JPH04313879A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH04313879A
JPH04313879A JP3056960A JP5696091A JPH04313879A JP H04313879 A JPH04313879 A JP H04313879A JP 3056960 A JP3056960 A JP 3056960A JP 5696091 A JP5696091 A JP 5696091A JP H04313879 A JPH04313879 A JP H04313879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tuner
circuit
signal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3056960A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Suzuki
裕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3056960A priority Critical patent/JPH04313879A/ja
Publication of JPH04313879A publication Critical patent/JPH04313879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばビデオテープ
レコーダ(以下、「VTR」という)への入力切替回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、VTRに録画する信号源として、
内蔵のVHF/UHFチューナからのビデオ信号ばかり
でなく、外部機器からの信号源をVTRに入力して録画
することが一般的であり、特に、外部機器として、衛生
放送チューナ(以下、「BSチューナ」という)を常時
VTRに接続して録画することが多い。このため、最近
のVTRは複数の入力端子を備えているのが一般的であ
る。
【0003】図3は、従来のVTRの構成と、外部機器
との接続例を示すブロック回路図である。図において、
20はVTR、1は磁気テープを一定速で走行させるた
めの走行メカニズム、2は磁気テープ上にビデオ信号を
録画するための記録回路、3は制御回路、、4はVHF
/UHFチューナで、制御回路3によって選択するチャ
ンネルが指定される。
【0004】9はリモートコントロール受信回路で、使
用者が図示していないリモートコントロール送信器を操
作することにより、選択された光リモートコントロール
・コードが電気信号に変換され、リモートコントロール
信号として制御回路3に入力される。5は切替回路で、
制御回路3から選択信号を受け、UHF/VHFチュー
ナ4および入力端子7、8を介して入力されるBSチュ
ーナ6、および外部機器10から入力されるビデオ信号
の中から一つを選択して記録回路2へ伝送する。
【0005】次に、動作について説明する。まず、VT
R20の使用者が、BSチューナ6からの映像を録画す
る場合、リモートコントロール送信器を使用してVTR
20の入力切替を行い、BSチューナ6からのビデオ信
号を選択する。すなわち、使用者がリモートコントロー
ル送信器を操作すると、リモートコントロール信号がリ
モートコントロール受信回路9から制御回路3に送られ
、制御回路3において、このリモートコントロール信号
がある定まったコードに当てはまるか否かが識別され、
当てはまった場合は、制御回路3が切替回路5に入力端
子7のビデオ信号を選択する選択指令を出力し、記録回
路2に、BSチューナ6からのビデオ信号が入力される
【0006】前記のある定まったコードには、例えば、
図2(A)に示したように、“0”を1msのパルス間
隔として、また、同図(B)に示したように、“1”を
2msのパルス間隔として符号化したコードが一般に用
いられている。本例では、8ビットで構成されるコード
を示し、MSBから4ビットが機種コード、残り4ビッ
トがキー・コードとした。
【0007】また、通常、リモートコントロール・コー
ドは、使用者がリモートコントロール送信器のキーを押
し続けている限り、所定の間隔で繰り返し出力される。 本例の入力切替コード(0001・0001)を図2(
C)に示す。
【0008】次に、使用者が録画キーを押すと、図2(
D)に示す録画開始コード(0001・0010)が制
御回路3に入力され、制御回路3は、走行メカニズム1
に定速走行開始指令を出すとともに、記録回路2に録画
開始指令を出力して録画が開始される。
【0009】また、使用者が録画を中断しようと欲した
場合、停止キーを押すと、図2(E)に示す停止コード
(0001・0011)が制御回路3に入力され、制御
回路3は、走行メカニズム1に走行停止指令を出すとと
もに、記録回路2に録画中止指令を出力して録画が中止
される。
【0010】同様に、図3の入力端子8を選択すること
によって、外部機器10からのビデオ信号を録画するこ
ともできる。
【0011】他方、VHF/UHFチューナ4からのビ
デオ信号を録画する場合は、使用者がリモートコントロ
ール送信器でチャンネルを選択すると、図2(F)に示
すチャンネル切替コード(0001・0100)が制御
回路3に入力され、制御回路3は、VHF/UHFチュ
ーナ4に対してチャンネル番号を伝えるとともに、切替
