JPH04312297A - 全地下式低温液化ガスタンク - Google Patents

全地下式低温液化ガスタンク

Info

Publication number
JPH04312297A
JPH04312297A JP7653391A JP7653391A JPH04312297A JP H04312297 A JPH04312297 A JP H04312297A JP 7653391 A JP7653391 A JP 7653391A JP 7653391 A JP7653391 A JP 7653391A JP H04312297 A JPH04312297 A JP H04312297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid
gas
pipe
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7653391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tanaka
武志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP7653391A priority Critical patent/JPH04312297A/ja
Publication of JPH04312297A publication Critical patent/JPH04312297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な低温液化ガスタン
クに係り、特にLPG,LNG等の低温液化ガスを貯留
するための低温液化ガスタンクをその全体を地中に埋設
すると共にタンク内貯液を機械的な手段を用いることな
く払い出し可能にした低温液化ガスタンクに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般にLPG,LNG等の低温液化ガス
を大量に貯蔵するためにタンクを地中に埋設したものと
して地下低温液化ガスタンクが知られている。従来の地
下式低温液化ガスタンクとしては図3に示すものが採用
されている。図示するように、地下式低温液化ガスタン
ク1は地中にその上部が開放されて建造された有底筒体
のコンクリ−ト槽体内壁に断熱保冷層3を挟んで設けら
れ実質的に低温貯液を収容する内槽4と、内槽4および
コンクリ−ト槽2の上部開口部を覆う屋根5とから主に
構成されている。このように従来の地下式低温液化ガス
タンク1はその屋根5が少なくとも地上に露出されて構
成されている。また、この屋根5の内側には上部保冷層
6を支持するためのサスペンションデッキ7が設けられ
ている。上記屋根5には貯液を払い出すための払出管8
が貫通されてタンク内底部には払出ポンプ9が設けられ
ていると共に他端部にはタンク外に設けられる払出液移
送ライン10が接続されている。
【0003】したがって、地下式低温液化ガスタンク1
から低温貯液を払い出すに際してはタンク内部に設けら
れた払出ポンプ9を駆動することにより払出液は払出管
8および払出液移送ライン10を通して消費先に送られ
ることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の地下式低温液化
ガスタンク1は図示されるように屋根5が地上に露出さ
れており、万一この屋根5が破壊されるようなことがあ
るとタンク内貯液は気化されて大気に放出されることに
なり安全性の面から十分とは言い切れない傾向があった
【0005】そこで本出願人は、タンクの安全性を更に
高めると共にその建設される敷地、特に地上部有効利用
を達成するために低温液化ガスタンクをその全体を地中
内に埋設することを研究開発すると共に提案している。
【0006】ところで、低温液化ガスタンクを地中にそ
の全体を埋設した場合にはタンク内の貯液を払い出すた
めの手段が十分に解決されない問題があった。即ち従来
の地下式タンクにあっては屋根5を開放することにより
払出手段としての払出ポンプ9のメンテナンスが容易に
成し得ることから機械的ポンプを採用することができる
が、上述したごとくタンク本体を地中に埋設すると、従
来の如くタンクの一部を開放することは不可能となり払
出ポンプ9のごとき機械的な払出手段を採用することが
そのメンテナンス上難しくなる問題が提起されている。
【0007】そこで本発明の目的は、低温液化ガスタン
クをその全体を地中に埋設しその上部となる地上部の土
地の有効利用を達成すると共にタンクの安全性を可及的
に高めかつ貯液の払出を機械的な手段を用いることなく
可能にした低温液化ガスタンクを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、低温タンク全体を地中に埋設すると共に該
低温タンクに、地上に設けられた液払出しラインに結ば
れる液払出管を設け、かつ上記タンクにタンク内液面上
の気相ガス圧を高めて上記液払出管から貯液を払い出す
ための気相ガス昇圧手段を設けて構成した。
【0009】
【作用】上記構成により、低温タンク全体を地中に埋設
することによりタンクの安全性が高められると共にその
上方の地上部の有効利用が成し得る。また、上記加熱手
段により低温タンクを加熱することによりタンク内気相
に蒸発ガスが増加してガス圧が上昇することになり、こ
の昇圧された気相のガス圧が液面を押し下げて貯液は液
払出管を通ってタンク外の液払出ラインへと自動的に押
し出され払い出されることになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて説
明する。
【0011】図1に示すように、地上より所定の深さの
地中Gには最外殻となるコンクリ−ト製外槽11が埋設
されて建造される。このコンクリ−ト製外槽11は外殻
として十分強度を有する剛構造に形成される。このコン
クリ−ト製外槽11の内壁にはこれに沿って断熱保冷層
12が所定の層厚を成して形成され、この断熱保冷層1
2上にはシ−ル板層13が設けられている。
【0012】また、内壁にシ−ル板層13が設けられた
コンクリ−ト製外装11内には実質的に低温液を貯留す
るための内槽14が外槽11内の内壁より所定の間隙を
隔てて設けられている。このようにして、本発明に係る
低温液化ガスタンク1は上記コンクリ−ト製外槽11と
その外槽内に設けられた内槽14とから主に構成されて
いる。低温液化ガスタンク1を構成する内槽14はその
上部が開放された有底筒体状に形成されており、貯液W
