹脂、油化シェルエポキ
シ■製)20重量部、エポトートYDCN701(クレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂、東部化成■製)40
重量部、前記の成分[8125重量部からなるエポキシ
樹鮨組成物をポリエチレン繊維に含浸し、プリプレグを
作成した。使用したポリエチレン繊維の引張強さは35
0 kg/ mvs2引張弾性率はlOt/11m2で
あった。
このようにして得られたプリプレグを一方向に積層し8
0℃−1時間硬化させた。このポリエチレン繊維強化プ
ラスチックのポリエチレン繊維の体積含有率は60容量
%であり、引張強さは170 )cg/關2、引張弾性
率は5.5 t/+om’であった。
また、このプリプレグは室温で45日間放置後も、ゲル
タイム、レジンフロー、タック、ドレープ性に変化はな
かった。
特許出願人   日本石油株式会社−・−代理人 弁理
士   野 村 滋 衛 1−−−−+ 同 上  岡澤英世

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1[A]エポキシ樹脂と、 [B]グリシジルエーテル類とイミダゾール類との反応
    物を、グルシジルエーテル類中でイソシアネート類と水
    を反応させて得られる硬化剤とを構成成分とするプリプ
    レグ用エポキシ樹脂組成物。
JP2136023A 1990-05-25 1990-05-25 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物 Pending JPH0431420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136023A JPH0431420A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2136023A JPH0431420A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0431420A true JPH0431420A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15165381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2136023A Pending JPH0431420A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 プリプレグ用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431420A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021751A1 (en) * 1995-12-14 1997-06-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for preparing a curing agent for epoxy resins
JPH09227700A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料の製造方法
US5733954A (en) * 1995-12-14 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy resin curing agent made via aqueous dispersion of an epoxide and an imidazole
JP2016210922A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 株式会社Adeka エポキシ樹脂組成物、及び、それを用いた繊維強化プラスチック

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997021751A1 (en) * 1995-12-14 1997-06-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for preparing a curing agent for epoxy resins
US5717011A (en) * 1995-12-14 1998-02-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curing agent compositions and a method of making
US5733954A (en) * 1995-12-14 1998-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy resin curing agent made via aqueous dispersion of an epoxide and an imidazole
US5798399A (en) * 1995-12-14 1998-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curing agent compositions and a method of making
US5801218A (en) * 1995-12-14 1998-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Latent curing agent compositions and a method of making
JPH09227700A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料の製造方法
JP2016210922A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 株式会社Adeka エポキシ樹脂組成物、及び、それを用いた繊維強化プラスチック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2413062C (en) Low moisture absorption epoxy resin systems
JP6856157B2 (ja) シートモールディングコンパウンド、および繊維強化複合材料
Bilyeu et al. Epoxy thermosets and their applications I: chemical structures and applications
JP6977842B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物の製造方法、プリプレグ、繊維強化複合材料、繊維強化複合材料の製造方法、自動車材料、およびプリプレグの製造方法
AU2001266730A1 (en) Low moisture absorption epoxy resin systems
EP0262891A2 (en) Resin composition of thermosetting resin and thermoplastic resin
KR102294515B1 (ko) 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료
CN106987013A (zh) 玻璃化温度提高的中温固化环氧树脂预浸料的制备方法
JP6439901B1 (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、および繊維強化複合材料
CN112673038B (zh) 环氧树脂组合物、纤维增强复合材料用成型材料及纤维增强复合材料
JP7099113B2 (ja) 炭素繊維プリプレグの製造方法
JPH0431420A (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JP2000281747A (ja) 複合材料用エポキシ樹脂組成物
JP5016998B2 (ja) 繊維強化複合材料用マトリックス樹脂およびプリプレグ
JPS6143616A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP6737410B1 (ja) シートモールディングコンパウンドおよび繊維強化複合材料
JP7361678B2 (ja) 樹脂組成物および樹脂組成物を含有する材料
JPH03115331A (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物
KR20210077674A (ko) 프리프레그, 섬유 강화 복합 수지 성형체, 관상 성형체의 제조 방법, 에폭시 수지 조성물 및 관상 성형체
JPH0578445A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003096163A (ja) エポキシ樹脂組成物及び該エポキシ樹脂組成物を使用したプリプレグ
KR940001169B1 (ko) 에폭시 수지 조성물
JPS59174616A (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JPH0431421A (ja) プリプレグ用樹脂組成物
JP2020158716A (ja) 硬化性樹脂組成物、及びそれを用いたトゥプリプレグ