回路5にVHF/UHFチューナ4のビデオ信号を選択
する選択指令を出力し、記録回路2にVHF/UHFチ
ューナ4からのビデオ信号が入力される。
【0012】録画の開始、中止のプロセスは、BSチュ
ーナ6および外部機器10の場合と同様である。また、
VHF/UHFチューナ4からのビデオ信号を録画中は
、使用者がリモートコントロール送信器を不用意に押し
て録画中のチャンネルが途中から変わってしまう事態を
避けるため、制御回路3は、チャンネルの切替を禁止す
る制御を行っている。すなわち、リモートコントロール
受信回路9からのチャンネル切替コードFを無視するよ
うにしている。
【0013】BSチューナ6のチャンネルを切り替える
場合は、BSチューナ6の本体のチャンネル切替キーを
操作するか、BSチューナ6に付属のリモートコントロ
ール送信器のチャンネル切替キーを操作して切り替えを
行う。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来のVTRは、以上
のように構成されているので、入力端子を通してBSチ
ューナなどの特定の外部機器からのビデオ信号を、録画
中に誤ってBSチューナのチャンネル切替を操作すると
、録画されるチャンネルが変わってしまうという問題点
があった。本発明は上記のような課題を解決するために
なされたもので、VTRが録画動作を行っている間は、
誤って録画中の外部機器のチャンネル切替操作を行って
も、録画中のチャンネルが切り替わることのないVTR
を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるVTRは
、録画開始時に、当該録画中の特定の外部機器に対して
受信チャンネルの切り替えを禁止する制御手段を備えた
点を特徴とする。
【0016】
【作用】本発明によれば、VTRの録画開始と同時に、
録画中の外部機器の受信チャンネルがロックされるので
、誤って当該外部機器の受信チャンネルが切替えられる
のを防止することができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて
説明する。図1は、本実施例のVTRの構成と外部機器
との接続例を示すブロック回路図で、図3において説明
した従来例と同一構成部分には、同一の符号を付して説
明を省略する。図において、12は第2の切替回路、1
1はBS制御端子である。
【0018】次に、従来例の動作と異なる部分について
説明する。切替回路12は、通常エの接点位置にあり、
リモートコントロール受信回路9で受信されたリモート
コントロール信号は、BS制御端子11を通してBSチ
ューナ6に送られる。このため、使用者がBSチューナ
6のリモートコントロール送信器をVTRに向けて操作
した場合でも、リモートコントロール受信回路9により
電気信号に変換されたリモートコントロール信号がBS
チューナ6に送信され、BSチューナ6を制御すること
ができる。
【0019】次に、使用者がリモートコントロール送信
器の録画キーを操作し、制御回路3が入力されたリモー
トコントロール信号が録画開始コードに当てはまったと
判断すると、図3で説明した従来例と同様に、走行メカ
ニズム1および記録回路2に、走行開始および録画開始
指令を出力する。
【0020】次に、切替回路5が接点アの位置にある場
合は(通常、使用者の入力切替操作により録画開始前に
選択される)、制御回路3は、切替回路12を切り替え
て接点オの位置にBS制御端子11を接続し、図2(G
)に示すBSロック信号(0010・0001)を、B
S制御端子11を通してBSチューナ6に送出する。こ
のBSロック信号をうけたBSチューナ6はロック・モ
ードとなり、本体のチャンネル・キー操作や、リモート
コントロール信号によるチャンネル選択を受け付けなく
なり、使用者の誤操作によって、BSチューナ6の受信
チャンネルが切り替えられるのを防止することができる
【0021】次に、使用者がVTRのリモートコントロ
ール送信器の停止キーを操作した場合、制御回路3に停
止コードのリモートコントロール信号が入力され、一致
判別がなされた後、走行メカニズム1,記録回路2に走
行停止,録画停止指令が出力される。同時に、制御回路
3は、図2(H)に示すBSロック解除信号(0010
・0010)を、BS制御端子11を通してBSチュー
ナ6に送出し、この信号によってロック・モードが解除
され、BSチューナ6は通常通りチャンネルの切替が可
能となる。その後、制御回路3は切替回路12を切り替
えて接点エの位置にBS制御端子11を接続する。
【0022】なお、録画開始時に、切替回路5の接点位
置がイやウの位置にあり、外部機器10や、内蔵のUH
F/VHFチューナ4が録画するビデオ信号として選択
されている場合には、切替回路12の制御や、BSチュ
ーナ6に対するBSロック信号の送出は行わない。この
ため、VTRが録画中であってもBSのチャンネルを切
替ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、BSチ
ューナなどの特定の外部機器からのビデオ信号を録画中
に、誤って当該外部機器のチャンネル切替操作をしても
、録画内容が変わってしまうことがなく、また、特定の
外部機器以外の内蔵チューナや、外部機器からのビデオ
信号を録画中であれば、当該特定の外部機器のチャンネ
ルは自由に切替ることができるので、いわゆる、裏番組