の上部に気相Aを形成するゾ−ン15が形成されている
。特にこの実施例にあっては、気相Aを形成するための
ゾ−ン15は内槽14の上部と内槽の側板16と外槽1
1の内壁とによって区画形成されている。
【0013】次に、図示するように低温液化ガスタンク
1には、地上部からそのコンクリ−ト製外槽11を貫通
して内槽14の底部に管下端部が延出されて液中に浸漬
されるべく垂下された液投入払出管17が挿通されて設
けられている。この液投入払出管17の地上部には分岐
部20が設けられ、一方の分岐された管路には払出ライ
ン18が接続されていると共に他方の分岐された管路に
液投入ライン19が接続されている。この液投入ライン
19と液払出ライン18にはそれぞれ切換弁21が設け
られている。また、液払出ライン18には流量調整器2
2が開設されていると共にその下流側には気化器23が
接続されている。
【0014】また、低温液化ガスタンク1には気相ガス
昇圧手段24の一つを構成するためにN2 等の不活性
ガスを導入するためのガス導入管26が設けられている
。 このガス導入管26は上記液投入払出管17より低温液
をタンク内即ち内槽14に投入する際に気相Aの雰囲気
ガスを外部に放出させるためのガス放出管の機能も兼ね
備えている。また、低温液化ガスタンク1には地上の大
気に気相の一部を放出してその安全性を維持する安全弁
25が設けられている。
【0015】図1に示すように、地中に埋設されたコン
クリ−ト製外槽11の外周部には液払出時にタンクを昇
温させて貯液からその蒸発ガスを増大させて気相ガス圧
を昇圧させるための加熱コイル27が設けられている。 この加熱コイル27は気相ガス昇降圧手段24の別の一
つを構成することになる。
【0016】次に本実施例の作用について述べる。
【0017】図示するように本発明に係る低温液化ガス
タンク1はその全体が地中に埋設されていることから、
その安全性が高められると共に地上部の敷地における有
効利用が達成できる。また、低温液化ガスタンク1内に
低温液を投入する際には、液投入ライン19の切換弁2
1を開放すると共に液払出ライン18の切換弁21を閉
じて液投入払出管17から低温液を内槽14に投入する
ことによって達成できる。この際にガス導入管26が放
出管の機能を発揮して投入液の増加に応じて気相からガ
スを外部に放出することができる。この放出管となるガ
ス導入管26には図示されないがタンク内より放出され
る雰囲気ガスを処理するガス処理系が接続されている。
【0018】次に、低温液化ガスタンク1より低温貯液
を消費系に払い出す場合には、気相ガス昇圧手段24に
より、タンク内貯液上方の気相ガス圧を昇圧して、液投
入ライン19の切換弁21を閉じるとともに液払出ライ
ン18の切換弁21を開放することにより貯液Wは液払
出管17より液払出ライン18に押し出されて払い出さ
れることになる。この気相ガス昇圧手段24としてはガ
ス導入管26を用いて直接タンク内気相を昇圧すること
によって達成することができる。
【0019】また、ガス昇圧手段24としての加熱コイ
ル27を加熱することによりコンクリ−ト製外槽11を
含むタンク全体が昇温され気相中にガスが増大して気相
ガス圧を高めることになる。加熱コイル27はタンクの
外側部を加熱して地中の凍結を防止することができるこ
とは勿論である。また、最外殻を構成する外槽11は剛
構造に構成されているため上述したように貯液を払い出
すために気相を昇圧してもタンクの安全性は十分保持さ
れることになる。さらに、地熱からタンク内に入熱を受
けて貯液が蒸発し気相ガス圧が上昇することになり、こ
の上昇ガス圧を所定圧に保持しておくことにより払出時
にこのガス圧を利用することも可能である。
【0020】次に本発明の別の実施例を図2に基づいて
説明する。
【0021】図示するように、この実施例にあっては低
温液化ガスタンク1はその内槽14がコンクリ−ト製外
槽11の内壁に沿って設けられたものである。従って内
槽14と外槽11との間には断熱保冷層12が連続して
介設されている。この低温液化ガスタンク1には図に示
した実施例に用いた液払出手段等が同時に設けられてい
る。
【0022】
【発明の効果】本発明は次のごとき優れた効果を発揮す
る。
【0023】(1)  タンク全体を地中に埋設して設
けた低温液化ガスタンクにおいてポンプ等の機械的手段
を用いることなく貯液の払出を可能にし払出手段のメン
テナンス作業を容易にすると共にその構成を簡素化でき
る。
【0024】(2)  タンク全体を地中に埋設したこ
とにより、タンクの安全性を高めると共に地上部の有効
利用が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の概略側断面図である。
【図2】別の実施例の概略側断面図である。
【図3】従来の地下式タンクを示す概略側断面図である
【符号の説明】
1  低温液化ガスタンク 17  液投入払出管 18  液払出ライン 24  昇圧手段 26  ガス導入管 27  加熱コイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  LPG,LNG等の低温液化ガスを貯
    蔵するための低温タンク全体を地中に埋設すると共に該
    低温タンクに、地上に設けられた液払出しラインに結ば
    れる液払出管を設け、かつ上記タンクにタンク内液面上
    の気相ガス圧を高めて上記液払出管から貯液を払い出す
    ための気相ガス昇圧手段を設けたことを特徴とする低温
    液化ガスタンク。
JP7653391A 1991-04-09 1991-04-09 全地下式低温液化ガスタンク Pending JPH04312297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7653391A JPH04312297A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 全地下式低温液化ガスタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7653391A JPH04312297A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 全地下式低温液化ガスタンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04312297A true JPH04312297A (ja) 1992-11-04