録画等も支障なく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のVTRの構成と、外部機器
との接続状態を示すブロック回路図である。
【図2】リモートコントロール信号のコードを示す図で
ある。
【図3】従来のVTRの構成と、外部機器との接続状態
を示す図である。
【符号の説明】
3  制御回路 4  UHF/VHFチューナ 5,12  切替回路 6  BSチューナ 9  リモートコントロール受信回路 10  外部機器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  磁気テープを一定速度で走行させるテ
    ープ走行手段と、前記磁気テープ上にビデオ信号を記録
    する記録手段と、複数の外部機器から入力されるビデオ
    信号を選択する選択手段と、入力信号選択指令に基づき
    前記選択手段に選択信号を出力し、記録開始指令に基づ
    き前記テープ走行手段に走行開始指令を出力するととも
    に、前記記録手段に記録開始指令を出力し、記録終了指
    令に基づき前記テープ走行手段に走行中止指令を出力す
    るとともに、前記記録手段に記録中止指令を出力する制
    御手段と、前記複数の外部機器のうち、特定の外部機器
    からのビデオが選択されているときには前記磁気テープ
    への記録が開始されるとほぼ同時に前記制御手段から当
    該外部機器にチャンネル切換を禁止するロック信号を出
    力し、記録が中止されるとロック解除信号を出力する制
    御手段とを備えた磁気記録再生装置。
JP3056960A 1991-03-20 1991-03-20 磁気記録再生装置 Pending JPH04313879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056960A JPH04313879A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3056960A JPH04313879A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313879A true JPH04313879A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13042105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3056960A Pending JPH04313879A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313879A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864429A (en) System for providing transmitter-controlled actuation of equipment at the receiving end of a communications system
JPH07105895B2 (ja) 電子機器
US5607357A (en) Video apparatus having a game function
JPH0667011B2 (ja) 遠隔制御信号受信システム
US4841367A (en) Video source selecting system
US6757025B1 (en) Method for switching input terminals based on incoming signal format
EP1280154A2 (en) Combined DVD player and VCR
JPH04313879A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0410279B2 (ja)
JPS62213396A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JP3180431B2 (ja) リモートコントロールシステム
KR100263973B1 (ko) 오디오를 이용한 채널 확인기능을 갖는 브이시알 시스템
US6204841B1 (en) Programmed recording device and method of cable television broadcasting signal
JP2756198B2 (ja) リモートコントロール信号処理方式
JPH01198896A (ja) リモートコントロール装置
JPH05103275A (ja) テレビジヨン受像機の録画予約制御装置
KR100284200B1 (ko) 브이시알시스템의예약녹화제어방법
JP2924277B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6366476B2 (ja)
JP2000036937A (ja) 遠隔操作システム及び記録再生装置、並びに入力操作装置
JPS6376586A (ja) Avコントロ−ル付ビデオテ−プレコ−ダ
JP2002184058A (ja) 操作装置および制御方法
JPH02220244A (ja) 番組コード録画機能を備えた簡易タイマ録画装置
JP2002050106A (ja) 情報記録再生機器
JPH05151651A (ja) ビデオテープレコーダの操作装置