Family

ID=13607917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7653391A Pending JPH04312297A (ja) 1991-04-09 1991-04-09 全地下式低温液化ガスタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04312297A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716447A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Japan Pionics Co Ltd ガス発生装置
DE10331559B4 (de) * 2002-07-25 2008-07-03 Toyoda Machine Works, Ltd., Kariya Planetengetriebe
JP2013092199A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Kajima Corp 低温液化ガスの地下貯蔵方法及び貯蔵施設
JP2013119931A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Kajima Corp 低温液化ガスの地下凍結制御型貯蔵施設
JP2015166631A (ja) * 2010-12-16 2015-09-24 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated ガス貯蔵容器を充填する方法
JP2015178906A (ja) * 2010-12-16 2015-10-08 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated ガス貯蔵容器
CN114738662A (zh) * 2022-04-02 2022-07-12 中山先进低温技术研究院 一种基于液氢储能的可再生能源综合利用系统和方法
CN114738657A (zh) * 2022-04-02 2022-07-12 中山先进低温技术研究院 一种低温液体地下冰穴储能装置和方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716447A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Japan Pionics Co Ltd ガス発生装置
DE10331559B4 (de) * 2002-07-25 2008-07-03 Toyoda Machine Works, Ltd., Kariya Planetengetriebe
DE10331559B8 (de) * 2002-07-25 2008-10-16 Toyoda Machine Works, Ltd., Kariya Planetengetriebe
JP2015166631A (ja) * 2010-12-16 2015-09-24 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated ガス貯蔵容器を充填する方法
JP2015178906A (ja) * 2010-12-16 2015-10-08 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated ガス貯蔵容器
JP2013092199A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Kajima Corp 低温液化ガスの地下貯蔵方法及び貯蔵施設
JP2013119931A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Kajima Corp 低温液化ガスの地下凍結制御型貯蔵施設
CN114738662A (zh) * 2022-04-02 2022-07-12 中山先进低温技术研究院 一种基于液氢储能的可再生能源综合利用系统和方法
CN114738657A (zh) * 2022-04-02 2022-07-12 中山先进低温技术研究院 一种低温液体地下冰穴储能装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2386958A (en) Spherical type insulated container for liquefied gases
US2986011A (en) Cold liquid storage tank
JPH04312297A (ja) 全地下式低温液化ガスタンク
US3159006A (en) Ground reservoir for the storage of liquefied gases
US3326011A (en) Cryogenic storage facility
US3018018A (en) Tank for storing low boiling temperature liquids
US7293417B2 (en) Methods and apparatus for processing, transporting and/or storing cryogenic fluids
US3260061A (en) Flow system for cryogenic materials
US3059804A (en) Safety device for insulated tank
US3267685A (en) Container for storing liquids at low temperatures
US3364689A (en) Sub-cooled pipe line for removal of liquid from refrigerated storage tank
CN206369079U (zh) 金属全容罐
JPH11166694A (ja) メンブレン式低温貯槽
JPH0717467A (ja) 漏洩貨物気化装置
JPS6126720Y2 (ja)
KR100628477B1 (ko) 3차 격납을 갖춘 바닥 진입 펌핑 시스템
US3300982A (en) Storage of volatile liquids
JPH1061599A (ja) 海底lng貯蔵システム
US3283512A (en) Earthen storage for volatile liquids and method of constructing the same
CA1116420A (en) Container for liquefied gas
JPH08145297A (ja) 低温液化ガスタンクのヒ−タ設備
RU187792U1 (ru) Гидравлический адаптер-хранилище сжиженного газа
JPH0413508Y2 (ja)
JPH0412308Y2 (ja)
KR810001338Y1 (ko) 지하에 매설하는 lp가스 저장탱크